17668
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:09:55.913 ID:MgN8Hseb0.net

どうすればいいんだ…

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:10:18.517 ID:oa9zWiht0.net

祈りなさい

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:11:06.538 ID:RL7RBWBw0.net

アフリカに住む

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:10:26.434 ID:wG2xZq1yd.net

メガネをかける

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:10:48.259 ID:R/Wgtq7R0.net

ステレオグラムする

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:11:07.829 ID:k010gwRc0.net

2ちゃんやめろ
それか老眼鏡しろ

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:11:14.384 ID:N82IxBEM0.net

温泉とかおまえらどうしてんの

52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:31:24.636 ID:fKueFvfCM.net

>>9
1dayコンタクト
混浴の時は特に使う

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:12:02.464 ID:N82IxBEM0.net

いやそらそうだろうがメガネそんときどうしてんの

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:12:54.720 ID:R/Wgtq7R0.net

>>12
そもそもメガネしてない

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:13:28.741 ID:N82IxBEM0.net

>>15
まじか なにしてんの

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:14:41.074 ID:R/Wgtq7R0.net

>>16
まだ視力いいの
でもそろそろヤバイ

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:15:33.963 ID:N82IxBEM0.net

>>21
メガネ糞不便  目は大切にの

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:18:16.745 ID:R/Wgtq7R0.net

>>24
まじか頑張る

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:12:27.142 ID:6P9nw/x4d.net

目の前に指を出して

遠く見る→指見る繰り返すだけで回復するで

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:14:04.362 ID:MgN8Hseb0.net

>>13
1年継続すれば0.2ぐらい上がるかな…

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:16:07.052 ID:aVlI7asdp.net

>>18
一年目のトレーニング続けたら0.3→0.8になった
国から表彰もらうレベルの眼科医に週一で診てもらってた

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:17:46.164 ID:FRT9jcmkd.net

>>13
1日何分くらいやってた?

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:20:24.712 ID:MgN8Hseb0.net

>>13
右0.2
左0.3
両目0.5なんだが頑張ろうと思う

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:12:41.562 ID:O1zjENWK0.net

なんかレーシックよりリスク低くて、レンズを眼球に移植する技術があるらしいぞ
レーシックの元祖である病院もいまじゃそっちだけだと

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:15:03.350 ID:aVlI7asdp.net

>>14
めちゃくちゃリスク高そうじゃねえか

寝てる間だけ特殊なコンタクトレンズをつけて歪んだ角質を矯正する治療もあったな

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:17:05.207 ID:ZzzX0H/e0.net

>>23
いやレーシックは眼球削るけど
それはレンズみたいのを眼球に入れる

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:17:32.854 ID:bmaYad7R0.net

>>23
水晶を入れ替える手術だけど実はレーシックの方が危険

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:13:48.627 ID:Vz2pW0nu0.net

ゲームやり続けたら視力落ちるっていうけどぜんぜん落ちねーわ

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:14:45.309 ID:N82IxBEM0.net

遺伝やな

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:15:41.373 ID:W+FYggTh0.net

サイボーグ化

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:17:20.441 ID:ltFW6eBl0.net

俺より目に悪そうな生活してた兄弟が目よくて悔しい
体質、運だよ

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:18:43.719 ID:0+O4Qcoap.net

オルソケラトロジーでもやりますかね



オルソケラトロジーとは特殊な形状のハードコンタクトレンズの裏面で角膜を圧迫して角膜のカーブを変えることによって、近視や乱視などの屈折矯正を行なう視力補正方法。

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:19:36.693 ID:oviipncRa.net

部屋暗くして深夜アニメ毎日見てるから目悪くなるんだよ

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:19:41.375 ID:S1Iwo8aI0.net

目の筋トレオススメ

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:21:15.075 ID:76zTispYd.net

通電治療とドライアイの治療いっぺんにやったら少し上がったよ
最近は眼科行けてなくてまた下がったが

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:21:26.443 ID:FRT9jcmkd.net

裸眼立体視おすすめ
AKITO SAKAI「視力がみるみる上がる3D視力回復アプリ」
https://appsto.re/jp/uAjY5.i

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:22:59.279 ID:ltFW6eBl0.net

>>38
カーチャンが本買ってくれたけど全く意味なかったな
まあ綺麗ではあった

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:26:05.119 ID:XC2uTm5Y0.net

>>38
これってスマホの画面見ながらだけど視力逆に低下するんじゃね

49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:29:52.245 ID:6Bu+ScDqd.net

>>44
いや上がってるまじで

54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:32:33.833 ID:XC2uTm5Y0.net

>>49
いやそんな根拠や実体験なしに上がるでって言われても全く説得力ない

64 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:47:47.063 ID:/rSbJFC2d.net

>>54
実体験はね
高校のときに、自分の席からじゃいつも文字が読めない掲示物があったんだ
それがなんと簡単に読めるようになったのだよ

66 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:49:34.478 ID:/rSbJFC2d.net

>>54
ピント調節力を鍛えるのが裸眼立体視
1日2,3分スマホの画面を見る時間が増えるだけでピント調節力を鍛えられるわけね
上がりますわな

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:25:30.976 ID:STFkkbB80.net

俺も最近クッソ落ちた
左が乱視ひどいからなんとなく左目隠してスマホしてたら右目クッソ悪くなってワロタ

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:26:37.410 ID:FqVUXckpd.net

近く見て遠く見てのトレーニングって調節力のトレーニングやぞ?
遠視の人で調節下手なやつがやるには効果あるけど、近視のやつがやってもなんも意味ないでwww

46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:27:05.162 ID:A60+uQay0.net

数年前から0.01未満だけど
最近もっとひどくなってる
去年メガネ買い換えたばかりなのにもう見えにくくなってる

53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:31:55.212 ID:FqVUXckpd.net

>>46
0.01って裸眼で10cm以内のとこしか明視できないレベルやん
眼鏡の度数いくつ使ってんの?

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:31:02.594 ID:T05DbiR5r.net

ピント調節機能の問題なら筋トレで治るから
他の人も書いてる通り
近くを見る→遠くを見るの繰り返しで改善も可能

近眼の人は365日ずっと針穴くらいの穴から物を見てればいい
メガネ要らないから目が良くなった気がする
他人から見たら気持ち悪いけど

55 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:32:40.067 ID:vGXcvxlja.net

おまいらってばコンタクトレンズ非対応な複雑乱視なの?

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:32:48.564 ID:MgN8Hseb0.net

普通に近視の人はorz

57 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:35:43.507 ID:STFkkbB80.net

>>56
電車とか乗ってる時に1番遠くでギリ見える文字(看板の文字とか)を見つめて、すぐ手元の文字(本とか)を見つめるってのを交互に繰り返すと良いらしい
その時焦点を合わせる努力をして、徐々にテンポを上げていく訓練をする

58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:37:53.338 ID:MgN8Hseb0.net

>>57
ありがと
家に視力はかる表あるから食事の時もみてよっかな

60 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:39:22.599 ID:FqVUXckpd.net

>>57
いやお前もともと遠視やろ?

62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:42:23.313 ID:STFkkbB80.net

>>60
いや自分は乱視と近視って言われた
この方法は図書館で借りてきた本に書いてあった

体の歪みを改善したり緑黄色野菜摂るのも大切だってさ

69 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:53:48.593 ID:FqVUXckpd.net

>>62
そうなんか
乱視は治りようがないからそれは眼鏡かコンタクトで矯正したほうがいいんじゃない?左眼の乱視が-2.0くらいあったら絶対

その方法はピント調節のトレーニングやし、近視が眼鏡いらずの眼になるトレーニングではないからなぁ

75 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:57:55.750 ID:STFkkbB80.net

>>69
大きい眼科行ってちゃんと眼鏡作ったよ

そらそうだ
でもまぁ暇な時に気休め程度でやってるよ

48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:29:07.017 ID:DOogGei6r.net

兄弟の目を奪う

70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/30(月) 18:54:30.490 ID:6V/B13Nra.net

>>48
どこのうちは一族だよ

元スレ マジで視力回復したいやつ…
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1448874595/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (18)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/30 21:50
    • 裸眼状態で川の流れを見るのは?
      川の流れって複雑だし、ずっと見てれば目の運動によさそう。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/30 22:15
    • しょっぱなから祈りなさいでワロタ

      コンタクト怖い
      っていうか目薬さえも怖い
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/30 22:23
    • 視力って手術以外じゃ回復なんてしないでしょ
      落ちる一方
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/30 22:26
    • 知り合いにゲーム大好きだけど1時間毎に休憩挟んで視力維持してる人居るわ
      体質もあるだろうけど自己管理って大事よね
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/30 22:33
    • 昔より目を悪くするような物ばかりになって年寄りになった時目は見えるのか地味に不安
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/30 22:40
    • 生まれつき近視で何やっても視力が良くならないどころか悪化して、今や-7.0のコンタクト付けなきゃ生活出来ない。間違いなく遺伝ではないんだがなあ、、
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/30 23:03
    • 野球部だけど、試合すると遠くのものがすごく良く見えるようになる

      電車とかで遠く見てたりするのもいいんじゃないかな、スマホ触ってるだけじゃなくて
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/30 23:22
    • ※3
      仮性近視なら矯正できるんじゃなかったかな
      小学校はいるまでに0.1以下になり
      いまじゃ0.02と0.01のおいらみたいのは無理だろうけど
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/11/30 23:33
    • 親子で分厚いメガネしてるの見ると遺伝なんだなって思う
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/01 00:43
    • レンズを眼球に移植する手術は長期間で徐々に目の細胞が死んでいくトラブルがあったような
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/01 01:32
    • 視力が治るとかw
      一時的に視力は改善する。ただし、すぐに元に戻る。
      恒久的に改善した有意なサンプルがあれば、本当は凄いことだよ。
      俺は治ったとか信憑性に欠けるわ。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/01 12:34
    • 目が悪いやつは性格も悪い
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/02 00:51
    • 報道されないTPPのデメリット
      公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
      平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
      ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
      公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
      日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権
      を握られる等ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/03 20:07
    • 目がいいやつはそれだけで目の悪いやつより何倍も人生得してるよな
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/04 18:41
    • 立体視は眼球の角度が遠くに焦点が合う角度になっているだけで、
      目のレンズのピントは近くのものを見ているのでむしろ近視が進みます
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/17 16:59
    • 戻らないかえして
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/31 17:53
    • 目が良いやつは性格が悪い
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/30 06:57
    • 目が悪い奴は人生がいやいなるとかきいたけど本当かね

      これやれば確実に視力良くなるけど

      ht☆tp://oyako.☆biz/blog_c/himago/siryoku/
      (星を消してURL欄にコピペすればみられる)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事