1 16文キック(徳島県)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 06:55:31.61 ID:AZ00D81R0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典

sssp://img.2ch.sc/ico/iyou1.gif
  家電量販大手ヨドバシカメラ(東京)は29日、名古屋・栄の松坂屋名古屋店に新店舗「マルチメディア名古屋松坂屋店」を出店した。
早朝6時からでき始めた行列は300人に達し、通常より20分早い午前9時40分に開店した。
ヨドバシカメラの店舗は中部地方で初めて。



8fc37271

https://www.chunichi.co.jp/s/article/2015102990111435.html
https://livedoor.blogimg.jp/bipblog/imgs/f/9/f9308624.jpg

2: キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 06:55:59.80 ID:Ogd0FRCb0.net
AA_144721687158259000

31 ニーリフト(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:17:13.12 ID:qLMQSQbI0.net
6 スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 06:59:04.65 ID:7jWgy9AL0.net

これ昭和初期だろ

10 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:00:41.38 ID:bgo9ZeUV0.net

>>6
昭和50年代にはリモコンがなかった
ソースおれんち

13 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:02:44.17 ID:iTCdhY0w0.net

>>6
昭和初期にテレビセットやら家庭用冷蔵庫とかマジ大日本帝国パネェな

7 魔神風車固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:00:06.65 ID:qSH2ANEC0.net

古過ぎて草

8 フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:00:08.45 ID:jka8GI4q0.net

確かめよう 見つけよう 素敵なサムシング カモン!

https://www.youtube.com/watch?v=29MktL6rlFo

108 ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 08:58:33.04 ID:sdReMgPR0.net

>>8
サトームセン…

0123_livepark_05m

11 クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:01:44.41 ID:7jTwNs/Z0.net

ジュリーの「憎み切れないろくでなし」歌ってると、
途中からサトームセン!になっちゃって困る

skep10

9 アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:00:26.35 ID:1UEOPo+F0.net

>>1のチラシはまだ大人しいよね
末期になると、爆発した赤地の中に19,800とか
赤色が基本になる

12 ファルコンアロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:02:11.77 ID:ttsOMP180.net

この頃の一流じゃないメーカーってなんだ?

14 クロスヒールホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:03:01.56 ID:7jTwNs/Z0.net

>>12
フナイとかじゃねえか?

船井電機株式会社(ふないでんき、FUNAI ELECTRIC CO., LTD.)は、主にAV(テレビ、ビデオなど)機器を中心に製造・販売を行っている企業である。通称はFUNAI、フナイ。

300px-Funai

87 ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 08:20:28.47 ID:fPgTEFEu0.net

>>14
フナイは生き残って北米でSANYOのブランドつかっているんだもんな

34 タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:20:03.47 ID:LtBCWpxG0.net

>>12
シャープ

16 ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:05:19.48 ID:CbSbCE1o0.net

ソニーやナショナルだと名前出すからな。
日立、サンヨー、東芝、シャープあたりが「一流メーカー」だろ。

15 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:03:23.55 ID:h/VstLT90.net

こういう昭和のデザイン可愛いなぁ

17 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:06:14.00 ID:j4RHF9xM0.net

ファンシーなケースがw

18 ミッドナイトエクスプレス(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:07:22.71 ID:TJresqO30.net

30代半ばになって最近は懐古も嫌になってきた
5年前くらいまではファミコンだとかやってたら懐かしいなーとか思ってたけど
最近は昭和すぎて引くようになってきた

19 ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:07:40.22 ID:YP4Cegvk0.net

この頃って今より物価高かったんだな

20 タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:08:47.43 ID:YaAbfiKQ0.net

第一家庭電器TVショッピングの時間です

21 リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:09:56.70 ID:YPDh9Mbq0.net

昭和60年くらいまではテレビは木目が主流だったな
平成に切り替わるくらいから黒が主流になったけど、今だに黒ばっかりだな

24 ダブルニードロップ(空)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:11:19.33 ID:Veqj6Jfq0.net

テレビで録音って

25 トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:12:00.29 ID:sjfm1P9R0.net

見たい番組の10分前にはテレビのスイッチ入れないと映らなかった

54 ジャンピングDDT(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:45:33.05 ID:q8cbxy7PO.net

>>25
どういうこと?

61 フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:50:38.86 ID:ZjybijOE0.net

>>54
超初期のブラウン管テレビだっけ?管が温まんないとみれないとか

26 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:12:02.49 ID:kNatMQoD0.net

これs40ぐらいか?給料とか今の1/10ぐらいじゃねえの

44 ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:38:56.45 ID:2sY8jvHS0.net

>>26
そんな古くねーだろ。

28 ダイビングフットスタンプ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:14:36.71 ID:PR938/fT0.net

ホットプレート
焼きそば
閉店

52 キン肉バスター(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:44:49.47 ID:kh+9euzw0.net

>>28
やめて(´;ω;`)ブワッ

46 ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:39:25.64 ID:ItaYGRjH0.net

小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの
開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら
弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを
小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く
勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。

91 カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 08:25:27.66 ID:kipXhDQA0.net

>>46
街の電気屋って販売より
設置や修理で設けてるだろ。

51 ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:43:49.12 ID:2sY8jvHS0.net

>>46

泣いた。

50 ときめきメモリアル(福岡県)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:42:01.99 ID:bVD3F8W70.net

>>46
朝から悲しい気分になっちまったじゃねえか

33 タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:19:15.32 ID:YaAbfiKQ0.net

音声多重TVあるし昭和50年代半ば辺りかな

35 シャイニングウィザード(京都府)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:20:46.73 ID:4Z9oFhGA0.net

ナショナルやSONYの営業マンが民家一軒一軒パンフを持って売り込みしてたな

36 ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:22:49.55 ID:K1QV1y6r0.net

一流メーカーにフフッってなった

急須がいいね
この頃は必ずどこの家でも急須と湯呑みが食卓に料理と一緒に出てきて
今みたいに2Lペットボトルどんと置くなんてことはあり得なかった

38 キングコングニードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:30:30.35 ID:ZgFQtM8P0.net

その頃のチラシに見覚えがあるて、80代か?

41 フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:36:18.31 ID:dO79m+nV0.net

>>38
50代だよ
俺が社会人になった頃のチラシだと思う

40 キチンシンク(岩手県)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:35:14.94 ID:+KPPEHqj0.net

この時代の漫画知ってる奴は居るかな
YDO80cl
JjUnM4Z
https://i.imgur.com/YDO80cl.jpg
https://i.imgur.com/JjUnM4Z.jpg

48 ニーリフト(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:41:24.49 ID:qLMQSQbI0.net


>>40
そんなに旧く無いだろ。
こんなのが流行っていた時代だよ。多分

55 ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:45:33.40 ID:65FnouVt0.net

>>48
すげー古く見えるけど…

63 フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:53:08.54 ID:ZjybijOE0.net

>>55
チラシが70年代後半
雑誌群は50~60年代あたり

42 ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:37:09.31 ID:2sY8jvHS0.net

昭和55年ぐらい?

43 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:37:14.48 ID:WVOm+5IV0.net

おのーでんぼうやがー
あなたの近所秋葉原ー
でっかいわーでっかいわー
安さ爆発

平成二年くらいはよく見かけたんだけどな



4286427145_5b79a13875
detail1
45 ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:39:14.01 ID:3gyNDgBS0.net

>>43
>おのーでんぼうやがー
>あなたの近所秋葉原ー
>でっかいわーでっかいわー
>安さ爆発

>平成二年くらいはよく見かけたんだけどな

オノデン
サトームセン
石丸電気
さくらや

か。全部分かる俺も相当なオッさんだなあ

53 ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:45:15.89 ID:ZhucTXWz0.net

>>45
サトームセンで買ったラックスキットのFMチューナー今でも使ってる。
組立工としての俺のポテンシャルの証明だ。

49 タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:41:24.97 ID:xhuZct+70.net

聴くと見るが一体になってない
カラーテレビなんてあるのかよ

59 リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:47:55.57 ID:YPDh9Mbq0.net

>>49
昔はテレビ用のスピーカーが流行ってたよ
5.1chとかいって部屋中にスピーカー置いてんのw

64 レッドインク(西日本)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:53:27.68 ID:029rDYG/0.net

木目テレビの上に鮭咥えた熊の木彫り

65 フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:54:38.06 ID:ZjybijOE0.net

>>64
定番すなぁ

68 かかと落とし(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:57:58.83 ID:wPCsTfCH0.net

>>64
そいつの定番は床の間だがな

71 かかと落とし(石川県)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 08:01:23.21 ID:L5jdCsYN0.net

そーいや家に陶器のビクター犬があったな

73 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 08:05:45.51 ID:bW+MDZLO0.net

>>71
友達の家に有ったわw

78 かかと落とし(石川県)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 08:11:40.62 ID:L5jdCsYN0.net

>>73
取っとけばオタカラになってたかもしれんよな(惜しい
もう無いが片足付け根にひび入ってた記憶OTL

ソニー坊や

56 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/11(水) 07:46:14.34 ID:zwGTOKio0.net

昔は買う金も無くカタログ集めてよく眺めてたな…
今は売れ筋ランキングから条件に合うのを
現物も見ずに買ってしまう

【正規ライセンス品】ビクター ニッパー犬 陶器置物 13cm/NIPPER ディスプレー
CHOPPERS
売り上げランキング: 16,064

元スレ 昭和の家電チラシ懐かしいな(´;ω;`)
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447192531/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (23)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 14:19
    • ジャパネットAA見る度に思うけど、なんで利益と売り上げを一緒にしてるの?
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 14:26
    • 磯野家にある冷蔵庫か
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 15:18
    • 昭和の終りくらいまで実質この広告の家電のまんまだったぞ。
      平成になって急激に低価格化が進んで、使えるもんでも買い換える大量消費社会化したから。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 15:52
    • チラシの右下にある緑の冷蔵庫、ガキの頃家にあったなぁ・・・。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 15:53
    • 昔のおもちゃ屋さんのクリスマス近辺のチラシも破壊力あるで・・・
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 15:55
    • TVが価格だけ見ると、現在と値段が変わらない。
      これじゃ、「TV作っても儲からない」というのも、御尤も。
      アジア系低画質低価格TVばっかりになったら困るので、何とか頑張ってほしい。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 16:14
    • 価格は変わらないけど給料が全然違うぞ
      このころ大卒初任給10万ないんだぞ
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 16:18
    • >>1
      よりによってこの中のうち三つも同じものが昔うちにあったwwwww
      ボタン式18型テレビと緑の冷蔵庫とステレオ・・・
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 17:16
    • これを「昭和初期」って言ってしまう奴は
      もう少し本とか読んだ方がいい。ネタにすら見えん。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 19:25
    • 来た!見た!買うた!
      って大阪の電気屋のCM覚えてるわ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 19:47
    • 戦後から昭和が始まってると思ってる・・・にしても時代が進みすぎてるよな
      カラーテレビて
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 19:52
    • 平成になる数年前生まれだけど、確かにダイヤル式のTVが
      親戚にの家にあったし、黒電話が我が家に普通にあったわ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 21:03
    • なんかテレビの年代がばらつきすぎてる気がするんだが
      価格的にも中古ショップのチラシじゃね?
      新品はもっと高かったぞ
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 21:37
    • 多分1980年あたりかと。
      14型テレビはダイヤル式チャンネルなら相応の値段。
      当時出始めたプッシュスイッチ、音声多重(ステレオ)、リモコン、20型以上となると高くなるけど。
      特定したのはカセットデッキ。上のヤツは多分AIWAのAD-F60M。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 21:52
    • シクラメン均一大会に草
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 21:52
    • ※14
      なるほどそのころチラシの裏に絵ばっかり描いてたから
      40だけど見覚えがあるわけだ
      うちのはダイヤル一個の赤いプラのテレビだったなあ
      ファミコンをRFでつないだ覚えがあるから結構持ったな

      当時家電は壊れるものだって認識がなかった
      今はゴミをゴミ価格で売ってすぐ壊れてゴミを増やしてるけど
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 22:17
    • 家電屋、おもちゃ屋、映画館…昭和のチラシは良かったな
      個人店みたいな裏が無いのはお絵かき出来たしw
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 22:24
    • HiFiを音声多重って呼んでるから、昭和53年~55年ぐらいだろうな。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/11 22:48
    • 食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
      報道規制・参加国総貧困化・法制度の固定化・労働環境悪化・支出の増大・ビザ大幅緩和etc.アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/12 07:27
    • トリニトロンが猛威をふるうちょっとまえかな
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/12 12:27
    • 86年にレコード付きコンポとか、87年にCDプレイヤー・ファミコン・ビデオデッキなど、91年までにPCや今のPS4くらいしてた多数の家庭ケーム機など、92年あたりでDAT・MD・23年過ぎた今も残ってる最後のブラウン管TVとかまでが人生消費の黄金期だったなあ・・・
      今じゃ実質10年以上何も買ってないんだけどね。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/13 07:47
    • ソニーのテレビには石が入っていた時代
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/13 17:40
    • うーん懐かしい
      昔家にあったステレオコンポにはレコードプレイヤーが付いてたなぁ…
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事