068edf69
1 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:20:47 ID:UTN

お金が無くなると、どうせ高い物は買えないからって
安い物を買いまくるようになる気がする

2 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:23:02 ID:iZn

わかるぅ!!

3 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:24:32 ID:Gwr

安物買いの銭失い

4 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:25:20 ID:KMt

余裕は生まれるな「別に買わなくても~」って思うようになる

7 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:29:24 ID:tlq

>>4
金持ち「本当に必要になった時に買えばいいな」
貧乏「この先はもしかしたら今より余裕なくなるかも、だから今のうちに揃えておかなければならない気がする」

5 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:25:58 ID:zr2

安物買い大好き
AMDのCPUとか総鉄屑のPCとか

6 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:26:23 ID:9J4

わかる
デュークチェア買うつもりがアーロンチェアでいいにしたわ

8 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:30:37 ID:tlq

なんとなく飲食とも似てるな
金持ちほど低カロリーで栄養あるものを食べられるけど
貧乏ほど安くて高カロリー食を食べるから太ってしまうみたいな

9 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:32:35 ID:ja2

おれは高い焼き肉ばっかりいってたら太った

10 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:34:47 ID:tlq

そこは単に焼き肉だからとビール&米系も食べまくったせいじゃね?

11 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:38:51 ID:KMt

ご飯はガチで太るからな
俺少し減らしただけで数キロ痩せたわ

18 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:50:28 ID:R0R

>>11
それは良い心がけ、俺も飯は本当に腹が減った時に半分しか食わんわ
ただ米やパンは減らしすぎない方がいい、脳にとって一番良質なエネルギーがブドウ糖だからな
次点で砂糖が脳のエネルギーの代用に使われる

19 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:51:17 ID:KMt

>>18
それはわかってる
だからご飯3杯から2杯に減らしたわけですよ

12 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:40:59 ID:Sx7

百均は残念なもの多い

13 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:42:35 ID:KMt

>>12
良くても耐久力が・・・

22 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:57:03 ID:ja2

ご飯大好きだったけど1ヶ月前から極力食べないようにしたら痩せた

23 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)03:57:32 ID:KMt

>>22
お前スゲーな
俺には耐えられないわ

25 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)04:01:39 ID:ja2

>>23
ダイエットサプリも飲んでるから結構耐えられてるわ

26 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)04:02:14 ID:KMt

>>25
マジか・・・オレ最初ご飯の量減らして1週間は苦痛だったわ

24 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)04:00:55 ID:oQp

ダイエットスレになってた

27 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)05:16:49 ID:UTN

太ってるなら炭水化物ダイエットは本当におすすめ

かくいう私も79㌔のオオデブから60㌔のコデブに進化できた
デブはデブだけど19㌔痩せたんだから頑張ったと思う


・・・問題は60㌔からは何をしても痩せなくなったことだけど・・・。

29 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)05:21:10 ID:qJr

お金がないときには使いたくなる。
お金があると何もほしいも
のがなくなる

30 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)06:11:08 ID:flY

近所にブコフか漫画倉庫がある人って漫画買う必要ないなとは思った。これも財産みたいなものか?

31 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)06:13:02 ID:cai

わかる
お金がない事によるストレスで余計なもの買ったり
食ったりする

32 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)06:15:36 ID:cT1

いつでも買える思うと急に欲しくなくなる

33 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)07:06:18 ID:HXt

何となく家計簿をつけるようにしたら
無駄使いが無くなってどんどん金が溜まっていったな
それに比例して金を使いたくても使えないストレスが増えていったが

34 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)07:13:28 ID:Nih

家計簿めんどくさくて3日で続かなくなった。
代わりにすべての買い物を単独のクレカでするようにして、
今月の支払い額をネットで確認するようにした。
全自動家計簿みたいなもんだな
便利な時代だ

35 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)07:24:24 ID:r73

家計簿とまでは行かなくても自分の生活とかを見直すと良い事があったりするよね

36 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)07:26:13 ID:GvC

ある程度お金が手に入った頃には、購買意欲も下がってるしね

37 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)08:03:12 ID:3p6

ダメなヤツに金を渡しても
気が大きくなって
俺にはこんなに価値があるんだと勘違いして

結局は無駄遣いする
浪費は治らないよ


大手消費者金融2件から50万ずつ借りてるんだが(前)
大学生なんだけど貯金ってどんどん使っていっていいものなの?
俺氏今月のボーナスと給料で貯金が800万になる模様
よく言われるが年収1千万って金持ちなの?普通じゃね、俺はそんなもらってないけど
メタルバンク100マンエン シルバー
トイボックス
売り上げランキング: 619

元スレ 人ってある程度お金に余裕がある方が無駄遣いしないよね
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463941247/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (16)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 17:12
    • 貧乏が染み付いているうちの母親がそれ。セールで必要ないもの買い込んで使わなかったり冷蔵庫圧迫したり、あと数百円出せば長く使える質のいい物を買えるのに100均ですぐ壊れるような物何度も買い直したり。
      余裕がないくせに無駄が多すぎてそのくせ貧乏を嘆いてて馬鹿さ加減に腹がたつ。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 17:12
    • わかるわ。本当に減ってるかはともかく
      自分の中で無駄銭は使わないようになるな。
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 17:26
    • 金なさすぎて無駄遣いすらできない
      老後の貯蓄が精一杯だわ
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 17:32
    • 金が無かった頃に欲しかった物を給料が一気に上がった段階で一通り買って以来なんだか趣味のモノやら外食やら何にも興味が湧かない無気力な状態になってきた気がする。金そのものにも興味が無くなってきた。
      世間的にみればそれでも貧乏な部類なんだけどな。
      ただ、酒の量がどんどん増えていってる。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 17:47
    • お金があるほうが余裕ある生活できるよね。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 18:13
    • 特別な頭の使い方をする様になるのかも?
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 18:15
    • お金が、貯まってくると・・・世間一般的に優遇がありそうな問題わ・・・('Д')
      1 ある程度(300万ぐらい!?)は、一括で購入できるようになり、金利の数%分は、確実に浮く
      2 生活に安定もあるから、消費者金融も、無縁の生活
      3 安定収入だし、そこそこの企業だと、地元の銀行ローンも安いため、家を買っても長く住める
      独身で月収30万⤴貯金500万超えて来ると、ほぼこんな感じになるんでない?
      だけど、結婚したらこんな生活でも、安定性に無駄遣いしない生活なんて無理だと思ってる(´・ω・`)
      家計がマイナスになると、その分借り入れもしなくちゃいけなくなって、借り入れ分の利子が毎月付く生活レベルになったら、そりゃあ、無駄遣い多い生活になるのも納得・・・
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 18:56
    • 脳にとって一番良質なエネルギーがブドウ糖だからな
      次点で砂糖が脳のエネルギーの代用に使われる

      こいつ何言ってるの?
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 19:22
    • お金がカッツカツの頃は本当に考えに考えに考えて買い物してるはずのに、
      結局安物買いの銭失いしてたり、本当は必要じゃないものを必死にお金貯めて買ってたりするんだよなぁ…。
      逆にお金に余裕があると、全然お金の使い方熟考せずに「あーあれ買わなくちゃ~よし、これでいいや」「買わなくちゃ、うーん後で買えばいいや~(結局必要じゃなくて買わなくてすむ)」「適当でいいや~」でかなり適当に買ってるはずなのに、結果的にはいい具合に買い物できてる。
      なんでなんだろうなぁ…
      特に、なんで考えに考えに考えに考えて、あんなヘタクソな買い物しちゃうんだろうな…
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 21:19
    • 今月五万浮いたわー、なら貯蓄直行だけど
      3000円ぐらいなら、じゃあファミレスでも行くかってなってしまう
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/23 22:06
    • とりあえず、一年間遊んで暮らせるぐらいの貯金を省と思った。それで、百万貯めたが、よく考えてみると、百万じゃ足りないと、気がついて、もっうちょっと貯めた。それで今に至る。それなりに貯まったが、いまだに、一年分のような気がする。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/24 00:50
    • お金に余裕があるから無駄遣いしない訳じゃなくて、
      金がある人ほど、一通りやりたい事をやり終えてるから、
      使う気が失せてるって事じゃないのかね?
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/24 00:51
    • 金が無い人ほど、普段から金が無い事を我慢してるから、
      ストレス発散に小金を使わざるを得ない、というジレンマ。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/24 01:46
    • 貯金の桁が増えるにつれてそれ以前の金額は少なく感じる。一度余裕持つとさらなる余裕を求める→使わない
    • 15. 
    • 2016/05/24 02:06
    • このコメントは削除されました。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/05/24 21:51
    • ユニクロからGUへ
      服が増えたよ やったね
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事