64314583
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:49:10.009 ID:4tMDfxVT0.net

Windows10 Home
Core i5 4460
4GB×2
GTX750ti
SSD 128GB
HDD 1TB
550W BRONZE
用途はMMDとお絵描きでございます

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:51:06.147 ID:QYndMyu20.net

>>1
SSDは240GBクラスあった方がいいんじゃないか?
お絵描きソフト次第ではメモリは16GBあった方がいいかも
マザボードは何?

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:52:10.244 ID:4tMDfxVT0.net

>>7
ASUSのH97 PROです

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:55:37.555 ID:QYndMyu20.net

>>10
個人的にはGA-H97-D3Hの方がお勧めだけどまあいいね

用途的にはミニタワー、Micro-ATXでもよさそうな気がするが

53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:33:56.440 ID:iZ6iO6PH0.net

>>1の構成が参考になる
必要最低限で

2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:49:49.124 ID:4qCv8TOW0.net

HDD いらない
SSD 512
RAM 16


おわり

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:50:01.487 ID:WPxGOzyP0.net

skylakeで組む

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:54:31.620 ID:cj4dQgwid.net

>>3
マジかよバーミヤン潰そ

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:50:31.805 ID:y4Aftl6W0.net

お絵描きならメモリいっぱいあった方がいいって誰かが言ってた

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:57:12.487 ID:4tMDfxVT0.net

>>4
とりあえず8GBにして重かったら増設します

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:50:40.077 ID:CByRv9oqp.net

ドスパラで頼む

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:56:18.348 ID:4tMDfxVT0.net

>>5
パーツ買うのは一応ドスパラです

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:51:01.140 ID:KHosgUb50.net

CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え。

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:51:14.764 ID:7/scQyb30.net

それがお前の三年間?

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:52:00.494 ID:7qXPOm4c0.net

skylakeで考え直せよ

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:54:19.958 ID:4tMDfxVT0.net

>>9
haswellと性能がさほど変わらないらしいので価格の安いほうにしやした

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:53:48.673 ID:6gF0On1fM.net

3ヶ月も勉強するもんでもねーだろ

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:55:55.109 ID:W1rV0tMr0.net

メーカーとか型番書けよ

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:00:43.270 ID:4tMDfxVT0.net

>>15
SSDはとらんせんどのやつ
HDDはTOSHIBAのDTなんちゃらってやつ
メモリはCFDのえりきさー
グラボはASUSのファンが一つのやつ
電源はANTECのNE550Cです

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:03:44.752 ID:QYndMyu20.net

>>23
SSDは虎のより今はSANDISKのSSDプラスの方がいいと思う

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:56:11.812 ID:W33/TpAO0.net

グラボに金かけろ厨が来るぞ
俺のことだが

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:01:37.616 ID:4tMDfxVT0.net

>>16
GTX960にしようかと悩んでたりする

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:56:28.136 ID:4qCv8TOW0.net

つーかwin10に対応してるソフトとか把握してるの?

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:02:11.401 ID:4tMDfxVT0.net

>>18
グッチョブです

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:56:33.422 ID:7UNBLekr0.net

ssdは256↑
グラボは960

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:13:20.114 ID:4tMDfxVT0.net

>>19
使うソフトの容量を計算したら収まったので128GBにします
グラボは悩んでるところです

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 22:57:38.167 ID:7/scQyb30.net

ごめん3か月だったか見間違えた
ちなみにMMDやるならちょっとキツイかも
簡単なのなら良いんだけど全体にエフェクトかけると処理追い付かない

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:07:05.159 ID:4tMDfxVT0.net

>>21
ネタかと思ってスルーしたわwww
1、2体程度を踊らせたいんですがそれでもエフェクトかけると重くなりますか?

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:08:07.164 ID:QrhR6Rlg0.net

>>32
エフェクトモリモリにするとハイエンドグラボでもきつくなる

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:14:41.762 ID:4tMDfxVT0.net

>>33
なるほど
じゃあやっぱりグラボはGTX960にしますわ

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:00:17.064 ID:6B0Te8SAd.net

HDDは容量と壊れた時のダメージが比例するから
今のご時世SSDとSDカードの入れ替えの方が良いと思う

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:03:13.921 ID:iZ6iO6PH0.net

Windows7 64bit pro
Core i の何か
16GB
GTX750ti
SSD 256GB
550W BRONZE
用途はゲームと音楽動画制作とエミュ

CPUだけはどれがいいか分かんない

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:04:52.669 ID:Miaba7mAa.net

お前らに金渡して組んでもらえば間違いなさそう

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:05:32.224 ID:iZ6iO6PH0.net

>>28
確かに

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:06:24.651 ID:cj4dQgwid.net

>>29
余った金は貰うね

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:08:32.341 ID:iZ6iO6PH0.net

>>30
お釣りはいらねぇ

31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:06:37.894 ID:QYndMyu20.net

今の所の構成でいくらぐらいになるの?

