現在、19だけど高校受験も妥協して偏差値50ぐらいの付属高校行ってそんな自分が嫌で大学受験するも失敗してバカにしてた付属大学に行って。。。
何もできてないじゃん。やりたいこともないし、就活も詰んでるし、中途半端な人生だわ。
悔しくて情けなくて涙出てきたわ。
大学行ってるだけマシやで
>>4
これ
>>4
大したことのない大学出ても、結局、後々困るし。
資格もないし、将来食べていけるかどうか怪しいし
おっす
俺なんて浪人して通信制やで?
元気だせよ
19とか全然マシ
19歳だと全然いける
今の時代だと35歳まではさほど変わらん
>>16
大丈夫だよ
今の時代の社会のシステムだと35超えたらほぼほとんどが詰むんだよ
だからその時はその時で平均点なんだよ
自分のやりたい事がわかってるやつってこの世で見たこと無いよ
自分のやりたい事があるって言うだけのやつなら山ほど見たけどね
>>25
やりたいことがあるって凄いことだと思うけどな。
やりたいことがわかってるやつは意外といないもんなのか……
>>25
ホントにやりたいならいちいち言わずに動いてるよね。
>>29
それそれ
本当にやりたい事って自分でも知らないうちにやってるもんさ
いちいち声高らかにアピールする自体おかしいんだよ
あれと同じだ
中国の文化大革命とか日本だと安倍さんがドータラだの原発がドータラとかと同じ
そうやって泣くふりして、結局なにもしない
本当にお前はクズだよ
どうせこう言われても、「そのとおり」と認めたつもりになるだけで何一つ動こうともしないんだろうさ
>>10
自分のやるべきことがわかったら、やってるよ。
>>18
動かなきゃ一生わかる訳ねえだろ間抜け
>>19
自分なりに動いたけど、結局、よくわからなかった!!
>>22
具体的にどう動いた訳?
>>23
いろんな人の話を聞きに行ったり、金払ってセミナー受けたりした。
>>30
そりゃその程度じゃ見つかる訳ねえわな
なんで自分で実際に何かやらないの?
人から聞いた話で何かわかるとでも思ってるほど馬鹿なの?
>>32
勿論、人の話から自己分析なんかもしたけど、自分に当てはまってない気がしてならん。
>>45
滅茶苦茶余計な世話かもしれないが
やりたい事なんて勝手にできるものであって、見つけるものじゃない
そこがまず間違ってる
普通に生活していても、やりたい事が出来る人は自然とできる
だから見つからないからと言って悩む事自体が馬鹿馬鹿しい
資格取るって言ったってねえ……
士業族は全部あんな感じだからね
>>17
というと?
>>24
士族のツートップと言えば公認会計士と弁護士だが、どっちも駄目になってるでしょ?
究める事によって取れる資格の頂点がこの有様だから、資格取得は正直勧められない
>>28
なるほど
福祉志望の俺は案外正解だったのかも
マジな話英語極めれば結構いい生活送れるぞ
後は努力次第だが
>>20
英語は気にはなってる。
英語か。。
イッチはネットで何言われてもやる気出さないけど
リアルで「辛いよね、でも君は頑張ってるよ」って言ってくれる人に
コロッと騙されて変な活動にのめりこむタイプ
やらされる事ならわかるんだけどな
俺もうまくいかねぇってなってる
が、とことん苦しむのが人生なのかも
もちろん楽しむためにな
>>33
俺は大学入学してから、本当に苦しい。
楽しいことよりも辛いことの方が多く感じる。
>>38
何が苦しい?
>>40
明確に目標を持って毎日を過ごしている人がいるのに自分はそのスタートにも立っていない劣等感と自分のやりたくないことをやってるということ
>>47
人と比べるな
したいことをしてればやりたいこともみつかる
もちろんすぐにではない
>>51
なるほどね。
これからは、ちょっとでもやりたいと思ったら、やってみようかな。
>>56
間違えてなんぼ
わからなくてなんぼ
動けば何かが変わる
俺はそう信じてる
>>58
間違えることって大切なんだなって本当に思った。
受験に落ちてなかったら、こんなに自分の人生を考えてなかったと思う。
今の日本は転換期なのかもしれない
やりたい事=仕事と考えるからいちいち悩むんだろう。
>>59
それはわかりますけど。。
でも、人生において、仕事の占める割合は多いから、仕事面を充実させたいって思って、やりたいことを仕事に出来たらなぁと思うんですよね。
>>62
やりたい仕事してる人でも仕事の内容がすべて好きなものばっかりじゃないんだよ。
例えば政治家でも選挙は嫌いって人も居る。
>>64
全てじゃなくていいんです。仕事にしたら絶対にやりたくないこともやらなきゃいけないと思いますし。
総合的にやってて良かったって思えればそれでいいんです。
19だったらまだ人生を語るべき時期ではないよ良くも悪くも
多分お前の憧れる人たちも何かに目覚めたのは今のお前と同じか数年後くらいだろう
つまるところ今同じスタートラインに立ってるわけだ
きついこと言うが10代が何を言うておる
20代でもわからなくて大丈夫なテーマを10代がわからないのは当たり前なことさ
>>61
その答えを知りたいし、早くに見つけなければいけないと思うんですよね。
今の状態は間違いなくロスタイムですし。
>>65
その通りやな
ということで何をしたいのか探すべきだろうよ
意外とハマるきっかけって何でもないところに隠れてるもんだよ
だから気が進まないことでも同じ毎日の繰り返しにならないように生きてみるとかそれだけでも進歩じゃないかな
>>66
それは、いい考えですね。
毎日を違うように生きることで見つかる可能性は今までより高まりますね。
今日から試してみます。
知り合いでエベレスト登った人いるんだけど、「登頂した瞬間興味無くなった。次だ次!!」っていってたよ。
>>70
世界チャンピオンのボクシングも同じようなこと言ってたような。
人の欲求は果てしないなぁ。
まぁざっとレス流し読みする分には>>1結構将来有望だぜ
だって世間の19歳はこんなこと普通に考えないからなぁ
エネルギーはひしひしと感じるから大丈夫だ
どんな結果であれ望むものになるだろうさ
>>73
同世代とはかなり違ってると感じます。
でも、後になって気づいて考え出しても遅いと思ってるので、考えてます。
ありがとうございます。新しい方法も享受されたので、今以上に頑張ります。
というか、皆こんな時間まで起きいて大丈夫なのか。。
大きな夢を追いかけてたら小さな夢が知らないうちに叶ってたって福山雅治が言ってた
オススメ記事紹介
- 読書家な俺が10冊の本をお勧めするスレ
- クレジットカードつくったから海外の商品を購入してみた結果・・・
- 人間関係で地味に気をつけてること
- 出勤前に誰でもできるレアチーズケーキの作り方を書いていく
- 社長様の息子様が入社して2年
- 新ジャンル「女装潜入した女学園の生徒全員女装潜入」
- 糞つまらない4コマを面白くする法則見つけたったwwwww
- 口呼吸やめる方法教えてくれ
- おまえらが寝付く時のコツ披露してけ
- 【夜の】ジャズ聴こうぜ、ジャズ【音楽スレ】
- 父親をすげえと思った瞬間教えて
- 一部だけが動いているGIF貼ってけ
- 詐欺師の営業手法教えます
- 「時間泥棒」で思い浮かんだサイト貼ってけ
- 出席した結婚式で新郎新婦が修羅場ったwww
- 頭が良ければ人生ヌルゲーだと思うんだが実際IQが高い人から見てどうなの?
- 宇宙すげええええってなる雑学教えて
元スレ 俺の人生って何なんだろう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1454606476/
コメント一覧 (36)
-
- 2016/02/05 19:27
- 最近この手のドM増えたな
-
- 2016/02/05 19:35
- 俺、新卒で入った会社を1年余りで辞めた24歳だけど、このスレ主と同じ状況だわ。何がしたいのかが全然わからない。
-
- 2016/02/05 19:37
-
贅沢な悩み持つ奴だなー 裏山
学業や役員、友人関係者で精神ストレス抱えてうつ病になり 大学にも行けず 治すために必死に働ける場所探して 何回も職を変えながら生きてる俺はなんなんだよ
-
- 2016/02/05 19:41
-
19の頃なんて寮に入って毎日どんちゃん騒ぎだったなぁ。人生でいちばん楽しい時間だったわ。
今も目的なんてねーよ。ただ止まらずにやれることやってるだけ。働いて家帰って嫁さんと話してゲームしてトレーニングしてそんな毎日過ごすだけだが楽しいわ。
誰に怯えるでもなく、命の危機があるわけでもない。それって最高のしあわせじゃね?
-
- 2016/02/05 19:54
-
たまに思うな。
虐待、いじめを過ごして来たから。
-
- 2016/02/05 20:39
-
何がしたいとか考えるな
今を大事に一生懸命生きる者が微笑む
何でも出来ると思うから悩む
コレしか出来ないと理解した時人はハラを括る
-
- 2016/02/05 20:54
-
俺のやりたいことは
お金を稼ぐこと。
女を抱くこと。
うまいもん食うこと。
やりたくないことは山ほどある。
以上。
-
- 2016/02/05 20:57
-
「明確に目標を持って毎日を過ごしている人がいるのに自分はそのスタートにも立っていない劣等感と自分のやりたくないことをやってるということ」を辛いと言ってるけど、まず明確に目標を持って毎日を過ごしている人が稀だし、世の中のほとんどの人は自分のやりたくないことをやってる。そして、19歳で1、2回躓いたくらいでロスタイムにはならない。人生遠回りしてなんぼ。もちろんそれを言い訳にしたりしちゃいかんが…
イッチはちゃんと自分でどうにかしようと行動してるんだし、そんなに悲観的になることはないと思う。
長文ですまんな
-
- 2016/02/05 21:03
-
本当に欲しいものがわからないときの疑問。
19歳で考えることじゃないとも。
目の前の課題を地味~~~に解決していって、答えは
その後。
他に出来ることがあったんじゃないかと思うかもしれないが、実はなかった。あったらやってるでしょ。
-
- 2016/02/05 21:25
- 10年引きこもってから出直してこい
-
- 2016/02/05 21:33
-
むしろ騙されてもいいから何かにどっぷりハマりたい
すぐ飽きるしめんどくさくなる
やりたいことはたくさんあるのになあ
-
- 2016/02/05 21:52
-
>>1が探してるのはやりたいことじゃなくてやらなくていい理由
30代になる前には逃げ癖が直せるといいね
-
- 2016/02/05 22:26
-
ぐだぐだいってないで、
やれよ!ボケ。
まだ経験も少ないし何か判断するには早すぎる。
29歳くらいまでは言われたこと
なんでも黙ってやれ。
たとえ騙されたとしても。
30くらいから
それがどうだったか考えろ!
クズやろう。
-
- 2016/02/05 23:06
-
19なんてまだまだこれからじゃんっていう言葉は歳とってる側の言葉だよね
本人は19歳という「今現在」に絶望するんだよね
よくわかるわ自分もそうだったから
そう周りから言われてそれもそうだって思える人は賢いと思う
他人が分かったようなこと言うなって悪態つく人はなかなか抜け出せないと思う
-
- 2016/02/05 23:10
- とりあえず社会に出て考える。これは絶対出来無いってこと以外をやればいいのさ。
-
- 2016/02/05 23:50
-
やりたい事をやった結果無事高卒ニートです(笑)
良いとこまでは行ったんだけどなー
23で夢諦めた
職歴はアルバイトのみ、後悔はしていないが絶望はしてる
-
- 2016/02/05 23:57
-
俺は性格で人生積んでたわ
振り返ってみれば子供の頃から周りに嫌われるタイプの人間だったなぁ死にてえ
-
- 2016/02/06 00:22
- 皮膚病からしたら甘え
-
- 2016/02/06 00:47
-
うーん
良く分からんが今旬の「NHKアドラー人生の意味を学ぶ100分de名著」4回講義をおすすめする
-
- 2016/02/06 01:28
-
しらんがな
徹頭徹尾おまえの選択やがな
-
- 2016/02/06 02:13
-
やりたいことねぇとかわかんねぇとか普通じゃね?
好きで生まれてきたわけじゃねぇんだから
目標とか? やりがいとか? そういうのをたまたま運よく
見つけられただけの奴らぐらいだよ人生楽しんでるの
-
- 2016/02/06 03:09
-
19歳を舐めすぎだ
みんなこれくらい考えてるし実行して成功してる奴も居るのが19歳という年齢だ
-
- 2016/02/06 07:22
- 俺は新卒で入った大学2年で中退。その後中小企業に就職した。何でもいいから若い間に頑張った証拠を残そうと働きながら夜間大学に入学。学費も自費。地獄のような4年間を過ごして卒業。その後、転職して財閥系メーカーにいる。 運もあるが努力はいづれ返ってくると思うから、まだ若いうちに後悔ないぐらい頑張ってみろ。
-
- 2016/02/06 08:19
-
文句言えるだけまし。ってゆーか青臭い若者のかかる麻疹か。
底だと思ってるのか知らんが、まだ超上げ底。
-
- 2016/02/06 08:28
- おめーの人生なんて何でもねぇよ
-
- 2016/02/06 08:58
-
こういう話見てると、
やりたいことなくて適当に働いてる自分で良かったと思うわ 笑
-
- 2016/02/06 09:11
-
まったくだ
辛いだけ
-
- 2016/02/06 09:59
-
とりあえずいろんなバイトでもしてみろよ。
人の話聞いたって実際に働いてみたら合わなかったなんて腐るほどあるんだから実際に自分で試してみて興味がわいたものを伸ばせばいいじゃねえか。
やりたいことが見つからないなら自分ができることから始めてみろっての。
あと、たいした大学じゃなくて就職も詰んだとか思ってるなら大学関係なくても将来食っていける方法でも見つけろよ。
ダメダーダメダーって言っててもなんにも現状は変わらないんだからさ。
世の中で充実してる人が本当にいい大学出てる人だけとでも思ってんのか?
いい大学でたっていい会社に就職できる確立があがるってだけで、そのいい会社ってのが自分に合うのかもそれで自分が幸せになれるのかも分からないんだぞ?
もっと視野を広げて遊びでも勉強でもバイトでも色々やってみろって。
時間が足りなくて泣いてる暇なんてなくなるから。
-
- 2016/02/06 13:38
-
「若いからどうにでもなる」と思ったが、俺も年配の方から見れば、「若い」のだろう。
厳しいと思う瞬間は、その年代に合わせて直面するもので、放棄した時点でヤバくなる。
-
- 2016/02/06 13:48
-
若いな
搾取されるために人生ほとんど労働で終わるのが社会のシステムよ
-
- 2016/02/06 15:52
-
これは考えてるフリだろう。
中学生かよ。
-
- 2016/02/06 19:50
-
最近脳の血管がおかしい
あと少しであの世だ
-
- 2016/02/07 00:52
-
人が動くことが「働く」ということ
人が生きることが「人生」ということ
何がやりたいかなんて大半の人が悩んでいることで多くの人は分からない
ただ死ぬ間際に「大変で、きつくて、辛かったけど幸せな人生だった」
と思えれば勝ちなんじゃないか?
-
- 2016/02/07 09:32
-
やりたい事とかやりたくない事と仕事を結びつけてる人は一生鎖に繋がれていればええ
想像できる範囲の幸せで満足出来るのも幸せだからな
-
- 2016/02/08 15:37
-
あと20年もすればゲームは仮想空間で好きにできるくらい進歩してるかもしれん
それまでしねん!しねませんぞー!
-
- 2016/02/08 21:16
- 最期わかるよ