com_koikekazuo_status_678776959023771649
1 スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:38:28.33 ID:XCdviJDA0.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典

sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kukkuru01.gif
小池一夫 @koikekazuo

プロが絶対に言ってはいけない事。「嫌なら読むな」「(自分の作品は)分かる奴にしか分からない」それを言っちゃあおしめぇよ!ってヤツである。(小池一夫)
2015年12月21日 12:20 · Tokyo, Japan, 日本
https://twitter.com/koikekazuo/status/678776959023771649

5 アルゼンチンバックブリーカー(catv?)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:40:18.55 ID:OAvIS0D70.net

「考え方は人それぞれ」も追加で

10 ニールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:43:12.34 ID:d22KtuuX0.net

「なンでエレクチオンしないのよーッ」とかね

17 河津掛け(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:46:21.47 ID:kc+p9WVN0.net

でも神様じゃないんだから万人受けする作品を造るのは無理なのだよ
完璧を求め過ぎなのだ

18 ニールキック(茨城県【07:40 茨城県震度2】)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:46:38.75 ID:JKRiZN850.net

日本人ならではだな
外人はすぐいうだろ
いやだからでてけ
日本人は
お客様は神様です

70 ダブルニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:33:26.29 ID:mam4wfQq0.net

>>18
だからさーお客様が神様なんじゃなくて
神様の前にいるつもりで芸をする話だって
何回いわすのこれ

20 毒霧(和歌山県)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:47:04.54 ID:9EGX4COc0.net

「だったらお前がやってみろ」も追加で

43 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:03:26.18 ID:E9Y1hux20.net

>>20
これ

24 トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:52:15.64 ID:nZsf0zEY0.net

言わないけど思ってる人はいっぱいおるだろうな

33 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:57:11.54 ID:9G2VuJOC0.net

>>24
いつか見返してやるって気持ちで創作するのはいいと思うけどね
または狭い範囲でも受けてることに満足してるなら「分かってもらえる人がいればいい」って言うかな
結果が伴わないのをただ人のせいにする態度を批判されてるって事なんだろう

36 ダイビングフットスタンプ(関東地方)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:59:10.78 ID:vtQvv/7dO.net

>>24
そんなの全然構わん
黙ってれば腹の底でなに考えてようと客を不快にしなくて済むからな
雑音も無視出来ずにピーピー言い返してたらそれこそいちゃもんつけたやつの大勝利でしかない

ブリーチの作者の埃食ってろとかも実は粘着アンチに酷いこと言われたせいなんだがもう相手しちゃった時点で負けみたいなもんで埃だけ一人歩きしたからな

25 シューティングスタープレス(九州地方)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:53:34.86 ID:McLweoWcO.net

プロ、ってのはお客様からお金を頂戴して満足と納得して頂ける商品なりサービスなりを提供する商売、だと思うンだ
売ってよし、買ってよし、世間様よし、の三方よしが商いの経済の然るべき姿だと思うンだけれども

もちろん見合った対価なりがあってこそ、だけど
時給日給や有期雇用のバイトや非正規は見合った分だけの労働を提供していりゃあいいよ
非正規に「プロの仕事」を求めている、今の日本の社会がいびつに醜く歪んで過剰に甘えているだけで

30 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:56:35.97 ID:9NL2PWpf0.net

でも、詐欺師の言い回しは
「読めばわかるかも!読まないと決してわかりません」
「あなたの目でお確かめください」
「嘘だと思うなら読んでみて」

すべて「とにかく買え、その後なんか知るか」と言ってる。

86 フェイスクラッシャー(北海道)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:47:47.10 ID:bmZN/g7V0.net

>>30
「あとは君の目で確かめてくれ!」って書いてあったファミ通の攻略本もそれらに近いな

88 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:58:53.81 ID:cdBSN/fN0.net

>>86
美味いかどうかはあなたが決めるラーメン!

て来来亭もどうかと思う。

37 フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:59:41.61 ID:6UdVuina0.net

個人でやってるなら言ってもいいんじゃない
大体のプロの人にはお金出してくれる人や場を用意してくれる協力者がいて
その人たちにまで迷惑かけることになるから言わない方がいいけど

41 リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:01:36.40 ID:S9DhrUwK0.net

人のために生きる人ってすごい。ばからしくてできない

42 キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:02:13.73 ID:qISI4etu0.net

いや、言っていいと思うよ

実際そういう側面もあるわけだし

ただ、言ったことには責任を取るべきだよね

「分かるやつにはわかる」

なら、そういう相手だけを商売するの努力はしないといけない

実際、高級店とかはドレスコードがあったり

一見さんお断わりもあるわけだしな

51 ダイビングフットスタンプ(関東地方)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:08:17.06 ID:vtQvv/7dO.net

これ単にそれを言っちゃあおしめぇよってだけの話で
嫌でも見ろと言ってるわけでも万人受けが正義って言ってるわけでも客の批判はすべて受け入れるのがプロだと言ってるわけでもないからな

56 ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:14:13.34 ID:dsQZHjgQ0.net

>>51
客に喧嘩売っても得が無いってだけだよな
客にもよるけど見てもらってなんぼの商売だし
個人の満足の為だけに書いてる作家が居るとしたらなぜ世に発表するのか?ってもんだろうしね

54 ファイヤーバードスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:12:05.08 ID:MLSfuEVV0.net

プロが絶対に言ってはいけない事。「嫌なら読むな」「(自分の作品は)分かる奴にしか分からない」それを言っちゃあおしめぇよ!ってヤツである。(小池一夫)

前ツイートは、「男はつらいよ」の寅さんの口癖をもじったものですが、その意味すら分からず突撃してきた人がいたなあ。
作家は、前ツイートのようなことを絶対に考えている、しかし、口に出して言ったらおしめえよッ!男はつらいよをもしかして知らなかったのかな?(小池一夫)

58 ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:15:23.74 ID:dsQZHjgQ0.net

寅さんの場合そっから旅に出てマドンナ役と出会うんだけどね

60 ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:19:22.77 ID:8sYEfpib0.net

「嫌なら読むな」も「分かる奴しか分からない」も受け手側が言う事であって発信側が言う事では無いよな

65 カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:26:21.41 ID:Ukje9+aa0.net

プロという意味ならやっぱり最大の利益を狙うべきだろうなぁ
自分がやりたい事をやるのか、それともより金になる事をやるのか、その選択肢は常に人を悩ませる

66 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:26:59.44 ID:hBm+D3+x0.net

プロとして相応の実力があるんだったら言ってもいいんじゃない?

ひんしゅく買うだろうから、言うからには相応の実力や評価が求められると思う
生半可に言ったら、自分の株を下げるだけ

67 ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:27:53.93 ID:+EmX+ogD0.net

別にそういうヤツが居ても良いと思うけど
「嫌でも読んで下さいよぉ」なんて奴らばっかりだと気持ち悪いし
客に媚びへつらう奴も居てもいいし、客に対して高飛車な奴も居て良い
この話は供給側の話じゃなくて需要側の話だし
許容できる奴が居るとしたら存在は許される

74 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:37:34.05 ID:cdBSN/fN0.net

>>67
思ってても言うなや。

って話だぞ。

81 ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:44:51.63 ID:+EmX+ogD0.net

>>74
小池のおっちゃんが思う所の「プロはこうあるべきだ」観だろ
供給側の一人の意見でしか無いな
需要と供給の供給側の俺は別に言っても良いんじゃね?って思ってるし
別に小池のおっちゃんのような考え方もアリだと思うし、言うのもアリだとは思うね

90 クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 09:00:34.85 ID:cdBSN/fN0.net

>>81
「嫌でも読んで下さいよう」
なんて的外れも甚だしいと言っている。

68 ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:30:50.73 ID:jCpbAn380.net

みんなが納得するものなんて無いんだから
嫌なら読むなでいいじゃん

71 ハイキック(茸)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:33:27.32 ID:hUoo5fir0.net

>>68
批判されたくなければ発表するなってことだろ。
それに読まなきゃ嫌かどうかわからないし。

69 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:31:05.47 ID:2MvRs06n0.net

プロっつうか作り手側が言っちゃいけないって話だろう
自分で「神作!」っていうのに近い

75 メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:38:12.88 ID:8hTjgl7+0.net

一時期よく貼られてた画像、持ち込みのマンガを編集にお断りされるやつあったじゃない
「あなたがこういう意図をこめて描いたのはわかった、それを今説明してくれたわけだけども、
読む人一人ひとりにさっきみたいな説明するんですか」ってやつ

92 トペ コンヒーロ(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 09:03:12.39 ID:HYowMxEi0.net

売れたいとか、できるだけ多くの人に喜んでもらいたいっていうならね
お金儲けはする気はない、特定の誰かに喜んでもらいたいっていうなら別にそれでもいいわな
それをプロとは呼ばないってことなんだろうけど

94 ニールキック(宮城県)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 09:06:12.23 ID:UMhe0fAf0.net

「パクリじゃなくてオマージュです」
「時間は夢を裏切らない」
「トキメもファンドで大損」
あと何があったっけ?

「孤独」が人を育てる 小池一夫 名言集 (講談社+α新書)
小池 一夫
講談社
売り上げランキング: 5,996

元スレ 小池一夫 「プロが絶対に言ってはいけない事。「嫌なら読むな」「分かる奴にしか分からない」」
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450737508/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (58)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:05
    • 「嫌なら読むな」は言っていいんじゃ。作者じゃなく読者や社会全体で言うべき事かもしれんけど。
      作品の出来にたいしてではなく、オタクヘイト的に作品のジャンルにたいして使われる場合だけども。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:09
    • 個人的には別に言ってもいいとは思うが
      作り手側がそういう心持ちでいるというのは素晴らしいな
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:11
    • このおっちゃん自分で自分に言い聞かせてるだけじゃない?それを言っちゃおしめぇよ、男はつらいよな〜って。固い意志みたいなのがあるのが昔ながらでかっこいいとおもうけど。自分に押し付けられるってなると話はちがうけどさ
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:13
    • 岡村「嫌なら見るな」
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:13
    • 嫌なら観るな理論ですか
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:14
    • 「漫画家は漫画で語れ」「作家は作品で示せ」
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:15
    • 「プロ」が、だろ
      その道で飯食ってる奴が言ったら確実に信用失うよってこったろ

      アマチュアなら別に何言ってもいいわな
      趣味を垂れ流してるだけなんだから
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:18
    • 嫌なら読むな は正論だろ…
      グロマンガとか読むこと強要できねえよ

      作者がわざわざこうゆことを言うスタイルが問題ってことかね 
      なんでダメなのか よくわからん
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:22
    • そもそも、文句言ったら「嫌なら読むな」って日本語噛み合ってないよね
      嫌じゃなく興味あるから読んで、興味あるからこそ批評が出てくるのに
      こういう事言う奴って「嫌なら読むな」って吐き捨てて、一刀両断でもしたつもりなんかね
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:23
    • 全く理解してないアスペが大勢いて草生える
      「イヤなら見るな」とかフジテレビみたいなこというと
      「じゃあ見ません」てなって客がいなくなるだろ
      だから思っててもいうな、って話だぞ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:29
    • まんま岡村やんw
      しかもあいつ芸人至上主義だからどうしようもない
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:46
    • 「嫌なら読むな」や「だったらお前がやれ」って言うのは
      「私にはあなたの望むような仕事が出来ません」と宣言しているのと同義
      それをわかっていない奴多すぎだろ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 15:49
    • 初見で文句言ってるやつに嫌なら読むな(観るな)ってのは無茶苦茶だと思うけど批判しながら継続的に読んでる(観てる)やつには言いたくなる気持ちもわかる
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 16:14
    • まあ、色々な意見はあるが、そういう気概でやって欲しいよな。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 16:27
    • プロとして作品を世にだすなら批判に対する予防線を張るなって事でしょう
      良くあるのは「下手だけど」「落書きだから」といってイラスト公開してる人いるよね
      これはアマが趣味で公開してるから許されるんであって、プロが仕事で公開したイラストにこんなコメントつけたら、もうおしまいでしょってな話しだよね
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 16:35
    • 「燕雀安知鴻鵠之志哉」という言葉を知らんのか
      わかる人にしかわからないことだってある
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 16:39
    • マンガ自体は雑誌の方向性等でターゲットを絞った仕事が求められる商売ではある
      テレビは逆でお茶の間でどんな人が見てるかわからないから不特定多数を狙った作りになる
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 16:40
    • 小池先生なら「クソみたいな批判なら無視しておk」とも言ってる。
      先生の言葉はことわざや格言だと思って都合の良い奴だけひろっとけばOKよ。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 17:18
    • 小池先生は「嫌なら無理に読んでもらわなくてもいい」と言うのは構わないと言ってるんだよ
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 17:31
    • それで生計が成り立つならいいんじゃないの?
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 17:50
    • まさに「考え方は人それぞれ」
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 18:17
    • 雑誌連載してる漫画家なら絶対に前者は言っちゃダメだよね。
      雑誌読者にも失礼だが特に原稿料払ってる出版社に失礼。

      後者は……どんなマンガも分かるやつにしか分からないから真理だけど
      いいわけに聞こえるからやはり言うべきではないよね。
      どちらも腹の中で思う分には全然構わないんだが……。
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 18:20
    • これで小池を批判する奴はアスペにも程がある
      同じプロとして同業者に忠告するような持論を展開しているだけなのに
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 18:26
    • その文言の内容が真理に合致するかどうかはおいといて、それを言ってしまったら議論もなにも進展しなくなるだろって意味じゃないの単純に
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 18:44
    • ※16
      「創作者は心の中ではそうは思っている。でも言い訳のように口に出しちゃあダメ」
      と言ってるンだよ。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 19:11
    • 発表する以上いろんな意見あって当然
      いちいちキレたりしてたらキリない
      その上わかんない方が悪いとか、選んじゃダメでしょ
      すべての感想を受け入れる必要もないけど活かさないと
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 19:31
    • この人が言いたいのは「嫌なら見るな」じゃなくて「それを言っちゃあおしめえよ」なんだけどね
      あさっての方向に伸びててがっかりしたろうな
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 20:07
    • ※10
      いや、それ以外何があるんだよwww
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 20:37
    • これは同意
      別に客に媚売る必要は無いが、批判されたとかその程度の事で拒否するぐらいなら万人向けに提供をしなければいい
      周囲を身内や自分に好意的な人達で囲み、批判しない人だけに対し会員制のブログ内とかで提供してればいいんだよ
      思ってるだけと口に出すのでは大きな違い
      口に出して文句言う奴は万人向けに提供をするな
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 20:38
    • 御大は「そんなゲスな漫画描くなよ」って言われたら何て言うんだろうな
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 20:41
    • フジテレビ「嫌なら見るな」
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 20:47
    • 批判も反論もできるんだから平等じゃないか
      大抵反論が無茶苦茶なんだけど
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 21:19
    • 分からんやつに分からせるのがおもろい
      嫌でも見たなるくらい面白いもん作ったるがな
      くらい言えばええんや
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 21:26
    • おっしゃる通り
      表現者は読み手の単なる共感だけでなく客観的かつ具体的な批判こそ心待ちにすべきではないかと思う
      そうした批判に対してさらに具体化な再批判を繰り返していくことそれが作品の感想を求めることの意義ではないかなあと
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 21:58
    • 岡村のはさ
      自分で発言の責任が取れない立場なのに言っちゃったことよw
      ラーメン屋の親父ぐらいならまあ自己責任で言うよな
      それが正しいかどうかは置いておいてだが
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 21:58
    • プロって要はそれで金貰ってるわけなんだからユーザーニーズ考えるのは当たり前だし、そうしないと淘汰されるだけ
      やりたいようにやりたいだけならアマチュアでやりゃいい
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 22:00
    • 全部フジテレビが言っててワロタ
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 22:37
    • 言いたい事はわかるけど言われる人によってはやってみろとまでは言わないがそれに近いセリフもいいたくはなるよな
      最近だとワンパンマンの最終話の作画が凄かったんだけど感想か何かで「低予算アニメもこれくらいがんばれよ」ってレス見た時はこいつ正気かよって思った
      まぁあれは予算とか以前に単純に作ってる人の技術が高いのかも知らないけど
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 22:43
    • ※38
      そもそも低予算側も作りたいんじゃね
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 23:18
    • 有名人はネットで発言しないに限る
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/22 23:46
    • どの業界でも
      プロは素人相手に仕事をするものだ。
      (その仕事については自分が一番できる、知ってるものだということ)
      顧客がなかなか理解してくれなくても、そういう宿命だ。文句言ってもしょうがない。
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 00:09
    • ※38
      そいつらただの馬鹿乞食だな
      ワンパンマンは製作会社が天下のマッドハウスだからあのクオリティ
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 00:58
    • 同人作家なら「嫌なら読むな」も「分かる奴しか分からない」も言っていい
      でもプロの漫画は多数の読者に娯楽を与えてお金を貰っている立場
      だからプロなら読者の批判を受け入れてよりよい作品を生み出すことに
      邁進すべきだって心構えで御大は言ってるんじゃないかな?
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 02:12
    • 問題は読まなきゃ嫌かどうかわからないことだと思う。
      テレビならタダだけど、漫画や小説ならば金払ってから
      じゃないと中身見られないんだよな。勿論、本来推奨される
      べきではない立ち読みなどを抜きにしたらの話だが。
      私としてはダメ映画にお金払った後の帰りが切ないし、
      買った新作ゲームがダメだと泣きたくなる。
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 03:37
    • つまらないという感想を言ってもいいのか。
      ならいいじゃん。お前らどんだけ噛み付いてんだよ、
      なんでも否定すればいいってもんじゃないぞ。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 06:18
    • ようするに、逃げ口上に使うなって話だろう
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 09:30
    • >>70
      これ
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 09:30
    • べつに言ってもかまわんよ
      そいつがどういうつもりでいるかが分かるし。
      他人に対してああするな、こうするなって言ってる小池にも
      あーあ言っちゃったって思うけど
      それも含めて言ってもいいんやで
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 12:06
    • オカムラサーンwwwwwwwwww
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 12:31
    • ファンがアンチに言うならいいかな
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 14:09
    • 別に万人ウケせずとも
      全体の90%、80%が面白いと評価する作品を産み出さなきゃならないのがプロだろ
      わかる人にだけわかってほしいなら商売でやるなと
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 14:14
    • フジテレビは今それが原因で延々低迷してるわけだし耳が痛いよな
      見てくれる人あっての商売なのに
      勘違いしちゃった末路
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 16:00
    • たとえ批判されてもさー。読んでもらっただけで、ありがたくね?
      この世の中に、漫画がどんだけの数あるって。

      読んだ事もねえのに文句ばっか言って絡んでくる奴は、ただのキチガイな
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 16:17
    • あとは君の目で確かめてくれってファミ通じゃなくてVジャンプの攻略本だろ何言ってんだ
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 17:16
    • プレゼン力がないとだめっていう教訓でしょ?
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 22:54
    • こいつ、Twitterで正論書かれたら、超速でブロックするだろ笑

      嫌だけど読んで違うってんのブロックしてって、ブーメランじゃんwww
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/23 23:36
    • 貴方がたも会社勤めして顧客持ってみれば解るよ。
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/12/27 11:36
    • 趣味の場で拝金主義の連中が「嫌なら見るな」と言ったらアホかと思うが
      プロの世界なら金とってる以上は最大多数の幸福を追求してくださいオナシャス。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事