o0600090012928754952
1 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)17:50:23 ID:EKy

どこいっても人間関係は上手くいかないし、そもそも友達ができる感覚が分からない
家にも学校にも職場にも居場所なし、信頼できる人もいない

2 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)17:51:46 ID:2U3

学校にも職場にもとは?

3 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)17:52:35 ID:EKy

>>2ごめん、バイト先だ

4 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)17:52:41 ID:D8E

見た目を改善
感じの良い話し方
話題選びのセンス
話の聞き手側に回る
いつも笑顔

これだけで人は自然と寄ってくる
ただ自分に無理すると疲れるだけだが

60 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:35:45 ID:KNu

>>4
簡単に言うなあ・・・

62 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:36:33 ID:D8E

>>60
いや、むずかしいのを承知で上げたんだけどねw

5 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)17:53:59 ID:TXm

ぐう分かる

7 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)17:54:40 ID:EKy

「他人のなんか気にせず普通に話せばいいじゃん」って言うが
そもそも普通ってなんなんだ?育ってきた環境が違うから、比べることなんか出来ないだろ

8 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)17:57:19 ID:D8E

>>7
それってさ
普通=おまえの家庭の常識
って言ってるようなもんじゃん

だからダメなんだよ

11 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:00:43 ID:EKy

>>8
つまりどういうこと?

14 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:02:10 ID:D8E

>>11
常識をつかむためには人と接していっぱい話をすることしかないんだよ
話しかけて聞き手に回ってうんうんうなずきながら常識を勉強する
それしかない

19 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:08:52 ID:EKy

>>14
話を聞いてるだけどコミュ力ってつくの?
よく相手に興味や関心を持てって言われるけど、全然持てないんだよな

21 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:10:19 ID:D8E

>>19
好奇心は無理をしてでも持たなければならない
わかる?
自分が好きなことだけに興味持っていたら他人との接点なんてなくなるだろ

27 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:12:41 ID:EKy

>>21
俺もいろいろ自己啓発本とか会話術の本とか読んで、分かってはいるつもりなんだけど
自分の興味のないことを聞き続けるって、ものすごく疲れないか?
つまらない話を相槌打ったりコメントしたりするのって、苦痛でしかないんだよ

29 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:14:24 ID:D8E

>>27
それを苦痛と思わないで楽しいと思うように脳を誘導していくんだよ

ここ見てみろ。どれくらい該当する?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466836367/l50


何言ってるかわからんってよく言われるんだが
コミュ障とかいう謎の生物
人見知りを直す方法教えてくれよ‥……
ADHDとコミュ症を自力で克服しつつあるから方法語ってく
31 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:15:31 ID:EKy

>>29
3つだけど

34 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:17:25 ID:D8E

>>31
どれ?
というか、あなたが好きなこと、興味のあることはどんなことなの?

37 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:19:52 ID:EKy

>>34
さっきの中だと
アイドル(在宅)、アニメ鑑賞、ネットサーフィン
他だとプロ野球とかギター
でも友達いないし、あまり外にでないから、基本的には1日中PCとオナニーで1日が終わる

39 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:22:21 ID:D8E

>>37
趣味を変えた方がいいね
プロ野球とギターはいいけど
特にプロ野球はいい
社会人になってからも好きな球団とか聞かれることとかよくあるから

10 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:00:03 ID:siw

でもバイトしようと決め働いてのは偉いな

12 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:01:29 ID:EKy

>>10
バイトしてなかったらガチのひきこもりになると思ってさ

16 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:04:53 ID:siw

話せば相手の考え方云々が判るからな

>>12
そう考えるだけでも偉いぞ

13 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:01:41 ID:a1r

一言発するのにも相手の反応が怖くて戸惑っちゃうよな
失礼なこと言ってるわけじゃないのに

15 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:03:42 ID:siw

>>13
ちょっと自信持てばいけそうだな

17 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:06:12 ID:EKy

>>13
要は嫌われるのが怖いんだよな
だから常に萎縮している

18 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:07:14 ID:hFy

嫌われることの何が嫌なんだ?

20 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:09:52 ID:EKy

>>18
自分に自信がなくて、いつも自分はダメな人間だと思ってる
自分で自分を認められないから、他人に嫌われることが何よりも怖い

22 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:11:17 ID:D8E

>>20
「どうせ元々孤独なんだし、今更嫌われても別にいいや」

それくらいの気持ちの方が逆にうまくいく

23 二代目うんこまんじゅう ◆52/57ulZNo 2016/06/26(日)18:11:32 ID:zlw

でも学校と職場じゃコミュニケーションの性質もだいぶ違うよな
学校でコミュ障てもサラリーマン社会ならやっていけるって人もいると思う

25 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:12:13 ID:D8E

>>23
高校までと大学でも大きく違うな

26 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:12:22 ID:siw

>>23
学校なら先生と上手く話せるのなら
社会人でもかな

28 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:14:22 ID:siw

学校の場合は立場が同じなので気の遣い方を学ぶ
相手の嫌がる事はしない
失敗して覚える謝罪も大事

32 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:16:35 ID:D8E

自己啓発本とか会話術の本は、元々人並みにコミュニケーションが取れるヤツ
がもっとうまくなるためのもの

まったくダメなヤツが読んでも役に立たない

33 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:17:24 ID:EKy

>>32
だから最近はスクールカウンセラーや精神科のカウンセリング通ってる

35 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:18:11 ID:2TF

俺もヒッキーだわ
バイトと大学以外することない

38 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:21:34 ID:EKy

>>35
大学行けてる分まし
俺は一年以上行ってない

40 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:22:29 ID:3an

友達ってそんなにいいか? 凄い疲れない?気疲れというか

42 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:23:35 ID:EKy

>>40
いないからこそ憧れるのかもしれない
実際、上辺だけの関係とか多いのかな?

43 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:24:33 ID:3an

>>42
友達なんてそんなもんじゃね?
親友ってレベルまでいくとなかなか作れないと思うぞ

47 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:26:34 ID:EKy

>>43
じゃあ逆に聞くけどさ
そんなやつらと遊び行ったり飯食いに行ったりして楽しいの?

49 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:27:39 ID:3an

>>47
実際楽しくないんじゃないか?その場限りの盛り上がりはありそうだが

51 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:29:54 ID:EKy

>>49
俺少しだけサークル入ってた時期があって、飲み会とかも行ってさ
その場はなんとなく楽しいって感じするんだ
でもいざ終わって家に帰るとすごく疲れて後悔が残るんだよ

55 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:31:18 ID:siw

>>51
そりゃ疲れるだろwwww
体力が落ちた寝て回復しよう
人間だれでも疲れます

57 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:34:11 ID:3an

>>51
こういうのは帰宅した後も楽しかったな~また行きたいな~とか
後々になってこっちから誘いたいくらい楽しくないと行く意味ないと思う

61 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:36:16 ID:EKy

>>57
本音で話せてないから、なんか後味悪くて上辺だけの仮面被ったような、モヤモヤが残るんだよなあ・・・

44 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:24:37 ID:EKy

大学の教室とかでさ
周りがガヤガヤ騒いでる中、一人でパン食ったりしてるのもう耐えられないのよ

46 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:25:26 ID:siw

>>44
きっつい事言うけどさ
だったら自分から行動しないと

50 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:28:00 ID:EKy

>>46
うん、それは100%正しい
でもやっぱり怖い
自信ないし、相手の期待に応えられなかったり、がっかりされたら怖い

52 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:30:08 ID:siw

>>50
うーん
>自信ないし、相手の期待に応えられなかったり、がっかりされたら怖い

友達がこんなこと一々考えない
俺が相手にそんなもん望んてないしがっかりもしない
上辺だけっていうのは正直判らんがそうなると知人だな

58 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:34:19 ID:EKy

>>52
誰にでも好かれたくて、嫌われたくない症候群なんだよな
言いたいことがあっても溜め込んで、溜め込んで、残るのはストレスだけ
中途半端に構築された人間関係ほど面倒臭いのはない

45 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:25:03 ID:gPn

正直心から友達と思える人が現れるのって運だと思ってるからそれ以外の人とは上辺じゃないと逆にうまくいかない

48 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:26:45 ID:3an

>>45
ホントコレ。上辺だけのやつに気を遣うのがどんだけ疲れるか
なので、俺はぼっちを選んだ 超楽になった

53 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:30:12 ID:EKy

>>48
ぼっちで大学通うの辛くないかい?

54 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:31:11 ID:3an

>>53
元々1人が好きってのもあるし 辛くないよ
むしろ、普通にしてるだけで周りから声かけられるからそれが辛い

56 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:33:40 ID:D8E

日本人の永遠のテーマだね

ちなみに対人恐怖症は日本人にしかない病気らしい

74 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:42:25 ID:D8E

>>1はプライドが高いんだよ
そこに気づくかどうか

85 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:47:26 ID:EKy

>>74
プライド高いのは自分でもわかってる
自意識過剰で他人に対してのおもいやりも少ないし
常に他人と自分を比べて自己憐憫に陥ってばかりだからな

87 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:48:12 ID:D8E

>>85
そんなケチなプライドは犬にでもくれてやれ

91 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:48:48 ID:EKy

>>73
一人でもいいから本音で話し合える友達がいれば、何か変わると思うんだけど・・・

95 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:50:12 ID:3an

>>91
ガキの頃から付き合い長いやつとかいないん?

98 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:51:31 ID:EKy

>>95
たまに連絡とる中高の知り合いが二人ぐらいだ・・・

99 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:52:07 ID:siw

>>98
それは親友のくくり
居るやんちゃんと

100 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:53:58 ID:EKy

>>99
たまに飲み行くんだけどさ
そいつらにだって正直本音では話せてない
俺が不登校だってことも言ってないし、二人きりで飯とか食ってても沈黙は気まずいし
どう思われてるかとか、結構敏感になるよ

106 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:57:36 ID:siw

>>100
気 に し す ぎ

相手そんな事気にしてないと思うぞ?
そりゃ俺だってほんとよく喋るよねと言われるが沈黙もあるし
実は一人の方が気が楽だし
でも周りも楽しませたいし

となってるよ
実際は

109 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)19:01:01 ID:EKy

>>106
もう少し自分勝手になってもいいってことだよな
焦る必要なんてないと

111 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)19:01:54 ID:siw

>>109
そりゃそうだよ
それで怒ったら謝れば良いしその後それをしなければイイ
相手も同じく

112 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)19:02:48 ID:EKy

>>111
それはすごいためというか自信になる言葉だよ
ありがとう

113 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)19:04:45 ID:siw

>>112
それが人間関係ちゅうもの
それの繰り返しで深めて行くものだからね

81 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:44:05 ID:siw

「相手に嫌われないようにしなきゃ」「ちゃんとリアクションしなきゃ」「話広げなきゃ」

の内
「ちゃんとリアクションしなきゃ」
はあまり気にしないでイイ

83 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:45:51 ID:siw

それに
相手に嫌われないようにしなきゃ
これは誰だって一度や二度喰らってる
喧嘩になる 後で謝罪する 仲直り

となってさ
あ~人はこういうの嫌がるんだな
自分もするの止めようと学ぶ

84 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:46:55 ID:nr7

できないできないじゃなく少しずつできることを増やす
飲み会なら気遣い、普通の会話なら空気を読んだ相槌
てか、話すの苦手なら、なんとかしなきゃより話すの上手い人の様子見て真似ればいい
それこそ落ち着いてな。

88 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:48:14 ID:wFd

治るからコミュ障なんて
俺だって元技術屋で口下手だけど営業移って楽しんでやってるわ
コミュ障だから~とか言って物怖じしてる奴見るとムカつくわ

92 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:48:53 ID:nr7

>>88
これな、

117 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)19:16:03 ID:EKy

一年以上大学行けてないから、まずは普通に通えるようにしたい
少しずつでいいから変わっていけたらと思ってるよ
環境に不満を言って後悔したり、「なんで俺だけ」とか言ったって何も残らないし

がんばろう

118 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)19:17:40 ID:siw

よしその意気だ!頑張れよ!
じゃあね

86 名無しさん@おーぷん 2016/06/26(日)18:47:35 ID:D8E

みんないい助言するなあ
>>1に届くといいけど


何言ってるかわからんってよく言われるんだが
コミュ障とかいう謎の生物
人見知りを直す方法教えてくれよ‥……
ADHDとコミュ症を自力で克服しつつあるから方法語ってく
夢をかなえるゾウ3
夢をかなえるゾウ3
posted with amazlet at 16.06.26
水野敬也
飛鳥新社
売り上げランキング: 2,408

元スレ ガチのコミュ障なんだけど人生辛すぎじゃね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1466931023/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (27)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 00:14
    • >>1は自分の問題を把握してるから良いけど
      無責任に自分の考えを押し付けてる哀れな奴は人生既に詰んでそう
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 00:17
    • 俺は趣味が同じ人が嫌い、かつ興味持たれるのも嫌い。用もないのに話しかけられるのも嫌い。他人に興味がもてない。そんな俺は当然友達いない。でも他人に嫌われるとかどうでもいいし必要時の会話で話しかけるのにオドオドなんかしない。そんな俺はコミュ症かい?
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 00:34
    • 友達欲しいと思うけど いざ会話してもつまらないし話も続かない
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 00:34
    • フランクな会話が出来ないんだよなぁ
      逆に会議とかプレゼンの方が気がラク

      でも面白い事に普段騒がしい奴ほど会議とかでガチガチに固まったりする
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 00:36
    • なんかムカつくわ

      汗かけ恥かけ涙ながせ
      そしたらやっと解るんだよ ただただ逃げてるだけじゃないか
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 00:39
    • 1はなんとかなるやろー、野球は趣味としてもそこそこ語れるからねー
      自分の趣味はゲームくらいで驚くほどほかのことに興味もてないから、人付き合いが面倒
      オドオドはしないけど会話が苦痛
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 00:41
    • 無理に普通になろうとすると病むよ
      理想と自分とのギャップに「自分はダメなんだ」って思い込むようになる
      そういう奴ほど暗いし話しかけづらいから負のスパイラル
      ある程度の折り合いつけなきゃやってられない
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 00:45
    • 米2
      オタク系コミュ症やろ
      自信持っちゃってる感じがまた周りから反感買ってそうね
      山にこもったほうがいいよ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 00:47
    • 私の神経の太さ分けてやりたいわ
      仕事関係じゃない限り好きじゃない人に嫌われたってそれはどうでもいいことだぞ
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 00:53
    • 俺はさ、イケメンだしコミュ力普通ぐらいにはある、愛想もいい方だ。
      これなら人生イージーだと思うだろ?
      全然違う。
      唯一にして最大の欠点は、人の目を見て会話ができないんだよ。
      人の目を見る、言葉のキャッチボールをする。1度に2つの事ができないんだよ。アイコンタクトって思った以上に重要で、できないと人から信用されないんだよ。アイコンタクトだけ頑張ってたら、人の言葉なんか全く頭に入ってこない。そういう病気なんだ。多分そういう点で少し頭が悪いのかもしれない。
      だから俺はどんなに愛想良くても仕事頑張ってもコミュニケーション一生懸命取っても信用されない。
      これからもずっとそうだろう。



    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 01:02
    • コミュ力あっても人生確実に成功するわけじゃない。
      コミュ力あるがゆえに不必要とは思えない付き合いをこなし、色々周りが見えてきてその差やからくりに押しつぶされそうになるのにコミュを維持ししなきゃならない苦痛とかわかってないだろ。
      どんな立場でも苦しんでる奴は苦しんでるんだよ。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 01:09
    • コミュ障ねぇ
      自己主張ばっかで一方的に喋るやつもコミュ障だと思うけどな
      ここのコメでもチラホラ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 01:15
    • 88くんの香ばしさやばww
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 01:34
    • ニートしてると人付き合いがないからすごく精神的には楽なんだけど、いざ社会復帰しなければならない時に本当に困る。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 01:35
    • まだバイトしてるだけ偉いわ。ニートにはなるなよ。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 01:46
    • 沈黙する瞬間が気まずいうえに気を使うのが疲れるから人と関わりたくなくなってくる
      なるべく人と話すときは質問したり自分のエピソード話したりするようにしてるが会話が続かない
      一方的に話してくれる奴の方がいいわ

    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 02:26
    • つまらないやつと話してもつまらない
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 05:12
    • 友人と居れば楽しいものだと強く思い込み過ぎなんじゃあないかなー
      個人的には世間一般的に面白いとは思わないから口にしない事をお互い言い合えるぐらいで丁度良いと思う

      世間で口にしたら引かれそうなカルトな話をまともに話し合える機会って少ないし




    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 09:05
    • 米8
      やっぱりそうなんか。でもアニメとかゲームとかアイドルとか全く興味ないし、いわゆる世間一般で言われてるオタクではないよ。その趣味についての自信はあるね。ハンパな覚悟でやってないから。まあ表の人間にというか普通の人には受け入れられにくいものやけど。
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 10:37
    • 絡む必要がないなら無理に絡もうとしないでいいじゃん。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 12:38
    • つまらないってやつはそもそも対人に向いてない
      自分の欲しい情報だけ必要だと思ってるからコミュニケーションがとれない
      そのままずっとぼっちでいろ
      他人はお前を満足させるために存在してるんじゃない
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 13:23
    • 怖いなら無理に関わりもたなくていい
      世の中寂しいから群れ作って楽しいふりしてるだけっての多いからね
      本音でとか相談なんかしたらひどい目に会うよ
      一人が一番楽だって
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 17:25
    • 仕事ならしぶしぶ話をせざるを得ないから
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 20:55
    • ※19
      一つの事に夢中になる事と、
      一つの事にしか興味を持たない事は違う

      後者を総じて「オタク」と呼ぶ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/06/27 22:19
    • 静かな人はそういうキャラなんだって、みんな理解して接してくれる時がくるよ
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/02/08 01:05
    • 俺も親友なんて1人しかいないわ
      価値観の不一致があるからそう容易く出来るものではないと思うよ
      まあでもこの1は聞く耳を持ってるから立ち直れることを祈る。俺も立ち直らないとなあ..
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/09 02:43
    • 寄生虫とウォーキングと彫刻が趣味でコミュ障だから友達は15年間で1人しかいないお。
      学校はアニメやゲームの話が多いから会話に入れないお。

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事