bsc_001
    1 ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:26:26.77 ID:Llpp20wP0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典

    sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
    4月から総合商社大手の三井物産が入社4年目以降の国内勤務の正社員を対象に、在宅勤務を認めるという。

    〈給料が変わらずに在宅勤務を選べるとしたら、希望する?〉
    ・在宅勤務を希望する 51.0%(51人)
    ・在宅勤務は希望しない 49.0%(49人)

    「給料が変わらない」という条件付きだが、約半数が在宅勤務を希望する結果に。どうして希望するのか、51人を対象に理由を聞いてみると…。

    〈在宅勤務を希望する理由TOP5〉
    (7の選択肢からあてはまるものすべて選択)
    1位 自宅でも問題なく仕事ができる環境にあるから 56.9%(29人)
    2位 誰にも邪魔されず作業に集中できるから 54.9%(28人)
    3位 通勤時間を省けるから 45.1%(23人)
    4位 趣味の時間が作りやすいから 33.3%(17人)
    5位 家事をする時間が作りやすいから 15.7%(8人)

    ※番外
    6位 早朝対応があるなど変則的な業務体系に対応しやすいから 13.7%(7人)

    現在従事している仕事ならオフィスに出社しなくても支障なく、むしろ集中して取り組める、という人が、半数を超えた。ちなみに、
    今回三井物産が導入を決めた理由の1つだという、時差などによる早朝や深夜の海外対応に該当する理由をあげる人は少数派だった。

    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20160301-00047895-r25

    オンラインビデオチャットや、進捗管理機能など、さまざまなITサービスの普及により、リアルタイムでの遠隔地間コミュニケーションは容易になってきている
    http://amd.c.yimg.jp/amd/20160301-00047895-r25-001-1-view.jpg

    2 デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:30:59.63 ID:4bBBvVSd0.net

    希望するに決まってる
    通勤時間がうざいし、無駄な話しかけが多い先輩もうざい

    3 バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:32:27.27 ID:pQNx4FKs0.net

    残業が増えそう

    4 アトミックドロップ(九州地方)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:33:02.67 ID:L1wBgWSXO.net

    ハッキリ言って、「通勤時間がムダ」、だわな
    馬鹿馬鹿しいわ

    11 ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:47:30.84 ID:Jj9e2F5C0.net

    >>4
    相当な社会損失だわな

    43 毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 08:40:34.54 ID:gQKq0shC0.net

    >>4
    通勤時間が往復2時間で1カ月20日勤務だったら、年間480時間は通勤時間だもんな
    1年のうち20日分通勤時間とかほんと笑うわ

    5 ドラゴンスクリュー(禿)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:38:41.39 ID:H1p0XUQ50.net

    絶対サボるだろ

    26 ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:18:52.08 ID:eAba0s1y0.net

    >>5
    求められる以上のアウトプットあればいいんじゃないのか?

    7 ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:43:59.35 ID:c/kIA3k10.net

    出来る人はやればいいけど、オレは絶対遊ぶなあ

    10 トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:46:34.50 ID:1O1QQEwO0.net

    俺は駄目だわ。サボってしまう。

    12 サソリ固め(空)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:49:53.15 ID:DWeulw0l0.net

    大半がオサボリするから評価制度をきっちり決めないとな。実績が数字で見えるようにね。

    13 フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:49:54.84 ID:+Z79LAWS0.net

    在宅で5年になるが、アホらしい通勤時間から解放され、寝たい時に寝て疲れ知らずだわ。
    勤務時間は増えた。

    29 バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:22:32.23 ID:pQNx4FKs0.net

    >>13
    体重も増えただろ

    14 バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:50:56.22 ID:FJxZFqZ60.net

    通勤時間が無駄だわ、その時間でボルダリングでもしてたい。

    15 ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:51:45.64 ID:QKB4Ifzs0.net

    体力落ちそう

    16 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:59:08.76 ID:TlnLwuxv0.net

    セキュリティ対策が大変そう

    17 ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 06:59:30.33 ID:lRMG5prr0.net

    営業はどうするの?

