
そんなに貰えるほどのことしてるの?
もらってない定期
>>2
時給1000円って年収にして200万相当だぞ
年収600万なら時給3000円程度ある
>>7
サラリーマン平均は1300円くらいやぞ
>>7
どんな計算してんの?
|
|
>>11
単に年の土日祝日を休みとして1日8時間換算
それで時給1000円ならだいたい年200万円
>>14
おまえはまずハローワークに行って働いてこい
>>16
ハロワは参考にならない低賃金の半分非正規ばかりじゃねえか
3000円とか見積るのはそこそこ上の正社員、勤続年数それなりだろ
ボーナスはあくまで毎月の積み立てって見方だから年収を労働時間で割って算出してね
>>17
あ、もういいよ君
>>19
なにはいいよなの?
時給1000円で8時間の年間休日120日なら196万円なのはどうあがいても
変わらないはずだが
平均年収400万ちょっとにしても残業込みで週80時間とかそうそういないし
そもそも非正規を入れたものの話でしかない
しすぎて死んでやるも居るし
してなくて派遣に置き換えられたのも居る
してなかったら会社つぶれてる
同じ仕事してたって国が違えば100倍は違う
1000円以下なんだが?
時給だけなら吉野家でバイトしてた方がいいだろ
1300円くらいなんだが
サービス残業含めると3桁に入る会社もある
そんなもらってないと思って計算したら2300円くらいだった
月42万で180時間労働
年収200万が時給1000円
年収600万が時給3000円
何も間違ってないと思うが?
そして日本リーマンの平均年収から考えて平均時給は2000円そこそこ
>>20
息をするように嘘を吐く
>>22
???
言い返せないの?www
>>23
???
>>26
もういいよ君w
時給1000の労基に則った日本人が年収いくらなのか答えてごらんなさい
>>28
もしかして嘘を100回言えば本当になるとか思ってる?
>>29
で、時給1000円の週40時間なら年収いくら?
>>29
はよ答えろよw
時給1000円の日本人の年収は?
はいどうぞ
>>29
俺も気になるから教えてちょ
>>29
ところでキミは何してんだい?w
はよ答えろよ
電卓パチパチしてんのか?
>>20
間違えてるよ
ボーナスがあるから年収はそこから30%前後上がる
>>24
ボーナスはあくまで賃金の積み立てって性質があるから
年収を労働時間で割って考えようね
それをできていない会社は多いにしても
>>25
あなたの回答で納得出来た、そういう事ね
この場合ボーナスは工数で割るんだね、ありがとう
じゃあ俺の時給は3200円ですわ
>>35
逆に聞きたいんだが
なんで賞与を勤務時間で割らないの?
君が働いて得た収入でしょう?
>>36
嫁とH二回戦目してたら遅くなった
単純にボーナス含めると時給が業績によって年々大きく変化する
自分の勤めてる会社は定期昇給が1万/年あるから、単純に年々上がるであろう
月収から計算するものかと思ってたよ
ボーナス入れると時給が過去に比べて下がる事もあり得る形になる事に違和感が
あったのかも
>>49
給料って大きく変えるのは違法だしな
あくまで変動の幅ありきの意味でもある
でもあくまで積み立て
6月12月に一気に成果上げることはありえないし
それぞれのボーナスの計算期間の給料ベースで算出するものでしかない
>>24
あほなん?ボーナスは年収に含まれるけど?
あほなん?
>>27
ボーナス込みで時給3000円、年収600万になる計算教えてよ
月の勤務時間、君は180時間みたいだけどこの場合勤務時間は何時間なのかな?
>>33
なるほど非常に納得
ボーナスは働かずに貰うものっていう考え方をするんだなバイトしかしたこと
ない奴は
社会に出る前に気づいて良かったな
ボーナスもちゃんと年収に含もうな少年
本当は退職金も労働時間で割ったほうがいいんだけどな
ボーナス以上に勤続年数の影響受けるにしても
どっちもあくまで積み立ての一時金であって不労所得ではない
ボーナスの捉え方がこんなにおかしいやつを初めて見たから驚いたわwwwww
>>39
会計上はあくまで積み立てだが
不労所得って思ってもらってるの?
