aff_data030
    1 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:30:41 ID:aSG

    かれこれ12年アトピーなんだけど一向に治らないし、それどころか
    悪化してきた。死にたい。。。

    2 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:30:55 ID:oIp

    アトピーを治す

    3 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:31:12 ID:3Cs

    >>2
    それだな

    6 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:31:49 ID:aSG

    >>2
    >>3
    お前らはアスペを治してこいよ

    4 ラーメン職人◆rsNE274GSgCB 2016/07/18(月)15:31:27 ID:CNV

    気合と根性と熱意で治す

    8 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:33:56 ID:L4Q

    生活環境変える
    都会に住むのも荒療治でいいかもな

    9 (@^ω^スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/07/18(月)15:36:37 ID:VMy

    油はリノール酸ではなくリノレン酸を多く含んでいるものを摂取しろ

    16 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:39:26 ID:Z4n

    自分に合った薬を見つけて症状を抑える他はない
    俺はたまたま見つかって今はまったく症状出てない

    17 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:40:07 ID:aSG

    >>16
    どの薬効いたの?

    33 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)16:34:15 ID:Z4n

    >>17
    ザイザル
    花粉症用の薬としてだしてもらってたんだけど、その時だけ妙に症状収まるから、普段から飲むようにしたら完全に抑えられるようになった

    19 イチゴショート ◆S/Tau40eY0l. 2016/07/18(月)15:40:54 ID:Vxn

    アトピーで若禿の小学生を見たときはかわいそうになった

    20 (@^ω^スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/07/18(月)15:41:14 ID:VMy

    油に気を付けろ
    植物油はもう使うな
    オリーブ油使え

    23 (@^ω^スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/07/18(月)15:42:24 ID:VMy

    肌を気遣うならビタミンCとビタミンAを意識的に摂取すべし
    とくにビタミンAは角質化の防止に役立つよ

    24 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:45:30 ID:aSG

    特にこの季節になってくると足にニキビ見たいのがたくさん出てくるんだけど

    25 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:45:47 ID:Nio

    顔真っ赤眉毛なしから、見た目に分からんまで戻った
    経験から言うと、
    食事の改善(糖分抑える、肉・脂抑える、外食・スナック抑える)
    運動の継続(1年程飼い犬の散歩ほぼ毎日15~30分ジョグ)
    が、生活習慣で劇的に変わったとこ。
    4年程で随分マシになった。
    細かい気遣いは書き出すとキリがないが、皮膚科は行っていない。

    寛容後10年後、結婚で再発。現在改善中。
    5年目突入だが、ようやくところどころ元の肌が現れてきた。
    年取る&仕事あると改善は難しいやね。

    26 (@^ω^スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/07/18(月)15:46:33 ID:VMy

    >>25
    あとストレスの軽減も忘れずにな

    29 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:49:20 ID:Nio

    >>26
    まさにそれ。ストレスフリーになる程、良習慣に慣れるまでが苦しい。
    小さいサイクルでの上下はストレスで変動する

    27 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:48:51 ID:aSG

    ストレスかぁ。。。最近始めたバイトがありえんくらいブラックでストレス溜まりまくりだわw

    食生活は>>25で書いてあること意識してるけど一向に治んねぇ(泣)

    30 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)15:50:36 ID:3Cs

    人によって何が効果があるかまちまちだからアトピーって難しい
    他人の治療法を聞いても自分には効果が無いなんてザラ


    アトピー治す方法教えて
    ハッカ油すごすぎワロタwwww
    タトゥー入れたらガチで銭湯入れない+海で絡まれるようになった
    潔  癖 症 の 奴 に  あ  り が ち な こ  と 
    今 も 忘 れ ら れ な い 悪 口

    元スレ アトピーってどうやったら治るの?
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468823441/


    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (77)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:09
        • こういうのまず自分が何してるかとか薬飲んでるのか言わないと何もはじまらねぇよ
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:15
        • 根本的に治らないアトピーの奴は見てて可哀想だわ
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:23
        • 簡単に抑える方法は空気の綺麗な田舎に引っ越す事だよ。
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:25
        • 糞便移植試してくれよw 個人的に腸内環境注目してるから。
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:36
        • なおらねぇよ。
          俺はイネ、スギ、小麦、エビ、金属ダメで
          これは一生の付き合いだと医者にキッパリ言われた。
          IgEも6000くらいあったし
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:36
        • 辛いんだけど、かくの我慢する
          冷やしたり、ひたすら寝たり
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:41
        • ※1
          人それぞれの症状だから意味ないよ
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:46
        • 基本的には治らないけど症状を悪化させないように生活するしかないよ
          軟膏を塗ったり毎日お風呂に入って清潔にしたりすれば
          健常者と変わらない生活はできる
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:50
        • 夏の午前中の日光浴で汗ダラダラかいて日焼けして、んで冷水シャワー、って効くで
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:51
        • 全身湿疹が出て色んな病院に診てもらっても原因が分からなくて数年。
          行き着いた内分泌科でとあるホルモンの数値が異常だと分かり、薬を飲むと湿疹も治まった。
          一度徹底的に血液検査をしてもらったらいいかもしれない。
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 00:59
        • アトピー治す為に住む場所変えた
          海はいいぞ、荒療治だがかなり治る
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:12
        • ヒスタミンが暴れるとかきまくるから20時前には寝ろ
          保水しろ、患部はぐじゅぐじゅにしろ
          米を変えろ、コシヒカリ遺伝子はダメ、ユキヒカリにしろ
          水を変えろ、東京の水道水だと絶望、北海道か沖縄に行け
          添加物は全部排除しろ、無添加食材だけ、石鹸類も無添加にしろ
          清潔にしろ、指先は常に除菌、顔を触るな、患部を触るな、髪は短く
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:12
        • 海に行ったら、砂アレルギーもあることが判明した・・・
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:15
        • ハゲお悩みと似てるな
          でも1番の違いはハゲは笑いに出来る
          でも本人は笑えないんだけどな
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:18
        • ケミカルが混じった食べ物を控えて
          逆に薬を塗らないことで治したよ
          分からないやつには分からないまま
          だから治らないんだよ
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:22
        • ビオチン1日1錠飲むと良いよ
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:25
        • 掲示板で質問して方法がわかるくらいなら医者はいらないんだよね
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:36
        • カルシウムとれ
          牛乳以外でな
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:37
        • 結論から言うと治らない
          一生な
          対処法は飲み薬とステロイドの塗り薬で反応を弱める事
          ただステロイドの塗り薬は諸刃の剣だと肝に命じおさまったら塗るのをやめる
          なぜかと言うと皮膚が薄くなるから
          ここ重要だが絶対かじらない
          寝てる間は手袋する勢いでお風呂も素手で洗う
          以上が経験上の俺と医者からの話の全て治療薬が発明されるまで付き合うしかない
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:40
        • アレルギー性のアトピーのやつは治らない
          蕎麦アレルギーのやつが気合と根性でいつか蕎麦が食えるようになるか?
          それと一緒だよ
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:42
        • ほならね
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:42
        • 自分に合った病院を探すしかないな
          30年近くアトピーだけど重い人は生活習慣だけでは治らない
          薬以外なら自分は顔のアトピーにリンパマッサージが効いた
          あとは足裏の副腎のツボ押したり
          アトピーの人はここめっちゃ痛いぞ
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:44
        • 幼少期にアトピー、小学校に上がっていつの間にか治ったけど、23歳頃にまた再発。
          2年掛けて完治させたよ。
          自分は今30歳のBBAだけど再発してない。
          とにかく石鹸を使わなかった。普段の生活では整髪料を使わず、お風呂の際はぬるま湯で流す。頭皮もぬるま湯のみ。汗をかく部位のみ石鹸を使ったけど、ベビー用。いまでもその生活は続けてる。
          塗り薬、飲み薬等は一切使用してない。
          大人になって色々理解出来るようになってからのアトピーは本当に辛かったから、イッチの気持ち分かるよ。
          焦っても治らないし、根気が必要になるけど落ち込まないで。
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:48
        • 金属アレルギーを確認してみたほうがいい。重度のアトピーだと信じて10年ほど苦しんでたけどパッチテスト受けて、歯に詰めてあった金属がすべての元凶だと判明した。
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:53
        • アレルギーだから、基本的に治すんじゃなくて抑えるか、アレルゲンを避けるしかないんじゃない?
          小児性のアトピーや喘息は20台前半までに自然に完治する場合が殆どだけどね
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 01:59
        • ダニアレルギーだと最悪だな 家にいるだけでアトピー発症するよ
          かきむしった皮膚の粉でまた増えるからキリがない
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 02:01
        • 保湿、塗り薬、飲み薬、漢方などいろいろ試してダメだったけど、パンとパスタをやめただけで綺麗に良くなった。別に小麦アレルギーではないんだがな。
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 02:01
        • 1.二日に一回爪を切る。
          2.シャワーに塩素除去フィルター付けて、水道水は沸かしたものであっても極力避ける。
          3.汗をかいたらすぐにシャワーを浴びる(しかし温めない)
          4.とにかく掻かない

          これだけで、相当よくなった。
          塩素の影響がとにかくでかかった。
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 02:05
        • 俺は30超えて肌に色々問題でてきたな
          昔なんともなかったのに所々アトピーぽくなって放置してるけど良くなる気配無いわ
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 02:08
        • ビオチン療法で絶対治る。信じて!
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 02:31
        • ステロイドが一番効果的だったけど、ある日からコントロールできなくなった
          紆余曲折の後、大阪の松原にあるステロイド使わない病院に行って回復してきてる
          普通に保険診療だから、変なもの買わされたりしなくて楽
          ただ、治療期間は長くかかる
          薬は即効性あるけど、頼りすぎないように
          副作用出たりするから
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 02:41
        • そこでグリセリンよ
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 02:42
        • 青森の八戸にあるアトピーで有名な病院あるからそこに行ってみろ!
        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 02:56
        • 肌をふやかすのが良くないってので、無水シャンプーやらかなーりぬるいシャワーで手短に体を洗うとかで改善する場合もあるみたいだが…
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 03:13
        • 「アトピー 副腎 強化」で検索だ
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 03:25
        • うちの子の場合。糖分と塩分を全く取らせない食事(素材の味のみ)で
          別人のように治りましたよ。半年位掛かったけど・・
          給食だけは皆と一緒に食べてましたが。

          痒くて夜寝れない子だったのに、今はツルツルまではいかないけど綺麗になりましたよ。
          お試しあれ。
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 03:30
        • スレに出てたがザイザルほんとおすすめ、試した事なかったら一度使ってみてほしい
          弟がすごいコナフキンタイプのアトピーで首もととか関節裏が膿んでるみたいに赤くてずっと酷かったけどザイザルでかなり落ち着いた、少なくともステロイドの塗り薬はいらなくなった
          あとは保湿、化粧水とか乳液はつけるな(保湿はヒルドイドなりワセリンなりの余計なものが入ってない奴)
          それで弟はかなり改善したよ
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 03:32
        • ドクダミ茶とドクダミ茶風呂
          自分で簡単に作れるし効果ある
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 03:34
        • ※36
          給食食ってたんなら治ったのはたまたま、そんな適当さで治るもんじゃない
          適当な民間療法を困ってる他人に言うなよ
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 03:37
        • 玄米くえ 食生活変えないと変わらない
          コンビニ弁当食べて治したいなら難しい
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 04:16
        • なんかのサイトで見たけど
          ・ヨーグルトとか食って腸内環境を良くする
          ・ストレスを溜めない
          ・ステロイドは禁忌しないでたっぷり塗って短
          期間でさっさっと治す
          ・炎症が治まったらヒルドイドやセラミド入り
          保湿剤でその状態をキープ
          がいいらしい。
        • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 05:00
        • 下着が血だらけになるほどのアトピーだったが
          海の家でバイトして夕方から海水浴、これを一ヶ月で完治した
          半月でも続けられればかなり改善が見られると思うよ
        • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 05:16
        • フェニルケトン尿症に気づいていない可能性がある
          日本国内での診断数と他国での診断数に大きな隔たりがあり
          反比例的に国内ではアトピー診断数が異常に多い事がこれを立証している

          問題は日本の医者は成人した患者にこの診断を下そうとしないことである
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 05:18
        • 2015年に慶応大学医学部が「アトピー性皮膚炎の原因は黄色ブドウ球菌」であると発表したってニュースを今後追いかけるといいと思う。
        • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 05:28
        • 甲田療法で治る、いや治った人が大量に居るという言い方が正しいか。
          具体的には、断食を繰り返し、生野菜と少食を基本とした食養生。
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 06:19
        • ほならね、自分が治してみろって話でしょ。わたしはそう言いたい。
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 06:53
        • アトピーのやつって性格悪いやつばっか
          卑屈で攻撃的
          顔も赤黒くてシワシワできも
        • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 07:33
        • 最近はアレルゲンを逆に少量づつ摂取する事で治す治療もあるらしいね
          どちらにせよまずは何がアレルゲンなのかをしっかりと調べる事だね
          知らないままアレルゲンを大量に摂取してる場合も多い
          そりゃあアトピーも軽減しないさ
          民間療法に踊らされて、専用の米や油を取れとかステロイドは使うなとか
          断食だのヴィーガンだのアホかと思う
          医学的にも根拠が見つからない治療よりも、アレルゲンを遠ざけるって確実な事から始めようぜ
          まずはアトピーを本気で治療している医者を探す事
          外科的には東京に先進医療で金の糸治療をしている病院がある
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 08:03
        • 雑穀米、何でもいいと思う。
          5合のうちに半合だけでもいれてたべる。

          運動を毎日やる、
          私の場合は10キロの自転車通勤。

          これで完治しました。
        • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 08:04
        • 腸内環境整えるといいよ
          食後の胃酸の少ない時に
          ビオフェルミンを毎食後に
          飲んでみるのオススメ
          麦大丈夫ならエビオス錠と
          ビオフェルミンのコンビが
          効果的で海藻メカブも毎日。
          結構小麦が原因かも
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 08:07
        • 夏場は汗かいたら直ぐ対処する
          家ならサッとシャワー浴びる、外出中ならシートで拭くとか。
        • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 08:34
        • うちの子は、ミドリムシのサプリ飲ましてたら治ってた
        • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 08:51
        • 私が働いてる蔵王温泉ではアトピーが改善したという子がいます(大人とは言っていない)
          強酸性の温泉だたっら草津とか玉川とかに湯治に行くといいですよ。
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 10:40
        • アトピーは甘え
        • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 11:07
        • 生活習慣を変えるしかないと思う
          たぶん原因は人によって違うから自分にとってのストレスを意識にのぼるように感じてあげなくちゃいけない
        • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 11:32
        • 海水はまじで効果あるぞ
        • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 11:47
        • 水素水おすすめ
        • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 12:05
        • 怪しげな治療法上がりまくっててわろた
          アトピーさん多いんだな
        • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 12:20
        • 皮膚を削り取ればいいんじゃない?
        • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 12:41
        • 親が神経質だと子供がアトピーになりやすい
        • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 14:12
        • 抗ヒスタミン剤でいけそうだな
        • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 14:28
        • この時期に足にブツブツできるならカビって可能性も
          アトピーだと合併症で水虫とかなりやすいしステロイド塗ると悪化するからな
          エアコン 壁 床 窓まわり 洗濯槽 とか徹底的にカビ対策して治る場合もあるで
          まぁ色々試すしかない
        • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 15:11
        • 20年も前からタラソテラピー(塩風呂)が良いぞって言われ続けてるのに一向に衆知されないのはやっぱ効き目に個人差があり過ぎるからなんだろうな
        • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 15:30
        • 俺もそうだったけど根本的にアトピーなんぞ食生活とか生活環境変えて体質変えるに尽きると思うんだが、あとデブのアトピーはまず痩せろ。
        • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 15:31
        • だから市販のボディソープを馬油石鹸に代えて、風呂上がりに馬油で保湿しろっつってんだろ。軽~中程度のアトピーならこれで良くなるヤツは少なくない筈。俺もそうだし
        • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 17:14
        • ぶっちゃけこういう事いってる奴って絶対専門の病院に絶対に行こうとしないアフォばかりなのはなんでだろうな。
          俺はなったことがないから理解がないけどアトピーもすごい個人差があるんだろ?ならまず専門家だろ。そもそも調べた結果アトピーだけが問題じゃないとかあるあるらしいやん。
        • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 18:19
        • 昔だと体に布団をぐるぐる巻きにして縛り付けてたな…
        • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 20:21
        • オレもアトピーだったけど
          引っ越ししたら治った
        • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 20:22
        • 生活環境変えてみ
          ログハスに住むとか
        • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 20:40
        • 子供の頃アトピーだったけど大人になったら治った。肌が敏感か弱いから体育して体強くすれば治ると思う。あと布団よく干すとか埃ダニを無くすとか。キレイにする。自分強くする。皮膚科行って薬塗るとかかな。食べ物に反応するときあるから注意ね。
        • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 20:56
        • 豊富温泉行きなさい
        • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 22:16
        • 人によってはにがり風呂で軽減はされる
        • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/19 22:19
        • 肌に触れるもの(シャンプー、洗剤、衣類)、食べ物、室内空気を変えると良い。
          基本的に江戸時代くらいの環境にすれば改善されます!
        • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/20 00:46
        • 何も知らん馬鹿が何か言ってるが病院で出来る事なんて症状抑える程度の気休めにしかならんわ

          俺も昔は関節曲げられない程酷いアトピーだったが病院で貰った薬は結局使わず他で治した
        • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/21 22:08
        • ※33
          本当に治したいならここ

          もう院長の年齢も高く次の代もないらしい(薬の作り方なども他には教えない)からガチで行ったほうがいい

          数日行けば薬は発送してもらえるから、とりあえず行け
        • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/30 19:49
        • アトピーは海外だと治る病気。
          なぜ日本にだけが突出して、重度で治らない人が多いのか。
          食品添加物、気候、精神性、日本独特だからなのか。
          病名も日本性皮膚炎に変えて方がピンとくる。
          スペインかぜのように。
        • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/08/05 00:08
        • 甲田療法か土佐清水病院に行ったら?
          俺は甲田医院に入院して完全に治ったけど
          先生亡くなったからな
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2016/7/19
      categories カテゴリ お役立ち・豆知識

      hatena はてブ | twitter comment (77) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク