sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
そこで今回は、2015年に発売されたウイスキー厳選7種をご紹介。新作から限定エディションまで、ウイスキーを愛するファンの期待を決して裏切らない逸品が揃っている。
グレンリベット・ファウンダーズリザーブ(50ドル)
主要コレクションの新作として発売された、年数表記なし(NAS)のウイスキー。NASについて保守派は懐疑的に捉えがちだが、グレンリベット・ファウンダーズリザーブは、
完璧なまでのスペイサイド産のシングルモルトだ。貯蔵年数よりも品質の高さを売りにするのがトレンドの今、こだわりのアメリカン・オーク樽で熟成させ、絶妙なバランスを
持ち合わせたこの一本はローテーションの軸として常にストックしておくこととおすすめする。
ラフロイグ・カーディス2015(75ドル)
アイラシングルモルトのファンから絶大な人気を誇るラフロイグ。ここで紹介する2015年のカーディス(ゲール語で“友情”の意味)は、蒸留所の200周年を記念して
特別に製造されたものだ。ラフロイグの舵取りとして毎年カーディスの限定版を作るジョン・キャンベル氏が、2015年のカーディスについて「200年前のラフロイグの
ウイスキーを忠実に再現した」と語っていることからも、確かな品質を感じられる逸品だ。
マッカラン・エディション No.1(90ドル)
エディションNo.1は、今後毎年リリースされる予定の限定版の第1号。原木の選定からしたシェリー樽で熟成させるというこだわりぶりながら、小売価格90ドルというのは
非常に良心的だともっぱら評判の一本だ。少なくとも2本購入し、1本は自分がいつでも飲めるように、もう1本は数年先の特別な機会までとっておくのもいいだろう。
アベラワー アブーナ(80ドル)
アベラワーアブーナは奥深くさや重さ、フレーバーを好む人向けのウイスキー。アベラワーの創業者ジェームズ・フレミング氏の方法を継承し、現代的なプロセスを
一切経ずにつくられているのが特徴だ。フルボディで滑らかな口当たりのウイスキーは、ぜひキャビネットに並べておきたい。
>>7
顎が割れてるくせに旨い
|
|
ニッカクラシックってどうなん?
名前とは裏腹に急に出て来た商品なんだが
>>8
そんなの有る?公式サイトにも無いぞ?
トリスブラック4000リットル
>>10
酒豪だな
コーラのジャックダニエル割り
>>33
ジャックコークな
>>33
レミーに捧ぐか
>>33
ジャックはちょっと高いので安もんのバーボンでコーラ割りやってる
今はアーリータイムズ
普段リッター1000円以下のモノ飲んでれば
700ml2000円台以上がすげえうまく感じるようになる
長野のマルスがお薦め
竹鶴氏をヨーロッパに送り込んだ人が始めたディスティラリー
駒ヶ根の工場は見学&試飲もできる
>>41
マルスいいよな
テキトーに買ってみたら思いのほか良かったわ
>>365
マルスのシングルモルト駒ヶ岳
定価で買えない。
何気に「越百」旨いよな。
1000円未満・・・ホワイトホース
1000円以上2000円未満・・・ジャックダニエル
3000円以上・・・何でも美味い
にかわばっかりでワロタ。
ジョニーウォーカー黒が基本だからこれ飲んでおけば万事OK。
もちろんストレートかロックのどちらか。
>>44
1000円以上2000円未満・・・ジャックダニエル
ここに竹鶴、宮城辺り追加で
お前らが大嫌いなサントリーは驚くほどレベルが高いからな
アイラだバーボンだとつまらないことを言ってるヤツは雑誌をぺらぺらめくって頭で飲んでる馬鹿舌だから気をつけろよ
しかしながら近年シングルモルトを大放出して反省したのか今はサンもニカも上出来モルトを出し渋っているように感じる
新ブランドの「知多」も一本やってみたのだが香りがどうこうという前にピリピリする人工的な味にがっかりした
旨いウイスキーを飲みたかったら国産の高いやつを買っておけばいい
これは豆ではなく本物の知識だからお前らしっかり覚えておけよ
>>117
サントリーのウィスキーでうまいのって高価格帯だけじゃん
そりゃ山崎はうめーよ、ハンパねえ
角とか飲めたもんじゃねえわ
高くて美味いのは当たり前、廉価帯でうまいウィスキー売れよって話
>>122
オールドは安くてうまいよ
スペイサイドだけでも一生かかっても全部は飲みきれないだろうしな
グレンファークラスと国産の安いのでいいや
許されるのは、水割り1:1まで。
1500円未満のなんちゃってウイスキーなら、
好きに飲め。
>>121
今時こんなこと言ってるやつがいんのか
トワイスアップだろうがうすーい水割りだろうが好きに飲みゃいいんだよアホくせえ
ただ、どうせなら色々な飲み方を試すといいとは思うね
ハイボールが復活してきてからビール飲まなくなったわ
飯食いに行っても、最初にハイボールで2杯程飲んだらワインか日本酒
しばらくしてまたウイスキーの水割りかハイボールだな
ハイボールはジャックダニエルが好き
酔っぱえればなんでもよくなる
そのレベルまでいけば幸せだろ
>>131
お前ちょっと元禄美人買って来て見ろ
二度とそんなセリフ言えなくなるぜ
素人どもめ
アラン10年
グレンモーレンジィ10年
シングルトン12年
響17年(ミニボトルで750円)
ここまでシーバスリーガルなし
>>135
あまりにもスタンダード過ぎてこういうスレでは取り上げられ難いな
迷ったらバランの12年かリーガル買えば間違いない
>>135
シーバスのミズナラ飲んでみ。
印象変わるぞ。旨いし。
結城凱の好きなマッカラン
>>139
納豆と男が嫌いなのか
ジャックダニエルテネシーハニー
>>145
ジムビームのハニーはクソまずかったけどジャックはうまいんけ?
オンザロックをちょうだい
>>154
私につがせて
|゚Д゚)ノ バボーンのダックジャニエルってのが良いってこの板で聞いた
おいおいフロム・ザ・バレルが出てきてないってどういうことよ・・・
>>162
この間、少し離れたスーパーで何気に酒コーナーを見てたら旧価格で薄っすら埃を被ってた6本を全部買ったわw
酒だけ飲んでチーズやチョコでチビリチビリみたいな趣味の人は
ウィスキーだ勝手にやればいいけど、料理も楽しみたい
普通の人はウィスキーは無理だよ。
水割り→チューハイ等に移行したのも料理を楽しむため。
どんなにがんばっても、大量需要やウィスキーの復権は無理。
新興国で大英帝国の貴族のたしなみとして売りつけるのが吉。
ジムビーン イオンでレモンジーナ付き
898円だったので買ってきた
普段はバランタインファイネスト
死ぬほどクッソ安くて神だった
http://i.imgur.com/Ljc8GOm.jpg
>>180
|゚Д゚)ノ なっちゃんオレンジくれ
|゚Д゚)ノ それはそうと20年オーバーは軒並みケタ違いな値段だけど、そこまで味違うものなの?
>>185
基本17年超えたら趣味の世界
>>214
たしかに17年くらいが一番値段にあった美味しさかも 30年とかよくわからない
>>216
なるほどなるほど
ちょっと竹鶴17年と良さげなグラスポチってくる
響17年は高かった
安いのだと、白州 グレンフィディックかニッカ バランタイン12とか
余市安くて好きだったのにな
竹鶴ピュアモルトが安定だわ、どんな飲み方してもうまい
おい、ここまでイチローなしかよ?
>>190
街中じゃ簡単に入手出来ないよ……
ウイスキーフェスのブースで限定品をいただくくらいだよ。
>>199
まあそれはそうなんだけど、
初心者ほどいいウィスキーを体験して感動を味わってもらいたいとも思うわけよ。
もちろん個人でコレクションしてたらお給料がいくらあっても足りないわな。
さて、今日は余市でいきまっす。
>>210
初心者こそちっと高いなー
って思うくらいの飲んで欲しいね
初めてで不味いの飲むと次飲もうってならんからねぇ
薫ちゃんの漫画読んだ後に何となくワイルドターキーを買って飲んでみたけど案外いける
値段も高くないし
竹鶴美味しかったよ
たまにはトリスもいいかも
バーボンならジムビーム
ローリングKとかもいい
ウィスキーはいくら飲んでも太らないからいいね
ウイスキーは日本酒ほど価格による味の差が大きくない。
つまり貧乏人は安いの飲んどけ。
売り上げランキング: 3,838
元スレ ウイスキーのオススメを教えてくれ。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452329104/
|
|
コメント一覧 (42)
-
- 2016/01/10 19:07
-
国産は美味いんだけどコスパがなー
グレンフィディックとかクラガンモアとか、それなりのスコッチで充分
-
- 2016/01/10 19:22
- 余市買ってみたらクセ強すぎてダメだった…
-
- 2016/01/10 19:23
- スコッチで良ければVAT69だね
-
- 2016/01/10 19:29
- ローストビーフは意外とウヰスキーに合うと思うのだよ
-
- 2016/01/10 19:41
- 財布に余裕があれば、ロイヤルサルート飲んでみれ
-
- 2016/01/10 19:42
-
ラフロイグなんて気安く勧めてるんじゃねーぞ
ウイスキー嫌いを増やすつもりか馬鹿たれ
-
- 2016/01/10 19:43
-
エライジャ・クレイグ
ジョニ青
黒響
-
- 2016/01/10 19:44
-
例えば書かれてなかったやつだと
オールドパー
グレンキンチー
各5000円でお釣りくる
-
- 2016/01/10 19:57
-
角瓶は何なんだろうねあれ
薬っぽいよね
-
- 2016/01/10 19:58
-
ジャックダニエル・ワイルドターキー8年・竹鶴、をローテだな
-
- 2016/01/10 20:36
-
人に勧められるより自分好みの物を探したほうがいい
3000円超えるモノならほぼハズレは無い
5000円超えるモノは間違いない
普段気軽に飲める安いウイスキーは好き嫌いがあるから自分で探すしかない
ミニチュアボトルやミニボトルが有るんだから自分で探せ
-
- 2016/01/10 20:39
- 白州すきだよ。
-
- 2016/01/10 20:49
- 最近富士山麓のんでるけどうまいわ
-
- 2016/01/10 20:52
-
ブルーラベルは苦手
山崎の良いやつ好き
-
- 2016/01/10 20:52
-
※12
自分で探す過程も楽しいもんな
-
- 2016/01/10 20:58
- ボウモアが大好きです。
-
- 2016/01/10 21:18
- バランタインでええわ
-
- 2016/01/10 21:21
-
※13
俺も白州好きだわ。爽やかな森の香りがするんだよね。
-
- 2016/01/10 21:21
- フロムザバレルのハイボールが好き。
-
- 2016/01/10 21:25
- ジャックダニエルとかみたいなバニラ?みたいな香りのやつは気持ち悪くて嫌い。
-
- 2016/01/10 21:45
-
とりあえずカティサーク。
でも好きなのはラフロイグ。
-
- 2016/01/10 22:05
-
通ぶって初心者に高いの勧めるバカ多すぎw
オッさん自慢したいだけなの?
