67006_11-01ogikubo
1 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:31:45.31 ID:rn9lELk40.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典

sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
オウチーノ総研はこのほど、「2015年、人気の高かった駅・沿線ランキング[賃貸/首都圏編]」を発表した。同ランキングは、
賃貸サイト「O-uccino」の各駅・沿線ページのアクセス数が多い順に抽出された。調査期間は2015年1月1日~同年12月31日。

「駅ランキング」で1位となったのは、「荻窪駅」だった。同駅の周辺には閑静な住宅街が広がり、文化人も多く居住している。また、
ラーメン激戦区としても有名とのこと。交通に関しては、JR中央線と東京メトロ丸ノ内線の2路線が通っており、
丸ノ内線では新宿・東京方面への始発駅となっている。高円寺や吉祥寺、中野まで10分以内でアクセスでき、
秋葉原などへも簡単に出られるため、趣味を充実させたい人に適した街となっている。



1位 荻窪駅
2位 目黒駅
3位 武蔵小杉駅
4位 赤羽駅
5位 北千住駅
6位 西葛西駅
7位 三軒茶屋駅
8位 池袋駅
9位 中野駅
10位 平井駅

https://news.mynavi.jp/news/2016/01/21/113/

jp_news_2016_01_21_113_
https://n.mynv.jp/news/2016/01/21/113/images/001l.jpg

3 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:33:59.42 ID:WeYaQWBf0.net

武蔵小杉とか赤羽とか組織票入ってるだろ

5 名無しさん@涙目です。(九州地方)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:34:39.83 ID:VBzzPcLEO.net

お金があれば、大手町に住んでみたいわ
交通アクセスでみれば、絶対便利だもんな

31 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:51:16.36 ID:T9j7/cmt0.net

>>5
大手町は住んでみたいと思うけど住居向けの不動産あるのか?
コンビニやスーパーは無いぞ

つか何で赤羽がランクインしてるんだ?122号の糞渋滞知らないだろ
板橋・北区・練馬区の埼玉へ抜ける国道17号・254号・122号は全部アフター5から動かねえぞ
荻窪も環八混むと身動き取れないから環七の内側がいいわ

7 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:35:37.52 ID:AjC3N+kf0.net

西葛西(笑)

東西線にすむとかドMかよ

9 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:37:41.23 ID:JxgaZNhK0.net

大正義笹塚

10 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:37:56.54 ID:7JRinizr0.net

ガチのランキングっぽいのがムカツクな

11 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:38:30.33 ID:qokoBX/aO.net

町屋こそ最強

13 名無しさん@涙目です。(芋)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:39:25.32 ID:ilBycwIY0.net

秋葉原一択

15 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:40:26.14 ID:FUEShqX30.net

はぎ、荻窪

16 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:41:04.95 ID:AtLd7DMf0.net

上野寄りの文京区に住みたい

24 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:43:05.10 ID:WlBBB3J40.net

>>16
根津千駄木本郷辺りは住みやすいな

27 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:47:04.55 ID:AtLd7DMf0.net

>>24
閑静だし、交通の便もいいし上野周辺で買い物もなんとかなりそうだし

34 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:53:03.69 ID:WlBBB3J40.net

>>27
そうそう、ほどよく繁華街に出れるし
上野動物園や公園周辺でボーッとできるし
アキバで遊んでて終電逃しても歩いて帰れるし
日用品調達のスーパーさえ近ければ理想の環境だと思うわ

17 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:41:21.20 ID:tqBlpml80.net

大阪で例えんかいワレ

20 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:42:06.87 ID:hu1SHlcF0.net

タウンセブンの「ふれあいの街荻窪~タウンセーブーン」ていうテーマが無くなってるんだよな

78 名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:16:07.77 ID:tFVxTFMu0.net

>>20
マジかよ

21 名無しさん@涙目です。(芋)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:42:09.44 ID:FCToDd1s0.net

こんどは荻窪キャンペーンかw

25 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:43:41.58 ID:pexC0AbR0.net

荻窪なら阿佐ヶ谷の方が住むには良さそうな気がするが

40 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:55:31.88 ID:YcSOm49P0.net

>>25
杉並3駅は土日祝日中央線止まらないからイラッとしそう

89 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:22:23.74 ID:YdWI5Lcg0.net

>>40
高円寺民やが土日祝日は快速止まらんのに総武線がたまに中野止まりになるのには殺意沸くで

49 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:01:01.64 ID:KnPs3HpC0.net

>>25
快速が止まらないからそ相当不便だと思う

29 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:49:57.70 ID:jGaJFVO50.net

西葛西って東西線の快速で飛ばされる駅だし通勤時は激混みだし
交通の便の良い所じゃないし取り入って良い所無いよな
インド人以外に誰がこんな所に住みたいと思うの?

30 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:51:08.32 ID:B0M0OKc20.net

三軒茶屋とかあの地獄の田園都市線によく乗ろうと思えるな
ラッシュ時に桜新町、三軒茶屋、池尻大橋とかから乗車できるの?

32 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:52:15.13 ID:/levPRr70.net

荻窪いいよ、おすすめ。
実家あるけど固定資産税は高いみたい

33 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:52:33.57 ID:bNk/F9Qw0.net

北千住高いな。
まぁ、JRと千代田線、日比谷線、半蔵門線(ホントは違う)が走ってるからな。
ついでに東武とつくばEXも。

36 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:54:04.65 ID:Up9xxEKH0.net

駅の南北の移動がクソだから荻窪はないわ
周辺に良いジムもハッテンバもない

38 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:54:41.83 ID:Gz0ExsOg0.net

中央線そんなにいいかね
高いし内陸で埃っぽいし

39 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:55:29.13 ID:zSEOzVdc0.net

割高感やろ

住所に吉祥寺ってつくと強気やからな オーナー

42 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:56:53.60 ID:7VuWENeo0.net

吉祥寺がランキングからはずれたのはあの外国人犯罪者1人の影響だろ

43 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:57:45.05 ID:zSEOzVdc0.net

>>42
それ三鷹や

44 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:57:56.07 ID:QCYVGsz20.net

千代田区の富士見辺りに住みてえよ、カネがあれば

45 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:58:18.77 ID:2WVh2X8i0.net

今京浜東北線乗ってるけど、浜松町からめっちゃ乗ってきた、鬱陶しいな。

46 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 18:59:18.40 ID:UMmh/kCx0.net

それにしても平井チョイスしてくるとかどんだけ渋い所ついてくるんだw

51 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:01:18.17 ID:4GnSRse10.net

門前仲町
池尻大橋
笹塚
若松河田
練馬
住んだ結果

どう考えても練馬圧勝(笑)

とんだカッペリーニばかりだな

76 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:14:44.61 ID:RNLsTRXt0.net

>>51
なんでそんな陰気な所ばっか住んでんの?ゾウリムシ?

59 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:05:15.42 ID:V17399Xs0.net

目つけてたのに氏ね

62 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:07:06.62 ID:LeibLS/W0.net

平井ってどこ?

64 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:08:45.56 ID:+h/wJbE00.net

>>62
あっち
葛飾区の 柴又とかああいったあたり

68 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:09:22.54 ID:EluzOHDW0.net

八王子はDQNの街と思われてるが、住んでみたらそれほどいないぞ。
福生はダメだ、2年前に高校生位の兄ちゃんにカツアゲされそうになったから。

72 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:12:30.45 ID:3ruvyIql0.net

荻窪、始発で穴場なのに…。
派手に取り上げんなよ
左翼の街、安定の吉祥寺が
1位のままでOK。

73 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:13:25.95 ID:L/B2IGR60.net

このオウチーノとかいうのは
賃貸仲介件数で、どんなもんなのよ?

75 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:14:35.15 ID:nPfKN31V0.net

>>73
物件の件数なんてあてにならんぞ

88 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:22:16.53 ID:Ywon7ePE0.net

中央線なら中野最強な気がします

nakano011
92 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/01/21(木) 19:23:53.27 ID:NyEu4Vo80.net

西荻ってゲーセンの聖地で昔は25円でゲームができた
ガンダムのゲームが流行った頃ニシオギっていう技もあった気がする

荻窪・西荻・阿佐ヶ谷本 (エイムック 3143)

エイ出版社 (2015-06-26)
売り上げランキング: 68,609

元スレ 吉祥寺が10位圏外に!? 東京都など首都圏の"賃貸で住みたい人気駅" 1位は荻窪
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453368705/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (37)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 00:48
    • ワイ川崎市民
      これ以上、小杉に人を増やすの辞めてクレメンス
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 00:51
    • 東横線ブランドに憧れるカッペリーニの情弱が釣られるんやで
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 01:00
    • 5年位前まで25円でできたよな
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 01:02
    • 荻窪治安いいからな
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 01:11
    • 吉祥寺で女の子が外国人に殺された事件はちょっと影響ありそう
      西荻窪のゆるい雰囲気好きすぎてたまに行って住む場所探してるわ
      あの辺高い建物がなくて良いよね
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 01:13
    • 荻窪のどこが閑静なんだよ
      歩いてて人にあまり遭遇しないくらいの場所が1番住みやすいわ
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 01:13
    • 吉祥寺は人が多すぎて日々の買い物やらには街が窮屈すぎる。住宅街ですら人通りが多い。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 01:26
    • 荻窪住みの俺氏、したり顔
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 01:29
    • 阿佐ヶ谷すんでるけどこういうランキングはいったことない でも住みやすいし最高
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 01:39
    • 25円てすごいなぁ。50円までしか知らん。
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 02:16
    • >>72
      左翼の街はむしろ杉並だろ
      西荻から高円寺とかまさにそれ
      さらに西荻は新興宗教の街
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 02:19
    • ※7
      吉祥寺は年々人が多くなりすぎ
      吉祥寺はヨドバシができて地元民がクラスには最強クラスになったけど、それ以降少しずつ休日とかに人が来るようになって今じゃ激混み
      井の頭公園とかサンロードとか昔と比較にならないくらいウジャウジャ人いるしな
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 02:35
    • 東京人の何処に住んでるかで優劣つける選手権
      バカの一つ覚え
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 03:30
    • 荻窪は南口側だとうるさいけど
      西口側は人すれ違わないぐらい静かだから

      全てが閑散としている訳でもない

      ただ吉祥寺高円寺中野西荻のうるささに比べればよっぽど閑散としている
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 03:41
    • 武蔵小杉は家電屋がない
      駅前商業施設におんなじようなスーパーと雑貨屋ばっかり入ってバカなの
    • 16. 
    • 2016/01/22 04:04
    • このコメントは削除されました。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 04:26
    • ※14
      西荻窪なんか昼間は年寄りばっかりだぞ
      全然うるさくない
      5分も歩けば住宅街だし10分あるけば高級住宅街で静かすぎる
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 04:47
    • 吉祥寺ってなんであんなに人多いん?吉祥寺以西の人が多いんか?
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 04:49
    • >つか何で赤羽がランクインしてるんだ?122号の糞渋滞知らないだろ
      >板橋・北区・練馬区の埼玉へ抜ける国道17号・254号・122号は全部アフター5から動かねえぞ
      賃貸やぞ
      一人暮らしだと自転車/電車しかつかわん
      始発がある駅が最強なんや
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 06:19
    • 賃貸情報サイトでアクセスが多いイコール住みたい、ではないだろー
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 06:24
    • 嘘やん荻窪住んでるけど特徴無さすぎやぞ
      強いて言えば「悪いとこがない」のが良いとこかな
      でも大通りの歩道は何故かみんなチャリンコを飛ばすのでうざい
      俺はいつも裏道歩いてる
      個人的には西荻窪の方が落ち着いてていいと思う
      吉祥寺は昔と比べてくっそ混んでるし落ち着かない街になったかもな
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 06:44
    • 練馬区に住んでた時はチャリで10分ぐらいで吉祥寺だったから買い物する時は吉祥寺行ってたな、ヨドバシ最高や
      確かに住むのは人多すぎて落ち着かないかも
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 07:08
    • 荻窪は中央線が邪魔すぎる
      高架化されてないから、南北の移動はいちいち地下に潜らにゃならん
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 07:54
    • 武蔵小杉は発展が追いついてないから増やすのやめーや
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 09:13
    • 杉並の駅の中じゃ荻窪が一番だと思うよ
      土日は吉祥寺も中野も1駅になるし、丸の内線で新宿3丁目にも10分以内だし
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 09:57
    • >>5
      つか何で赤羽がランクインしてるんだ?122号の糞渋滞知らないだろ

      赤羽の122に面した所にいるが、赤羽では渋滞なんてしてないぞ。
      荒川大橋経由で埼玉に出入りするからじゃないのか?
      そもそも赤羽に住んでたら平日に17,254,122なんて必要ない。

      主要駅の殆どの場所に電車一本でアクセスできる
      都内のターミナル駅で、ヨーカドー、イオン、西友他
      チェーン店が揃ってる場所はそうそうないぞ。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 10:20
    • 三軒茶屋は時間によって電車まじ乗れない
      見送りでいらいらする
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 10:48
    • いろんなとこ住んだが、家賃やら交通の便やらお店やらトータルして考えると高田馬場が最強なんだよなぁ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 11:01
    • ※17
      まず今は昼間家にいるのが基本的に老人ばっかだろ
      住宅街の時点で働いてる人はその時間いないし子供は学校。=老人しか残らない
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 13:04
    • いま1月だろ?
      受験シーズンがもうすぐ終わって、合格した田舎者がゾロゾロと東京に『巣』を求めてやってくるのが…2月なんだよ。解るかな?

      つまり…このサイトはまんまと不動産屋のエサに釣られて『お手盛り記事』を掲載しちまった…というワケだ!ww

      『荻窪周辺にイイ物件ありまっせ、なんなら世話しますぜ…ヒヒヒヒヒ』
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 13:18
    • 北と南で全く住みやすさが違う
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 13:49
    • 東急沿線はやめたほうがいい
      東急は遅延、超満員の対策は一切せず百貨店とマンションしか建てないからもうパンクする
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 14:59
    • 赤羽はJRで新宿方面も銀座方面も20分かからないから。
      そのわりに家賃が安い。
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 17:10
    • 平井は小岩の方だろ知ったかするなw
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/22 21:54
    • 西葛西は東西線の混み具合には閉口するけど、住むのには良い街だよ。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/23 00:41
    • 水天宮住みだがこのあたりはかなり満足いくね。日本橋地区。
      路線も半蔵門、日比谷線、新宿線、浅草線、少しあるけば東西線と
      代替路線が豊富にある。この前の雪の日、横浜川崎、世田谷目黒方面から
      くる東急京急沿線の人たち見て、代替路線がないと悲惨だと思ったわ。
      大手町までもたった2駅。シティエアターミナルもあるから、羽田成田へもゆったりリムジンバスで直行。人形町も間近でうまい店いっぱい。
      輪番停電とかも関係なし。この辺はオススメよ。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/01/23 16:54
    • こういうランキングって大抵大嘘なんだよな
      不動産屋の知り合いがいるなら絶対話を聞くべき

      それでもよっぽどの外れを引かない限りどこだって大差ないと思うけどね
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事