20160405154217
1 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)17:59:33 ID:ZNc

管理人室ネット開通祝い&ネット回線具合調べるついでにスレ立てた。
写メは以外だったら何でも話すよ!

2 犬◆WOLF/aDUvs 2016/05/09(月)18:00:24 ID:sQP

住所は?

3 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:01:15 ID:ZNc

>>2
八戸だぜ!(住んでいるとは言っていない)

てか、書き方が悪かった。場所特定出来るモノ以外で

4 犬◆WOLF/aDUvs 2016/05/09(月)18:02:08 ID:sQP

曰く付きって訳じゃないの?

>>4
元々江戸時代には穢多非人が暮らしていた土地。
今でも村の地蔵や神社とか家の前で死んでいる野生動物を、屋敷裏の裂け目みたいな穴に捨てる癖がある。

ただ明治になって村の大地主が買い取って家を立てた。
ただその大地主が娘と息子をカマで殺して、自分も妻と一緒に自殺。
その後、ふらっと現れた学生さんが何か祈祷をして、その学生も自殺。

以来、自殺しに来る場所って言う話になった。

昭和になってから洋風の屋敷に建て替えた印刷会社の社長が居たんだけど、
飼っていた数頭の犬の首を切断。「インクの匂いが取れない」と言いながら手を洗っていたらしい。
この人は大の犬好きとして有名で、村に昔あった郷土館に自画像と犬に囲まれた絵を提供していた。

次に、ちゃんとお祓いして、製薬会社の男性に売ったのだけど、
その男が家族全員と引っ越してきて三日後には家族を殺害。
「薬の影響で気が触れた」という結果になっているね。

で、最後が今の俺のオーナーの父親である居酒屋の社長がバブルの時に買い取った。
上記事件と、その合間合間に自殺が相次いでいることは説明されていたらしいけど、
問題ないと判断して、民宿に改築したらしい。

でも、一年目で自殺者が出て(たしか登山に来たOL)、
二年目に裏山の穴を塞いだたら、毎日家(屋敷)の前に野生動物の死体。

それで5年後に気がおかしくなってった父親さんが無理心中を結構したらしい。
居酒屋の経営はすごく順調で、バブル崩壊もうまく切り抜けたのに。

幸いオーナーとその祖母とで、東京に遊びに行っていたから難を逃れたらしい。
オーナーにとっては思い出残る場所だし、売り手が見つからないしで、手放さなかったそうだ。

それで、一昨年ぐらいから廃墟に対して国も厳しくなってきたし、
村でニートやってた俺の所へ管理人やってくれないか?と来て、今務めている。

5 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:02:36 ID:Akc

幽霊は美人なんですか?

6 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:02:42 ID:uXX

SAN値チェック怠るなよ

>>6
何かの偶然だと思うけど、「未子」と言う呪いが村にあるよ。
生まれる前の子供を殺して、その子供を霊体に変えて、使役させ、
霊体の状態で育てて相手を殺すとか言う中二病みたいな呪いが。

7 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:03:06 ID:W8g

本物が紛れている?

>>7
多分、自殺志願者だろうなーってやつに紛れて、闇に消えていく奴は時々いるな。
穴に消えていく奴をもう何度も見ている。

9 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:04:55 ID:zlh

民家ですか? ビルですか?

>>9
俺がいるのは民家みたいな小さな小屋だよ。
屋敷事態はでかい。民宿にできるぐらいには。

10 (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2016/05/09(月)18:05:12 ID:cNO

事故物件ってこと??

>>10
そういうことでいのかな…?

12 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:08:54 ID:5GS

その建物でどんなホラー話がある?

>>12亀レスだが。

・屋敷の中から悲鳴が聞こえた。
 声自体はしょっちゅう聞こえる。聞き間違えかなって感じだけど。
 オーナーは「姉の声が聞こえた」言ってた。

・屋敷の窓からコッチを見つめる人影が多かった
 これも日常茶飯事。個人的には昼間にゾクッとすることはしょっちゅうある。
 正直不法侵入してくるバカどもと見分けが付かないけど。

・よく動物の変死体がある。
 これは村の人が見かけて捨てに来るのとは別だとしたら、まれにある。
 前に首が180度捻れた猫の口から、カラスの嘴が突き刺さった、一匹と一羽の死体を見た。

・物音や怪奇現象。
 物音は本当にしょっちゅう。バンバンとかズゥズゥという音とか。
 怪奇現象に関しては、うまく説明できない。
 家の中に放置された座布団が1人でに動いているとか、空中で高速回転していたり。

・自殺志願者の訪問
 日常茶飯事。今月はもう1人来た。
 噂を聞いて来た隣町とか、高校生のバカとかが多いけど、
 たまーにふらふらと歩いてやってきたとか言う人もいる。
 道沿いを適当に、山の中を彷徨っていたら、偶然ここにきたなど。
 ちなみにオーナーの意向で、警察に電話して、家まで強制送還している。

15 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:09:54 ID:xpO

幽霊屋敷で落ち着ける場所なんてあるのか?

>>15
小屋のトイレマジ最強。ボットンじゃないし(ただ和式)

20 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:25:09 ID:ZNc

うまく話せないのは、喋れる所と喋れない所を分けたからだと思ってくれww

21 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:27:44 ID:Czs

なんでそんな所の管理しようと思ったの?

>>21
村でニートやってたからとしか。
給料糞安いけど、村の有権者だし媚売っとけーと母親に言われて。

オーナーは「売れないし、思い出あるし、管理しなきゃいけないし、キミニートだしいいでしょ?」って感じ。
オーナーにとっては一番楽しかった時代らしいよ。
無理心中っていうのが本当に納得できないらしい。

23 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:29:41 ID:WnM

とりあえず、その穴をうぷしようか

>>23
無理ww起こられるw

25 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:34:25 ID:ZNc

ちなみに何度か心霊物件専門の不動産みたいな人が見に来ているし、
今ググッたら2005年で更新が止まっているサイトで紹介されてた。
『バブルで経営破綻した会社の社長が一家心中した』って解説になっているけど。

26 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:35:45 ID:Czs

決して煽りではないが、特定されたくない割にずいぶん語るのなw

27 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:36:01 ID:ZNc

>>26
話せることは選んでいるつもりだ(キリッ

28 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:39:02 ID:ZNc

まあ、>>27が8割だけど、残り2割は案外特定できるやついるのかな?って思っている。

そんなに有名な場所でもないしアクセス悪いんだけど、
去年の夏なんか7団体ぐらい心霊スポット巡りに来た人いたからさ。
うち、東京から来た如何にもオタクみたいな人は俺のいる小屋で寝てったよww
全員「ネットで見て」としか言ってないけど。

29 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:40:15 ID:WnM

心霊写真撮れたらのせろよ

>>29
気色悪くて取る気ないわww

30 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:40:19 ID:Czs

管理人始めてどんくらい経つの?
これまで何か変わったことある?

34 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:42:55 ID:ZNc

>>30
ちょうど、2年と5ヶ月かな。
最初は暖房器具もない、マジで『小屋』で辛かった。死ぬかと思った。

33 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:42:49 ID:i0P

ヘルスセンター
場所:八戸市鮫町県道1号線沿い(N:40.50.5 E:141.60.9)
MIT巡礼記録

カローラ山荘
場所:八戸市大久保大山(N:40.29.46 E:141.35.10)
MIT巡礼記録

鬼屋敷
場所:五戸市
MIT巡礼記録

近そうなのこれぐらいか?

>>33
ビビッたけど違うわ。
これでも道の草むしりだけはしっかりやっている。

…正確にはなぜか、屋敷近くの道はあんまり草が生えてコないだけなんだけど。

46 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:14:23 ID:ZNc

つか、今更だけどカローラ山荘ってあれか!
バスがあるやつか!!!


あそこはマジで行くな!!幽霊屋敷の管理人が言うんだ!!
マジで行くな!!!あそこは冗談抜きでヤバイ。お盆に行く海レベルでヤバイ。

36 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:46:55 ID:i0P

まああんま場所追求するのはやめとくわ

37 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:47:20 ID:ZNc

>>36
追求すれば見つかるものなのかね……

38 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)18:48:51 ID:y73

商業施設のことかと思ったら違った・・・

41 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:00:40 ID:Czs

>>39
よく辞める気になんねーな
そういうの気にならないの?

42 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:01:02 ID:5GS

>>39
すごい
いっぱいありがとう
怖すぎ
お祓いとかしたことある?

44 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:08:19 ID:ZNc

>>42
俺が守らなきゃイケナイのは、この小屋だと思っている。
ちょっと屋敷には苦情いいに言っているだけだ。

そう思ってないと気がおかしくなる気がする。
コミュ力が著しく低下したのはここ2年ですごく実感するけど

屋敷の存在を意識したら終わる。そんな気がする。

45 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:12:02 ID:ZNc

>>42
お祓いに関してはまだしていない。
何か大事があったり、俺がギブ言ったらしてもらえるのだけど。

それ以外は毎朝神社言って「ねんねん、ぅんっ!」とお呪い唱えている。
……その神社の管理も任されそうなのですがねぇ

47 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:16:32 ID:I0W

>>45
なんやそれ意味がわからんぞ日本語大丈夫か?

やっぱり取り憑かれてね?

48 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:17:40 ID:ZNc

>>47
あー、ねんねん、ぅん!ってところのことか?
これはお呪いみたいなものだから気にするな。

取り憑かれる云々に関しては、多分そうだと思う。

49 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:20:26 ID:I0W

>>48
それも意味わからんし
お呪いってのも意味わからんぞ

要するに神社行ってオリジナルの呪文唱えて気合い入れてるって認識でOK?

50 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:21:23 ID:ZNc

ちなみに「ネンネン、ン」がただしい発音。
祖母から教えてもらったお呪い。

簡単に説明すると。

神社でお祈りするときにしっかりと聞いてもらえるようになるお呪い。

理屈としたは。

その1
人「今年の受験はうまくいきますように」
神「ん?やべ、聞きそびれた」

その2
A「どうか受験うまくいきますように!」
B「想いを寄せているCちゃんと付き合えますように!」
C「お母さんの病気が治りますように!」
神様「まてまて、一斉に言うな。何言っているかわからん」

ってなるのを防ぐらしい。
「ネンネン、ン」言っている間にA~Cの願い事が終わっているって事らしいけど。

52 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:23:17 ID:ZNc

>>49
多分、俺がコミュ障なだけだ!説明下手ですまん!

やっぱり気にするから神社には行って、軽くお守りをお願いしているってだけ。
お呪いは深い意味はない。「いたいのいたいのとんでけー」と同レベル。

気合を入れている訳じゃないけど、気合を入れているうちに入るのかな?

57 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:28:55 ID:I0W

>>52
ほーん、なるほど

それやったら、お賽銭入れてから二礼二拍手して
祓いたまえ清めたまえかむながらくしみたまえさきわえたまえ
いっつも見守って頂きありがとうございます!今日も1日お願いします!
深く一礼

ってやった方が良いんじゃね?ってアドバイスしとく

59 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:31:43 ID:ZNc

>>57
神社の礼儀作法はバッチリだよ。

ただ今日も一日お願いしますは違う気がするんだ。
自ら危険な場所に行っている分けで……

なので「見ていて下さい!!今日も無事に帰ってきますぜ!!」と誓を立てている。

効果があるのかどうかわからないけど、足取りは軽くなったよ。

61 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:33:18 ID:I0W

>>59
なるほど、頭いいな

51 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:23:06 ID:r17

おつかれさまみたいな感じにならねぇだろうなオイ

53 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:25:21 ID:ZNc

>>51
いや、俺がコミュニティ障害なだけだ。本当にすまない。
この仕事やっていると本当に人と話すことはないし、
そもそも昔からあんまり人としゃべる正確じゃなかった。

あと村で話す相手とか……いや、そもそも話のネタがないね。

未だに俺が管理人を始めた話題で自治会は盛り上がっているレベルで、何もない。

54 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:25:44 ID:ZNc

あと、ネット開通してウキウキしてテンションがヤバイ。

55 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:26:31 ID:ZNc

つかアレか……

今の時代は「いたいのいたいのとんでけー」も知らないレベルなのか……

56 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:27:17 ID:r17

ねんねん怖いぉ

60 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:32:03 ID:I0W

痛いの痛いの飛んでいけー!は解る。
ネンネンは解らん

そして、お呪いをおまじないって読めなかった俺が原因だしウンコでしたわ

62 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:34:44 ID:ZNc

>>60
ネンネンは、まあ要するに……

「もしもし」と同じであり、
他の人達が一斉に喋っているのを遅らせて喋っているってことだよ。

そうだな。うちの村には「○○のお呪い」って札あるけど、
外行くと「おまじない」とかひらがなだもんなぁ。

俺こそすまなかった。「オッ、ちと呪い行っとくか!」の略称で「お呪い」ではないぞ。

63 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:36:44 ID:ZNc

そういえば『魔善け』って言葉がウチの村にある……いやあったわ。
『どうあがいても魔は訪れる。なのでそれが善い魔であることを願おう』っていう意味で。

これも変なのかもしれんな。

64 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:38:35 ID:I0W

お呪いについては調べたから解ったよん

ネンネンするんなら、それなら和歌読むとか短い祝詞読むとかのが神様も喜ぶだろうなと思うね。

65 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:43:11 ID:ZNc

はぁ、もう八時か…。一応見回りしてくるわ。
その後、コンビニ閉まる前に夜食調達してくる。

でわな。また暇になったり、怖くなったら書き込みに来る

>>64
神様と会話する歌ならあったな…
歌自体は忘れたけど。

67 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:45:47 ID:ZNc

>>64
もしかしたら「ネンネン」→「ねえねえ」かもしれない。
歌だったのかな、とか思ってきた。

祖母が生きているウチに聞いとけばよかった。
おまじない色々知っている人だったし、神社関係じゃないけど御札自作デキる人だったし。

66 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)19:44:35 ID:ZNc

そうだ。
心霊スポット巡りに来るのは構わないけど!!
モノぶっ壊したり、大騒音立てたり、ビビッて動けなくなるなら来るな!!!
あと一応不法侵入でしょっぴくこと出来るんだからな!

73 名無しさん@おーぷん 2016/05/10(火)14:44:44 ID:yku

朽ちた鳥の剥製とか、破れた障子とか竜の襖とかめっちゃ雰囲気ある屋敷だな
よく見回りできるなぁ
心理的瑕疵さえなきゃ凄くて昭和の雰囲気で、そういうのが好きなお客とか結構来そうなのに勿体ないわー
あと、放置されてるウルトラマンのソフビ人形は結構価値あるぞ

79 名無しさん@おーぷん 2016/05/12(木)13:03:22 ID:Z89

ある程度霊に敏感な人は、このスレ読まない方が良いよ
文書を通して>>1の念が入り込んで来る
かなり強めな念だね
>>1の家系には巫女の血が混ざってる
曾祖母かその前かだね
庭の亀裂だけど、最初の住人はそこへ生け贄を投じて、家を繁栄させてもらってたんだよ
亀裂は動物の死骸を求めている
亀裂というよりも、そこに一番最初に投入された人がね


心霊現象にでくわしてる助けて
一昨日ぐらいから誰かがドアを叩いてくる
祖父が死ぬ三ヶ月前にまともになった話(前)
幽霊は絶対にいない←論破できる?
幽霊を捕まえようとした科学者たち (文春文庫)
デボラ ブラム
文藝春秋
売り上げランキング: 76,488

元スレ 幽霊屋敷の管理人務めているけど質問ある?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462784373/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (19)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 19:19
    • 自分て場所明かしちゃった感じ?
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 19:24
    • 全く読んでないが最後にしっかりオチが付いてて安心した
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 19:35
    • 最後のオチ書いた奴、良く分かってるわ
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 19:41
    • ここで寝泊まりしてるわけじゃないならそこまででもないのかな。結構怖かったけど、今もなんかぞくぞくするわー
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 19:42
    • 八戸だよな?
      不動産屋やってて土地もいくつか持ってるけどそんな話無いと思うぞ
      先代の親父に聞いてみたけど、そんなに死人が出て志願者が聞きつけて来るなら、業界内で知れ渡ってるはずだしと
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 19:43
    • ようわからんが、東北はえたひにん文化もともとないので関西方面の人かなぁと思った。

      八戸近いけど動物を埋める話なんて聞いたことないし
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 19:44
    • 場所知りたい
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 19:45
    • 幽霊とか心霊とか全く信じないから、こういう話を本気でしてるやつを馬鹿にしてしまうぜ。ぐフフフ
    • 9. 
    • 2016/05/12 19:49
    • このコメントは削除されました。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 20:14
    • 神戸のあの家か。
    • 11. ( ^ω^ )
    • 2016/05/12 20:19
    • クソ遠いな。
      一生行くこともないだろう。
      つか、日本語の下手な1のせいで、余計気持ち悪いスレになってるな。
      場所特定は簡単そう。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 20:45
    • 八戸あたりに村なくね
      釣りやフェイク入れてるように感じる

    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 21:02
    • つーても八戸もそこまで狭くはないからなー
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 21:19
    • ※12
      地方だと、平成の大合併で「市」に入った所でも「うちの村」「うちの部落」とか
      普通に言うだろ。地方自治体としての村より小さい「集落」という意味。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 21:29
    • 立石様みたいだな
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 21:43
    • 八戸に吸収された村なら南郷村かな?
      とりあえず初めはカローラ山荘のこといってるのかと思ったが違うみたいだしな
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/12 23:51
    • 「鬼屋敷 八戸市」ででてくるやつじゃない?
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/13 02:24
    • 青森にえたや部落なんぞない
      創作おつ
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/13 06:24
    • ねんねん ぅん!
      これ、のんのん あん! が訛化したんじゃない?
      かんのん様→のんのんさま→のんのん
      小さい頃ばぁちゃんと散歩しながらお稲荷さんも馬頭観音もお地蔵さんも区別無く
      「のんのん あん!」してまわったわ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事