入門者はトリスの甘いの(ハニー・フレーバーかティー・フレーバー)飲んどけ
-
- 2016/01/10 22:14
-
俺はバーボンが好きだから
フォアローゼスが普段飲みの中で一番好き
ちょっと奮発してワイルドターキーだな
スコッチはちょっと苦手
-
- 2016/01/10 22:29
- シーバスリーガル
-
- 2016/01/10 22:42
-
ベタベタだけど山崎12年以上かマッカラン12年以上
酒嫌いな俺でも美味しいと思うくらい
-
- 2016/01/10 22:46
-
今は値上げ前に買った竹鶴の17年と21年をちびちびやってる。
25年も飲んでみたいんだけど売ってないし、売ってたとしても
高すぎて手が出せないわ。
-
- 2016/01/10 23:14
-
バランタインファイネストがコスパ最強
ロックでも割ってでものめる。
しかも、へたすると1000円くらい
-
- 2016/01/10 23:18
-
※23
>入門者はトリスの甘いの(ハニー・フレーバーかティー・フレーバー)飲んどけ
バカはお前。入門者バカにしすぎ
-
- 2016/01/10 23:47
-
まあ普通いきなり1本買わないしな
-
- 2016/01/11 00:15
-
※23
失礼なやつだな
-
- 2016/01/11 00:53
-
スコッチだけどデュワーズのホワイトラベルが好き。というか最初に買ったのがコレなだけで、次何買ったらいいかわからない
誰か教えてほしい
-
- 2016/01/11 00:54
-
※23
トリスのハニーとか完全にドランブイの劣化版じゃん
蜂蜜リキュールと思って買ったのに騙された
僕の800円返して(`;ω;´)
-
- 2016/01/11 00:57
-
サントリーの低価格帯以外ならそれぞれに合う合わないがある。
ただサントリーの低価格だけは悪酔いするから何かあるんだろうなあと。
ウイスキーの原酒の最低熟成年数を唯一企業秘密にしてるしな。
-
- 2016/01/11 01:41
-
金ないからバランタインで我慢
安い中では好き
ブラックニッカも安くてそれなり
本当は竹鶴飲みたいが…
-
- 2016/01/11 03:27
-
余市はフルーティで美味かった
次は宮城峡試すわ
やっぱシングルモルトは美味いわ
-
- 2016/01/11 10:41
-
日本の中級クラス以上なら何でも旨い
カナダのウィスキー『カナディアン・クラブ』はそれに似た飲みやすさ
バーボンの香りがキツく感じるならコーンウィスキー『プラット・バレー』もいい
-
- 2016/01/11 19:08
- とりす
-
- 2016/01/11 19:09
- ローヤル
-
- 2016/01/11 19:09
- スーパーにっか
-
- 2016/01/14 20:59
- ブッカーズが出てこなかった。
-
- 2016/06/07 08:57
-
普段コークハイ用にブラックニッカクリアのPETボトルをキープw
普段ストレート・ロック・水割り用にバランタインファイネスト。
暦は2年ほどなんで、そんなに呑み比べてないけどグレンリヴェット12が個人的にいま弩ハマリ中かな?
グラス付きの奴をなんとなくドンキで買ったけど、もう3本くらい開けてるわ。
あとはたまにボウモア・ラフロイグ・アードベッグあたりのちょっと癖のある奴をを気分で。
ラフロイグの甘みと香りのミスマッチな感じがええよなぁ・・・・
国産も試したいけど、最近全体的に高いから・・・・
ノーエイジの響・山崎・白州あたりの大御所を年内に試す予定。
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













タリスカー
ラガヴーリン