マジでやめろ、いつもニコニコ現金払いだろが
楽だし、金下ろさなくていいし、最強だろ
|
|
いいだろ減るもんじゃなし
>>7
店側の利益はへるんだな
>>10
マジ?
>>11
売上から数%をカード会社に取られる
レジ金の過不足が少なくなるという利点もあるが
>>11
そりゃカード会社から手数料とられるからな
だから小さい店はカード使えなかったりするだろ
>>16
盗人では無いけど
理屈に道理がないだろ…
他人の触った紙触りたくないし・・・
小銭とか財布ふくらむから嫌なんだよ
払う側は楽だよそりゃ、お釣りもないし
こっちはスキャンして暗証番号だのサインだのやって金額入力して控え渡して色々大変
>>15
近所のサミットだとカード滑らせるだけだが?
ならカード使えない事にしろよ
>>20
そうすると不便だから客が減る
>>25
という事は
カードの手数料で儲けが減っているんじゃなく
カードのおかげで本来なら金払わない客が来てくれて儲かっているんだがな
なんでこういう理屈の通らない事言うやう多いんだろ
>>30
今まで現金だったやつがカード使えるの分かったらカード使い出したりするからな
>>38
電子マネーとかもそうなんだけどもし偽札とかを使われても判別する手間が省けるぞ。
カードを偽造するのはハードルがいくらか高いしそうなったらカード会社も巻き込める
水商売の手数料高くね?
カード払いをカード払いすれば永久に払わなくて済むくね?
少額決済はサインレスの方が多いのに
世間知らずすぎだろ
ニコ廚はちょっと・・・
カードだと手数料とるバーとか普通にあるな
手数料ってかカード会社がユーザーから巻き上げてそれを使った所にやるとき回収料として引かれる
カード支払いは使う側は関係ないけど
>>39
俺の使う、小売とか美容室とかでも手数料とる店あるよ
本当は手数料上乗せすると規約違反だから
カード会社に連絡したらカード払い出来なくなる可能性もある
…が、そういう店も結構多くて、見逃されてたりする
ただ、手数料とるような店は結構ギリギリでやってくれてたりするから
それなら現金で払ってサービスよくしてもらう方がいいと判断して
リピートする場合は現金払いにしてる
都内とか現金持ち歩くの怖い
俺が並んだレジ列に限って
前の奴らがカード払い
>>47
ノーサインで圧倒的に早い
現金のやつは、後ろの時間を搾取してるな(´・ω・`)
コンビニはiD決済ばっかしてる
実は便利だった
原則無担保だからなwクレジットカードで品物ゲットしたら金払う義務なんて無いんだよw
この前スーパーで2000円ぐらい買い物したら財布に5円しかなくてカード使った
楽天カードま~ん(笑)にしたらクレカ決済が増えた
>>60
いつの間にかプラチナ会員になってたわw
財布に1000円しか入ってない時はまっすぐ帰るかってなるけどクレカがあれば何かしら買いに行くわ
嫌いな店ではクレカ払いで気に入ってる店では現金払いにしてるけど
経営者にとってはクレジットカードは嬉しい
末端のレジアルバイトにとってはクレジットカードは邪魔
これだけだよ
終わり
普段クレカ払いほとんどされないような個人経営店でクレカ払いするとペイジー探すとこから始まる
オススメ記事紹介
- 読書家な俺が10冊の本をお勧めするスレ
- クレジットカードつくったから海外の商品を購入してみた結果・・・
- 人間関係で地味に気をつけてること
- 出勤前に誰でもできるレアチーズケーキの作り方を書いていく
- 社長様の息子様が入社して2年
- 新ジャンル「女装潜入した女学園の生徒全員女装潜入」
- 糞つまらない4コマを面白くする法則見つけたったwwwww
- 口呼吸やめる方法教えてくれ
- おまえらが寝付く時のコツ披露してけ
- 【夜の】ジャズ聴こうぜ、ジャズ【音楽スレ】
- 父親をすげえと思った瞬間教えて
- 一部だけが動いているGIF貼ってけ
- 詐欺師の営業手法教えます
- 「時間泥棒」で思い浮かんだサイト貼ってけ
- 出席した結婚式で新郎新婦が修羅場ったwww
- 頭が良ければ人生ヌルゲーだと思うんだが実際IQが高い人から見てどうなの?
- 宇宙すげええええってなる雑学教えて
学研マーケティング (2015-10-03)
売り上げランキング: 53,679
元スレ クレジットカードで払うやつwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1450148441/
|
|
菌が財布を劣化させてる
カード落としたら止めれば良い
現金は落としたら最後だからな
カード使われると面倒なだけで
カード使用可能なことによって客が増えようが給料増えるわけじゃないしな
そりゃカード使って来る奴が鬱陶しいと感じるのもしょうがないよ
こないだコンビニでクレカを使用する場面目撃して感動したわ
本当に入れるだけなんだな
冷静に考えればセルフのガソリンスタンドとかも入れるだけだし、
そこまで驚くことではないはずなんだが
サインも暗証番号も要らない場合あるけど、あれはスーパーとかコンビニ、ガソスタみたいな少額決済の場合がほとんどでしょ?3万円以下みたいなくくりがあった筈。
カードがぼろぼろになるんだよ、磁気リーダーだと…
本来もらえる金から手数料とられるしロール紙だってタダじゃない。(タダのカード会社もあるけど)
店員が間違えて少なく決済した分は貰えないことがあるし
悪用されたものでサイン貰ってないとか店員がカード裏の署名の名前と使う人物に違和感があるのに気づかなかったとかだとカード会社に金払って貰えないしな。
何よりカード会社からの入金が半月後とかだから資金繰り苦しい個人商店何かは無理に決まってる。事務処理だって大変だ。
導入したことで客が増えなきゃ何も良いこと無いのに客は普段購入するものをポイント目的でカード払いに変えるだけのパターンのが多いしな。導入しろってうるさい客が増えてきたから入れたけど経費めちゃんこ増えたわ。
そんなうざい事言ってるならさっさとクレジット使えなくすれば?
こっちは使えるから使ってるだけでお前の事なんて知ったことじゃねぇよ
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
万札崩さなきゃならないから買うのをやめるとかが激減するから
店側も得
すぐに現金を引き落とし先の銀行に入れるか、その分の金を財布からよけとく。
支払いも基本一括で未来の金を使う感じの使い方はなるべくしない。
バンバン使って、払う月にその分の金を用意する感覚は恐ろしくて無理っす。
良く行くドラッグストアーで結構身なりの良い中年リーマンが数百円の買い物でもカードを使っているのには驚いた。さすがに千円未満じゃ俺みたいな貧乏人でも恥ずかしくてカードは使えない。
やれ、もっと争え・・・
どうでも良いよね。クレカだろうが現金だろうが。
俺はネット以外じゃクレカ使わないな。貧乏性だからだろうけど。
カード支払になったので買い物するようになった俺が居る
店は客と売上増えただろ それが店側のカードのメリット
手数料はしゃーないやろ
俺は小心者だからか「今銀行口座には余裕で支払える額残ってるが働けなくなるような事故に遇ったら?」って考えちまう。
即決済の現金がなんだかんだ性に合いますわ。
それがメリットと言う奴は底辺
海外はカード社会というが後日請求のメリットを利用する貧困層が多いのも理由。
富裕層は先払い、現金払いを好む
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















