dojo
1 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:13:28 ID:UmG

馬鹿なの?

2 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:14:26 ID:UmG

スレタイ分かりづらかったか
武道の話ね

3 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:16:19 ID:YYZ

剣道しかやってない俺の意見で申し訳ないけど、
剣道は3段までは形の綺麗さだけで取れるから、3段までは強さが関係ない。
でも4段以降は実績や実際の強さが無いと取れないから、20代で4段5段持ってる奴は本当に強い。

4 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:16:57 ID:UmG

>>3
剣道はそうなのか…

7 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:17:47 ID:YYZ

>>4
うん、剣道だと、4段以上はみんな全国大会レベル。

8 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:18:04 ID:UmG

>>7
地区によって変わらない?

12 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:19:33 ID:ts4

>>8
九州の剣道してる奴らが
強い傾向に有ると聞いた

15 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:20:50 ID:UmG

>>12
剣道はそういう感じだったのか
新発見だった

17 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:21:08 ID:zBl

>>12
血の気多そうだしな

二段だけど糞雑魚
だからすげえ言われるの傷つく

21 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:23:04 ID:YYZ

>>8
そういう偏りはあるね。
関東の全体的な傾向だと、茨城が強い。鹿島神宮有るし。
特定の学校だと、高校なら国学院久我山と鹿児島実業が俺の時代は強かった。
大学は日本体育大学が当然だけど強い。
順天堂もなかなか強いけど。
千葉の国際武道大学は、名前に反して弱かったな。

26 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:24:02 ID:UmG

>>21
剣道は筑波じゃなかったっけ?

29 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:24:27 ID:YYZ

>>26
年代によって違うからなんとも・・・俺も時代はそうだったよ~

34 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:26:40 ID:UmG

>>29
確かに、でも安定して8に入ってない?

36 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:26:57 ID:YYZ

>>34
うん、それはそうだね~

5 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:17:11 ID:1gV

いろいろ書こうと思ったが1の態度がアレなんでどうでもいいわ

6 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:17:27 ID:UmG

>>5
いや話してくださいよ

9 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:18:06 ID:ts4

型だけで上がれる武道はそうだろうな

10 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:18:26 ID:UmG

>>9
柔道は多分そのくち

16 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:20:54 ID:YYZ

>>10
合気道に至っては練習日数だよ。

18 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:21:16 ID:I3F

>>16
ログインボーナスかよ

22 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:23:09 ID:UmG

>>16
なにそれw

14 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:20:30 ID:eiO

あれだろー?俺◯◯何段だぜー強いんだぜーって奴だろー?
信仰はわからないけれどなんか目安的なもんじゃないのだろうか?
わからないけれど……

19 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:21:44 ID:zBl

>>14
女目当てのアホ自慢

20 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:22:52 ID:UmG

>>14
いや逆よ
人「いい体してるねー!なんかスポーツやってるの?」
俺「はい、柔道やってるんですー」
人「へー、何段?」
俺「三段ですよー」
人「あっ…そうなの?てっきりもっと言ってるかと…」
みたいな感じ

24 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:23:54 ID:eiO

>>19
なるほど、段位は自慢する事じゃないって事か
>>20
見た目だけ強そうに見えるからもっと頑張ってって事じゃね(ポジティブ)

30 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:24:45 ID:UmG

>>24
自分でいうのもあれだがかなりの結果は出してるよ

43 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:31:43 ID:eiO

>>30
結果出してるならええんでね?

剣道部とかって強そうに見える反面
汗で胴着臭くなって辛くないのかと思う時がある
ディスってるわけじゃないのだ。ただ臭いは苦手で……
実際どうしてるん?

46 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:34:00 ID:zBl

>>43
せっけん入れたりリセッシュしたり
男はともかく女の子は大変そうだった

49 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:34:38 ID:YYZ

>>43
薫風っていう剣道専用の消臭スプレーがある。
あれである程度落ちるよ。

55 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:38:32 ID:eiO

>>46>>49
ひゃーやっぱスプレーとかで消してるんだね
そしてその薫風ってスプレー消臭効果凄そうだな
剣道専用らしいけど一般にも使えるんじゃ…?

58 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:40:51 ID:YYZ

>>55
臭いがね、なんかお仏壇系の臭いなんだw
確かに汗臭さは消えるけど、お線香の臭いで上書きする感じw
それでもよければ他の用途に使えると思うけどw
だから女子は薫風使わずに、なんかよく分からないシャンプーとかボディーソープを多用してシャワーの時ににおい消してたなw
練習帰りのスクールバスで、女子だけいい匂いしてて皆でクンカクンカしてたw

23 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:23:41 ID:ts4

下手な武道経験者より
ラグビー部の方が強そうに見える

27 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:24:17 ID:UmG

>>23
それはあるかも

25 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:24:00 ID:RxE

年齢と不相応な高段位は強い。

31 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:25:09 ID:UmG

>>25
それもちょいと違うかと

33 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:26:20 ID:YYZ

>>25
大会の成績の「実績」が認められて若くして高段位になるパターンと
業界への功績を讃えられて段位が送られるパターンがあるからね。
若くして高段位は、確かに一種のバロメータになるね。

28 【935円】 壊 2016/03/11(金)14:24:26 ID:qCW

AA_145768352509216300

32 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:25:32 ID:ts4

最近は九州学院って所が強いって聞いた

35 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:26:43 ID:YYZ

>>32
鹿児島実業はいまはダメになったんだw

37 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:27:20 ID:UmG

剣士多くて心細い…

38 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:28:29 ID:YYZ

>>37
まぁ、所詮棒で特定の部位を殴るのが上手いだけだからw
刃で物を切断する練習なんかしてないから、剣士なんて呼べたもんじゃないよw

39 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:29:13 ID:ts4

>>38
でも木刀持ってたらナイフ制圧出来るんでしょ?

42 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:31:24 ID:YYZ

>>39
制圧・・・う~ん、そういうシチュエーションを想定したこと無いけど、
一撃で相手の動きを止められなければ刺されて終わるんじゃないかな?
でも面を打ったら殺してしまうだろうし、篭手を狙うにも相手は片手持ちで
可動範囲が広いから自分から打ちにはいけない。
出篭手を狙うしか無いけど、怖いよ・・・

40 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:29:31 ID:UmG

>>38
そうなのか
でも剣道部ってなんか「剣士」って感じする
なんか練習の時みんなめっちゃ真面目だよね

47 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:34:08 ID:YYZ

>>40
練習中は真面目だね。アホな人多いけどw
俺もよく先輩とかからかってたわw
街歩いてる時、
「先輩!あの女!先輩のこと見てますよ!絶対先輩に惚れてますって」
とかいって乗せて声掛けさせたりとかw

52 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:37:12 ID:UmG

>>47
俺らは楽しく練習する感じなんだ
「ヘビーローテーション♪」とか言って重量級で中量級を回したりとか
まあ追い込むときは追い込んでるけどね

先輩いじり酷いなw

54 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:38:13 ID:YYZ

>>52
体育会系って暗いイメージある人多いけど、基本皆アホで楽しくやってるよねw
しめるところはちゃんとしてるだけ。

57 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:39:03 ID:UmG

>>54
それよw

41 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:31:12 ID:UmG

これとかもそうなんだけど、ガキが多いからか俺が「今この柔道は通用しないよ」って言っても「お前何段なんだよ?」とか下らない答えしか帰ってこない
https://youtu.be/IIEW1B2duT4

44 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:32:39 ID:I3F

間接技を多用してくるTくんは少林寺を習ってた

45 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:33:00 ID:zBl

ぼく「♪」スタスタ

おっさん「おっ、いい体してるな! スポーツ何してた? 柔道だろ!?」

ぼく「剣道です」

おっさん「あ、ふーん」

ぼく「かなしい」

50 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:34:39 ID:UmG

>>45
中途半端な柔道部はキャッチャーと間違えられるらしいぜ

48 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:34:09 ID:ts4

最近の柔道してる子って
耳潰れてない子多くないか?
血抜きしてるの?

51 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:37:09 ID:YYZ

>>48
顔は、顔はやめて!
みたいなのあるのかな?w

53 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:37:30 ID:UmG

>>48
血抜きしても腫れはひかないよ

56 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:38:38 ID:UmG

潰れ方が地味なだけでトップ選手は全員潰れてるよ

59 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:41:34 ID:UmG

剣道部のせいで柔道部まで臭いイメージ定着してるのは許し難い。

60 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:41:53 ID:YYZ

>>59
篭手が悪さして本当にすまん・・・

61 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:43:33 ID:UmG

>>60
高校時代「武道場」で剣道部と近かったからその被害たるや甚大やで
大学は柔道場だから問題ないけど

63 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:45:22 ID:YYZ

>>61
最近は洗える防具も出てきてるみたいだし、これで迷惑かけ内容になるかな・・・

65 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:46:38 ID:YYZ

柔道部って喧嘩に呼ばれる?
剣道部ってそういうのは本当に声がかからないw

66 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:48:24 ID:UmG

>>65
いや俺らは本物の方の柔道部だったからDQNと絡むことすらなかった

67 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:49:20 ID:YYZ

>>66
ああ、不良系じゃなくてアスリート系かwすまん。

69 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:49:46 ID:UmG

>>67
不良系もあるのか?

70 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:54:34 ID:YYZ

>>69
荒れてる底辺校だと、抗争に武道系の部の人が借り出されるよ(剣道部を除く)

71 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:55:11 ID:UmG

>>70
そうなのか…
多分そいつら県大会にすら来てないような気もするな…

72 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:56:27 ID:YYZ

>>71
大会で成績残さないと存在意義がないっていう考え方がそもそも強豪校のそれですなw
底辺校は、喧嘩の道具ぐらいにしか思ってない。
もちろんそこで目覚めて大会に出るために喧嘩を封印する人もいるけどね~

74 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:00:20 ID:UmG

>>72
なるほど
一応大学自体は全国で三本指に入ってるからね
喧嘩の道具かぁ…寂しいものだ…

76 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:01:48 ID:YYZ

>>74
それはガチだな・・・
国体レベルの選手もいたんだろうな。

77 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:02:39 ID:UmG

>>76
同期で国体優勝メンバーいるよ

68 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:49:25 ID:UmG

多分柔道やってる奴が俺の出身校聞けば「あっ…(察し)」ってなるレベルのところ

73 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)14:58:12 ID:rO0

桃伝かな?

75 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:00:42 ID:UmG

>>73
鉄人はいないよ

78 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:02:47 ID:24o

剣道部だったころは部室とか防具の臭い臭ぇな…って程度で済んでたけど今嗅いだら吐き気がするほどだわ

79 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:04:39 ID:UmG

>>78
たまに練習行ってあげてるのか

80 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:06:56 ID:24o

>>79
重要な大会終わってからもうやらなくても良くなって部活には行かなくなったんだけどしばらく経って本当に引退する時に防具を取りに行ったんだがその時に感じた
今はもう全くやってない

81 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:07:46 ID:UmG

>>80
そうなのかぁ
同期達とたまに顔だしてあげれば先生喜ぶだろうに

83 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:13:32 ID:24o

>>81
やってる時はあんまり思わなかったけど正直やってることがキチガイだったからもう行きたくない
そのうちの一つに夏場ならスポーツドリンクを持っていってもいいことになってたんだが部活の先生ではなく同じ道場で教えてる先生にそれを禁止されたりして一時期水分取れなくなったんだよ
他にも延々と掛かり稽古を三時間くらいやらされたりしてさ
何処の剣道部でもこんなもんだろうがもう絶対にやる気しないわ
長文スマン

82 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:12:34 ID:kGo

特に柔道はその傾向が強い武道って気がする
と、いうか柔道以上に強さと段位が関係ない武道って段位認定が緩い極真以外のフルコン空手か、試合の為の登録制に過ぎないレスリング位じゃね?
マイケル・ジャクソンの空手名誉三段みたいな

84 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:14:06 ID:UmG

>>82
柔道は形がメインだからね
マイケルジャクソンわろた

86 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:21:13 ID:xVF

一度暇つぶしで調べたことあるけど、
柔道の場合、大会で成績残さないと次の段取得までの期間が長くなるから、
柔道も若くて段位高けりゃそれなりに強いんじゃないの?

87 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:25:12 ID:UmG

>>86
普通はその期間を待つからなぁ
強くても昇段審査を受けない奴なんてゴロゴロいるよ
金はかかるわ名誉もないわで

88 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)15:26:21 ID:xVF

>>87
なるほど。

89 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)16:14:24 ID:7yw

極真も黒帯取っちゃうとタダ働きで指導員とかさせられちゃうから茶帯のままの人いるw

90 名無しさん@おーぷん 2016/03/11(金)16:18:30 ID:Xsy

強い人は段位も高い。

みのり苑のお香 薫風 じんこう ミニ寸 香立て付
みのり苑
売り上げランキング: 246,385

元スレ 「段位=強さ」信仰あるやつちょっと来い
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1457673208/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (28)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 19:11
    • 段位取得は点数制だから若くして高段者は確実に強い
      功績は大概金メダルとかそういう風になるからな
      話してるないようが文系
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 19:13
    • 柔道五段と相対してみろよ。そんなこと言えなくなるぞ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 19:15
    • 強さで無理やり取ることもできるが段位は習熟度の目安だからね
      剣道でも柔道でも初段は別として2段以上になるとまず素人じゃ勝てないから
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 19:28
    • たとえば柔道で言えば
      2段は投げをマスターしてる目安になる
      3段は寝技をマスターしてる目安になる
      4段は柔よく剛を制すの理をマスターしてる目安になる
      5段は実戦で柔道を使えると言う目安になる

      段位とはそういうこと
      だからと言って初段だからマスターしてないとは限らない
      つまり段位は最低でもこれだけの実力はあるよと習熟度の目安になる
      そういった意味でも20代で5段は知識実力ともにやばい
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 19:32
    • 格ゲーの話かと思った・・・
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 19:33
    • でも厳しい判定の二段は、甘い判定の五段より強かったりするでしょ
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 19:34
    • 合気道はログインボーナスだけでは取れない。
      強さは関係ないけど、技ができるないと段は上がらない。初段は形だけ、二段はそれなりにかけないと無理。三段は審査中に一人ぐらいは投げ飛ばさいと駄目。四段は技と体力が半端なく必要なので、審査じゃなくて推薦で取る人が多い(これはログインボーナスだけで取れると言えば取れる)
      五段以上はログインボーナス+
      五段はいくつかの道場で指導している事。六段が道場の責任者。
      七段はいくつかの道場を束ねている責任者。八段は数千人規模の団体の責任者。
      だいたいはこんな感じ。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 20:06
    • >>41のはわざわざ貴重なフィルムを使って撮影した技の記録映像であって
      これを乱取りだと思ってる時点で1はおかしい。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 20:06
    • ※6
      段位は判定が違ったら数字は何の役にも立たんぞ
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 20:22
    • 段位よりも諦めないで続けてきたほうが大事だと思うね 経験上
      それこそ死ぬ寸前までやり続ければ相当すごいと思う
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 20:26
    • 段位で自慢してる奴は武そのものを何も理解していない人だよ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 20:32
    • ※11
      お前がなんも理解してねぇじゃねぇか
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 20:36
    • 少なくともその段位が取れるだけの最低ラインは保証できてるだろ
      学歴と同じだ
      取った後でそのラインを割ることもあるだろうけど
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 20:51
    • ※5
      格ゲーに段位なんてあんの?
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 20:52
    • 俺、空手と少林寺なら分かるけど、
      2段と3段に明らかな境目があるかな。
      で、高段者の中では経験と年齢的に3〜5段くらいが実際に強さ伴ってるイメージかな。
      中年のおっさんでもバケモンみたいに強いのはいるけど。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 21:17
    • なんで3段が大したことないんだ
      意味分からん、柔道やったことないんか。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 21:37
    • ※7
      いいたいこと全部言ってくれて助かった
      ログインボーナスはあり得ない
      だって真面目に稽古重ねてた自分が初段落ちたんだから(´Д⊂グスン
      その後再チャレンジで黒帯ゲットしたけどそこ止まりさ
      身内はこないだ4段受けたよ
      フルマラソン走れる体力あるのにキツかったって言ってた
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 22:06
    • ※17
      昇段審査はヴァリエーションが倍々に増えていくからなあ・・・大変よね
      おれ?養神館ですスマソ
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 22:06
    • どんな武道でも初段は最低限の理解があるかの確認程度な気がする
      3~4段あたりから実力者なイメージ
      まあ身内が剣道で自分が少林寺しかやってないんだが
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/11 22:16
    • ブラジリアン柔術は白帯から始まって一通りの技術ができるようになって青帯
      青帯同士で試合やって勝つ奴が紫帯、紫帯同士で試合やって勝つ奴が茶帯
      茶帯同士で戦って強い奴が黒帯と、めっちゃわかりやすいし
      弱い黒帯どころか弱い紫帯すらいない。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/12 00:07
    • 古武道だと段位も技も金で買う感じ
      皆伝までに外車一台分の代金が要るな
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/12 02:21
    • 段位といえばそろばんくらいしか知らなかったから、武道では強さとは別に経験年数で段位取れるよって初めて聞いた時も、いやいやそれでもさすがに1段違えば強さは文字通り段違いでしょ、としか思わなかった。
      体育会TVとかで2段の人が3・4段の人たちをフルボッコにしてるの見て、うわぁマジなんかって思った。
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/12 02:23
    • ※14
      鉄拳しかやってなかったけど、今時段位制のない格ゲーのほうが少ないんじゃないの?
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/12 14:02
    • 言うて剣道も上の段に上がるにはその前の段を取ってから〇年経過してることが必要、とかの規定があるから、下位段者の若者の方が高段者の爺さんより強いなんてことは普通にある
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/12 14:03
    • 米20
      そのかわりBJJは流派によって帯の色と強さのバランスがバラバラな気がするな
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/12 14:07
    • 柔道なんかは4段5段あたりが強いんじゃないか?
      それより上はもうほとんどおじいちゃん
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/12 14:12
    • 米26
      オリンピック出場クラスで2段〜4段だから、単に選手としての強さならそのあたりがピーク
      そこから上はほとんど名誉段
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/03/12 14:20
    • ※21
      何かの漫画を真に受けたのか知らんが、きょうび宗教寄りのカルト流派でもなきゃそんな馬鹿げたことはない
      古流なんてそこそこの有名流派じゃなきゃ後継者がいなくて困ってるとこが多いし、有名流派は門戸を広げて流を維持してる
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事