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:08:58.734 ID:4tMDfxVT0.net

>>31
本体だけだと108kです
モニターやら子機やら含めると135kでございます

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:16:38.163 ID:78S7whiu0.net

ドスパラはサポート面が心配だからやめとけ
九十九か祖父で買うのがいい

40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:20:10.342 ID:QYndMyu20.net

一度埋めてみてよ
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【合計金額】
【予算】
【用途】

>>38
これは確かだな あとワンズとかでもいい

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:22:38.722 ID:4tMDfxVT0.net

>>40
ありがとうございます
今から埋めるので少しお待ちを

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:17:20.328 ID:/BKjBZTua.net

無難な選択だと思う
グラボGTX960にするなら電源が心もとないかもなんで注意

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:20:49.856 ID:WcMyAiyAM.net

>>39
むしろ電源は970でも余裕

48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:28:18.777 ID:/BKjBZTua.net

>>41
俺は970使ってるけど落ちたぞ
700w電源に変えたら安定した

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:20:59.372 ID:4tMDfxVT0.net

>>39
それも計算したら550Wで足りたんだけどなんか不安だから同じシリーズのNE650Cに
しようかな

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:22:18.872 ID:QYndMyu20.net

>>42
GTX960なら550Wがベストだと思う

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:23:56.542 ID:iZ6iO6PH0.net

osって何処で買うのがいいんだ?
安い所で買っても使えるのかな

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:27:52.856 ID:QYndMyu20.net

>>45
amazonとかNTT Storeでいいんじゃない?

>安い所で買っても使えるのかな
正規ライセンスかちゃんと確認

51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:30:33.286 ID:iZ6iO6PH0.net

>>47
やっぱ怪しいストアから買うのはやめた方がいいか…
win10無料配布しないかな

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:29:49.403 ID:QYndMyu20.net

>>45
あ、amazon使う時は発売元: Amazon.co.jpになってる奴な

49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:29:26.921 ID:3TxwZpm10.net

MMDってことは動画編集もするんだろ?

54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:34:04.235 ID:4tMDfxVT0.net

>>49
yes

52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:32:12.413 ID:4tMDfxVT0.net

【OS】 Win10 Home
【CPU】 Core i5 4460
【CPUクーラー】 とりあえずリテールできつかったら虎徹
【メモリ】 CFD Elixir 4GB×2
【マザボ】 ASUS H97 PRO
【グラボ】 ASUS GTX750tiかGTX960
【サウンドカード】
【SSD】 とらんせんど 128GB
【HDD】 TOSHIBA 1TB
【光学式ドライブ】 ASUS 2.5kぐらいのやつ
【ケース】 Define R5
【電源】 ANTEC NE550C
【合計金額】虎徹含めて750tiだと108k、960だと120kぐらい
【予算】 特にないけど必要最低限の構成でできるだけ安くしたい
【用途】 MMD、お絵描き

55 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:40:14.447 ID:4tMDfxVT0.net

やっぱりグラボはGTX960にするか
お前ら本当にありがとな

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/19(火) 23:40:25.539 ID:qL44foil0.net

btoで済ますンゴ

元スレ 3ヶ月間自作pcの勉強して構成も考えたんだが「ここはこうしたほうがいいよ」ってのあったら教えてくだせー
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1453211350/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (42)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 06:54
    • TOSHIBAのHDDは地雷
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 07:00
    • ※1
      というかTOSHIBAそのものが地雷
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 07:04
    • とりあえずSSDは読み書きランダム早くて安いCFDにして
      HDDは一番故障率の低いHGST
      にすれば十分
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 07:19
    • いやモニタに金かけろよ
      アホか
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 07:20
    • なぜ、今は時期が悪いからやめろと言ってあげないのか
      VR対応グラボが出るまで待てよ
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 08:05
    • デスクトップはいつだって時期が悪いよ
    • 7. ほえほえ
    • 2016/01/20 08:25
    • 電源はそんなに値段が変わらないなら700は欲しい。ハードディスクとか増設すると足りなくなるかもしれん。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 08:43
    • いや、メモリ足りなくない?16GBにすべき。
      しかしお絵かきソフトって何であんなメモリ食うんだろうね。謎だわ。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 08:48
    • お前らって ホント頼りになるよな
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 09:04
    • 俺はi7が好きだ!
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 09:19
    • ※8
      画像いじくるんだから何も謎ないだろ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 09:23
    • 自作する意味全くない構成でワロタ
      素直にBTOで頼んどけよw
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 09:33
    • ※1,2そうなんか?
      今使ってるから詳細が気になる
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 09:44
    • 自作する理由ないしBTOで買えばいいのにね
      今は作ることが好きって人以外自作やる意味ないよね
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 09:57
    • メモリの増設はしないほうがいいぞ
      チップの相性が、若干だけど出るので
      なので、初期で最大量買うのが吉
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 10:25
    • 部品集めるのに金がかかり過ぎる、諦めて普通の買え
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 10:45
    • BTOのメリットって初期のセットアップしなくて良いってだけなんだから、そこがクリアできるなら自作のほうが良いに決まってるわ
      ・オリジナル爆音窒息安物ケース
      ・何処のOEMかもわからない安物電源とマザボとメモリ
      ・HDD増設しただけで消える保証

      この長く使いまわし出来るパーツに限って安物使ってるBTOを押す意味がわからん
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 10:48
    • 裏配線と空気の流れを調整したほうがいい。空冷だからな。後時代は静音だから音が出ないように組んでみるのもありかもね。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 11:24
    • 最近はグラボも性能アップより省電力に力入れてるから
      最大消費電力が少なくなったよな
      低電力高性能PCが組みやすい
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 11:37
    • MMDやってるけどGTX960でもキツイよ。
      980がほちい。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 11:38
    • BTOで注文するなら型式まできっちり指定できるところにするべし
      そういうまともなお店だと自作よりはるかに高くつくけどな
      本来手間賃が乗って割高になるはずのBTOがなぜ安いのかは※17の書いてる通り
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 11:47
    • 自分で組んだり情報収集する時間で仕事(もしくは副業)したほうが割り良い事実
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 12:11
    • BTO頼もうとしてるから参考になった
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 12:21
    • ※22
      自作知識程度の収集なんか気分転換か昼休みの暇つぶしでできんだろ
      組むのもOS入れる時くらいだろ時間とられるのは
      そうやって言い訳言うだけでやらない奴こそ仕事できない印象だわ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 12:24
    • メモリは16GB欲しいね。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 12:25
    • 最初ので全く問題なかったケース
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 12:31
    • 6のテンプレいつも思うけど
      スペックじゃなくて願望を箇条書きにしただけだよなw
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 12:47
    • CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
      メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
      マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
      HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
      グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
      電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
      ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
      キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
      モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 12:53
    • なぜ960を勧めるのか

      いやハイスペゲームやらんならいいけどさ

    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 13:22
    • ※20 MMD、970でもきついよ
      980を買うよりも先にメモリを積めるだけマシマシにして様子見した方がいいと思う
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 13:43
    • 手間考えたらBTOでいいやってなる
      自作は変えのパーツもない環境で不具合に合うと、手間がかかりすぎる
      電源がクソとかケースが云々ってのはちゃんと選べるところで買えばいい
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 14:06
    • BTOはサイコムとか除いてほとんど選択肢が無いに等しいからなぁ
      作る手間掛けたくないけど拘りたいとかなら店頭行って自作検討シート貰ってパーツ名書いて組んで送ってもらうのがいい。
      手間賃と送料で何処かのパーツが1~2ランクくらいパワーアップ出来るけどね
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 14:20
    • クソスペPC使ってるから知らんかったがMMDってそんなにいいグラボ使ってメモリ多めにせんとスムーズにいかんのか…
      やらんけども。
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 14:54
    • マザボは最新を選ぶべし。チップセットが変わると壊れた時に色々と買い直しになる。スーパー面倒くさい。
      OCしないなら高いファンはいらない。ハイスペゲームでも不要。当然だけどOCしないくせにOC用のマザボは不要。
      電源と電源周りのファンはケチるな。爆発超怖い。
      BTOはあまりお勧めしない。結局すぐ開けて組むのと同じだけ把握するんだから、組んでないとかえって把握に手間取り時間の無駄でしかない。全任せ出来るサポセンがいるならBTOお勧め。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 15:01
    • 車で例えると、
      130km/h出せる車が110km/h出すのと
      300km/h出せる車が110km/h出すのでは
      後者が安定するし、速度を上げれる余地もある
      パーツを組むなら、必要とするスペックにプラス3割は余裕が欲しいな
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 15:08
    • 電源どうでもいい とかいうやつは素人以下

    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 15:14
    • 電源は重要。
      安いので良いかって買った「明智光秀」っていう電源に
      保証期間終了後の11日目で裏切られた。。
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 17:14
    • 電源の品質悪いと他のパーツの寿命まで削り取るからな
      とりあえずSeasonicの電源買っておけば保証もいいし安心感はある
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 18:26
    • ※13
      どう見てもただのアンチです 本当にありがとうございました
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 19:42
    • 正直初めてなら2、3万足してBTOにした方がいい気がする。自分は最初BTOで買ってパーツの増設とかチマチマ覚えてから、自作組んだ。
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 20:36
    • BTOはたしかにパーツの型番を明記してる所で買うのが基本だね
      でもそういうとこだと届くまで1~2週間もかかってヤキモキする
      自作はすぐ作れるところがいい
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/20 21:55
    • 絵を描くならHDDはあったほうが良いよ
      全部SSDに入れてると容量くうぞ
      ソケット変わったんだからマザーが落ち着くまで待つのも手かな
      あとデュアルモニタ便利
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事