hqdefault
    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:30:17.657 ID:WG8o5BK6M.net

    経理だけど

    2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:30:55.554 ID:7HntUcPlp.net

    あっそ、引き継ぎしてもらって来週からこなくていいよ

    5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:32:22.412 ID:WG8o5BK6M.net

    >>2
    それマジで嬉しい
    決算書出さなくていいし
    俺が退職の意思を伝えてから引き継ぎの人員探すまで時間かかるだろうからなあ・・・

    18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:36:22.424 ID:QZoeju3xM.net

    >>2
    その場合は一月分の給料払わなきゃいけないからな

    3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:31:23.834 ID:kBQeClZqd.net

    うん

    4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:31:31.028 ID:PIhDw6ap0.net

    余裕過ぎ

    6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:32:44.588 ID:WG8o5BK6M.net

    >>3
    >>4
    まじか
    堂々と伝えるわ

    8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:33:14.706 ID:3W2gNL/ra.net

    2ヶ月前がいいよ
    引き続きおえて後はのんびり有給休暇消化

    10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:34:42.186 ID:WG8o5BK6M.net

    >>8
    正確には2ヶ月半後に退職で、そのうち1ヶ月間有給使います!

    17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:36:21.688 ID:oIWVp8EP0.net

    >>10
    余裕すぎだろ
    堂々と辞めてこい


    25歳。手取り28万。糞すぎ泣ける
    自営業の人って国民年金だけしか払ってないの?
    会社役員でもある厚切りジェイソンが日本の雇用環境を指摘「できない無能にとっては天国」
    小笠原村に住んでるけど質問ある?(前)
    21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:37:24.400 ID:WG8o5BK6M.net

    >>17
    おかげで文句言われても堂々とできるわ

    9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:34:20.890 ID:J1N52S8a0.net

    やめんなよ

    16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:36:11.569 ID:WG8o5BK6M.net

    >>9
    やだ、辞める
    年寄りたちが仕事押し付けて俺ばっかりサービス残業してるのに文句ばっか言ってくるから

    12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:34:47.232 ID:wmJUPKWhd.net

    届けじゃなくて願いだろ
    何年目?

    14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:35:14.857 ID:WG8o5BK6M.net

    >>12
    まる2年

    32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:42:55.115 ID:UB1Q0S85d.net

    >>12
    別にどっちでもおーけー
    願いは撤回可能、届けは撤回不可

    13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:34:54.878 ID:WG8o5BK6M.net

    ボーナスはもらいます!

    15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:35:27.267 ID:RL+Av16Yp.net

    転職?

    19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:36:35.562 ID:WG8o5BK6M.net

    >>15
    まだ次は決まってないけど2ヶ月半あるからなんとかなるだろ

    20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:36:54.929 ID:M7mTannt0.net

    民法では退職届だしたら14日後には辞められる

    24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:38:22.565 ID:WG8o5BK6M.net

    >>20
    うちの就業規則にも1ヶ月前までに伝えることになってるから制度上こっちには落ち度なしだな
    これまでの何百時間にもわたる残業代請求したいくらいだ

    23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:38:21.102 ID:nlmeixWtd.net

    経理でどこまでやってたの?

    25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:39:06.340 ID:WG8o5BK6M.net

    >>23
    予算決算ほぼ一人
    九億くらいの事業所だけど

    26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:39:57.159 ID:PIhDw6ap0.net

    茄子貰う且つ有給全消化してこそ完全勝利だ
    おれはヘタレだからその辺主張出来ずに最後の日まで働いてたバカタレです

    28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:41:09.434 ID:WG8o5BK6M.net

    >>26
    俺も前職で有給使わなかった
    今度は使う
    今回はボーナスもらえるし完璧

    30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:41:53.613 ID:WG8o5BK6M.net

    >>27
    心配はそこだな
    でも忙しすぎるし、今くらいのところならいくらでもあるわ

    29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:41:50.320 ID:5K/Uy2axK.net

    えらいな
    前に辞めた同僚なんか、自分が居づらくなるから嫌とかいう糞みたいな理由で、
    一部上司にだけ伝えて、部署全体にはギリギリまで伏せられていて、
    引き継ぎも何もなく大混乱したときがあったわ

    正直、辞める人間に対しては「あなたの人生だから何も言えない。がんばって」くらいしか、この先の接点なくなるから言えないが、
    立つ鳥跡を濁しまくるのはやめてほしい

    31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:42:50.878 ID:eQt2p5mPM.net

    >>29
    あの時はすまんなwwwww俺は悠々自適に転職したからどうでもいいけどwwwwww

    33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:43:19.095 ID:WG8o5BK6M.net

    >>29
    良い人を装いたい願望がある俺にはそういうのは無理
    おかげで他人の仕事までかぶって不満出て辞めることになったわけだが

    42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 08:01:44.583 ID:3E6KNiqb0.net

    >>29
    それどちらかというと上司の不手際じゃね?

    43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 08:05:08.535 ID:wwk5WKwup.net

    >>42
    たしかに普通こういうのは上司の指示あるまで言わないもんだよな

    45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 08:21:23.518 ID:oIWVp8EP0.net

    >>43
    そうだね
    誰かに引き継ぎするもしないも上司が決める話だから、上司が知ってれば十分な訳だし
    うちも「こいついなくなりそう」みたいな雰囲気を結構前から出す奴とか、こっそり事前に教えてくれる人はいるけど、大抵は「今週末で最後です」みたいな発表をいきなりするね
    異動の場合も辞める場合も
    で、あの時作業分担変えたのはやっぱりそういうことだったのか、と後で納得する

    34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:44:12.419 ID:WG8o5BK6M.net

    今応募してるところはある
    受かるかは分からないが

    35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:45:04.112 ID:RlcLOovod.net

    うち二週間前でいいらしいぞ
    一応大手だから中小なら知らん

    37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:48:26.237 ID:eQt2p5mPM.net

    >>35
    上にもあるけど14日前だから
    一ヶ月前とか就業規則にあっても労基法に反する契約は無効だから日本の企業は全て最低14日前に届け出ればいい

    36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:46:49.142 ID:yvFhjc/lM.net

    今くらいならいくらでもあるってよく言うけど
    今くらいのとこでいいなら辞める必要ないよね
    あと大抵いくらでもはない
    多分もっと条件悪いとこに勤めることになる

    38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:49:54.960 ID:8mp27Q6ip.net

    うちみたいな誰でも出来る仕事なら引き継ぎなんて要らないから明日から来れませんってなっても何とかなるな

    39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:56:12.829 ID:5K/Uy2axK.net

    いい人を装ったとこで、人間はどのみち誰かには嫌われるんだから、意味ないと思うがな

    まあ、立つ鳥跡を濁した人は、まあ世界のどこかに死ぬまであなたを快く思わない人間がいるって事実が平気ならいいんじゃない
    一生接点ないし

    自分も転職組で、ほとんど前を思い出すこともないけどねー

    40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 07:59:06.903 ID:wwk5WKwup.net

    俺は三ヶ月前に部長に言って一ヶ月前に退職願だしたな

    44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/04/20(水) 08:05:25.156 ID:3E6KNiqb0.net

    ボーナスもらった直後に来なくなってその後一ヶ月は有給で給料もらうとかよくできるよな
    俺は気が引けて無理だわwww


    25歳。手取り28万。糞すぎ泣ける
    自営業の人って国民年金だけしか払ってないの?
    会社役員でもある厚切りジェイソンが日本の雇用環境を指摘「できない無能にとっては天国」
    小笠原村に住んでるけど質問ある?(前)
    会社を辞めるときの手続き マル得 ガイド
    土屋 信彦
    アニモ出版
    売り上げランキング: 5,909

    元スレ 辞める1ヶ月半前に退職届出すのって常識の範囲内だよな?今日出すんだけど緊張する
    http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1461105017/


    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2016/04/21 19:18 ▼このコメントに返信
      もう遅いかもしれないけど、ボーナスもらってから言わないとダメだよ。
      ボーナス前にいうと、ほとんどの場合難癖付けてボーナス額が激減するから。
      ここはそういう薄汚い国。
      ※2 2016/04/21 19:25 ▼このコメントに返信
      偉い!

      いまやメールやLINE一本上司に送って

      ばっくれるゆとり社員が多い中で偉い!
      ※3 2016/04/21 19:30 ▼このコメントに返信
      俺は年棒制で、ボーナスなしの月々均等、、、
      ※4 2016/04/21 19:31 ▼このコメントに返信
      後任募集から引継ぎまで余裕をもたせて
      1ヶ月~2ヶ月前に告げるのが社会人としてのマナーだろ
      ブラック職場で迷惑かかってもいいって場合は2週間前でいいけどな
      ※5 2016/04/21 19:40 ▼このコメントに返信
      過去2年分の残業は請求可能だぞ
      ※6 2016/04/21 19:48 ▼このコメントに返信
      転職しちまえば前の職場のつながりなんてきれいになくなるからな
      後々の保険みたいな感覚でいい顔して波風立てないようになんて全く無駄
      自分の主張だけ通してさっさとやめるに限る
      ※7 2016/04/21 19:52 ▼このコメントに返信
      退職の場合14日前に労働契約の終了の申し出をすれば良いというのは民法の定めであって労基法には定めはないよ。
      37は適当なこと言ってんな
      ※8 2016/04/21 20:03 ▼このコメントに返信
      前の職場でよく喋ってた人とかでも名前とか思い出せなくなったりするからね 気にするだけ無駄だ
      ※9 2016/04/21 20:05 ▼このコメントに返信
      以前の職場

      異動先の職場で苛められ、すっかり病んで耐えられなくなって辞めると言ったら、「1ヶ月前に言わないなんて非常識」となじられました。

      パワハラかました職員は非常識でないというのか、ウンチ市役所!!
      ※10 2016/04/21 20:27 ▼このコメントに返信
      さんざん常務に退職勧奨されて
      しぶしぶ辞めるって言ったその場で
      3日後が最終日の辞表書かされたわ

      まあ、辞めた2日後に再就職先決めてきたんだけど
      ※11 2016/04/21 20:43 ▼このコメントに返信
      ※1
      薄汚い国から出て行けばいいんじゃないかな。
      ※12 2016/04/21 20:47 ▼このコメントに返信
      俺は即日バックレたけど、元ブラック上司のパワハラのせいで辞めたし、会社側にも落ち度があるならお互い様だろ。
      ※13 2016/04/21 21:09 ▼このコメントに返信
      出しさえすれば会社には拒否権ないから別にいつでもいいよ
      ※14 2016/04/21 21:11 ▼このコメントに返信
      求人情報嘘ばっか言ってるブラックなんてバックレてお互いさまだろ
      向こうがルール守らないのにこちらだけ一方的に守る義理ない
      勿論ちゃんとした優良会社ならちゃんと辞めれ

      後、辞めた会社の人間なんて良い人ほどろくに覚えてないよ
      一年前に誰辞めたとかなんてもういちいち覚えてないや
      ※15 2016/04/21 21:12 ▼このコメントに返信
      ※1
      減額の理由になるからな
      ※16 2016/04/21 21:15 ▼このコメントに返信
      未払い残業代は2年分請求できるぞ
      あとはわかるな?
      ※17 2016/04/21 21:38 ▼このコメントに返信
      ワイにとってタイムリーなスレやわ。
      今有給休暇と退職でごちゃごちゃ言われてるから、場合によっては内容証明やな。
      残業代はやめてからアディーレとかに頼もうと思うんやけど。
      ※18 2016/04/21 21:46 ▼このコメントに返信
      人間関係は良好だけど労働環境が凄まじくブラックだった建設業は
      二ヶ月前に言うたけど給料月五万上げるからと毎日説得されたけど
      結局3ヶ月後に辞めれた
      監督業だったのでその3ヶ月間は現場行かせるわけにもいかんし
      1年目でもできる仕事をちょろっとやるだけで
      毎日YouTube見ながら旅行計画たてたり会社にいるだけで殆ど自分のことしてたな
      伝えたときには自分の持ってた現場終わらせた後でクレームも一切なかったし
      朝9時にいって5時に帰るのがこんなにも楽なことなのかと噛み締めながら満喫して辞めたわ
      給料も出るし何もしてないのに勝手に100万入ってくるんだから
      ※19 2016/04/21 22:58 ▼このコメントに返信
      確か退職前提だとボーナスを何割か減らしてもいいって法律?があったような…
      うちの旦那がそれでだいぶ減らされてたからボーナス貰ってから辞めるのが正解
      ※20 2016/04/21 23:05 ▼このコメントに返信
      俺は退職願出したら損失になるから訴えるって脅されたなw
      受け取ってもらえないから郵送で出したりした
      当時は若かったからちょっとビビったけど労基に電話して相談したら
      完全無視でOK裁判になっても絶対負けないって言われて安心した
      糞ブラックなんかみんなも即辞めるべき
      ※21 2016/04/21 23:28 ▼このコメントに返信
      本気ならとっとと上司に渡せばいい
      下っ端なら退職願いと書くんじゃなかったかなたしか。建前上は会社にお願いするわけだ
      やめるならブレないでやめろよな
      一回だした経験あるよ
      ※22 2016/04/21 23:54 ▼このコメントに返信
      うっざスパムかよこいつ
      ※23 2016/04/22 00:05 ▼このコメントに返信
      薄汚い国も何も、、
      賞与ってそういうもんなんだけどね、、、笑
      ※24 2016/04/22 09:36 ▼このコメントに返信
      ワイ15年勤めた会社を来月辞める
      今週頭に辞表出したわ
      年齢的に今の業種続けるのはつらいから
      定年までそれ1本で行ける新しいフィールドで頑張るつもりやで
      ※25 2016/04/22 10:00 ▼このコメントに返信
      俺は1週間前に辞表だして1週間来てあとは有休で。
      簡単にやめれたよ。
      ただ、ボーナスと改善賞(3万円)をどぶに捨てた。やめたのは6月です。
      悔いはない。
      ※26 2016/04/22 16:51 ▼このコメントに返信
      俺は今日で辞めるって言って出てったよ。
      今、考えるとやばかった
      ※27 2016/05/14 08:50 ▼このコメントに返信
      就業規則を一度も見せてくれなかった事を盾に取り、有給消化等で即日退社(退職自体はは二週間後)。話の通じる人が居てくれたおかげ。その人が居なければ労基と更労省の窓口および精神科への受診をして戦うつもりだった。その後、源泉徴収票、離職票が遅延(法規違反)したので構えたが
      役所の手続き等は何とか出来たのと、間に入った人が連絡をしっかりしてくれたのでで源泉徴収票不交付届は出さない事にした。
      もしも予定よりもさらに遅れたら即時に出す。無料だし。
      税理士が理事してようが税務署に監査でもされればいいさ。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2016/4/21
      categories カテゴリ >>1の話

      hatena はてブ | twitter comment (27) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク