images
1 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:25:28 ID:dQ7

何が違うの? 気圧とか世界の時刻を知れるとか?

2 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:26:07 ID:3PB

貧乏人の考えだな 笑

5 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:28:01 ID:dQ7

>>2
じゃ書けよ違いを

3 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:27:01 ID:dQ7

むしろストップウオッチが付いてるのはデータバンクの方が実用的
アドレス登録もできるし

6 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:29:29 ID:7bq

材質

いくら機能が同じだっていってもプロポーズする相手に、五千円の指輪は送らないだろ

8 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:31:36 ID:dQ7

>>6
材質がチタン製でなにがメリットなの?
健康になるのか?付けてると

36 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)20:04:55 ID:HUQ

正確な時計なら100均でもいいよ

>>6
UFOキャッチャーで300円だったな

7 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:30:43 ID:pyi

使えれば何でもいいよな

9 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:31:39 ID:uKb

自分で使う分には値段関係ないかな
ほしいと思ったものを買う

10 ソニキチ◆ZWbsatH7hE 2016/06/06(月)19:32:08 ID:VVc

メリットデメリットでものを考えているうちはまだまだだってばっちゃが言ってた

12 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:37:17 ID:5s9

大差ない
好きなのつけなさい

14 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:38:58 ID:ZPf

そもそも時計いらない
一流は時計しない

15 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:42:47 ID:dQ7

>>14
そだね 懐中電灯でいい

18 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:45:07 ID:uKb

>>15
ライトで時間分かるの?

21 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:49:07 ID:dQ7

>>18
地面に置けば日時計になるぁろうがああ

23 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:51:06 ID:uKb

>>21
へ~斬新

16 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:43:28 ID:ZkC

ソーラー電波

17 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:44:13 ID:bG4

寧ろ一万の時計の方が正確

19 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:45:38 ID:PyZ

自動巻の機械式のやつ
1万くらいでない?

20 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:45:41 ID:bG4

BT機能付で大人でも身につけられる腕時計って出す気ないのかな?
需要あると思うんだが

22 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:49:49 ID:dQ7

>>20
BT機能って何?

25 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:52:59 ID:bG4

>>22
ブルートゥース
Gショックなんかには付いてたと思った

27 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:54:03 ID:a8k
24 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:51:33 ID:a8k

>>20
大人かどうか分からないけど有るっちゃある

26 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:53:48 ID:bG4

>>24
落ち着いたデザインのあったら教えて
俺見たことないんだ

29 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)19:58:12 ID:a8k
32 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)20:00:30 ID:bG4

>>29
こっちはもう少しすっきりしてたら良いな
思ったより色々あるんだな
探し直してみる

31 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)20:00:21 ID:PyZ

何で無視すんだよ

自動巻の機械式のやつ
1万くらいでない?

10万も1万も大差ないなら1万の自動巻機械式あるだろ
教えろよ

39 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)20:09:13 ID:dQ7

>>31
この人怖い (/_\)

43 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:32:37 ID:ndd

>>31
セイコー5買っとけ

35 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)20:04:55 ID:lnL

まあ個人的にはそう思うわ
高級時計もベルトやケースは中国製ってのがざらみたいだし

37 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)20:05:49 ID:XD5

Gショックかチプカシ以外買う気しない

38 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)20:06:17 ID:FI8

1000円の腕時計も100万円の腕時計も機能に大差ない

ようはアクセサリーとしてのブランドイメージが大事

40 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)20:10:58 ID:dQ7

スレチだけどデータバンクの電池交換しようと思ったら電池が外れなくてもう数年放置してるんだよね

42 名無しさん@おーぷん 2016/06/06(月)20:35:10 ID:a8k

趣味性が高いからどうでもいい
趣味だし咎めたりもしない
バンド交換好きで色々模様替えするのは好きだな

44 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:35:01 ID:PvB

時計に求めるのは正確な時刻
電波出る前はセイコーとかこだわってたけど
電波出てからは電波でソーラーなら何でもえーわ
ファッション以外で高いの付けてるのはアホ

45 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2016/06/07(火)07:36:48 ID:gRb

1万円の時計 固い
10万円の時計 すごく固い

46 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:37:03 ID:iuC

デザインで探すと10万位のやつが良いと思うが欲しい機能で考えれば1~4万位で十分かな

48 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:39:02 ID:PvB

スマホを腕に装着してた外国人がおった
メガテンのみたく使っててチョット燃えた

49 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:39:35 ID:iuC

>>48
それデュエルディスクじゃね?

50 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:39:44 ID:JDs

値段ではなくて個々の時計の間に大差がある
俺の腕時計は安い腕時計だけど10万円以上の腕時計に勝る価値があると思ってる

51 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:41:19 ID:cCR

細かい造りに凝っているとか
加工の精密さが違うとか
そういう自己満足的な部分が異なる

たとえば、俺の持ってるセイコーのサファイアガラス風防
安いメカニカルは真っ平だけど
グランドセイコーは曲面加工になってる

52 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:41:22 ID:JDs

腕時計選びはセンスが問われる
値段じゃないんだなあ
俺の使ってる腕時計は安いけど至高の一品
街中で俺よりかっこいい腕時計着けてる奴見た事ない
俺の腕時計が至高

53 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:43:42 ID:Mgu

背伸びして高い時計買うのは、トラックの運ちゃんがブランドもののサイフ使うのと同じ。

54 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:44:38 ID:cCR

>>53
トラックの運ちゃんバカにするなよ
あれで結構儲かるんだぞ
そこいらのホワイトカラーより稼ぎいいんだぞ

55 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:44:41 ID:iuC

>>53
まぁトラックの運ちゃん、収入的には持っててもおかしくない位に稼いではいるがな

56 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:46:34 ID:etL

>>55
上下の差が激しいがな
月手取り70万貰ってる人もいれば月手取り15万の奴もいるんだから

59 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:48:00 ID:iuC

>>56
無論
ただ、長期間車での移動になるからそれくらいしか贅沢できないだろうとも思う

58 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:47:34 ID:PvB

でもトラックの運ちゃんなら腹巻から出して欲しいところ

60 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:49:04 ID:D3Y

>>58
尻ポケットから無造作に懐中時計出したほうがカッコいい

63 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:51:43 ID:PvB

>>60
財布の話しや…
時計なら
「チョット待ってろ」とか言ってラジオ付けて「お、○○やってんなら7時51分くらいだなw」
とかやられたら惚れる

61 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:49:26 ID:B29

フランスだかどこだかの国のホテルは時計が身分証明になってた

64 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:52:26 ID:cCR

>>61
国内だと時計で値踏みされる機会ってあんまないけどな
ホテルやレストランは、上着と鞄は見ている様子
時計の話題は、時計好きやメカ好きの間でしか出ないかな

欧州だと、特に靴を見ると言われてる
靴で収入・身分・生活態度の察しがつくそうで

66 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:55:35 ID:PvB

>>64
ビジネスマンは時計、靴
旅行者はカバン見て判断
なんてよく聞くな

65 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:54:10 ID:PvB

懐中時計は紳士が持つもんやな
学生ん時使ってたけど…
チャリ通ん時に鎖ちぎれて飛んでったわw


おまえら靴にだけはこだわれ本当に
外に出る時に常備してる物
軍事発祥のもの多すぎワロタ
くっそダサい腕時計と言えば?wwwwwwwwww
67 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:55:40 ID:D3Y

>>65
学生には合わないと思うぞw

68 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:56:37 ID:cCR

ブラックタイや和服だと
懐中時計が正式だとされていたけど
最近では腕時計もありって風潮になって来てる
懐中時計は燕尾服と同じ位に廃れられてるけど
一定の需要はある様子

69 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)07:57:31 ID:u72

羽織袴に懐中時計
いいね

70 名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木)01:54:05 ID:XuA

マジレスすると、1万の時計と100万の時計が同じでしょ?って思うのは、使ったコトないからやで

材質から腕馴染みからまったく違う

分かんないやつは1万のスーツも50万のスーツも同じに見えるんやろ
スーツにも言えるけど、全く着心地や材質が違う

71 名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木)17:11:42 ID:gve

親父からサブマリーナをもらって20年ずっとオレの左腕で時を刻み続けている、

1万円の時計が人生の相棒になりえるのか?

72 名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木)17:12:34 ID:hu2

職人の魂の違い

73 名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木)17:12:57 ID:1lU

チープカシオでいいじゃない

76 名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木)17:16:10 ID:rU1

一種のステイタスでありアクセサリーでもある

77 名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木)18:01:02 ID:c06

一昔前まで自動車がステイタスでアクセサリー
一昔前から腕時計がステイタスでアクセサリー

次の流行はなんだろうな?

78 りん◆2PGeJXEM7s 2016/06/09(木)18:02:58 ID:Qey

アレテーを満たすという意味でならどの時計もほぼほぼ同じ

>>77
学歴でそ?

80 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)07:11:50 ID:gWf

アクセサリーだよね、似合ってて時間見れれば良いや
突っ込む金額はその人次第

81 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)07:49:40 ID:FWK

>>80
だね。そして、
安物が似合う=DQN
というのも一つの判断基準ではある
もちろんそれだけではないけどな
ただ、チプカシ含むデジタル時計は論外

86 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)08:02:00 ID:gWf

>>81
ちがくね、DQNは何つけてもDQNだし
年配の人が仕事内容や趣味にあってればGショックでも格好いい
高ければ良いとか成金趣味はナンセンス過ぎる

92 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)13:22:25 ID:FWK

>>86
そうだけど、確率論の問題
面接にチプカシやデジタル時計つけてくるヤツにDQNが多いのは確か
時計は高額であればいいなんて誰も言ってないだろうにww
中程度でいいんだよ
温度感が大切

なんで時計否定派って極端なんだろうか
時計も気を使いなよって言うだけなのにパテックがどうとかぶつけたら発狂するとか
極論が多いそれこそDQNが多い証拠

84 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)07:56:54 ID:Ejb

時計自体は魅力的だし、面白いジャンルだと思うが
ヒエラルキー厨が湧きやすいのが難点

車、バイク、カメラなど
愛好家の年齢層が高い機械には階層化がありがち
スーツとか靴とか鞄みたいな
社会人ファッションにも階層化がありがち
時計は両方を兼ね備えるからなw

83 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金)07:56:06 ID:iW5

ちょっとぶつけたくらいで発狂するような時計は分不相応


おまえら靴にだけはこだわれ本当に
外に出る時に常備してる物
軍事発祥のもの多すぎワロタ
くっそダサい腕時計と言えば?wwwwwwwwww
[セイコーimport]SEIKO 腕時計 逆輸入 海外モデル SNK355KC メンズ
SEIKO(セイコーimport) (2009-bipmc2017-22)
売り上げランキング: 834

元スレ 10万の時計も1万の時計も大差ないよな?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1465208728/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (39)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 22:15
    • 高級な時計は財産の1つになる
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 22:15
    • あぁ、なんの違いもない
      電波もソーラーもフルオートカレンダーもワールドタイムも
      サファイアガラスもチタンバンドも
      わからないヤツには必要ないよ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 22:16
    • ファッションだよ。
      服とか車と同じ。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 22:17
    • さすがにそのあたりは違いあるだろ
      10万と100万ならともかく
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 22:32
    • 昔は腕時計好きで10万くらいの(タグホイヤーとかマニエッティ・マレリとか)買ってたけど、
      携帯持ち始めてから無用の長物になった
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 22:34
    • 車やスマホは値段で性能も差が出るから高いの買う理由が分かるが
      腕時計は現代の人間にとってまったくないに等しいんだからファッションでしかない
      服から靴からすべてブランドモノなら違和感まったくないけど、腕時計だけブランドモノな奴ははっきりいって単なる知恵遅れにしか見えん
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 22:36
    • 携帯電話の無かった時代の憧れの産物
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:05
    • 時計の正確さだけを言えば、100万もする機械式よりも
      1000円のオモチャみたいな時計の方が正確なのは否定しないが
      高級時計は時計としての機能よりもその時計を
      買えるだけの社会的能力があること示す道具なんだよ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:06
    • 10万と1万なら大差ないんじゃない?
      100万の時計とは大違いだと思うけど。
      10万ぐらいの半端なの買うのが一番コスパ悪いと思う。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:11
    • 早く進むんやで
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:12
    • ちゃんと身なりを気にしてる奴がつける安い時計と、何も気にしてない奴がつける安い時計では全然意味合い変わってくるよな。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:13
    • 高級時計になる程、世の中が早く進むのはガチ
      安物は時間が経つのが遅いので、勤務時間が長くなる
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:20
    • 1万円だとバンドが無垢じゃない場合が多い。
      実用なら5万円出せば用件は満たせる。
      でもあえて供給側が普通のデザインで安いものを出さない。
      消費者が想像する以上に統制がとられてるからな。
      だから質感がよく実用的となるとどうしても何十万もしないと普通のものが買えない。
      そういうカラクリ。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:24
    • ※6
      ブーメランすぎ。
      機会加工品な時計こそ価格差が大きくでるのに。
      服でブランド()なんていってるキミはパンパースはいてサッサと寝ましょうね。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:25
    • ※6
      全身ブランドもんとかどうかしてるぜw
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:27
    • 携帯で十分と思っていたけど
      スプリングドライブの針の動き見て貯金始めた
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:28
    • 最近流行りのミニマリストなら時計なんて持たないんだろうなぁ
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:46
    • 携帯で時間確認すんの(笑)
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/10 23:48
    • 日本製の時計の1万と10万じゃ全然違う。
      海外製の時計の1万と10万の違いはよくわからん。
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 00:01
    • ~1万円の腕時計じゃ、性能・見た目・耐久性が貧相すぎるんだよ
      何百万もする時計の価値は議論の余地があるとしても、せめてあと数万上乗せして買っとくのがいい
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 00:26
    • 風防の材質、ステンの材質、ブレスの構造、ムーヴメントの精度と品質すべて変わるやん
      アホかこいつ
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 00:37
    • 腕時計はよく使う部位である手に近い位置だから、案外丈夫さが求められるよね
      チプカシ使ってるけど軽さはメリット、だけど風防がアクリルだから傷で曇りやすいというデメリットがある
      メンテとか重さとか考えるとあまりに高い時計は見栄が全てかなぁ
      まぁ本末転倒だから本人がその高い時計の付属品にならないように気をつけての。
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 00:45
    • こういう議論見るたび、自己矛盾と戦う男の姿に笑えてくるわ
      女なら「10万円のアクセサリー」であれば理由なんて要らないけど男は10万円分の理由が必要
      ましてや高いのに安いクオーツより不正確だから困っちゃうよね
      10万円の時計だから10万円、で良いんだけどね、アクセサリーだし
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 00:45
    • 時計なんてめったに着けないからスウォッチで十分。
      軽いからいい。

      高級品は自分で作っているから要らない。
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 02:04
    • 時計だろ?笑

      Master of G 最強!

      成金を他人にみせたいなら、時計じゃなくてよいじゃんwwwww
      情弱過ぎて時計しか思いつかないのかな?笑
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 02:15
    • 機能で見れば時計は時計。
      高級機械式時計はファッションであり、芸術品だから。

      百万位のやつを百貨店でつけさせてもらえばいいよ。
      分かるやつは分かる。分からんやつは分からん。

      買えないのにぐだぐだ言う奴はただの僻み。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 05:36
    • 1万と10万ならそんなに変わらないだろ。
      100万とかなら、いざという時の財産になるけど。
      1万の電波ソーラーでも、十分に時間は分かるから問題なし。
      あとはファッション的要素で、どれだけ自分が拘るかだと思う。
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 06:14
    • 1万と10万か、微妙な所ついてくるな
      まあそのレベルならぶっちゃけ同じ
      見栄にもならないから似合うものつければいいと思うよ
      時計なんて時を刻むか見栄をはるしか機能ないからね
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 06:57
    • 1万の靴も10万の皮靴もアクセサリーもバックも大差ないよ

      って言ってるジャージの男ってどう思う?
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 09:51
    • 高品質ってこういうことなんだなぁ
      ってのが分かるよ
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 10:12
    • 機能は大差ない
      機能だけが目的ならどんな時計でもいいよ
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 11:15
    • 電波ソーラーなら正確さは大差ないけど、材質で違う。サファイアガラスとチタンケース、チタンバンド・・・丈夫で軽くてとてもいいよ。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 12:20
    • これだけ自由な世の中なんだから
      それぞれが自分にとって大切なモノを大切にして生きてけば良いんじゃない?

      1万の時計も10万の時計も同じだと感じる人がいるのも分かるけど
      そうじゃない人がいるのも分かる

      何でもかんでも他人の価値観に踏み込まないようにすべきとまで言うとアレだけど
      自分の物差しで他人を計って『コイツ分かってねえ』みたいに考えるのは
      せっかく手に入れた自由をエゴでぶち壊しにする行為だから、なるべく止めて欲しいわ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 12:21
    • 電波は嫌い
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 12:31
    • うん、大差はないよ
      少しばかりの差異に価値を見出す人も存在するし、絶対的な価値を見出す人もいる
      それは個人の趣味趣向だから結構だけど、その価値観を押し付けるのがクソなだけ
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 18:19
    • 珍しい石集めたり、何かコレクションする人なんかは集めるの好きそう。良い金属や良い宝石散りばめた時計しそう。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 18:32
    • 実用品と装飾品の違い
      時計に限らない
      どれを実用品で十分とし、どれを好み装飾品として選ぶかの違い
      満遍なく高いの選ぶ(選べる)奴なんていないからな
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 19:45
    • 100均のTシャツも紳士服も、着るものに変わりないからTシャツ一枚で面接行けばいいよ。
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/11 23:12
    • 仕事で使ってる割引して1500円のやっすいやつ
      デジタルのカレンダーが最高にいいw
      プライベートでは使わないけど、超お気に入りw
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事