hqdefault
1 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 12:28:56.09 ID:TXIpg84I.net

教えてください

2 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 12:48:08.14 ID:b5q7Y83q.net

いいなと思う人の真似する

4 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 12:51:10.56 ID:UeRP28zx.net

>>2
これ

13 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:41:04.94 ID:TXIpg84I.net

>>2
人の真似か

3 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 12:49:26.47 ID:uPQ093rs.net

個人の趣味にもよるけど
今はどんな感じでどんなのが理想なの?
それによる

14 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:41:34.92 ID:TXIpg84I.net

>>3
あんまりチャラチャラしてなくてシンプルなのがいいな

5 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 12:54:25.55 ID:BOHcTsMW.net

自分のスタイルを決める
安いわりに使えるかも、、としまむらやスーパー、イオン等で服を買わない
他の系統の服に浮気しない、決めた系統のブランド、ショップでのみ買い物する
服を買う前に、今の手持ちとの着まわし、コーディネートを考えて使えるものだけ買う

8 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:02:33.99 ID:lU96PmI+.net

>>5
安くていいのあるじゃん…しまむらだって!…

6 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:00:12.58 ID:yQLaibXf.net

雑誌の真似をする

16 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:43:08.51 ID:TXIpg84I.net

>>6
男向けのファッション誌か

9 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:06:45.72 ID:3b4dH9CP.net

俺に相談したらいいと思う

17 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:43:40.77 ID:TXIpg84I.net

>>9
相談しとるやんけ

10 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:16:09.81 ID:Yg5JVv17.net

靴と鞄以外はいつも同じショップで買ってる困ったら店員によるコーデ
気に入らなかったら小物買って帰る

20 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:44:44.76 ID:TXIpg84I.net

>>10
店員さんに任せるのもありなんか
なんか恥ずかしいや

40 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 18:32:16.16 ID:Yg5JVv17.net

>>20
恥ずかしいの最初だけだぞ
何回か通うと向こうも覚えてたりで服見ながらアニメとか漫画の話ししながら服を一緒に見てもらったりとか
今では一緒にゲームやったり遊びにいく店員が数人いるしセールの告知まだなのに事前にこっそり教えてくれたりいいことしかないぞ

12 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:36:28.23 ID:Dhg6tlsX.net

買う前に自分の着てる姿を想像する

22 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:45:59.42 ID:TXIpg84I.net

>>12
それでいいなと思ってもダメ出しされるんやで悲しくなるやろ

32 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 16:11:24.60 ID:BdDEnrb3.net

>>22
じゃあ彼女に選んでもらう。それが無理なら自分と体型や雰囲気が似てるモデルを探して真似る
痩せてる人間がマッチョなモデルの服真似てもすべるで

52 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:09:51.62 ID:TXIpg84I.net

>>32
彼女にか
恥ずかしいけどやってみるかな

19 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:44:38.94 ID:SkdBMF69.net

シンプルな服をサイズ合わせて取り敢えず着ればいいんじゃないの

23 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:47:11.40 ID:TXIpg84I.net

>>19
変にこだわらんほうがいいってことか

24 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 14:24:06.74 ID:Vyrss9qR.net

上にも出てるけどとりあえずはユニクロとか無印でいいからめちゃくちゃシンプルにしてそっから
雑誌とか読んだり店にみにいって好みの系統とかブランド見つけて買い足してけばいい

ユニクロの細い濃紺ジーンズと無印の白オックスフォードシャツ

レイジブルー・HAREとかでちょっと良いアウター(流行りならチェスターコートとかMA1とか買ってみる)

あんまりオススメじゃないけどセレクトショップオリジナルとかセレクトショップに置いてあるセレクト品のブランドとかに手を出す

更にハマったりするんならドメスティックブランドとかインポートブランド買ってみる


みたいな流れじゃね

48 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:06:50.10 ID:TXIpg84I.net

>>24
具体例まで...感謝です
参考にさせてもらうわ

25 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 14:26:12.88 ID:Vyrss9qR.net

まぁトライアンドエラーで
失敗も必要だと思うしがんばれ

26 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 14:30:31.52 ID:byusL1t6.net

水泳と一緒でまず水にとびこんで見よう見まねでやってみるしかない
プールサイドで裸で教本読んでても始まらない

49 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:07:26.16 ID:TXIpg84I.net

>>26
一生ついていきます

27 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 14:30:56.61 ID:VOkpv2zN.net

どこかで、おしゃれとは個性であるとかひらめく瞬間がくる
そのときいかに早くユニクロに飛び込むかが重要
出来ないとクレジットの残高見ながらカップラーメン啜ることになる

50 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:07:55.04 ID:TXIpg84I.net

>>27
閃くまでは見様見真似か
学生なんで金ないんやで

28 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 14:48:21.81 ID:HvMFldO+.net

自分と顔や体型が似てる人が着てる服を確認する
テレビでも雑誌でもいいんだけど、知り合いに似てるって言われた芸能人とか芸人覚えといてそいつの私服見て、これ似合ってないとかこれだと体型カバーできるんだなって判断する

51 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:08:22.69 ID:TXIpg84I.net

>>28
なるほど体型とか顔とかも大事だよな

29 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 15:01:07.91 ID:6emV4i3H.net

モテるの目的なら女連れてって選んで貰え

男のカッコいいとモテる服は違う

30 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 15:14:25.30 ID:Vyrss9qR.net

>>29
女受け考えるんならシンプルで綺麗目だからな
金とかかけなくていいし

36 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 16:36:34.90 ID:S/mX8CUz.net

俺もかなり服に金使ったけど最後は減らす作業だよ
良いものだけを残す
最初から考えても結構上手く行くと思う

42 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 19:24:31.64 ID:UoT+cFGp.net

ユニ無印guで買うのはわかるけど
イオンしまむらはやめたほうがいいだろ
デザインはファッションヒエラルキーの下層の下層だからお察し、品質も下のレベル

45 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 19:40:48.37 ID:VOkpv2zN.net

とりあえずユニクロのスキニーと無印の白シャツとカーディガンかチャンピオンのスウェット
んでジャックパーセル
これそろえてから、一個ずつ古着でいいもの買うかファストファッションの凝ったデザイン入れて改造していけば失敗しない
金かけるのは靴、ボトムス、トップスって下から順な
いいものほど長く使えるように無彩色買ったほうがいい

46 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 19:49:02.78 ID:Yg5JVv17.net

>>45
なんという外れないテンプレ
同じ格好の奴が大量にいる点に関しては理系のネルシャツと同じ感じだな溶け込むには必要ではあるが

54 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:12:12.19 ID:TXIpg84I.net

>>45
テンプレから古着で自分を出してく感じか

47 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 21:55:14.17 ID:gbfVt40V.net

脱オタには中々いいチョイスだと思う
理系のネルシャツと違って着こなしでどうにでもなる
っつーかこんな定番品をアイテム単位で見て否定してたらオシャレどころか服なんか着れん

ただユニクロのスキニーで使えるのは黒だけだからジャッパと合うかな~
ジャッパ買うにしても最初はオールブラックがいいと思うんだけどな
濃紺のジーンズを選ぶならまだセルビッジのスリムのほうがいい
でもそれならちゃんとしたのを育てたいし・・・となって微妙
黒スキニーならコンバースでもオールスターハイカットか、適当に有名どころのスエードスニーカー(赤でも青でもいいが色あり)の方がいい

55 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:13:18.40 ID:VOkpv2zN.net

まー正直欲を言えば、ヌーディージーンズかドクターデニムあたりとパドローネかマーチンのブーツ買って、スニーカーもバカ流行りしてるスタンスミスかエアフォースが無難だし、長く全部使えるんだろうけど、
なんでこいつら高いのかわからんどころか、下手したら同じ値段でみんな通ってるからってセレオリ買いだしそうだから、
一番安くて問題ないのをとりあえず揃えるのが最優先かなっと
オールスターは、カジュアルすぎる日本の大学生ファッションの代表みたいで個人的に好かん

DR,DENIM SNAP 233 ドクターデニム drdenim スキニー  (33)
(ドクターマーチン)Dr.Martens 1460 8アイ スムースレザーブーツ メンズ 01.ブラック UK8.0(27cm) [並行輸入品]
( アディダスオリジナルス ) adidas originals[STAN SMITH (スタンスミス)] S75074 【正規商品】 26.5cm ランニングホワイト/ランニングホワイト/グリーン
58 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 00:43:56.20 ID:/w0tZd89.net

>>55
MB信者かよ
チョイスがクソすぎる

59 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 00:49:55.10 ID:7GS218zV.net

>>58
MBてなんやググってもわからん

60 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 01:21:45.91 ID:/w0tZd89.net

ググってないか脳みそがないかどっちかだな
一番上に出るし


MB・・・ファッションバイヤー兼ファッションブロガー。個人名である。

61 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/15(月) 01:50:19.81 ID:7GS218zV.net

>>60
すんませんした。

56 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:41:30.00 ID:UoT+cFGp.net

服装のセンスが良くなる方法ってスレタイだけど、初歩の初歩からのスタート地点なのか

57 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 22:43:04.08 ID:TXIpg84I.net

>>56
初歩の初歩ってどゆことや?
普通に服着て出かけたりはするけど、どうすればセンスあるかっこいいカッコができるようになるのかってことや

7 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:02:29.01 ID:UUTDVDbA.net

鏡見る

18 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 13:44:12.41 ID:TXIpg84I.net

>>7
悲しくなるんやで

元スレ どうすれば服装のセンスって良くなるんだ?
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1455420536/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (33)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 19:15
    • スポーツとかと同じで何か裏ワザしてアッと言う間にセンス良くなるようなモンじゃないしね
      少なくとも服に無頓着で鏡見ず下見て歩いて他人の服装も見ずな人が自分で無難な格好とか言ってると笑えてくる
      シワだらけサイズ感無茶苦茶で汚く臭い服装やめれ
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 19:34
    • とにかくたーーーーーくさんおしゃれだと世間で言われている男子の画像なり雑誌なり見るといい
      知らないうちに目が肥えてる
      だっさい服みると本能で拒絶できるようになるしシャツ一個あったら他に何をそろえたらいいか頭の中で組み立てできるようになるよ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 19:35
    • ※1
      自己紹介乙
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 19:40
    • 色彩学関連書籍を本屋で読んでから
      シルエットのことを雑誌からなんとなく理解する
      これだけで十分だと思う

      現に自分は3~2色で服装統一してるから周りから浮くこともなく沈むこともなく
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 19:48
    • とにかく服が好きなことだと思う
      服が好きでいろんな服を試して、最終的に自分に似合うスタイルに収斂していく人
      女にモテたいとか、目的のための手段で服を選ぶ人で、
      センス良いと感じさせる人はいない
      それはそれで悪い事とは思わないけど
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 19:52
    • デザイン関係の仕事で時代を問わず膨大な量の服画像を扱ってるけど
      人それぞれ違う価値観の問題だと思うから、どんな人を見てもオシャレだとかダサいとかは思わないけどなぁ
      どちらかというと服は着てる人の性格を表すと思うくらいかな
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 20:04
    • Facebookでフルヤミズホで検索してみて
      派遣社員の25才の充分立派な大人だけど、自分が若くておしゃれだと思ってる人だから凄く素敵な人だよ
      着てる服は大学生でもダサメグループしか着てないようなワンピースをよく着てる凄く自分を客観視してるいい子
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 20:05
    • とりあえず雑誌見て服買って失敗していくしかねえ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 20:11
    • 系統を決める→参考にする雑誌と人を見つける
      →試着してみる(サイズは妥協しない)
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 20:21
    • 色だけ言うと、三色以内におさめるとバランスいいみたいよ。

      後は、同系色にして、一つ差し色入れるとか。

      後はとにかく、有名ブランド物の服や百貨店?とかに入ってる服や靴を購入すれば大丈夫だと思う。

      安い服を着るのは、センスがないと着こなせないと思う。
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 20:54
    • マジレスすると、色彩検定3級の勉強するといいよ。
      色の合わせ方のルールがわかるようになるから、トータルコーディネートが格段に上手くなる。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 21:00
    • 色は大事だな。
      うちの職場で未婚40代のオババがピンクの上着を着て
      やったら多彩にして何か女子アピールしてるみたいだが・・・

      痛々しくて近寄りたくもない。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 21:10
    • 従業員に好き勝手されるんじゃ客は怖くてサービス利用できないだろ
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 21:17
    • ショップに陳列されている服を見るんじゃなくて
      店頭に並んでいるマネキン一式を見るようにする
      並べられた服を手にとって自分に合うか想像するなんて
      エンドコンテンツ的な難易度だと早々に理解した方がいい
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 21:47
    • 誰でもすぐ出来るのはお店のマネキンを真似るだけでいいよな
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 21:49
    • そもそもセンスが悪いのでいいなと思う人も傍から見たらダサい可能性
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 21:54
    • 店員さんに適当に決めてもらえばいいよ。
      「このジャケットに合わせるならどんなんがいいと思います?」とか。
      それを何軒かハシゴして一番ピンときたやつを買う。俺はだいたいいつもそうしてる。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 22:05
    • とりあえずはいきなりおしゃれになろうとしないことだな
      まず無難な服を着て街中でよくも悪くも目立たないようになってから試行錯誤しよう
      そして最終的に無難な服に戻る
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 22:09
    • 服を捨てろ
      買うだけならセンスなんて必要ない
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 22:17
    • 一言で言えば長期計画。ワンシーズンそこらじゃセンスは身に付かないと思う。好きこそ物の上手なれ、どんなスタイルでもいいから興味持てば早いすよ。ちなみに自分の場合入口はトラッド、襟元にこそ男の色気があるんだと知り襟の形状にこだわる→素材やら丈にもやたらこだわる→インナーとしてのジレが格好良く見えたので着てみた→アウターのコートはシングル(流行りのチェスター等)よりかはダブル(ちょっと前に流行っちゃった)のが自分好み→足元に物足りなさを感じてウイングチップのブーツに挑戦してみたら悪く無かった→この際時計も新しいの買おう→財布も買い換えちゃえ→髪伸びてきたな、ネオシチはミーハーぽくて嫌だからこんなもんかな…とまあ、長くなりましたが何というか、思い立ってから理想の域に至るまでの間すげー楽しかったですよ~って事をお伝えしたいと思いました
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 22:41
    • 雑誌より初心者向けに書かれた本の方がよいと思う
      雑誌は流行を伝えるものだから基本がわかってないと難しい

      金に糸目つけないなら、個人向けのスタイリストに同行してもらうのが
      一番手っ取り早いかもしれないな
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 22:48
    • 服の店員に進めてもらうって言うけど、店員でもダセー奴はダセーし在庫処理に利用されて終わりだぞ
      それこそ金と時間の無駄

      生地が良くて、流行りに左右されないど定番のブランドの、ど定番のアイテム買うのが一番良い

      まずはそれからだ
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 23:01
    • 自分のサイズを知る事も大切
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 23:11
    • 自分の体型に合うサイズ、デザインを覚える
      たっぱ無いならだぼついた服は買わないとかね。
      好きな色合いの服、それに合う色を覚える
      ただしまっ黒好きは鬼門、黒っぽい赤とかの方がかっこよくてコーディネートが締まって見えれ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/15 23:29
    • 自分と似た体型のモデルや芸能人の真似する。
      サイズはジャストサイズ。
      ボトムにボリューム持たせるとスタイル良く
      見える。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/16 00:31
    • イケメンでもない限り
      無駄にお洒落に気を使ってます感出すと逆効果だと思うけどな
      無頓着でも堂々としてる位で良いと思う
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/16 00:34
    • 拗らせ過ぎて最後は旅人みたいなよーわからん服装なる奴
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/16 02:19
    • Knower Magっていうファッションブログでも読めば?
      ここのセオリー勉強すれば、なんちゃってオシャレにはすぐなれる。
    • 29. 
    • 2016/02/16 19:53
    • このコメントは削除されました。
    • 30. 29
    • 2016/02/16 19:54
    • 長くなったので分割

      気をつけるのは、基本的に同じ系統の色を合わせるか、他の方も書いてる通り、どんなに多くても3色まででまとめる事。
      そして、一見崩していながら靴とベルトの色を合わせておくなど、細かい部分に気を使えばなお良し。
      ジャケットの胸にネクタイ同色のハンカチを入れて、ネクタイにはしっかりとタイバーまで付けて、足元だけ崩すなどの小技も洒落てる。
      自分なりに格好の良い組み合わせが見つかったら、無理のない程度で各部位の品質を上げていく。ノーブランドからカジュアル、デザイナーズブランドに変えていくうちに、高い服・安い服の差も自ずと理解出来るはず。
      最初にいきなり高いだけの服を買うと後悔する事が多いので、絶対に無理しないのが重要。失敗するとせっかくの服が無駄になるばかりか、ファッション自体が嫌いになるからね。
    • 31. 29・30
    • 2016/02/16 19:55
    • 自分なりのスタイルが決まらないうちは、時計以外のアクセサリー類は禁止。ブレスやリングの前に、財布にでも金使う方が遥かにマシ。時計もポイントで崩す重要なパーツなので、ブランドに拘り過ぎずに色々揃えてみるのも良い。タイメックスやカシオを笑う奴はデザイン・ファッション業界にはいないという事の意味を知るべし。
      クラッシュデニムなどは、単体の格好良さだけで履いてる人が多いけど、全体的な清潔感がスポイルされる様な場合は絶対に御法度。「小汚い…」という評価が一度でも下されると、何を着ようが「汚い人が背伸びしてるw」という印象がこびりつく。

      自信がないと、モノトーンでまとめたり、チノパンネルシャツなどの無難な格好でまとめる人が多いけど、自分が着たい服を着たい時に着る・他人の意見なんて知ったこっちゃない・そもそも自分の服なんて誰も見てない…という開き直りも大事w
      他人と被るぐらいなら突飛な格好を選択するぐらいのエゴも大事。

      普段から良い意味で崩した服を着ておくと、しっかりと礼服を着た時に人の見る目が全く変わる事もある。私はこれを前田慶次利益効果と呼んでいるw

      書き出したら長くなったけど、男の戦闘服・スーツセットアップは良い物を!合うかどうかは頭で考えずに目で見て判断!無理な買い物はするな!最後はエゴを通せ!…というだけの事だなw
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/02/19 03:51
    • 外歩いててもおしゃれな奴なんてそんないないし気楽に行こう
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/08 11:20
    • 同じアイテムでも、サイズと着こなしで差がつくんだなと思う

      体型に合ったジーパンのシルエットや裾の折り方
      色物の下に白Tをのぞかせるとすっきり見えるなど

      実用的女性誌はすごく細かい着こなし方まで研究されてて目からウロコだよ
      自分と何が違うのか検証したらいい


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事