    18 フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:01:24.76 ID:+Z79LAWS0.net

    >>17
    営業は出勤だな。

    19 ボマイェ(長崎県)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:01:29.23 ID:LchAY49g0.net

    家でも仕事中に家族に話しかけられてイライラするからな

    20 オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:07:39.93 ID:5rgUQ0tQ0.net

    これ日本には向かないと思う。
    導入するなら、育児との併用とかかな。

    22 ボマイェ(長崎県)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:11:25.73 ID:LchAY49g0.net

    メリットとしては
    成果物で評価しやすくなるのはいいんじゃねえかな
    コスい無能が炙り出される

    23 レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:13:21.68 ID:e4NKr0Hh0.net

    ちょっとネットで息抜きするか→1日終了

    24 トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:13:55.48 ID:1O1QQEwO0.net

    俺は転勤族なので、会社から自宅まで通勤時間5分だわ。
    会社に行った方が水道光熱費が節約になるな。

    25 ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:16:38.54 ID:XWUQkT5Y0.net

    気持ちを切り替えるのと運動のために1時間ぐらいの通勤はしたい

    27 シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:19:54.32 ID:J3m2uM4M0.net

    会社までの歩いて30分が唯一の運動なのでできれば出社して仕事したい

    28 ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:22:01.34 ID:+fYxVYDR0.net

    仕事終わって無理やりな飲み会に行かなくていいしな サービス残業も無くなるし
    いいことばかりやん 俺は自営やから関係無いけど

    30 グロリア(茸)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:28:11.02 ID:6UuPwqsJ0.net

    満員電車も痴漢冤罪もなくなって結構なことじゃないか

    31 デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 07:38:55.05 ID:BGKrD2UE0.net

    まわりに人がいると集中できないからやる気無くす
    作業に没頭したいし、没頭してるときはものすごい冴えるし楽しいのに
    話しかけられたり、他人の手伝いを自発的にやんなきゃなんない時とか
    せっかく頭の中でいろいろ思索してるのが途切れる。
    集中してるときは、声かけられて気づかないことかあるんだが、変な目で見られるし、ぼーっとするなとか言われるとイラっとくる。

    40 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 08:33:57.12 ID:TVvHNsAP0.net

    >>31
    職種によるんだろぬか

    41 張り手(北海道)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 08:34:41.50 ID:k0V6ture0.net

    >>31
    プログラミングとか、1人の方が集中できるよな

    他の人間と机を向かい合わせていると、モニター見てて
    ちょっと、視線をずらすと、目が合ったりして、気が散るし

    45 シャイニングウィザード(catv?)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 08:45:55.52 ID:v+46Oxhb0.net

    >>41
    とはいえチームで動いてるのが殆どだし1人じゃ無理

    33 クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 08:10:33.23 ID:5rOhGjYC0.net

    やってたけど、何気なくやってた情報共有的なコミュニケーションがものすごく難しいと思えるようになったわ
    チームがギスギスするよ

    35 ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 08:23:26.61 ID:QqtzC69q0.net

    零細自営だが自宅だと猫と遊んじゃうから、徒歩で10分のトコに事務所用に中古マンション買ったわ
    昼は帰るけどね

    39 バックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 08:29:10.68 ID:y6Oblm0w0.net

    >>35
    猫好きすぎだろw

    36 リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2016/03/01(火) 08:26:00.28 ID:K56/yRl60.net

    毎日日記をつけたり、夏休みの宿題を計画に沿って進められるような人じゃないと無理

    元スレ 30代会社員の半数「在宅勤務」希望
    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1456781186/


    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2016/03/01 15:08 ▼このコメントに返信
      自民党、官僚、経団連が一体となって国民を貧困のドン底へ追い落としに来ました
      1.路頭に迷わされる金銭解雇制度の導入を画策中→[厚生労働省 金銭解決]&[安倍政権 金銭解決]で検索
      2.正社員になれずに派遣労働のループになるように派遣法を改正した→[派遣法改正 3年で解雇]で検索
      3.どれだけ残業しようと残業代が0円になるホワイトカラーエグゼンプションの導入を画策中→[残業代0法案 塩崎 経団連]で検索
      4.検索→[消費増税 法人減税]&[安倍晋三 外国 ばらまき]
      [自民党 外国人受け入れ]&[自民党 高度外国人材ポイント制度の在留要件を緩和]
      [竹中平蔵 正社員をなくしましょう]&[安倍晋三 竹中さんは愛国者]
      [菅官房長官 竹中平蔵の起用は安倍総理の強い意向もあった]
      ※2 2016/03/01 15:23 ▼このコメントに返信
      在宅は月曜日の恐怖がなくなるらしいよ
      ※3 2016/03/01 16:11 ▼このコメントに返信
      月に2~3日とか週に1日会社に必要なモノを取りに行ったり直接報告したりしつつ、普段は在宅で仕事とかは割と良いよなぁ、と思う。
      よつばとを読んでると、子供と遊べる時間が増えるってのは良いよなぁって感じるし。

      子供にたまに家に居るおじさんみたいな視線を送られるとただでさえ少ない毛根がさらに減って行ってしまう。
      ※4 2016/03/01 16:29 ▼このコメントに返信
      憧れるんだけど、出勤がないと本当に家から出なくなりそうで怖いわ
      ※5 2016/03/01 16:44 ▼このコメントに返信
      日本人は在宅勤務に向かない
      5年以上前に試みた企業がいくつかある
      まずさぼるさぼるさぼるさぼる
      日本人は見張られていないと仕事をしないよ

      欧米なりとまったく条件が違うのに、よいところだけまねしようとしても
      うまくいくわげない
      ※6 2016/03/01 16:51 ▼このコメントに返信
      在宅だといつでもシコれるから在宅のが絶対良い
      ※7 2016/03/01 16:51 ▼このコメントに返信
      フリーランスの元エンジニアとか翻訳の人なら在宅勤務で食ってる人何人か知ってる。
      でももちろんサラリーマン時代に勤勉に働いて顧客を獲得していること前提。
      なんもスキルも無しに在宅勤務希望だと内職くらいしかないと思う。
      つうか会社に雇われているのに在宅勤務希望はちょっと図々しいと思うぞ。
      ※8 2016/03/01 17:05 ▼このコメントに返信
      うちはHP作成会社だけど全員在宅。
      営業も各自、家から相手の会社に行く。
      固定ではなく、成果報酬型です。
      ※9 2016/03/01 17:12 ▼このコメントに返信
      電車遅延のために朝っぱらから走ったり、意識の高さを見せつけるために無駄に早く出社したりする馬鹿馬鹿しい行為から、これで解放されるな
      ※10 2016/03/01 17:54 ▼このコメントに返信
      大半はサボるから。
      ※11 2016/03/01 18:11 ▼このコメントに返信
      ネットが普及すれば自宅で働けると信じてたのに
      ※12 2016/03/01 18:23 ▼このコメントに返信
      全然クラウド化してないやんけ
      ※13 2016/03/01 18:41 ▼このコメントに返信
      進捗管理ツールくらい今時大抵の職場で導入してるよね

      ニートや学生の妄想と違って、現実の勤め人は日毎、週毎に実績報告求められる訳で、在宅だからサボるとか、そんな単純な話じゃないよ
      ※14 2016/03/01 19:00 ▼このコメントに返信
      自宅は一般的に通信関係のセキュリティが甘い気が……
      ※15 2016/03/01 21:17 ▼このコメントに返信
      俺は土日の仕事は在宅でやってる
      ※16 2016/03/01 22:59 ▼このコメントに返信
      ごちゃごちゃと見栄えのいい格好つけのための理由を挙げてるけど、結局は自分が楽だから、なんだろうなぁ
      物は言い様だ
      ※17 2016/03/02 01:39 ▼このコメントに返信
      大人なんだからどこで働くかぐらい自分で決めようね。
      ※18 2016/03/02 11:05 ▼このコメントに返信
      事務手伝いの資料整理なら在宅でできた
      内職みたいなもんか
      当然薄給
      ※19 2016/03/06 14:23 ▼このコメントに返信
      コメ欄に真性の社畜が沸いてて吹いた

      仕事は楽に回せるようにしなきゃダメに決まってるだろ
      同じ仕事こなすのに、いつまでも同じ人数、同じ工数じゃ上から逆にドヤされるわ
      ※20 2016/03/08 14:01 ▼このコメントに返信
      ※16みたいな一人よがりの原始人が上司やったら最悪やろなw
      ※21 2016/08/07 06:04 ▼このコメントに返信
      香川県ルー餃子のフジフーヅはバイトにパワハラの末指切断の重傷を負わせた犯罪企業
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2016/3/1
      categories カテゴリ ニュース・時事・事案

      hatena はてブ | twitter comment (21) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク