1c6c1b9e2cabdaaee93b717b94352b29be3368d8
1 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:22:08 ID:sc5

現在の食費月7000円

2 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:23:29 ID:2pU

7000!?
どんな食事してんだ……

4 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:23:53 ID:Ea4

もやしもやしアンドもやし

6 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:26:21 ID:KJi

弁当を持って行くにしても
一食200円くらいはかかると思うんだな

7 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:27:24 ID:VPA

一人暮らしなら20%くらいまでなら
大丈夫だろ

8 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:28:03 ID:sc5

ちなみに手取り22万の底辺

11 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:28:55 ID:FNE

>>8昼飯はタダ?

14 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:29:58 ID:sc5

>>11
オニギリ作って持って行ってる

10 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:28:45 ID:Fry

俺18万底辺
食費1万8000円

12 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:29:39 ID:Fry

つかいま3%ちょっとかよ

13 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:29:51 ID:OSO

7000円で回せるならそれで良いじゃん

15 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:30:03 ID:lAw

クソガリ定期

17 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:30:56 ID:sc5

>>15
半年で体重65→53になった

16 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:30:21 ID:nKn

白米オンリー?

20 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:32:01 ID:sc5

>>16
ご飯に豆腐とおからを炒めて味付けしたもの入れてカサマシしてる

19 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:31:51 ID:nKn

修行僧か何かしらんが健康診断で体重ひっかかるぞ

23 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:33:13 ID:sc5

>>19
BMI測ったけどちょっと痩せてるくらいやった
チビやからこの位が適正体重

21 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:32:13 ID:FNE

エンゲル係数と戦ってるの?

22 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:32:37 ID:Fry

せめて1割にして健康に過ごして下さい

24 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:34:02 ID:nKn

だいたいでいいから出費の内訳みせて

27 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:37:15 ID:sc5

>>24
内訳は無いけど
朝はオートミール、豆乳、ヨーグルト
昼はご飯とおからと豆腐の混ぜ物
夜は味噌味の野菜スープ

30 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:38:28 ID:bTL

>>27
先にそれ書けや
しかもそれでもまだ情報足りないしw

25 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:34:08 ID:EdQ

食費は知らんが家賃は給料の1/3にしなさい、とマッマが言ってた

28 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:37:44 ID:sc5

>>25
家賃は43400円也

26 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:35:31 ID:adg

「食費」と一口に言っても、外食や買った惣菜中心なのか自炊したり栽培
までしてるのか、といった情報が一切ないから判断できない

31 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:39:00 ID:sc5

>>26
外食ゼロ
惣菜ゼロ
栽培ゼロ
オール自炊


ご飯4合イケるおかずwwwwwwww
ぼっち社会人の一般的なディナーwwwwwwwwwwwwwww
大学行った奴、奨学金いくら借りてる?
数ヶ月前→1000円の消費税50円 今→625円の消費税50円
貧乏な家庭にありがちなこと
29 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:38:07 ID:nKn

お前はあれか、穀物以外摂取しない主義か

35 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:40:45 ID:sc5

>>29
夜はちゃんと野菜いっぱい食ってるよ
肉は2週間に一度鶏胸肉食べる程度

32 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:39:45 ID:dEq

自分の使いたいだけ使えばいいじゃん

33 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:39:53 ID:9Wb

最近は主語や主文といった大切な情報を抜くバカが多すぎ

39 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:46:26 ID:C4R

>>33
源氏物語「すまんな」

34 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:40:25 ID:eRI

牛とか鶏飼うのは食費には加算されないんだろ?

36 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:42:13 ID:lAw

逆に不健康になるわ

37 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:42:16 ID:27k

少しでいいから肉か卵を毎日食べるようにしたら健康的な食生活だと思う

38 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:46:16 ID:0ll

>>37
動物性淡白少ないから必須アミノ酸が気になりますな。

43 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:49:30 ID:sc5

>>37
卵は昼ご飯に混ぜて週に5個位食べてるから平気やろ

41 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:47:27 ID:v2B

7000円とか俺のちょっと高い時の1食分やん

42 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:48:48 ID:nKn

魚と肉と果物と野菜の量が足りない

44 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:54:32 ID:nKn

とりあえずお前は亜鉛が決定的に不足してるわ

45 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:55:56 ID:xsW

実家が暮らしならそんなこと考えず
1人暮らしにかかる費用の全部を貯金に回せる上に

遊ぶ時間と金に困らんという

46 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)12:59:00 ID:C4R

俺手取りの半分食費で消えるけどやばい?

47 名無しさん@おーぷん 2016/06/21(火)13:00:26 ID:xsW

>>46
そんなの月いくらかによるだろ
毎月軽く100万はありますーって人なら半分消費しても余裕だろうし
20万ないわーって人が半分消費して1人暮らしならどうすんだよってなるし


ご飯4合イケるおかずwwwwwwww
ぼっち社会人の一般的なディナーwwwwwwwwwwwwwww
大学行った奴、奨学金いくら借りてる?
数ヶ月前→1000円の消費税50円 今→625円の消費税50円
貧乏な家庭にありがちなこと
DHC 亜鉛 60日分 60粒
DHC 亜鉛 60日分 60粒
posted with amazlet at 16.06.21
DHC (2012-02-21)
売り上げランキング: 9

元スレ 手取りの何割を食費に回すべきなの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466479328/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (13)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/21 19:28
    • 唯のあほだった
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/21 19:33
    • 手取り22とか羨ましい
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/21 19:53
    • エンゲル係数ってのが成立するからには収入と食費の割合は可変だ
      外食でステーキやラーメンみたいなの食ってないんだし、もっと食費に掛けていいはず

      酒飲まないならもっと魚や肉等(酒のつまみで摂取してるもの)は三食で摂れ、特に魚
      筋肉量一定以上ないと将来太って健康を損ねるから、蛋白質をケチってはダメ
      あと緑黄色野菜を冷凍素材でもいいから摂れ
      繊維質はいくら摂ってもいいから、食い足りないときは野菜・芋・果物を若干増やす
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/21 20:07
    • 若い時は「あれ、ちゃんと食べなくても全然平気じゃね?」とか思うかもしれんが
      その時食べてなかった分が30代入る頃に来る。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/21 21:24
    • 缶詰めと塩昆布、ふりかけ生活のワイ……
      米は炊いてるけどなぁ…そろそろ厳しいわ
      吉野家の牛丼なんて俺からしたらご馳走やでレベルにまで金欠や
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/21 22:18
    • 報道されないTPPのデメリット
      公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
      ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
      公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
      日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「2chTPPまとめ」で検索
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/21 22:44
    • 手羽元安いけどうまいぞ
      ポン酢か照り焼きのもと(自作)に暫くつけてレンチンすれば食える
      卵も一個20円しないんだから一日ひとつは食べるべき
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/21 22:55
    • 手取り22万なら食費4-5万やろ。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/21 23:03
    • 食費はけずるべきじゃないの。自分の好きなようにして他をけずれ。
      携帯MVNOにするだけでファミレス5回いける。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/21 23:29
    • 家賃を手取りの30%にしたら、掘建小屋にも住めない…
      だって、この辺で掘建小屋とか見た事ない
      ちな尼崎

      南に行ったらあるんかね…
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/22 01:51
    • 意味が良く分からん何か計画的な金の貯め方をしたくてミニマムに抑えようとしてんのか?
      食に全く興味が無い人でももうちょっと使うとおもうが、こいつは目的がある気がする
      もし本当にデータ取りたいだけなら「人による」としか言えん。
      俺の友達にグルメが趣味なやついるけど食うことに関してはメチャクチャ金かけるよ
      でもそれが好きでやってんだから俺は文句言わん、美味しいとこ連れてってくれるし
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/22 04:18
    • 節約するとこ間違えてるうえに切り詰めすぎ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/22 10:19
    • 俺の食費も月1万いかない
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事