soba
1 フォーク攻撃(静岡県)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:41:14.45 ID:uGzqm7SO0●.net BE:218927532-PLT(13121) ポイント特典

sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
山田 私が診察している糖尿病の患者さんでも、「昼はざる蕎麦一枚しか食べていません!」と自慢げに言う方がいます。
でも血糖値を測ってみると、正常値を大幅に上回っているんですね。

???そんなにすぐ出てしまうんですね。でもこれまでの世界で考えると、ざる蕎麦なんて低カロリーで、
とてもヘルシーだと思っちゃいますもんね。

山田 逆にそこが問題なんです。ざる蕎麦一枚だと、わずかなネギやノリ以外、具材がありません。
糖質ばかりで、たんぱく質や脂質、食物繊維はほとんど摂れていないということになります。
つゆにはみりんも含まれますし、そば湯にも糖質がたっぷり含まれています。だから血糖値が上がって当たり前です。

???でも、蕎麦はおいしいですよね。私は大好きです。食べられないとなると淋しいです。
山田 食べたい人はかしわや玉子をつけて、たんぱく質を同時に摂るようにするといいですね。
焼酎を一緒に飲むのも一つの手です。焼酎をやりながらつまみを食べ、シメに蕎麦という食べ方だったら、
あまり血糖値は上がりません。

???もうひとつ、果物のことですが。果物は全般的に低GI食、つまり血糖値を上げない食べ物だと言われますよね。
だから糖質制限の観点からも、ヘルシーなのではないですか?私は朝、果物だけしか食べないこともありますよ。
山田 あぁ……。

???あ、まずいですか?
山田 ええ、まずいです。危険と言ってもいいかもしれません。たいていの果物は糖質をたっぷり含んでいます。
特に最近の果物は、甘味を増す方向に品種改良がされていますので、ほとんどお菓子と考えたほうがいいのです。

???でも血糖値は上がらないんですよね? それはなぜですか?
山田 果物の甘さの元が果糖だからです。果糖は体内に取り入れられると、肝臓で10~20%だけブドウ糖に変換され、
残りは果糖のままで血中を回ります。おさらいになりますが、血糖値というのは血中のブドウ糖の量を計測した値なので、
果物を食べてもあまり上がらないんです。果糖は体内で中性脂肪に変化して内臓にくっつき、脂肪肝などを引き起こしやすくなります。
その結果、血糖値を下げるインスリンの働きが弱くなってしまうのです。

https://www.excite.co.jp/News/column_g/20151127/Gentosha_4558.html

2 ラダームーンサルト(千葉県)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:42:46.57 ID:9TezJyD90.net

3食カロリーメイトです!

12 フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:46:51.06 ID:9cLUGt5X0.net

>>2
カロリーメイトって、カロリーの仲間って意味なん?

3 TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:43:02.24 ID:nOuZyJ7n0.net

https://i.imgur.com/Y3SpBMu.jpg

3
4 アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:43:24.45 ID:TVDcazYZ0.net

俺脂肪肝だわ
何か改善策ないか?

7 ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:44:20.22 ID:HTqfX4OB0.net

>>4
自転車通勤
もしくは徒歩出社

13 フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:47:03.29 ID:OT5/D8sG0.net

>>4
うまそう

29 マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:55:10.91 ID:UPysO8/x0.net

>>4
ウエイトトレーニングしろ

33 リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:56:29.49 ID:UM/Jqgmz0.net

>>4
毎日5キロ走る
たった2週間で改善されていく

6 ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:44:12.79 ID:p4l0BLFX0.net

なんだこいつ

蕎麦はタンパク質やビタミンB1,B2が豊富なんだけど

15 マシンガンチョップ(鳥取県)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:47:53.21 ID:QgHTzQY00.net

>>6
バランス考えろって言ってるんだろ
他のつまみや焼酎と食った方がいいって言ってる

56 レインメーカー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:09:57.87 ID:gcYtJ1B20.net

>>6
最近の蕎麦には蕎麦粉はほとんど入っていない。小麦粉に蕎麦粉で色を付けただけのうどんだ。

9 チキンウィングフェースロック(広島県)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:45:11.61 ID:GyAH6sLC0.net

焼酎飲めば糖尿にならないのか
いいこと聞いた

11 レッドインク(家)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:45:48.76 ID:BNr4vlMU0.net

最悪?

ヤマザキのドーナツ(4個800kcal、全部糖質)を前にして蕎麦ごときを最悪と呼べるの?

16 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:47:58.68 ID:cWXdPYll0.net

好きなもん食ってさっさと死ねばいい
それで文句があるならただのアスペ

18 フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:49:23.60 ID:SXXitWTf0.net

蕎麦は意外と栄養あるぞ

19 シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:49:43.84 ID:B+ztqZq70.net

一番いいのは

朝昼晩

ステーキだけ

野菜もなし

これが一番体にいい

唐沢もこれやってる

23 マシンガンチョップ(鳥取県)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:50:50.14 ID:QgHTzQY00.net

>>19
おいバンコラン

46 フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:05:01.08 ID:7RS30SUX0.net

>>19
知り合いの医者が同じこと言ってたわ
肉だけで全ての栄養素は揃う
ただし多少の食物繊維がないとうんこがうまく出ないからそのためだけに野菜を少し

47 イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:05:18.33 ID:GHD+2JJY0.net

>>19
牛肉は割高なんで、ポークソテーとか毎日食ってたら、確かに血糖値が下がったわ。
けど、肉って飽きるな。
最近は魚ばっかり食ってるわ。

20 グロリア(茸)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:49:48.15 ID:nmnz8IAb0.net

よくある、クソ週刊誌とかの根拠レスの「自称医者」レベルの妄想なんではなかろうか。
文章読んでると胡散臭さしかない。

22 スターダストプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:50:37.51 ID:qKrSptqT0.net

豆腐でも食ってろ

24 フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:52:45.09 ID:1RS3XptP0.net

朝食は納豆ご飯と味噌室
昼は社食でそばってのを半年くらい続けてたけど特になんともなかった
偏った食生活だけど今まで血液の成分値が異常になったことって無いな

27 フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:54:29.72 ID:SXXitWTf0.net

チャーリーブラウン「毎朝、毎晩…一年365日同じものを食べてるんだ」

ルーシー「何を食べてるの?」

チャーリーブラウン「海藻だよ!」

28 ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:54:35.02 ID:hGQA4TBC0.net

そばはわりと食物繊維あると聞いたけど安いのだとだめか

35 ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:57:01.23 ID:Ro0uifWS0.net

>>28
そりゃ身を丸ごと食ってりゃ繊維もあるわ
だが蕎麦だぞ?打ってるんだぞ?
石臼って読めるか?知ってるか?

41 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:00:14.20 ID:K/MZQ76R0.net

>>35
なんだこいつ

43 ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:01:57.46 ID:IpViaxqa0.net

>>35
石臼がどうしたんだ?

30 アンクルホールド(島根県)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:55:22.93 ID:88VzYgHM0.net

一般人なら問題ないんでしょ

34 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:56:54.99 ID:SToTBY+90.net

蕎麦には日本酒だろー
焼酎はやだ

49 アイアンクロー(家)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:05:23.68 ID:m4emckT40.net

>>34
酒好きの守備範囲からすると充分圏内。
やりかたの問題。ちびちびが出来る酒なら何でもok

38 ファイナルカット(四国地方)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:57:51.55 ID:cZhX089u0.net

栄養価はよくても吸収がされやすいと血糖値が上がりやすく糖尿病になりやすいってことじゃないか

39 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 23:58:02.00 ID:jDNmcyOU0.net

いんちきくせぇ

45 メンマ(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:04:39.20 ID:ZSU6dJTm0.net

食前にイヌリン飲めば解決!

50 キチンシンク(家)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:06:07.44 ID:PkRR6GEM0.net

じゃあ釜玉うどんの方が総合的にいいのか

58 ファイヤーバードスプラッシュ(四国地方)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:11:29.72 ID:AJ+pz8R/0.net

>>50
うどん県は全国一の糖尿率じゃなかったか?

62 ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:12:30.86 ID:K/MZQ76R0.net

>>58
徳島が酷いらしいと聞いた

67 フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:16:21.93 ID:MhXzf1zd0.net

>>58
糖尿第一位だし交通事故死率も第一位とかいう日本の癌のような場所だからなうどんは
原因は公共交通機関がクソ不便だから車大活躍なことに尽きると思うけど

51 フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:07:24.11 ID:n1gVQpcD0.net

釜玉うどんとパスタはほぼ同じ成分
これ麺な

52 バーニングハンマー(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:07:25.16 ID:whCMOiUJO.net

関係ないかも知れないが、医者が胃が休める時間を作って上げて下さいて言われて25年
まあまあの体を保ってハゲてない…


あっ方法は単純で朝飯抜きね、さすがに水分は取るよ

53 バックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:07:46.33 ID:ZFmiAD3m0.net

動いて痩せないとダメなんだろ
糖質ダイエットは一次的やろ

57 バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:10:19.60 ID:gAJ85Oyr0.net

>>53
デブはそれが出来ないからデブ
健康に痩せて、それを持続するには体を動かすしか無い
食い物だけで痩せるとか食い物だけでヘルシー、健康とかバカとデブとまーんがぬかす事

54 デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:08:07.18 ID:PtKqP3370.net

ソバってでんぷんあんのか?
糖って何が糖になるんだ

55 ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:09:11.28 ID:KgHkPx7c0.net

ミドリムシでも大量に食っとけよ
ウンコも出るし健康になれるらしいってコマーシャルしてたぞw

59 アイアンクロー(家)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:11:56.49 ID:m4emckT40.net

日本酒はコップや湯呑みでグイっといって、沢庵か梅干しで充分だなぁ。
徳利お猪口はまどろっこしくっていけねぇよ。

60 ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:12:18.39 ID:pB7os/fd0.net

糖質は毒
この認識早くもったほうがいいよ

61 エルボーバット(大分県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:12:28.32 ID:V/7znId60.net

押し麦を炊くときにちゃと入れて麦飯

はい!コレ!サイキョ

64 バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:13:43.08 ID:uyT/cka30.net

昼から焼酎一杯やりながら蕎麦は無理w

65 フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:14:29.78 ID:n1gVQpcD0.net

ぶっちゃけ食生活よりも温度管理が大事
あと酒は飲むな

66 ショルダーアームブリーカー(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:15:27.37 ID:adq957v70.net

この前テレビで6年間フルーツしか食ってない人が出てたぞ
水も飲んでないが健康には問題ないって

68 レインメーカー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:16:42.09 ID:gcYtJ1B20.net

朝から晩までサツマイモ食って、お八つに砂糖キビ丸かじりする薩摩もやばいのでは。
九州と四国には近付かない方が無難だな。

69 ヒップアタック(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:17:08.11 ID:TXyQTorU0.net

卵は完全栄養食だよ
卵だけ食べてれば問題ない

70 リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/28(土) 00:17:17.38 ID:YXWHIFai0.net

うまいもの食べて体に良くないってんだから人間って欠陥動物だよね

元スレ 「昼はざるそばだけ、朝はフルーツだけです。食生活ヘルシーでしょ?」 医者「最悪です」
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448635274/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (43)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 00:46
    • 血糖値の話してるのに
      蕎麦の他の栄養あるって話は論点ずれてるんじゃないか?
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 00:50
    • インスリンって飲んでも効果ねぇだろ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 00:58
    • 世の中にはそば焼酎ってもんがあるんだよお嬢ちゃん

      と言いつつ紅乙女ごくり(*´ω`*)
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:06
    • 豊食こそが悪なんだよ。
      若干飢餓な位が丁度良い。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:09
    • そばつゆって実は危険…
      砂糖入れてるから、高血糖に陥る人多いんだよね…
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:15
    • 糖尿病で通院して食事制限までおこなってる奴が、得意満面で誤った食物摂取を語れば
      医師としては一笑に付すのも納得できるな。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:21
    • 山田はうどんだろ
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:25
    • ハーゲ!!ハーゲ!!
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:36
    • 記事とレスの一連の流れだけ見ると、
      この医者が「蕎麦にもタンパク質は含まれていると言う事実を知らずにドヤ顔で持論を展開している無知」と言う印象しか残らなかった

      何が本当で何が嘘かいちいち調べる気もしないので、
      実際のところは知らん
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:42
    • 毒がうめぇんだよって、若い頃じっちゃ亡くしたばっちゃが笑ってた。
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:43
    • 急激な血糖値の上昇は危険っつー趣旨なのに、スレには馬鹿が多いなw
      脳みそパンケーキで出来てるんじゃないの?
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:50
    • 健康に生き永らえることが生物としての完成形なのか?
      ある程度で子孫を残してバトンタッチという考えもあるぞ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:51
    • かといって糖質取らなきゃ脳みそスッカスカの頭クルクルパーになるがな
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:54
    • 最近そば食ってねぇな
      つるっといきたいね
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 01:54
    • しかしこういうのって栄養士もそうだけど何を答えても食事面で駄目だしが出てくるんだよな

      肥満な医者からバランス考えて食べなさいとかガリガリな栄養士から三食きちんと食べなさいとか言われた日には開いた口が塞がらん
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 02:19
    • バカばっかし
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 02:23
    • 運動で痩せるなんて不健康も良いとこ
      食う量を減らして内臓の負担を減らすのが正しい
      今の年寄りが長生きなのは粗食のお陰だよ
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 02:26
    • 長生きしてる老人はほとんど痩せてる
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 02:48
    • そもそも運動で痩せるってことが自然の摂理に反してる
      動物は動くために食べるんであって、食べるために動くわけじゃないからな
      体のメカニズムもそうなってるし
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 03:25
    • やっぱ焼酎だよな
      焼酎は少々飲み過ぎても調子悪くならん
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 03:57
    • よくビタミンB1/B2が入ってるとか米でも言われるけどバランス考えたら最悪なんだけどね
      米でも小麦でも少なすぎるくせに炭水化物の消費に逆にビタミンを食う
      つまりビタミンB系が入ってるにもかかわらず食うほどにビタミンが欠乏するってこと
      炭水化物やめると口内炎も全くならないぞ
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 04:10
    • 昨今、低GIだけがもてはやされてるが、結局カロリーとってると
      血糖上昇はする。
      ※15
      それのどこに齟齬があるんだ?
      ※17
      え?老人世代は結構動いてた世代で、沖縄の長寿なんかは生涯現役だったりするぞ。
      ※21
      一般人が米しか食ってない発想だな。医者でも完全な炭水化物の完全否定はマイノリティもいいとこだぞ
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 04:25
    • 運動すると寿命が縮まる。
      人間という物質は有限の存在。
      食物から栄養を吸収すると言っても、無限に出来るわけじゃない。
      使えば使うほど消耗する。
      中でも運動は激しく消耗する。
      運動しないことによる障害もあるのである程度は必要だが、息を切らすほどの運動なんてやってはいけない。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 04:32
    • まず、カロリー表見て自分が何単位食っているか計算してみ。
      話はそれからだ。
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 04:47
    • 朝 グラノーラinヨーグルト、プロテイン、リンゴ1個
      昼 定食、野菜ジュース
      晩 野菜スープ、プロテイン、鶏胸肉ステーキ、チーズ一切れ、リンゴ1個
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 05:26
    • お前らも40になったら、もっと賢くなるよ。
      ここ見てもレベル低すぎて悲しくなる。まあ、若いうちは過食しなきゃ問題なく生活できるからな。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 05:54
    • 好きなもの食って早く死ぬってあるけどそんなに上手くいけない
      苦しむんだよ
      特に糖尿の酷いのなんて失明に下肢切断
      外出も、お前らの大好きなネットもできずに苦しみながらの生き地獄だよ
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 05:58
    • 蕎麦が体に悪い?ちゃんちゃらおかしいぜ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 06:50
    • いきなり血糖値が上がるような食い方すんなってこと
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 06:50
    • そばに栄養があるといってもビタミンやたんぱく質が全然足りないからおかずも食えということだろ
      「食品成分表」一度読んでみろ
      カロリーや炭水化物量うんぬんよりバランスが大事
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 08:50
    • ミドリムシの飲料は
      途中下車の旅でなぎら健壱だったかが試験段階のやつを飲まされていた。
      そのときのは相当不味かったっぽい。
      数年後同番組で同じ辺りを歩いていたら呼び止められてまた飲まされてたw
      でもその頃はもう販売直前だったらしくかなり飲み易くなってたようだ。
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 09:54
    • 35
      お前は石臼スレに行ってろ
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 10:39
    • 焼き味噌、卵焼き、つけものを肴にまずは一合の冷酒をチビチビやりながら蕎麦を待つ
      打ちたての盛り蕎麦が来たら、香りとのどごしを楽しみつつ、さっと食べる
      その後は旬の素材を使った天ぷらを肴にぬる燗の日本酒飲みながら、文庫本を読む
      〆に卵とじの温蕎麦で体を暖めて、店を後にする
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 10:59
    • 肉食動物は肉だけ食って生きてるし、なるほどと思った。炭水化物ばっかりの生活は、餓死するかしないかのレベルだと有能だったんだな。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 12:26
    • 低GIを否定することは無いが、それだけに偏ると間違えるってのは最近やっと出てきたな。

      当たり前て言えば当たり前だが。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 19:48
    • ※33
      素敵だけど食い過ぎ
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 20:42
    • 馬鹿しかいねーのか
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 23:18
    • 甘党のワイ無事死亡
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/28 23:21
    • 高級そばでも大体二八蕎麦だろw
      それで蕎麦の栄養満足にとれるわけない
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/29 00:19
    • とりあえず最悪とか簡単に言葉に出すなと言いたい
      阿保なJKじゃあるまいし
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/29 12:04
    • 船瀬俊介氏の講演会でも行くとよい。三食が病気の原因らしいぜ。
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/29 17:54
    • 夜蕎麦食べようかな、限界
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/30 22:38
    • 極端な例だな。患者も患者だね、
      すこし調べたら「蕎麦だけ」はアカンことくらい解るやろうに
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事