
ネット、電子機器以外で
町並みとかそんな変わったっけ
電柱が減った
自販機が増えた
コンビニが増えた
みんなおっぱいが大きくなった
|
|
こちらもどうぞ
1998年辺りの雰囲気って何かいいよな
昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ・・・・・・・・
ネットが無い時代、お前ら何やってたの
>>4
昔はDカップいうたら超絶巨乳のイメージやったのにな
>>24
うんうん
足も長くなった
当時のJkがおばさんになった
個人経営の書店、レンタルビデオ屋、ゲーム屋がほぼ壊滅
モニターが薄くなった
>>7
これ大きいな
今昔のブラウン管を使うなんて考えられない
公衆電話も減ったな
>>9
ブラウン管には独特の良さがあるので今でも一台動態保存してる
>>16
現役で2台あるわ
おもちゃ屋さんも無くなったなー
文房具屋が減った
自動車は結構変わったな
個人商店が減ったね
自販機は地方ではガンガン減っている
近所のガソリンスタンドが軒並み無くなった
個人商店は
いまはネット上に移ったのかも
道に迷う
待ち合わせで違う場所で待ってた
今日行きつけの本屋に行ったら、4月に閉店するという趣旨の張り紙が
張ってありとても悲しく感じました。
windows95
昔って今みたいに外に映像流したりしてたっけ
渋谷の街頭モニターみたいなやつ
>>21
アルタビジョン
ドラゴンボールやウルトラマンが面白かったような
女子高生のスカートが短くなった。
医療がすごく進歩した。
いま、80歳でもめちゃくちゃ若くて全然死ぬ様子がないw
ルーズソックスがなくなった
給料が安くなった
当時は右肩上がりだった
今は右肩下がり
なんだかんだで00年~09年がピークだった
>>30
感じ方が全然違うな
やっぱり95年くらいがピークって感じだわ
電車の中で本読んでるやつが減った
>>31
皆スマホ
夜間営業が増えた
待ち合わせで探さなくても良くなった
そらエアマックスよ
小室哲哉が減った
友達の電話番号10件くらい覚えてた
ガキをカツアゲするヤンキー全滅
そういやあの頃はスーパーにゲームとか遊戯王カードとかいろいろ売ってた気がする
こちらもどうぞ
1998年辺りの雰囲気って何かいいよな
昔のオタクってこんな絵に萌えてたの?信じられんわ・・・・・・・・
ネットが無い時代、お前ら何やってたの
Sony Music Direct (2006-02-22)
売り上げランキング: 46,846
元スレ 90年代とくらべて今ってなにがかわったん?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458564648/
|
|
コメント一覧 (20)
-
- 2016/03/21 23:26
- 花より男子見て思ったけど花男2006年ぐらいで今2016年。この10年でスマホ以外変わってないけど96年から2006年てかなり変わったよね!?色々と
-
- 2016/03/21 23:30
- 90年代かー
-
- 2016/03/21 23:59
- タバコの値段が3倍になっとる…
-
- 2016/03/21 23:59
-
DQNが減ったし
DQNが持て囃される風潮も衰退した
オッサンだけど今の若い子のほうが上品だと思うよ
-
- 2016/03/22 00:03
- ジャスコが増えた
-
- 2016/03/22 00:21
-
身の回りの物がほとんど安い海外製になり労働者も淘汰された。
上辺だけが本物に見える安物であふれる世の中になった。
-
- 2016/03/22 00:45
- 指向性マイク
-
- 2016/03/22 00:55
- 怒鳴り散らす人がいなくなった
-
- 2016/03/22 01:34
-
老害の質。
昔より明らかに幼稚な馬鹿が増えたわ。
-
- 2016/03/22 02:58
-
90年代後半の若者文化はゴミだった。ゴミ文化の始まり。
今のAKBはもっとゴミだけども。
2000年代はこじゃれた店や施設が急増した。
結局利用しない。小汚い店のほうが繁盛するという。
-
- 2016/03/22 03:03
-
ゲームコーナーあったなあ
当時のおもちゃのメダルも1枚保管してるな
思い出ボックスみたいなの作ってそこに収納
-
- 2016/03/22 03:20
- ブサイクだらけになった!!!
-
- 2016/03/22 03:58
-
pasmo suicaが無かった
レンタルビデオ全盛期
オリコン全盛期
遊びに行くのはカラオケ屋
ゲーセンも豊富
アキバもまだ電気街だった
ネカフェなんて無い
テレホーダイでダイヤルアップ接続
-
- 2016/03/22 05:20
-
当時:榎本加奈子ヲタ
現在:小嶋陽菜ヲタ
-
- 2016/03/22 05:34
- たしかにカツアゲの話は全然聞かなくなったような気がする
-
- 2016/03/22 11:42
-
フリーソフトとか紹介するパソコン雑誌が減ったな
スマホアプリ紹介に入れ替わったか?
そもそもあらゆる雑誌自体減ってるか
-
- 2016/03/22 11:52
- このコメントは削除されました。
-
- 2016/03/22 11:56
-
※6
ホントそれでかいよな、日本が衰退へ向かってる一番の原因だと思う
-
- 2016/03/22 18:39
-
90年代からならだいぶ変わってるやろ
せめて00年代からで見ないと。
-
- 2016/03/23 10:48
-
90年代~2005年は相当変わった感じ。
でも、2005年~2015年は時間が止まってる感じ
震災がなければこの10年何もなかったねーってぐらいのレベル
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)












