
できるだけ良い物をある程度安くだったのにとにかく安く!コスパ!になってるよな
欧米式競争社会とか言い出したあたりから只でも働けって言い出す企業が増えたな
それとさこうと経済成長期の労働スタイルもうやめない?緩く稼ごーぜ
政府が悪い
そんなんどっかで歪みが発生するに決まってるやん
日本人もう少し金だそーぜ
ちなみに九州にいる伯父さん曰く
大っぴらには言えないが、日本人観光客より中国人観光客相手の方がよっぽど儲かる。あの人達あんま文句言わないし。
らしいよ
>>8
文句言われても意味わかんないしな
昔いた会社は
「一度契約したら従業員も下請けも支払いを切られても無料で働くのが法律」
みたいな無茶苦茶言い出して監督庁に立ち入り検査食らってたわ
大企業一歩手前だったけど辞めてよかった
>>10
無茶苦茶過ぎワロタ
でも表面化しないだけで結構ありそうだよな
逆だろ
最近は安いもの買わなくなったわ
>>12
マジで?
ちなみに理由とかある?
>>13
金を出すに値しないから
外食やコンビにも使わなくなった
>>14
わかる
ちょっとお金出していいもん買ったほうが得
>>14
へぇ~。
確かに なるほど って思ったよ
>>19
不味いのには同意できる
>>24
だよね
セブンのコーヒーとかもどこがいいのかわからないし
スタバとかもう諦めて家にコーヒーミル買ったもん
計算してみると支出は大して変わらないからオススメ
>>26
ぶっちゃけネット世間でうまい!って言われてるから雰囲気で美味しく感じてる気がする
あとは利便性 手っ取り早いしね
コーヒーミルかーやってみようかなw
>>28
最初に支出が大きく出るけどブームが去るとすこしづつしか飲まないし
家で挽いて飲むともう外のじゃ絶対満足できないから結局飲みたくなって手間をかけてもいいって時に
すこしだけ飲むようになるよ
結局少額づつ頻繁に買うよりずっと少額で済むし美味しいものが飲める
>>12
企業もそれに合わせつつある傾向にあると思う
そういう中でマック、ユニクロ、ワタミなんかが失敗して沈んでってる感じ
デフレで甘い汁を吸った会社は徐々にツケが来てる
>>18
ユニクロで思い出したわ
服だけは未だにワークマンで安物買ってる
あれはどう使っても消耗品だから
それでも最近のはすぐ穴空いて困る
安いものが悪いって考え方が過剰になってるって意味かと思ったら
安いこと良いことだって考えのことだったっぽい?
>>17
うん
良い物をなるべく安くってのが基本だと思うんだけど、最近とにかく安くコスパ良く!でも品質保証はちゃんとしてね!ってなりすぎかなと
セブン-イレブンとか昔はそれなりだったと思うが
最近は効率化を進めすぎたせいでこじれたラインナップになってる気がする
品揃えも弁当の旨さも微妙
本当に大多数に求められてるのはちょうど良さだと思う
ただ良い物を安くしろって馬鹿が暴れるから
安くて悪いものを騙して売るのが営業みたいな考えになってる気がする
値段相応は基本だよね、どう考えても
とにかく安い方がいいってのは買うものによるな
長く使うものや健康に関係するもんならなら多少高くても良いもん買った方ががいいと思うし
>>29
それはその通りだわ
まあ父が食品業界で働いているんだけどさ、最近日本人は過敏になりすぎだって言ってたんで何となくスレ立てた
あと今回のバス転落事故も安く安くを求めすぎだと言ってたもんで
本当は金持ち相手の商売の方が儲かるのにな
あ、別に日本人金ジャブジャブ使えガハハって訳じゃなく
ただ最近使いたがらなさ過ぎかなと
高く売った方が経済としては伸びるんだよな
実はそこが日本経済の衰退した理由でもある
効率よく安くは経済にはなんの役にもたたない
安かろう悪かろうでもいいけど法に触れたり嘘をついてはいけない
>>36
あんま言っちゃいけないけど…
食品関係で最近ものすんごいやすいものが出回ってたりするけど…あれかなり…だったりするんだぜ
いや法律的には問題ないけど人として、倫理的にどうなのよ…ってものだったりする
ソースは父と俺
>>43
違法なことやってないなら今の所いいだろ
それで生活が助かってる人もいるんだろうし
>>46
うん、いいとは思うんだけどね
ただそれを一般大衆が求めるようになったらな…って
それがいつのまにかスタンダードになっても困るし
オウ!
もう八時回ってた
今日はお酒買いに行くんでほなまた!
お酒も毎日の安酒での晩酌やめて月に1-2回買いに行くようになったら
量は減って体の調子もいいし総額での支出は減るしいいことずくめだよ
それじゃ~
>>37
雪ひどいから気を付けてねー
金持ちは安定して買ってくれるし態度も悪くない
いいものを売っているという事で従業員の励みにもなるし
クレームも文句ではなく注意だしな
お金持ち→売ってもらってる
貧乏人→買ってやってる
>>42
正直買ってやってるってでもパッと買って消えてくれるなら良いが
時間や労力を消費するならマイナスだから買っていらんと思うよな
店員捕まえて決める気がないのに知識欲満たすために話し聞こうとする奴とか
>>47
店の利益になってこそのお客様だよな
懐は貧しくても心までは貧しくはなりたくないもんだ
そら格差広がりますわ
ごめんそろそろ出掛けるわ
付き合ってくれてありがとうね
つ、付き合うだなんて……バカ!早く行け!////
>>48
行ってきます///
お客様は神様だ(全員とは言っていない)
>>52
神様は横柄ではないし切れたりしないし土下座を求めたりもしない
>>52
これ元々は、お前ら客はそれはそれでありがたいんだけど
俺は神様に向けて芸をする気構えで常にやってるんだよ
って話だったはず
接客業に置き換えるなら、客=神様じゃなくて
いつ神様が訪れても恥ずかしくないような店作りをしています
みたいな意味なんだよね
>>57
そもそも接客業に置き換えないで!
三波春夫
>>65
まあな
質の悪いものが出回ると
必ず一定数それをとる人間が出てくる
何故なら全体の供給量は一定なので
それに対し出回ってる割合だけ質の悪いものを充てられる人がいるから
逆に質の悪いものを徹底的に排除すると
全体の供給量に対して
よいものの割合は増加するので
それを享受できる人間は増える
質の悪いものをとる人は減る
・コスパ
・お客様は神様
・原価厨
・欧米式自由競争社会
・株価、株主至上主義
・勝ち組、負け組
こんなとこだろうか?
資本主義経済のデメリット面、垢みたいなものにも見える
(だからといって社会主義の方が良いとは思えないが)
安かろう悪かろうは大いに結構なんだが、値段相応のサービス(商品)にも関わらず文句は言うなと思う。
オススメ記事紹介
- 読書家な俺が10冊の本をお勧めするスレ
- クレジットカードつくったから海外の商品を購入してみた結果・・・
- 人間関係で地味に気をつけてること
- 出勤前に誰でもできるレアチーズケーキの作り方を書いていく
- 社長様の息子様が入社して2年
- 新ジャンル「女装潜入した女学園の生徒全員女装潜入」
- 糞つまらない4コマを面白くする法則見つけたったwwwww
- 口呼吸やめる方法教えてくれ
- おまえらが寝付く時のコツ披露してけ
- 【夜の】ジャズ聴こうぜ、ジャズ【音楽スレ】
- 父親をすげえと思った瞬間教えて
- 一部だけが動いているGIF貼ってけ
- 詐欺師の営業手法教えます
- 「時間泥棒」で思い浮かんだサイト貼ってけ
- 出席した結婚式で新郎新婦が修羅場ったwww
- 頭が良ければ人生ヌルゲーだと思うんだが実際IQが高い人から見てどうなの?
- 宇宙すげええええってなる雑学教えて
売り上げランキング: 3,122
元スレ 最近安かろう悪かろうが過激すぎない?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1453068934/
コメント一覧 (38)
-
- 2016/01/18 19:18
-
本当に安かろう悪かろうの商品しか買えない層がおるのがダメやねん
あいつら声超でっかいし
-
- 2016/01/18 19:24
-
お前ら男はわからんだろうが、消費者は40代以降の女だ
奴らは今総中の上流社会
鍋はストウブ、バッグはケイトスペードやマイケルコース、イルビゾンテ、家の中は北欧インテリア、化粧品はオーガニック、シャンプーはノンシリコン
男社会でもその影響を感じるのがレクサスで、ギラギラしていないのに高額で、地に足のついた高級感がある
日本人の「ドヤ」好きは死んでないよ
むしろ加速してる
-
- 2016/01/18 19:27
- 声がでかいだけで購買力の無い層なんて打ち捨てればええねん
-
- 2016/01/18 19:31
-
事故のスキーバスってバスの往復+宿泊費+リフト券ついて1万ちょっとだってよ
そりゃ良い商品のわけねえよ
貧乏人だけじゃなくて金持ちも必死になって安いの使うんだから
そりゃ品質も悪くなるな
-
- 2016/01/18 19:35
- その結果かスキーバスの死亡事故だ。
-
- 2016/01/18 19:56
-
>>いつ神様が訪れても恥ずかしくないような店作りをしています
こんな店天皇陛下ぐらいしか利用出来んだろ。
-
- 2016/01/18 20:02
- 死んでしまっては失敗のリカバリーは不可能。
-
- 2016/01/18 20:04
-
日本なんてまだいいほうだろ。
少しは海外出ろ
-
- 2016/01/18 20:18
-
俗にいう権力者がやるべきことをやっていないのだとするならば、これは犯罪です。
叫んでも権利が無い庶民に何ができるの?
国を動かせる権力者に血が通っていなければ、庶民は心身ともに餓死するしかないよね。
安かろう悪かろうが流行るのは、取り締まるべき人たちが賄賂もらって必要悪だと大ぼら吹いてるからでしょ?
-
- 2016/01/18 20:22
- ていうか4年前のGWの時、民主党政権時代に、ディズニー行きの高速バスで大惨事があったから、安かろう悪かろうの負の側面が露呈しているのは今更始まった事じゃあないけどな。
-
- 2016/01/18 20:30
-
※3
40代女だけど、あほだなおまえ。
-
- 2016/01/18 20:36
-
それが新自由主義
2000年から米HF・企業に規制緩和等の経済侵略しかけられてて、それのポツダム宣言に相当するのが2月のTPP署名
2度目の敗戦迎えようとしてんのにお花畑脳の我ら日本人は気づかない
-
- 2016/01/18 20:48
- 案の定壊れたレコード、規制緩和、新自由主義、非正規労働言うんぬん言い出す阿保がわいてるな。じゃあ聞くが今回のバス事故は30年前は絶対起きなかったと言い切れるか?何でも単純な答えを見つけようとしてはいけない。
-
- 2016/01/18 20:55
- 今こそ旨かろう安かろう亭の復活を!
-
- 2016/01/18 21:02
- 数千円で死にたくないから、高速バスとLCCは使わなくなった。
-
- 2016/01/18 21:28
- 極論しか持ち合わせていない※14が最も単純な阿呆という事実
-
- 2016/01/18 22:09
-
目的が同じなら安い方選んじゃうんじゃないの
ネットのサービスとか無料の理由知らずに選ぶだろ
-
- 2016/01/18 22:11
- 何を今更って感じだけど
-
- 2016/01/18 22:15
-
※17
極論の意味わかって書いてるか?図星突かれた挙げ句の、そんな悔しまぎれのマヌケなコメ付ける暇があるなら勉強しろ、まずちゃんとした日本語から。
-
- 2016/01/18 22:36
- 変わってないっていう意味は極論とは言わないよ
-
- 2016/01/18 22:37
- 実店舗は分からんが、ネット店舗はとにかく安さが正義!な風潮は感じる
-
- 2016/01/18 23:17
-
スマホの月額とか牛丼とか安すぎて怖いわ
そりゃ経済も停滞しますわ
-
