1 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)21:31:22 ID:9jF

ニューナンブM60
S&W M3913・ M37 エアーウェイト・M360Jサクラ
SIG P220・P225・P226・P230JP
ベレッタ92、90-Two、
グロック17・19 
H&K USP・P2000・P9S・P7

わかっているだけでこんなにあるらしいw
もっといろんな銃を持ってるって噂だけど
統一感なさすぎませんかねぇ・・

2 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:32:48 ID:FcW

部隊によるんでしょ
配備される弾薬とかは一緒だからいいんじゃない

4 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)21:36:44 ID:9jF

>>2
確かに弾薬は9ミリと38口径弾と32口径弾で統一されてる

8 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:40:59 ID:FcW

>>4
ごめん俺が言ったのは部隊ごとにそれぞれ弾薬が支給されるから
各地で違ってもいいんじゃないという意味で

二種類ぐらいしか弾薬がないってことは知らんかった

3 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:36:27 ID:CPf

銃剣はないの?

5 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)21:36:58 ID:9jF

>>3
何に使うんだよ

6 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)21:37:18 ID:9jF

昔はコルト45口径自動拳銃も持ってた

7 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:39:16 ID:H9e

福岡県警はp90ぶら下げてるってほんと?

9 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:41:30 ID:lLK

コルトガバメントはBOSSで出てきたなぁ

10 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:41:45 ID:TdQ

ものすごく簡単に言うとアメリカからの貰い物や自国で作ったものとか、特殊任務用など様々な理由で数が多くなっちゃった
数が多くてもそう使うわけじゃないからまぁつかいつづける

11 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:41:58 ID:6qb

ニューナンブさんは今はもう使ってる人いないなぁ

65 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:20:07 ID:9jF

>>11
俺の家の近所のお巡りさんはニューナンブやで
それでこの前行った離島のお巡りさんは自動拳銃持ってたw

12 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:44:55 ID:FcW

交番のおまわりさんは空砲だけのマグナムしか持ってないイメージ

15 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:47:08 ID:6qb

>>12
空砲?そんなもん持たないよ

13 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:45:58 ID:ryf

.38SP
M36(M37・M60・M360J)

.32ACP
P230JP

9×19
M3913・P220・P225・P226・M92・90-Two
USP・P2000・P9S・P7
G17/19

大まかに分ければ3種類だね

66 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:20:37 ID:9jF

>>13
はえ^~

20 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:48:18 ID:sSZ

こんなに種類あったのか

23 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:51:15 ID:6qb

日本だと催涙弾を発射する際には斜め上向けて絶対に人を直接狙わない

25 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:53:11 ID:snd

>>23
他の国だと違うの?
あれそれなりに勢いあるし垂直に当たったら危ないじゃん

26 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:55:18 ID:6qb

>>25
他国は知らんが、そういう規定されてるの万が一に備えてってヤツ

34 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:01:03 ID:ryf

>>26
やっちゃってるんだよ・・・成田だったかで

68 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:25:45 ID:9jF

>>34
相手が集団でコロス気でかかってくるんだから
水平うち位しょうがないやろ・・・・
成田の東峰十字路事件では神奈川の部隊が包囲されて
壮絶なリンチを加えられて3人殺されてる
顔を鉄パイプで串刺しにしたり手錠かけてぼこぼこにして燃やしたりもう異常なレベル

https://i.imgur.com/32jLl1j.jpg

27 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:56:00 ID:FcW

>>25
中国とかデモで荒れる方だと人に向けて撃ってるイメージしかない
(あくまでイメージ)

29 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:57:54 ID:6qb

>>27
その分放水車がいるからね
そんなの当てなくても放水でOK

https://i.imgur.com/49EeU5S.jpg

67 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:22:17 ID:9jF

>>25
普通に外国だと催涙弾水平に撃つぞ(日本でも非常時はやる
おまけにぶち当てる前提のゴム弾やペイント弾だってあるしね

後海外の催涙ガスに比べて自衛隊警察が使う催涙ガスはやさしい
韓国製の催涙ガスは2年間は子供が産めないってレベル

28 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:56:10 ID:Fxy

グロックて自動拳銃だろ?
パパパパパパ!て連続発砲できるのか?
バカボンのお巡りさん大歓喜じゃんw

40 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:04:19 ID:TdQ

>>28
自動拳銃というか、中型オートマチックの拳銃は基本的に銃器対策部隊

41 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:04:54 ID:FcW

>>40
銃器対策部隊って自動小銃を導入したとか噂になってたやつ?

42 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:07:42 ID:TdQ

>>41
そんなんあったね
今は対テロも考慮せなあかんから

30 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)21:59:18 ID:snd

あぁ~放水車を使うのかぁー


こちらもどうぞ
なぜアメリカ大統領選がこんなに訳が分らなくなってるのか解説するスレ
全米ライフル協会「銃を持った悪い奴らを止めるには、いい人間が銃を持つしかないのです」  ← 論破出来る?
一番好きな「防御シーン」を教えてくれ
33 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:01:00 ID:6qb

>>30
ちなみにこの放水車は後部に水槽を積んでるし自分の車体に火がついても消火できるし、万が一車体の下に潜り込まれても
とある仕掛けで暴徒が自分から出て行く出来る子なのです

43 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:09:07 ID:snd

>>33
車体の下に潜り込む人いるんだ…そしてその対策もあるというのがよくわからんw

71 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:31:09 ID:9jF

>>43
昔 孤立した警備車両がよく群集にひっくり返されたから
主要な機動隊警備車両の下には有刺鉄線が張り巡らされている

https://i.imgur.com/RrTdcuJ.jpg

44 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:11:14 ID:6qb

銃もそうだけど警察車両も各都道府県で色々いるんだよね





https://i.imgur.com/wbqpch9.jpg
https://i.imgur.com/GltEppj.jpg
https://i.imgur.com/hM2RedC.jpg
https://i.imgur.com/lS10YTC.jpg

>>43
コレで動かせないだろ!って意味で入るんでしょ
仕組みは簡単有刺鉄線が張り巡らされてる
なお車体上部や車体に取り付かれないよう上は丸く、側面は取っ手無し

48 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:17:44 ID:BiA

>>44
ベンツマークの機動隊車両・・・もしかして汚物車か・・・?

51 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:20:35 ID:6qb

>>48
トイレカーって言ってくれよ・・・ww
なお大便は極力他の場所でする&このベンツタイプは故障しやすい
下のも立ち乗りできるってのは良いんだけど故障しやすい


https://i.imgur.com/X2udjz5.jpg

>>50
一応警察学校とかではまだ使ってるとこ多いし、まだまだ現役な模様

81 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:52:24 ID:9jF

>>51
方機や地方の県機ではまだまだ旧式現役やで

113 名無しさん@お─ぷん 2016/04/09(土)00:14:41 ID:35e

>>44
パトカーとかは全国でいろいろあって面白いみたいね

45 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:11:58 ID:TdQ

>>43
日本は世界的にも過激な部類になる学生デモが昔あったからね
そんときは、今じゃ考えられないかもしれないけど、火炎瓶とか石とか飛び交ってたし、ゲバ棒でガンガン叩き合ってた

47 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:15:15 ID:snd

>>45
あのヘルメットにマスクと変な棒持ってる人達ですね
最近じゃすっかり見ないからねー見ないことに越したことはないけど

74 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:40:44 ID:9jF

>>45
ロクに休息も取れないような状態で毎日のように出動して 
日々暴徒と命をかけた戦いをしていた機動隊はホントにすごかった
おまけに給料はカットされるわ飯代は一人1日100円と国に決められるわ
世間からは学生擁護の声が目立つやら
ホントにつらかったと思う
日本を守り抜いた治安の闘志たちに敬礼!









https://i.imgur.com/VyLZxsV.png
https://i.imgur.com/7GNKn43.jpg
https://i.imgur.com/dYUxZWu.png
https://i.imgur.com/J5gPgbN.png
https://i.imgur.com/ZRTafa5.png
https://i.imgur.com/YR3HQHN.jpg
https://i.imgur.com/g95zD3i.jpg
https://i.imgur.com/7CoP1eP.jpg
https://i.imgur.com/9LEkjjx.jpg
https://i.imgur.com/FZlhLvP.png

75 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:42:38 ID:Q9g

>>74
すごい時代だよな

37 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:01:57 ID:BiA

その辺の警官の拳銃は都道府県警察が勝手に選べる
機動隊だけは警察庁直轄で予算も装備も全部決められてるから割と統一されてる

69 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:26:26 ID:9jF

>>37
銃器は警察庁が決めるから
都道府県警が勝手に選べるってことはない

46 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:13:11 ID:MlW

このくらい持っておかないと

https://i.imgur.com/J7s9MXW.jpg

49 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:17:44 ID:6qb

機動隊(新旧)


https://i.imgur.com/RetYCbQ.jpg
https://i.imgur.com/ulr0FtX.jpg

50 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:19:12 ID:sSZ

>>49
オッサンには旧の方がしっくりくる

52 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:20:53 ID:TdQ

>>49
この前のサバゲースレで聞いた盾の使い方思い出す

53 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:24:24 ID:6qb

>>52
盾の握る部分には普段マジックテープ巻いてるんだよね

54 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:26:20 ID:TdQ

>>53
それもそうなんだけど
盾って左手側がたての真ん中、右手側が右端に持ち手があるんだけど、相手は大抵押し合いになるんだと
そんで、盾で押し返すと相手も押し返す。そのとき、左手側を引いてあげると隠し扉みたいに相手が一人こちら側にご案内される
そしたら、あとはボコスカ殴って武装解除

他に盾にくっついてくるときは少し盾を上にあげる。そうするとだいたい踏ん張るために相手は片足が前に出てるからその足に盾の縁を落とす
そうすりゃあつま先はぐちゃぐちゃ、跪くから内側へご案内

これ

55 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:27:43 ID:6qb

>>54
ボコスカじゃない・・・無力化だよ(震え声)

56 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:28:54 ID:BiA

>>55
90年代までは機動隊がボコスカ殴ってたからセーフ
うずくまってる奴にも集団で蹴り入れてる映像残ってるwww


ちなみに大阪府警だがwww

57 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:29:02 ID:snd

つま先を盾でギロチンされるとか恐ろしいなぁ…あれ結構重たいんでしょう?
機動隊とやり合う時は安全靴を履いていかねーとな!

58 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:31:43 ID:6qb

>>56
>>57
機動隊は盾を武器として使うからね・・・突き飛ばしからの~転んでからの~
たしかジュラ(銀色のヤツ)は10kgだったかな

59 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:32:10 ID:TdQ

>>57
そんなんだから当時の学生は丸太突撃だから
そうなると、盾だけじゃ防ぎきれずに機動隊は総崩れ
ゲバ棒持って叩きに行く

60 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:32:38 ID:ryf

>>59
彼岸島?

64 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)22:45:09 ID:pGh

米国の警察はもっとバラエティ豊かだよ
あたりまえだけど

70 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:26:46 ID:pEm

イタリアより銃もってるってマジ?

73 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:37:27 ID:Q9g

警察の鉄砲って小さいよね
ヤクザ映画とか見てても構えてる姿は結構マヌケ

76 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:44:58 ID:9jF

>>73




https://i.imgur.com/4LvOk3d.jpg
https://i.imgur.com/UvJwdqQ.jpg
https://i.imgur.com/8n3Ujo6.jpg
https://i.imgur.com/jBNTgB8.jpg

77 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:47:25 ID:Q9g

>>76
マシンガンは別だろ・・・
普通の大人がニューナンブ構えたら100均の火薬銃並に滑稽だぞ

79 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:51:28 ID:9jF

>>73
なんでや!かっこいいやろ!

https://i.imgur.com/sQUq3D2.jpg

83 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:53:20 ID:U1m

>>79
これで高速移動してくる犬に8発中5発当てた警官の腕はもっと褒められていいと思う

82 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:53:17 ID:Qn6

9mm弾だしよくね?

85 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:54:42 ID:9jF

>>82
整備性とか部品の融通とかめんどくさそうじゃない?

86 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:55:42 ID:Qn6

>>85
リボルバーは整備くっそ楽らしいしエリートだけオートマチックなんじゃね?
45口径を配備して欲しいけど

91 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:57:36 ID:9jF

>>86
田舎の普通のお巡りさんでもオート使ってるんですがそれは

94 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:59:02 ID:Q9g

>>91
マジか
時代は進化したな

交番で腰の拳銃を最後に見たのはもう何年前やろ・・・

96 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:59:21 ID:Qn6

>>91
調べたら更新途中らしいな

87 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:56:07 ID:Q9g

警察戦国時代もいいけどそれ以前の時代も素敵やん?
占領軍がうろちょろしてレッドパージやポン引きが横行してた時代とか

90 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:57:07 ID:9jF

>>87
わかる
昭和ポリス大好きやで

93 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:57:50 ID:Q9g

>>90
コミケとかにそういうサークルが出没するけど
あれどうやって装備品集めてるの?劇用?

98 名無しさん@お─ぷん 2016/04/09(土)00:00:45 ID:35e

>>93
たまにヤフオクに機動隊の装備とか出るからそれを買うとか
自分で作ったりしてるんでは

102 名無しさん@お─ぷん 2016/04/09(土)00:03:47 ID:35e

>>87
占領下での警察も興味深い


https://i.imgur.com/QoD2ceI.jpg

109 名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)00:09:57 ID:Woh

>>102
シティポリス時代とかも好きよ

89 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:56:45 ID:9jF

ちなみに機動隊が使用する催涙銃は全部同じに見えても
5種類くらいあるそうです

https://i.imgur.com/XGZJ4AP.jpg

92 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)23:57:50 ID:Qn6

一番警官が横暴だった時代でもあるけどな

97 名無しさん@お─ぷん 2016/04/08(金)23:59:47 ID:9jF

>>92
警官が横暴じゃなかったら
無法者が日本をめちゃくちゃにしてた時代だから多少はね?

106 名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)00:06:04 ID:pAv

使用弾薬や使用拳銃ばらばらなのは別に深い意味無いんだな
暴力団捜査員とかは威力が高いから9mm拳銃なんだな

108 名無しさん@お─ぷん 2016/04/09(土)00:07:49 ID:35e

>>106
暴力団捜査関連部署は多分普通に38口径と32口径の銃を使ってるんだよなぁ・・
公安部の捜査員はuspつかってるらしいけど

111 名無しさん@おーぷん 2016/04/09(土)00:11:41 ID:pAv

>>108
組織犯罪対策局はM3913らしいしSATはSIGP226だが

112 名無しさん@お─ぷん 2016/04/09(土)00:13:23 ID:35e

>>111
組対にm3913配備されてるんか!しらなかった

115 名無しさん@お─ぷん 2016/04/09(土)00:16:21 ID:35e

そもそもこんな数の暴徒と対峙するのに
催涙弾の水平うちは駄目って・・

https://i.imgur.com/nqJpync.jpg


こちらもどうぞ
なぜアメリカ大統領選がこんなに訳が分らなくなってるのか解説するスレ
全米ライフル協会「銃を持った悪い奴らを止めるには、いい人間が銃を持つしかないのです」  ← 論破出来る?
一番好きな「防御シーン」を教えてくれ

元スレ 日本警察の拳銃の種類多過ぎィ!
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1460118682/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (19)

    • 1. 
    • 2016/04/09 07:09
    • このコメントは削除されました。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 07:24
    • リンチ受けた人の白黒写真があったはず
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 07:31
    • >>46
      ドーベルマン刑事かよw
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 07:32
    • 今でいうシールズが内乱起こすようなもんだ
      というか成田闘争って立派な内戦になると思うんだが
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 07:46
    • 終戦記念日の靖国周辺は機動隊や車両を見る機会だ。
      地方の人間だからあそこまでたくさん見れる機会はないからなー
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 07:49
    • 撃てない銃を持って
      カッコだけですか?
      名古屋でSATの隊員が犬死したよね
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 07:52
    • 催涙弾の効果的な運用で
      滞空時間と距離を稼ぐ為に
      斜め上に発射しろっていうだけの話であって
      人命うんぬんの話は後付けだよなぁ。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 07:56
    • >>46
      加納さんなに復活してるんですか
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 08:37
    • >>73
      室内戦を考えてるから自衛隊みたいに長いやつだと邪魔になる
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 08:54
    • 昔は引きずり込んで盾で見えない様に囲ってデモ学生ボコってた聞いたわw
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 09:26
    • ※10
      デモというよりタダの暴動なんだから、囲みなんかせずに
      とっとと実力で鎮圧すりゃ良かったんだよ。

      あんなガキの茶番に十年も付き合ったこと自体が
      日本の恥だよ。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 09:46
    • ケルベロス東京市街戦読み返したくなった!
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 10:06
    • 特機隊投入しなきゃ・・・
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 10:38
    • ※10
      相手は警察官を殺すことを目的の一つとしていた時代だぞ。
      抵抗できないように制圧するのは多人数でフルボッコが正解。

      当時も警察官が武器による鎮圧しなかったというのは武器の使用によって火に油を注ぐ結果になるから。
      警察組織が武器で民衆を制圧したなんてことになったら共産系がますます活気づく。
      だから武器をなるべく使用しないように相手と対等な武器で応戦するしかなかった。
      浅間山荘の事件以降に相手が銃を装備している場合を想定して警察組織も武器の使用や選定に力を入れるようになっていく。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 12:52
    • ※5
      国体とかで、天皇皇后両陛下とかが巡幸するときとかは、全国の機動隊車両を、目にする機会があるけどな、
      とは言え、一般的な人員輸送車と指揮車位だけど。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 14:08
    • スレの途中から拳銃関係ない件について
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 15:41
    • 46はバントラインちゃうん?
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/09 17:56
    • P2000あるのか
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/11 19:15
    • 反社会的団体すら防弾チョッキ着てる様になったから世界的に警察の38口径や9mmは威力不足になってきてるらしいな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事