公務員のボーナス批判している団体か何か?
みなし残業というものがあってだな
時給1万円の仕事はしているつもり
平均時給2000円とか言ってる時点でもう釣りレスにマジレスする気なんてないね
>>41
で、時給1000円の週40時間なら年収いくら?
>>41
はよ答えろや
ちなみにリーマンの平均年収は400万ちょいな
年間225日働いたら1日8時間で1800時間な
400万÷1800時間で2222円ね
はい、2000円そこそこね
理解できましたか??
はい時給1000円の人の年収をお答えくださいどうぞ
>>43
年収400万の人の労働時間8時間について調べ直してね♪
なるほどわかった
まあそうかなとは思ってたんだけど
時給1000円の年収答えられない、そんな君はやはりサービス残業しまくってるクチだ
そりゃアホに素直に時給換算したら年収400万でも時給1200円くらいになるのか、
悲しいね
でも残念
そのサービス残業は会社での法定勤務時間に含まれないから年収400万の人は
やっぱり時給2000円そこそこなんだよね
はい、時給1000円の人の年収どうぞお答えください
ここまでニート
そりゃリーマンそれぞれの「おれのりあるなじきゅう!」なんて知るかよボケ
お前みたいなクズがクズ上司を生み出してんだよボケ
働いた分金出さない会社なんてとっとと辞めろ
それか収入なんてどうでも良いと思える仕事しろ
>>48
早く部屋から出てお母さんを安心させてやれよ
>>50
はよ答えろよw
ちなみに交通費も役職手当も年収に含むぞ
課税されるかどうかを基準で出す年収もあるが基本的に年収を
答えろという場合は源泉徴収表の「支払い金額」のこと
オススメ記事紹介
- クレジットカードつくったから海外の商品を購入してみた結果・・・
- 人間関係で地味に気をつけてること
- レアチーズケーキを作ってる
- 社長様の息子様が入社して2年
- 糞つまらない4コマを面白くする法則見つけたったwwwww
- 【動画】ちょっと変わったクラシック音楽の動画を貼っていくよ
- デザイン系の仕事って実際どうなの?
- 【夜の】ジャズ聴こうぜ、ジャズ【音楽スレ】
- 父親をすげえと思った瞬間教えて
- 一部だけが動いているGIF貼ってけ
- 明日アパート見学に行くんだけど調べるべきことって何がある?
- 「時間泥棒」で思い浮かんだサイト貼ってけ
- 頭が良ければ人生ヌルゲーだと思うんだが実際IQが高い人から見てどうなの?
- 宇宙すげええええってなる雑学教えて
元スレ サラリーマンって時給換算したら3000~4000円くらい貰ってるけど
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1449324179/
|
|
コメント一覧 (94)
-
- 2015/12/06 06:02
- なぜこんなものをまとめたのか
-
- 2015/12/06 06:09
-
だからこんな中身がないのをまとめんなや・・・
ガキがギャーギャーやってるだけじゃん(´・ω・`)
-
- 2015/12/06 06:23
- どっちもアホすぎて…
-
- 2015/12/06 06:26
- 読んでると変な気分になる
-
- 2015/12/06 06:41
- どっちも中学生ってオチやろなあ…
-
- 2015/12/06 07:02
- 現実を知らなさ杉
-
- 2015/12/06 07:10
-
奴隷の鎖自慢未満の厨房の俺つれーわーのまま大人になると
自分のいる環境を辛いものだと吹聴したくなるんだよ
だから時給換算で3000円なり2000円代だったとしても
1000円ももらえてねーわーつれーわーって言いたくなるだけ
-
- 2015/12/06 07:23
-
なぜ一日8時間で仕事が終わると思っているのか……
なぜ年収600万が普通だと思っているのか……
一日12時間年収250万くらいで計算してみろやカスゥ
-
- 2015/12/06 07:45
- 1日12時間で年収250万ってコンビニバイト以下やん
-
- 2015/12/06 07:48
-
サラリーマンの平均年収は約400万(当然非正規は含まれない)
平均を貰ってるのは40代後半~50代を含めてもそのうち30%くらいなんだよな
-
- 2015/12/06 08:04
-
※8
正社員なら、訴えるところ間違ってるぞw
-
- 2015/12/06 08:04
-
2012年と少し古いが日本人男性の働いている正社員と非正規社員を対象にした、
年間平均労働時間は2300時間というデータもある。
400万を2300時間で割ると1739円。
-
- 2015/12/06 08:34
-
※8
そんな労働条件のところでしか働けない奴の方がカスなんじゃないですかねぇ?
-
- 2015/12/06 08:38
- 会話してるやつがアホしかいなくて真面目に読んでて頭痛くなったわ・・・
-
- 2015/12/06 08:38
-
こんな醜いスレ久しぶりに見た
こんなまとめるアフィカスって本当に金稼ごうと思ってんの?w
-
- 2015/12/06 08:42
-
ボーナス含めて500万、実労9時間、週5日(一年で260日働いた)だと2100円ってことでいいの?
-
- 2015/12/06 08:54
- 唐突な嫁との二回戦で草。
-
- 2015/12/06 08:56
- 登場人物全員ニート
-
- 2015/12/06 09:01
-
当たり前に8時間換算してしまうところ、時給時給っていう
責任の限定、がこいつほんとにニートなんだろうな、って感じ
バイトと違って往復の時間も長いし
-
- 2015/12/06 09:09
- 通勤時間に金払う会社なんてあるのか
-
- 2015/12/06 09:18
-
こいつの言っている事は正しいけど
会社員には普通に8時間以外の労働があるんだけど・・・
残業、休日出勤、出張手当などなど
もちろんそれらにも賃金が発生するから、実質の時給計算にはならんよね。
だから、一日8時間で割るって行為が違ってくるんだな。
-
- 2015/12/06 09:25
-
バイトは働けば働くだけ自分の給与が増えるけど
正社員の場合はサービス残業の時間が増えてしまうことが多い
ブラックバイトになるとバイトなのにサービス残業とかあるみたいだけどな
-
- 2015/12/06 09:29
- 基 準 内 給 与 で 考 え ろ
-
- 2015/12/06 09:38
-
1年目だけど、バイトと違って責任重い
休日も仕事のこと考える時間がある
めんどくさくてバイト行きたくないじゃなく憂鬱になるから仕事行きたくない
-
- 2015/12/06 10:02
-
なんか、本質とずれたレスばっかで全然話し進まねえな。
サラリーマンの平均年収がいくらかとか、平均何時間勤務だとか、どうでもいいだろそこは。
年収200万で計算してみろとか言ってる馬鹿も極端すぎだろ。
600万もらってる奴のほうがまだ多数派だろ。
-
- 2015/12/06 10:12
-
「時給3000円以上もらってるサラリーマンが、世の中には大勢いる。」
という当たり前の事実を、絶対に受け入れられない底辺共wwwwww
※10
非正規を含めても400万なんですけど、どのデータ見ていってます?
しかも男性に限れば500万。中央値でも450万。
現実見ようね^^;
-
- 2015/12/06 10:20
- 5Q6DNGoY0が偉そうなこと言ってるくせに満を持して出した計算式がクソすぎて笑った
-
- 2015/12/06 10:35
-
アルバイターの苦痛の反論
-
- 2015/12/06 10:52
- なんでこんなガキの喧嘩みたいなスレをまとめたのか
-
- 2015/12/06 10:56
-
手取り22だから土日休んで日当1万ジャストだな
-
- 2015/12/06 11:09
- すごいきもかった
-
- 2015/12/06 11:36
-
残業ナシ年収600万の人を平均的な日本のサラリーマンにしてる時点でもう…
600万貰ってるけど労働時間が長いから時給2000円いかない
-
- 2015/12/06 11:39
- なんだこれ…
-
- 2015/12/06 11:44
-
え、単純に総支給額を総労働時間で割れば、ざっくり時給出るんじゃないの?
ただそれだけの話がしたかっただけだろうに、なんで噛み付いてんだ?
んで、毎日毎年それだけの仕事が日本全国にあるのか不思議~ってことだろ?
-
- 2015/12/06 12:04
-
勤務時間から時給を単純計算したら4,750円だった。
9:00〜17:30のうち半分以上はデスクで新聞読んだりネットで検索してるだけなのに、
恵まれてる方なんだなと思った。大手SIerの37歳SE(平社員)だけども。
-
- 2015/12/06 12:04
- 低賃金は自分が底辺だと認めたくないんだな
-
- 2015/12/06 12:10
-
そりゃ社員は、時給800円のバイトよりも、ずっと重い責任や秘密を背負わされているからな
ミスしても「あー、いいよ」で済まされて、最悪バックレることのできる奴と、
別室に連れ込まれてメチャクチャ詰められて、鬱になったり、屋上から飛び降りたりする奴の違いだよ
-
- 2015/12/06 12:11
- アホ同士が本スレで必死に叩き合っててワロタw
-
- 2015/12/06 12:58
- チンパンかよ。
-
- 2015/12/06 12:58
-
時給換算してるんだから普通は基本給(22万だとして)÷所定労働時間(160時間程度?)だろ。そしたら1375円。この時給換算から通常残業代が割りまして支払われるのだからこの計算が普通。
ボーナス、手当、交通費なんて出ないとこもあるかもしれんし入れたらキリない。そもそも時間外労働や夜勤、土日出勤が一切無しの計算で年収÷所定労働時間で割ってる時点でおかしい。
そこまでいれるなら、社保の会社負担額、職場の備品や工機の維持日、今までかかった研修、教育、OJTの労力と費用も計算に入れなきゃ。研修なんて1日あたり5万、OJTでさえ1日あたり0.6人工使ってんだから、大手メーカーとかなら新入社員の投資費用は1000万近いぞ
-
- 2015/12/06 13:06
-
労働時間だけ考えると自給1300円ちょいだけど、
通勤時間がクソ長いからそれ考慮すると安いんだよなぁ。
-
- 2015/12/06 13:09
-
社会保険と有給考慮しないと意味ないだろう
というかひどいなこのまとめ。
-
- 2015/12/06 13:13
-
自民党、官僚、経団連が一体となって国民を貧困のドン底へ追い落としに来ました(当然ながら支配者や富裕層を除く)
1.40~50代になると真っ先に狙われる金銭解雇制度の導入を画策中↓
[厚生労働省 金銭解決]で検索
2.正社員になれずに派遣労働のタライ回しになるように派遣法を改正した↓
[派遣法改正 3年で解雇]で検索
3.どれだけ残業しようと残業代がゼロになるホワイトカラーエグゼンプションの導入を画策中↓
[残業代0法案 塩崎 経団連]で検索
4.その他検索→[消費増税 法人減税][安倍晋三 外国 ばらまき][自民党 外国人受け入れ]
-
- 2015/12/06 13:26
-
最期まで読んで損したわ
なぜこれをまとめたのか
-
- 2015/12/06 13:34
- なんだこりゃ・・・
-
- 2015/12/06 13:50
-
貰えるほどの事をしてる、だからお前も正社員になれば
で終わる話
-
- 2015/12/06 14:00
-
部屋から出られない自主監禁がお互いネット越しに罵り合っているだけ。やってて虚しくならないのかな。
それとも正規が非正規を蔑む餌を待っていたのか。
-
- 2015/12/06 14:03
-
俺サラリーマン時代の時給換算380円だったよ
パートさんの半分以下だったよ
でもお蔭様でサラリーマン辞めて起業出来た訳だから結果良かったと言える
-
- 2015/12/06 14:27
-
東京のサラリーマンの平均時給は2500円くらいだそうだ
この前nhkでやってた
バイトや非世紀は最低賃金でこき使われて、正社員はそいつらをまとめて使う側だからだよ
正社員は人事や役員に利用されて、役員も株主に利用されてるだけ
それぞれの人間がどれだけ付加価値を生み出したかなんて関係ない
-
- 2015/12/06 14:33
-
欠勤したときの給与から引かれてた額は8時間分で8000円だったから時給1000円
これ有給使えず欠勤した奴しか知らない事じゃないのかね
-
- 2015/12/06 14:57
-
ボーナスは入れていいだろ。年収を労働時間で割るべき。年俸制ならまさにそれだろ?
おれは3500円になった。ボーナス込みで。
-
- 2015/12/06 15:46
- 素直に年収を年間労働時間で割ったらきれいに3333円だった。
-
- 2015/12/06 15:52
-
胸くそわるすぎるスレ…
こんなんまとめんじゃないよ…
-
- 2015/12/06 16:22
-
ご帰宅は9時以降ですw
時に飲みに付き合わされます
お疲れ様ですw
-
- 2015/12/06 16:29
-
嫁とのセクスの間に2chのレス返してる奴はキチだろ
真偽どちらでも最高にキモい
-
- 2015/12/06 16:45
-
平均から大きく外れた下層リーマンが現実見たくなくてギャーギャー騒いでるな
ちゃんとしてる奴はちゃんとした給料もらってるからスレ主の言で大体あってるのに
-
- 2015/12/06 17:33
- 全員アスペすぎない
-
- 2015/12/06 18:02
-
スゲー分かり易いスレだな
凡人は喋ると喋るほどに馬鹿を露呈する生き物だって事が
-
- 2015/12/06 18:06
-
時短バイトでも3時間の契約→実動4時間(客が帰らないと帰れないし仕事が無くならない)で、サービス残業が毎日1時間以上あるけど?
(もちろん3時間分しか給与が付かない)
サラリーマンはサービス残業が正社員だけのモノだと思ってるのかな?
-
- 2015/12/06 18:42
-
>53.
源泉徴収票に出てくる給与支給額には通勤交通費は含まれてない
社会保険の算定では通勤交通費も給与に含めるから
多分これとごっちゃにして勘違いしてるんだと思う
-
- 2015/12/06 19:04
-
最初に煽った奴が悪い。
ていうかそれにしても残業代が入って無いのでやり直し。l
酷い国だぜ。
-
- 2015/12/06 19:27
-
ちな、サラリーマンは月給な!
時給じゃないんだな。
総支給と手取りで話してるんと、にてるようなきがする。
-
- 2015/12/06 19:34
-
あほらし
計算が適当すぎる上に、社会人はちゃんとそんだけの仕事してるっつーの
俺は12年社会人をやったあと、今は土地収入で生活できるようになったから社会人やめてフリーターをやってる
社会人最後の年の月の売上が600万程度、粗利は250~350万で、俺の月収は35~40万
今の小売店フリーターで月の個人売上120万で、月収15万。粗利はわからんけど発注で仕入れ値見る限り多分3割の40万ぐらいか?
どうあがいてもフリーターの仕事内容じゃ利益あがらんわ
-
- 2015/12/06 20:26
- 働いたことないんだろうなぁ・・・とよく分かるスレ主
-
- 2015/12/06 20:28
- フリーターが発狂してるだけやん
-
- 2015/12/06 20:30
-
まあ厚生年金や退職金もろもろ含めたら時給はそこらのバイトなんか比べ物にならんくらいにはなるな
底辺ブラック社蓄は知らんが
-
- 2015/12/06 20:31
-
普通に3000円くらいにはなるな
そんなに間違っていない
-
- 2015/12/06 20:31
- ※フリーターが発狂しているだけです
-
- 2015/12/06 20:34
-
新卒2年目の弟が400万くらいだからまあ2000
~3000円はあるわな
有給や厚生年金や退職金も含めればもっとか
-
- 2015/12/06 21:04
- サラリーマンの時給計算(残業は含めてない)の時点でお察し
-
- 2015/12/06 21:09
-
ナスは年収に入るんだから
時給換算するなら入れないとおかしいだろ
-
- 2015/12/06 21:19
-
でも自分が底辺だからって
リーマンの時給を1000円だなんだって言いたいバカが多すぎだから
こういうスレもっと晒していいよ
※70
まともな企業なら残業代割増で出ますから
サビ残なんて労働者の方が何も言わないで泣き寝入りしてる馬鹿も多いしな
正当な権利を叫ぼうとしない奴はマジ迷惑
-
- 2015/12/06 21:19
-
年休125日、基本年収が360万の男で
給料20万×16(ボーナス4か月)÷12(月)÷160(時間)
と考えて平均1666円時給だな。
16日有給使えるなら残業ゼロ仮定だと1760円。
残業代が全額出るなら年収400万超えて
厚生年金が出て、60まで勤め上げると退職金が1000万くらい
これぐらいが世の中に多い大手グループ子会社正社員のレベル。
フリーターはそこらへん真面目に考えだすと
ドラゴンボールのコラみたいにフリーザ様に殺されることになってキツイ。
-
- 2015/12/06 21:29
-
適当な暗算したから間違えてた
基本年収360だと給料22.5万で
時給もさらに200円ぐらい上がるわ。
-
- 2015/12/06 21:48
- 周りが気にならん位稼げや、お前ら
-
- 2015/12/06 22:45
- 米73だわまさに…(´;ω;`)
-
- 2015/12/06 22:56
-
残業代が全部出る企業が普通
1時間でも出さない企業は違法企業
-
- 2015/12/06 23:45
-
厚生年金、健康保険や年金などの会社側支払い分なんかも入れると、時給換算はもっとUPする。一般的に1人雇うのに、会社は年間1000万は支払う。と言われる。派遣・委託だって、会社間での支払額は、1000万以上だよ。
なので、即切り捨て可能なバイト時給換算でいえば、4000円以上
>73の計算で、ボーナス分を入れて年間16か月で割るってのは、どうなん?地球上で働く限り 12か月計算だろう。
-
- 2015/12/07 00:06
- 正社員と比較するなら、正社員側に社保の会社負担額を真っ先に足さなきゃいかんのに、なんでほとんど誰も触れてないんだ? 正規・非正規の一番特徴的な差だろうに。
-
- 2015/12/07 00:33
-
※79
スレの話題自体が雇用者側の支払額の話じゃなくて
労働者側の直接的な金銭的利益だからじゃないかと。というか時給。
福利厚生面の話までしたら会社によってはキリがないだろうし。
社食、社宅、スポーツジム他療養所の法人契約から色々すぎて。
(将来的な金銭利益になる厚生年金には触れてる)
そもそも適当なフリーターだと基本親の扶養に入ってるし
フルタイムのフリーターもアホじゃなければ社保には入ってないか?
-
- 2015/12/07 01:16
-
金換算だと通勤もスーツ着るのもカウントされるし週40時間で済むわけがない
平均で1700円くらいじゃないか
-
- 2015/12/07 03:40
-
意味わからん話になってるな。まじで登場人物全員ニートだろw
ー
-
- 2015/12/07 04:51
- なんか面倒臭いスレだな
-
- 2015/12/07 08:44
-
基本給とボーナスだけで年収600万いくならあながち間違った考え方でもない
基本給20万とかならボーナス4ヶ月分とすれば大体時給320/1920で1600円ちょっとか
まあ平均年収600万とかは残業も含まれてるから残業時間もコウリョシナイトいけないが
-
- 2015/12/07 10:57
- 年収平均が600~800っていう前提がおかしい
-
- 2015/12/07 10:59
- 一般論と個人それぞれのケースをごっちゃごっちゃになった結果がこのスレかな?
-
- 2015/12/07 12:54
-
年収を平均で出してる時点でアホ。年収100億とか極端に高い奴がいれば他が200万でも平均が糞高くなる
中央値で出せばそういう極端なやつは外せるから、数字的に中間が出せる。中央値だと最も多いのが300万円台
-
- 2015/12/07 13:06
- ニート同士見苦しいまとめるな
-
- 2015/12/07 13:11
-
退職金含めたら時給3000〜4000円くらいかな
40代の平均は608万で中央値は550万
50代の平均は754万で中央値は700万
男の平均年収と女の平均年収は200万違うから平均年収や中央値とか男女一緒だあてにならないけどね
-
- 2015/12/07 16:33
-
※89
いつの時代だ
-
- 2015/12/07 21:39
-
vipのアスペ共をまとめるのやめろ
何のためにまとめに来てると思ってんだ
-
- 2015/12/07 23:14
- 論破厨きもいと思いました。
-
- 2017/07/07 07:35
-
価値があるからもらってるんだろwww氏ねアホwww
お前は一生最低賃金で働いてろゴミ
足を引っ張るなゴミ
-
- 2018/03/23 01:30
-
なんかスレ主が正論はいてもどうしても認めたくない感情論者がいて
随分情けないやりとりになってるな・・。
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)