- 2016/01/18 23:19
- あとamazonとか安すぎてちゃんと給料払えてんのか心配になる
-
- 2016/01/18 23:31
-
お客様は神様です、はありだと思うんだけど、但し書きが必要だと思う
・金を払った方だけが神様です
・神々にも位があるがゆえ、支払金額に応じた神格です
の但し書きが。
-
- 2016/01/18 23:34
-
スキーバスで亡くなった学生さんたちの親たち「上級国民」が率先して今の貧相な日本を作ってきたからな。学生さんたちは親世代に殺されたようなもんだぜ。
ホストもゲストもお互い平等な人間として節度ある商売をしたいものですな
-
- 2016/01/18 23:39
-
東京なんて高くて飯が不味いというありえない事が普通にあるぞ
-
- 2016/01/18 23:51
- ただのデフレだろ……
-
- 2016/01/19 03:42
-
このご時世で良い物を安くなんてふざけた事言ってるなよ
良い物は高いんだよ それが当たり前
大多数の消費者が安い物しか買わない(買えない)から値段は上げられず、質を落として儲けを出すしかねーんじゃねーか
-
- 2016/01/19 06:31
-
安くしろ
サービスよくしろ
そりゃブラック企業増えますわ
-
- 2016/01/19 07:43
-
コンビニなんて結構高いんだけどね
うちのコンビニなんてドンペリ売ってるし
-
- 2016/01/19 10:00
-
安全確保も費用がかかる その会社の従業者も生活するには金が要る
安全無料 給与低レベル なら危険度アップに決まってるだろ
-
- 2016/01/19 11:06
-
※14※20
やることやって事故起こしたら仕方ないかもしれないが
必要なところまでコストを削って事故が起こったのならいけないだろ。
そしてその原因が過度な競争とコスト削減にあるのは否定できないので規制緩和、新自由主義、非正規労働などが批判されるのは仕方ない。
-
- 2016/01/19 12:07
-
日本はサービス過剰だから。ブスって顔で無愛想対応が正しいのに、
みんなで爽やか笑顔だもんなぁ。その分の銭貰ってない上に、
同調圧力のせいで店員行員嫌々やって、雇用者、客としても期待する始末。
-
- 2016/01/19 14:57
-
※33
他所でも書いたが、新自由主義・規制緩和でバス事故が起こったとでも思ってるお前みたいなおばかさんは「バス事故 死亡 昭和」とかで一度ググッてみろ。つまり、過去から学べ、そう言っている。
-
- 2016/01/19 15:35
-
※35
日本語が理解できないお馬鹿さんのようだな。
今回のバス事故の原因となるような過度な値下げ競争が起こった原因が新自由主義や規制緩和にあるといってるんだ。
-
- 2016/01/19 16:27
-
※36
ホンマもんのアホやw
そもそも今回のバス事故の原因が規制緩和による値下げ競争なんかでは無い、ということを、昭和の昔から毎年のようにバス死亡事故が起きている事実を提示して教えてやったつもりだが、頭悪過ぎてそんな簡単な事が理解できない。
まあ、どんどんアホなレス返して恥を晒すがいい。
-
- 2017/01/14 00:00
-
何で、コスパって言葉が安ければ良いっていう事になったんだろうね?
コストに対してパフォーマンスが高いものがコスパが良い筈なのにね?ファントムの後部座席でシャトーペトリュスの’82飲んで満足感を得られるなら、物凄くコスパが良いんだけどね?プライベートジェットを当たり前に持ってる人間からすればね。
こういうゴミが言うコスパってただ安いだけだよね。そら一生負け犬やわ
1.40~50代になると路頭に迷わされる金銭解雇制度の導入を画策中→[厚生労働省 金銭解決]&[安倍政権 金銭解決]で検索
2.正社員になれずに派遣労働のループになるように派遣法を改正した→[派遣法改正 3年で解雇]で検索
3.どれだけ残業しようと残業代が0円になるホワイトカラーエグゼンプションの導入を画策中→[残業代0法案 塩崎 経団連]で検索
4.検索→[消費増税 法人減税]&[安倍晋三 外国 ばらまき]
[自民党 外国人受け入れ]&[自民党 高度外国人材ポイント制度の在留要件を緩和]
[竹中平蔵 正社員をなくしましょう]
[安倍晋三 竹中さんは愛国者]
[菅官房長官 竹中平蔵の起用は安倍総理の強い意向もあった]&[李明博 竹中平蔵]