ヒレステーキ_2
1 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:38:39 ID:sAF

「とんかつソース、ウスターソース」
これをかけて食べる奴は食べ物なんてただの燃料だと考えてるアホ。ステーキへの愛は皆無。

「醤油、ワサビ」
日本への愛が強く、なんでも和風テイストにしたがる者。ステーキへの愛よりワサビへの愛が強い。

「塩、胡椒」
素材の味を楽しむ自称上級者、これ以外の味付けは全て素材を殺すだけだと全否定する。
しかし実はあまり肉にありつく事がないので、たまの肉は素材を味わいたいと考えているだけである。
ステーキへの愛はそこそこ。

「ステーキソースのみ」
肉を食べ慣れ、最早量を食うにはソースだけで十分だと悟りを開いた者。
ステーキへの愛が日常化してしまっている。

「ステーキソース+ガーリックorオニオンorマスタードorタバスコor大量バター」
ステーキを食べ慣れ、その楽しみ方を生活の一部にし、それでいて尚ステーキへの
愛を失う事なく楽しむ事ができる者。
こいつら以上にステーキが好きな奴は最早存在しないだろう。

2 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:39:11 ID:dN1

ゆずポンは?

3 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:39:44 ID:sAF

>>2
「醤油、ワサビ」
これに分類されるかな

4 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:40:07 ID:zsN

ワサビとニンニク醤油だな

5 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:40:10 ID:LIA

特に何もつけないな 肉の味が好き

12 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:41:16 ID:sAF

>>5
塩胡椒に分類かな

6 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:40:19 ID:dN1

柚子胡椒は?

8 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:40:36 ID:sAF

>>6
醤油ワサビに分類


安ステーキ焼くよー
「いきなりステーキ」の反対語を書いて一番秀逸な奴勝ち
焼肉チェーン店ってどこがいちばんうまいの?
塩コショウが好きすぎる
一人暮らしで初めてステーキ作ったけど色々と失敗した
7 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:40:23 ID:H3O

甜面?はダメですか?

9 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:40:58 ID:sAF

>>7
それはとんかつソースに分類かなー

21 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:42:52 ID:H3O

>>9
君の中では北京ダックにはとんかつソースを付けて食べるのか・・・

10 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:41:04 ID:dN1

ガーリックバターが1番美味そう

13 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:41:35 ID:UKr

醤油ニンニクステーキソースは?

17 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:42:21 ID:sAF

>>13
猛者に分類、ステーキソース+αはほぼほぼ猛者

30 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:46:40 ID:Ait

>>17
ステーキソースにも何百何千と種類あるのに
お前が言ってるのはスーパーで買った醤油ベースのやつだろ

33 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:47:36 ID:sAF

>>30
そんなものは使わんよ、基本的に自分で作るかな、ステーキソースは

38 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:50:41 ID:Ait

>>33
じゃあなんでひとくくりかさっぱり解らん
クランベリーソースやクリームソースバルサミコソースが同じなわけないやん

16 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:41:51 ID:Qfv

ガーリックバターと塩コショウ

肉の味を引き立てる調味料がいいな

90 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)13:48:04 ID:8aq

>>16
俺もこれ
長期出張中にほぼ毎日自炊でステーキ食ってたが、行き着いた先がそれ

18 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:42:29 ID:VXy

初めは肉だけ
うすいのから順に食べそれぞれの組み合わせを楽しむ
その肉と一番相性がいい方法でしばらく嗜む
最後はあっさり系で食べる

22 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:42:53 ID:elw

グレイビーソースがない

23 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:43:27 ID:4Wn

焼いた後のフライパンでにんにく炒めて
日本酒と醤油と少量のバターを入れて軽く煮詰めてアルコール飛ばしたやつ

25 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:43:42 ID:dN1

沖縄県民御用達のAIソース

27 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:45:21 ID:Vcz

ステーキソースって一言でまとめるなよw

29 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:46:17 ID:sAF

>>22
そんなものをステーキにかけるとか侮辱か?
>>23
なかなか腕はあるようだが、ステーキ以外に活かせ
>>25
テキサスに旅行した時にダイナーで見かけたぞ、あれは地元民も大好きらしいね。俺もハマった
>>27
多いんだよ、長くなるからいいだろ

32 犬◆WOLF/aDUvs 2016/07/15(金)12:46:56 ID:TUy

吉田ソース

35 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:48:30 ID:elw

自分で作るのにアンチグレイビーとかどうなってんねん

39 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:50:42 ID:sAF

>>35
グレイビーは確か肉が入るよな?言葉悪かったけど、それじゃステーキソースとしてはイマイチだわ

41 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:51:29 ID:elw

>>39
…おまえにステーキソース語る資格はない

45 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:52:57 ID:sAF

>>41
何故だ、お前はじゃあどうやって食うのか聞かせてくれ

53 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:56:41 ID:elw

>>45
ステーキもチキンソテーも鴨ローストもラムチョップもグレイビーソース

牛ステーキは赤ワインとマスタード系、もしくはブルーチースと生クリーム系

チキンソテーは白ワインとマスタード系、もしくはバタークリーム系

鴨ローストはバルサミコとマスタード系

ラムチョップはローズマリーとバターか赤ワインとマスタード系


ぜーんぶグレイビー

42 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:51:52 ID:lv1

A-1ソース
好きです///

44 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:52:36 ID:tjT

マヨかけるよー

48 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:53:37 ID:lv1

>>44
元来は肉のソースらしいから良いんじゃね?

46 ■忍法帖【Lv=11,さつじんき,3TX】 2016/07/15(金)12:52:57 ID:C4L

_人人人人 人 人人人人_
> すごくどうでもいい <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

49 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:53:46 ID:sAF

>>46
どうでも良くないのだ!
お腹を空かせたいからスレを立てたのだ!笑

50 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:54:15 ID:lv1

>>49
残念だな…
蕎麦食っちまった…

51 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)12:54:20 ID:r3J

自分で作るならどんなレシピか書けよ
雑にステーキソースとか分類してっけど醤油味の奴だってあるんだから

60 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)13:03:07 ID:sAF

>>50
マジかよ、夏バテ気をつけろよ
>>51
まってました。じゃあ書かせて貰おう!
まずフードプロセッサーにトマトと玉ねぎ同量、林檎を一切れ入れスイッチオン。結構長めに回す。
スムージーみたいになったらガーリックパウダー、オニオンパウダー、砂糖、塩を味加減見ながら適量入れ、カイエンペッパーもほんの少し入れる。
再びフードプロセッサーで回す。
それを鍋に入れ、コトコト煮込む、繊維が溶けるくらいまで煮込む。
煮込み終わったら粗熱をとって冷まして瓶にいれ冷蔵庫で更に冷ませば完成。
ここにたどり着くまで時間かかったわ。学生だから主婦のクオリティはしらんけどこんなもん

65 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)13:08:45 ID:vws

んなもん肉の質によるやろ

67 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)13:09:55 ID:sAF

>>65
100gで150~200円の肉で見てくれ

84 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)13:27:30 ID:OS3

塩胡椒のみ
わさび醤油
ガーリック
自前のガーリックソース
店だったらそこのソース

色々味わえよ

86 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)13:31:21 ID:xsQ

楽やからわさび醤油です
わふーがすきとかじゃない

87 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)13:36:20 ID:UKr

フードブロセッサーに入れるんならニンニク直接入れた方が良いし
玉ねぎ入れた後にオニオンパウダー入れる意味もわからんなぁ
アメリカ人レシピって意味不明だわ

89 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)13:45:38 ID:2zH

ステーキを愛しすぎて恋人を食べるなんて俺にはできない

93 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)13:59:35 ID:elw

流石味音痴の血統

ソース作りとか笑わせる

94 淘汰会◆eyjgXR5N2Y 2016/07/15(金)14:00:32 ID:dfV

和風おろしソース(´・ω・`)

97 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)14:03:15 ID:tya

>>94
何気に一番食べてるのはコレかも知れない

98 淘汰会◆eyjgXR5N2Y 2016/07/15(金)14:09:08 ID:dfV

FRIDAYSのソースも好きやがな(´・ω・`)
親会社がワタミと知って行かなくなったが

106 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)15:23:46 ID:fxs

愛はないから焼肉のタレ

108 名無しさん@おーぷん 2016/07/15(金)15:35:40 ID:HjZ

デミグラスソース


安ステーキ焼くよー
「いきなりステーキ」の反対語を書いて一番秀逸な奴勝ち
焼肉チェーン店ってどこがいちばんうまいの?
塩コショウが好きすぎる
一人暮らしで初めてステーキ作ったけど色々と失敗した
ユウキ MC ブラウングレイビーミックス 240g
ユウキ食品
売り上げランキング: 3,708

元スレ お前らのステーキの味付けの仕方で、ステーキに対する愛が分かる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468553919/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (58)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 00:43
    • 塩、わさび醤油、ステーキソースの3種類を用意してそれぞれ楽しむ俺はどのタイプですか?
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 00:47
    • 味をゲトゲトに付け加えるのが上級者って なんだか舌がバカなのか
      やっすい肉しか食ってないんだろうなぁ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 00:53
    • ID:H3Oとか沸点低いやつそこそこ居て笑う
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 00:55
    • バカ舌が他人の食い方バカにする
      ホントこの>>1(バカ)救われやしない
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 00:58
    • あさくまのステーキソース
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 00:58
    • からし、では無く、確りとしたフレンチマスタード(要は生成段階で葡萄酢が混ぜられている)と塩胡椒のシンプルな奴が旨いとおもう・・・
      日本人はおでんと共に出されるからしをマスタードと思い込む人が多くて困る。(分類的に間違ってはいないのだが・・)
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:04
    • 鉄板焼屋のおすすめな食べ方で食べとけばよい。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:12
    • うちはクリスマスとかバレンタインには
      牧草食のニュージーランド産赤身肉のオーシャンビーフにフォアグラ乗せて
      バルサミコとか赤ワインのソースかけてロッシーニ風にする
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:16
    • 醤油(+バター)かステーキソース+バターかな
      ステーキソースはニンニク入り、醤油は甘味の強いちょっとお高いやつ使ってる
      が、正直全くもってステーキに愛はない
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:19
    • その日の気分だろ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:24
    • ※4で終わってた
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:26
    • 塩コショウだがステーキ愛なんざ皆無。
      塩コショウ味が好きなんだよ。
      後、肉は赤身より脂多量。
      脂こそ最上位の調味料
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:27
    • そもそも部位で食べ方変わるわ
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:33
    • 塩、胡椒で焼いてガーリック
      んで締めにバターと醤油、ワインあれば少しかける
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:38
    • アホちゃう?一番の味付けなんざ空腹って決まってるだろ
      肉屋だったオレがいうんだから信頼していいぞ
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:38
    • 素材の味ってなら、生が一番や。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:50
    • おろし+ステーキソース
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:50
    • ステーキにホースラディッシュ!
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:50
    • その日の気分で調理するのがベスト
      食べ物のベストな食べ方はない
      一流シェフはお客のコンディション、職業等を考慮して疲れてそうなら塩分多めにとかアレンジをしたりさっぱりした和風風味にしたりするしな
      その日のコンディションによって身体が欲している味は変わるのは当然だよなぁ
      塩が最強とか言ってる奴は情報をおかずに食ってる奴だわw
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 01:50
    • ステーキに拘るなら先ずソースより先に焼き方に拘らない?
      スキレットが焼くか、フライパンで焼くかでも結構味が変ると思うけど…
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 02:05
    • 気分によって色々かなぁ
      山葵醤油か玉ねぎ醤油か塩胡椒か市販のステーキソースのどれかになる
      ニンニクは全てに入ってる
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 02:13
    • 100gで150~200円の肉と言ってる時点で色々お察し
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 02:24
    • 宮のタレが最強
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 02:34
    • 学生の時点でお察し
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 02:36
    • ※23
      書こうとしたら書かれてた。
    • 26. 名無し
    • 2016/07/16 02:39
    • 焼いた肉は基本エバラ焼肉のタレ辛口
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 03:01
    • 他人の好みに優劣をつける1の育ちは最悪だなw
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 03:07
    • ケチャップが無いこのにわか野郎と言ってみる
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 03:15
    • こういうのって
      柔らかく霜降りの肉→ワサビ
      硬くて厚くてボリュームのある肉→ソース
      薄めのレアな肉→塩胡椒
      みたいに肉の特性によって変えるもんじゃないの?
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 03:19
    • めんつゆ、美味い。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 03:20
    • 愛などいらぬ!(とんかつソース派)
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 03:37
    • 普通の肉はステーキソースとガーリックチップ
      お高い肉はくっそ脂っこいから山葵醤油だわ
      高級だのA5だのより安い赤身すき
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 03:46
    • 「肉による」
      さしのはいった和牛系
      ほぼ赤味のアメリカン系
      中間のオージー系
      それぞれでも部位でも価格帯によっても違う
       
      それを全部同じ味付けでくうとかアホすぎだろ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 03:48
    • ビネガーをミキサーに入れて玉ねぎと生姜をぶち込んで回す、ボウルに入れてみりん(ビネガーと同じくらい)醤油(1.5倍くらい)入れて混ぜる、フライパンにサラダ油入れてみじん切りしたニンニクを茶色くなるまで炒めて(焦がすなよ)ボウルにジュワーと入れる。
      和風オニオンソース完成‼︎
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 03:50
    • 100g150円~200円!?
      何それ牛のステーキ肉?
      豚じゃねぇの??
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 04:01
    • ステーキは和カラシと醤油で食べると美味しいよ
      お試しあれ
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 05:21
    • 自分の感性が一番だと思い込んでる馬鹿って、こういうスレ立てるよな
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 05:24
    • 1こそがヘンテコ自作ソースを自慢したくて立てただけでステーキ愛ではなかったというオチでした。おしまい
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 05:42
    • 100gで150円のステーキ売って欲しいわ
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 07:16
    • 肉に合わせて調理法や味付けなんて幾らでも変わるだろうに
      味付けに合わせて肉を選んでるの?それとも肉が毎回同じなの?
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 09:28
    • この>>1は肉の種類を値段でしか言えない無能
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 09:52
    • 何が待ってましただよ
      待ってたなら多いだの何だの言わずに最初にかけや
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 09:53
    • まさかの馬鹿舌で最後まで読んで損したでござる
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 10:17
    • ピンクソルトとソースしか食べたことない。。w
      家ではA1ソースっつうので食べるけど
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 10:54
    • 馬鹿が。愛がどうの言うなら何もつけずにそのまま食え

      味付けは好みの問題で愛とか関係ない
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 11:09
    • 醤油、ワサビで食いたいな…。でも、これってただの気分ちゃうんか?
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 11:23
    • オタクが嫌われるわけがよく分かった。
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 12:29
    • 醤油、ワサビだけでは甘いな

      そこに梅肉を加えてこそ真の和風テイスター
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 12:36
    • 量を食うことが愛という前提だから、いろんな味で楽しむはめになってる
      わけがわからないよ
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 15:30
    • 牛の血をかけて食うだろ
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 15:44
    • 塩好きのワイ。食材なんでも塩が好き。ご飯も塩かけるし塩分取りすぎなんだろうけど醤油とか下手にダバダバかけるよりいいかなと…
    • 52. 
    • 2016/07/16 16:11
    • このコメントは削除されました。
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 17:43
    • ワイ底辺ステーキソース
      みじん切りのニンニクと玉ねぎを炒めてステーキの肉汁と酒と醤油絡める
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 18:19
    • 焼く肉によるわ
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 19:31
    • >>1のステーキソースって言い方ざっくりし過ぎやろ!

      ※53
      そーゆーの好き
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 19:56
    • うるせぇ、好きなように食わせろ
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/16 20:25
    • そもそも他人が決めることじゃないしな。

      ただマヨネーズかけたらもう友達としてもイヤだわ
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/07/20 23:36
    • 待ってました!(藁
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事