3a43319d
    1 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:32:15 ID:0XM

    英語とっても苦手なんだけど語彙力がないのか
    ただ単に類推できないだけのバカなのか分からない
    得意な奴って 単語全然わからなくても
    想像でおぎなってるのかな?

    2 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:33:51 ID:GZQ

    7割くらい単語わかればゴリ押しできるようになるよ

    3 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:34:18 ID:qiA

    知らん単語は前後の文脈から判断することもあるけど
    単語抑えれば文章の大意はつかめるよ


    今の日本に一番必要なものって何?
    海外に住んでたけど、日本の海外廚がウザすぎる
    なぜ外人は日本人に日本語で話しかけないのか
    知ってるとなかなか便利なサービスを教えあうスレ
    10 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:36:16 ID:0XM

    >>3
    文章の体位全くつかめてないけど
    俺は単語力がないってことでいいのかな

    14 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:38:34 ID:qiA

    >>10
    おそらく。日本語だって名詞解らんかったらそのあとに
    続く動詞を推測できないでしょ?

    文章は単語の連続でもあるんだから
    単語抑えれば最低限どうにかなると思う

    4 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:35:40 ID:krA

    文法とイディオム

    15 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:39:12 ID:EZQ

    イディオムが重要

    19 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:40:54 ID:0XM

    >>4
    >>15
    なんとなく分かる気がする
    熟語覚えてないと単語からだけじゃ理解できない時ってたまにあるから

    21 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:41:44 ID:Jh6

    >>19
    人それぞれ暗記のやり易い方法は違うから
    色々試してみ

    5 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:35:48 ID:bJc

    リスニングは全部聞き取れてないな
    まあ日本語だって一語一句完璧に聞き取ってる訳じゃないからな

    6 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:35:50 ID:PmT

    ひたすら反復練習
    近道などない

    7 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:35:55 ID:EZQ

    単語ごとにじゃなくてフレーズごとに覚えるのがコツ

    16 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:39:50 ID:0XM

    >>7
    例えば?

    18 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:40:36 ID:Jh6

    >>16
    文で覚える英単語 とか言う参考書有るから検索してみ

    24 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:42:51 ID:0XM

    >>18
    ハーイ\(^^)/

    29 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:45:41 ID:Jh6

    >>18
    〇 単熟語
    X 英単語

    m(_ _)m ごめんなさい

    9 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:36:13 ID:HOV

    まずゲーム機を窓から投げ捨てます

    11 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:36:28 ID:xBa

    勘が良い奴は、意味が先になんとなく分かって、意味がわかってる状態で穴埋めしていく感じで解いていくからすごいよな。

    12 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:37:42 ID:Jh6

    英語は暗記の科目
    好きなアニメや映画の英語を暗記して

    楽しさがわかったら
    教科書の英語を暗記してみ

    23 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:42:18 ID:Jh6

    視覚だけでなく
    聴覚からも試してみ

    25 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:42:55 ID:KOk

    後単語はばらばらなわけじゃない
    漢字と同じシステムでできている言葉が多いので、接頭辞、接尾辞、語源で意味を推察してた

    30 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:46:09 ID:0XM

    >>25
    an+ other = アナザーみたいな?

    31 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:47:16 ID:KOk

    >>30
    それだけじゃなくて例えばanticlimactic
    climactic→クライマックスの形容詞
    anti→~~の反義語
    つまり「クライマックスではない」ぐらいの意味かなーと推察

    27 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:43:34 ID:Jh6

    それと、これも個人差があるけど
    記憶に適した時間 で検索して試してみて

    28 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:44:00 ID:FRF

    聴く方が簡単だよね
    取り敢えず洋楽好きならちゃんと歌いながら聴くと良い

    32 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:49:24 ID:KOk

    後は書く
    死ぬほど書く
    中学ぐらいまで英語苦手だったんだが(英語圏の中学だから国語と同じ扱い)書くようになってから点数がめちゃくちゃ上がった
    今はネイティブに教えるぐらい(点数で言うと上位2%から上位5%ぐらい)

    34 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:51:56 ID:Jh6

    >>32
    日常生活で英語が耳に入ってくる環境?

    37 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)14:54:15 ID:EZQ

    バイリンガールはすごいためになる

    44 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)15:10:55 ID:qKb

    毎日問題集解くだけでいい
    繰り返し繰り返し解き続けた
    俺はこれけでTOEIC350点を突破したわ

    45 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)15:11:45 ID:kB1

    まず基本的な単語と文法
    次に解釈の勉強
    最後に長文たくさん読んで音読繰り返す

    48 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)15:42:48 ID:Yfl

    単語分かればてのが分からん
    調べても訳せない時あるし
    いったい幾つ意味を持ってんだか
    どれが正解なのか

    49 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)15:46:36 ID:qiA

    >>48
    それは英語に限らずだね。
    例えばドイツのzeitは
    時間と時代という意味がある

    文脈からどれが適切か見極めなきゃならん


    今の日本に一番必要なものって何?
    海外に住んでたけど、日本の海外廚がウザすぎる
    なぜ外人は日本人に日本語で話しかけないのか
    知ってるとなかなか便利なサービスを教えあうスレ
    システム英単語 (駿台受験シリーズ)
    刀祢 雅彦 霜 康司
    駿台文庫
    売り上げランキング: 401

    元スレ 英語ってどうやったらとくいになれるの?
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467696735/


    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (27)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 00:21
        • マジで熟語大事だわ
          単語だけとか言ってたヤツ抹殺したいくらいに熟語覚えてから英語の成績だいぶ伸びたし
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 00:27
        • オレの場合毎日英語の小説を30ページくらい読んで、録画した英語のドラマや映画を字幕吹き替えなしで一本見てる。
          これを半年続けて、TOEIC845取った。
          会話はたまたま職場の隣の席が外国人だからよく会話してるけど、これは運かな。
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 00:38
        • 日本のトップクラスと言われる早稲田や慶応の学生ですら、大半が英語喋れないまま卒業する
          日本に居ては英語は身に付かないし使わない
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 00:50
        • zeitか……
          ドイツ語はスペルだけでも十分カッケーなぁ…
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 01:01
        • 中高生の皆さんにアドバイス。部活や勉強にいそしんでいると思うけど、どっちも将来使わないからやらなくていいよ。家でのんびりしてなさい。
          勉強したことの8割以上は社会に出て何の役にも立たない。(先生以外は)だから日本語しゃべれれば何の問題もない。部活もプロスポーツ選手になれるなら別やけど、ただ厳しくされて、精神的に深い傷を負うような子は絶対にやめることをお勧めしたい。不安は人を狂わせるから正しい判断ができずにやめられない。本当につらい部活はある。そういう子は大人になっても、どこか強い偏りが見られたりする。これは苦しんでたくさん勉強した子も一緒。やって損はないなんて大間違い。そして周りにストレスから、迷惑をかけるのも将来不安として残る。大学へ親に金出してもらったのも、罪悪感として残る。大丈夫。心配しないで、こういう無駄な努力をたくさんした人が、今までなんだったんだと悩む社会になってるから。もうやめたいと思ったらやめればい。周りのおとなはみんなの不幸を見てみぬふりするから。会社に入っても辛いだけ。結局みんな今までの無駄な努力をきれいさっぱり忘れることから始めることになる。だから、みんなに言っている
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 01:18
        • 学生時代に学んだ事の八割以上も活かせない仕事に就いてしまっているなんて、今までの自分の道を否定してしまっているのと同じ。
          部活も勉強も、将来どうなりたいかを思い描きながらやるといい。必ず将来に繋がるし、何かの時に必ず役に立つ。そもそもそれは、備えあれば憂い無しという心構えを基礎として持つことの訓練でもある。今、学んでいること・努力している事が将来に繋がるかどうかがわからないのであれば、思い切りやればいい。わからないからやらないなんて、中途半端でつまらないしカッコ悪い。
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 01:33
        • 文面でなら問題ないけどネイティブとの会話だと頭が追いつかない
          これは経験で治るんかな
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 05:06
        • 単語とか暗記とか言ってる奴らを信じるなよ
          それじゃまず会話することは出来ない
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 05:08
        • 英語をどうにかしたいと思ってるうちはどうにもならない。
          やらなきゃいけない、もしくは英語で〇〇したいって気持ちが無いと単語覚えるのも辛い。
          イギリスに住んで3年経つけど、俺みたいにダメな奴は住んでも英語できるようにはならないからね。
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 05:11
        • 単語と発音だろうなー、
          知らない単語は聴いても分からんし、自分で発音できない音もわからない。
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 06:10
        • >英語とっても苦手なんだけど語彙力がないのか
          >ただ単に類推できないだけのバカなのか分からない

          中学高校の先生が全く話せないから、が原因。
          次の原因は、正しい発音を笑うやつの存在。
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 06:25
        • 今日の明日で得意になろうとするから得意にならない
          俺は今仕事で困らないレベルになったがそこまで行くのに国内住みで7年
          否応なく外人と接する国内の仕事だった
          そこで間違ってもいいからとにかく何かしゃべる
          そうすると外人はコイツ話せないと察してくれて
          YESNOだけあれば事足りるレベルで話しかけてくれる
          聞き取れない単語や箇所があったら自分が聞き取った発音で?をつけて聞け
          恥ずかしいことでも何でもないそうすると別のもっとわかりやすそうな表現で
          言い直してくれるこれを数年繰り返してたら英語を教える側にいつの間にかなってた

          あとヘボン式ローマ字の読み書きを全否定すると早い
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 08:02
        • どうやったら英語が身につくのかとか言ってる奴は大抵
          勉強時間が圧倒的に足りてない

          勉強量がないのに質が上がるわけがない

          子供三人抱えてフルタイムで働いてても
          みそ汁作ってる間に単語を覚えてた先輩はTOEIC800超えてた
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 10:32
        • >>44が面白いこと言ってるのにスルーされててワロタ
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 11:28
        • 教える奴が下手だと本当にまずいね
          「someの意味はいくつかの、疑問文だとanyに変化する」とかそんな教え方はアカン
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 11:47
        • 今はYouTubeとか昔よりは比較的簡単に英語を勉強しやすい環境ではあると思う
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 13:25
        • 東京ディズニーランドに行くため日本に不法入国したことがある金正男が香港でインタビュー受けた時英語ペラペラしゃべっててガチ引いた こいつただのボンボンじゃねえのかよ
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 15:20
        • ※17
          ボンボンが英語ペラペラで何がおかしい??
          普通の家庭より裕福な家庭の方が海外に行く機会も多いし、
          リアルに英語を話す機会があればより理解は深まる。
          北の将軍様の家の正男君なら並みのボンボンとは違うからなお違うからな。
          ちなみに俺は彼が日本語話してるシーンを見た事もあるぞ。
          日本に隠し子がいるって噂もあるしな。
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 19:38
        • 言葉を話す時は、無意識で日本語の考え方をして話しているんですよ

          結果から話す文法で日常を送っていたら
          自然と巧く成りますよ。
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 19:58
        • 向いてるやつと向いてないやつがいるということは分かっていて、
          それを判定するテストもできているというが、
          これ以上無駄な努力する前に受けてみたいね。
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 20:20
        • やるしかないとにかく本当に近道は無い気がする 留学とかはまた話が別だろうけど
          少し前まではダラダラと自分のペースでやってきたけど 最近はしっかり時間を作ってやってるから義務的になって辛くなってきた
          ここを超えるか越えないかが勝負なんだけど キツイ
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 20:50
        • 自信ニキは英語でアドバイス書いていってくれよな
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/06 21:41
        • 英語を話すと言う意味でなら、自分が知っている表現を如何に使いこなすかが大事。高校英語までの表現でもネイティブとかなり話せるようになる。
          受験英語的な意味で得意になりたいなら、皆が言う通り単語熟語を基本として、あとは文構造の把握を素早くできるようになれば良いんじゃないかな。
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/07 01:06
        • 誰か44に突っ込んで
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/07 03:34
        • わい 帰国子女 高みの見物

          なおtoeicの点数はさほど高くない模様
          リスニングはちょろいけどリーディング時間短過ぎいい
          慣れやろtoeicって
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/07 12:01
        • 22 英語でアドバイスって
          この程度のこと聞いてるやつらが辞書引いて読もうとするわけないだろ
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/07 17:02
        • あいうえお…
          abcdefg…

          あ は あか あした 明るい
          a is apple ask ant

          字が持つかんじはたいせつ
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2016/7/6
      categories カテゴリ 生活・健康

      hatena はてブ | twitter comment (27) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク