デジモンワールドでヌメモンばかりになった
電車でGO!の最初の駅を何回もやり直しになる
モンスターファームばっかり
モンスターファームでAランク以上いけない
>>4よわいw
>>7
小学生だったからな
好きなようにしか育てんかったら
Aランク以上はムズい
裏ワザ知ってる奴は一時的に神扱い
しかし、その裏ワザによるバグのせいでイベントが発生しない
チョコボレーシングで大白熱
クラッシュ・バンディクーは小学生には難易度高い
出たら絶対に買うゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スト5が五万本しか売れてないみたいなんだけど これから先日本の格ゲ界ってどうなるんだ?
俺の中ではPCに繋ぐコントローラーはファミコンコントローラーだという結論に達した
PCゲーマーってなんでPCでゲームやり始めたの?
アークザラッドのCGに感動
FF9最強の剣
CD3枚組み
>>12
5枚組ってのもあったぞ
初代バイオハザードでケルベロスに何度もやられる
お泊まりゲーム
競馬を知らなかったので、チョコボスタリオのシステムが理解できなかった
攻殻機動隊、キリークザブラッド、カルネージハート、フロントミッションオルタナティブ
ロボット最高
メモリーカードにまず感動する。
これセーブ消えないじゃんと感動する。
>>17
その点サターンより強かった
サターンのカートリッジ式メモリの認識しづらさったら・・・
おー!CD聴けんのかすげー!
→結局使わない
SFC時代のカセットフーフーとか1階挿してちょっとだけ引き抜いてとか、「ゲームを起動させるための職人芸」を知らない子供達が増えてきたことに哀愁を感じる。
チョコボの不思議なダンジョンでターン制を理解せずキック連打
幻想水滸伝でグレミオ復活
初代チョコボの不思議なダンジョンのサード
ダンジョンに終わりがないことがわかり、
萎える
初代やった後にデジモンワールド2やるとガッカリする
マンガ原作の格ゲーはだいたいクソゲー
せがれいじりで下らない事やって
友達と盛り上がる
ディノクライシスの小さい恐竜が倒せない
ドラクエ派とFF派とどちらもやらない派で
だいたいグループが別れる
>>28
俺の周りはスクウェア派とエニックス派とその他小派閥で別れてたな
カードゲームのソフトもだいたいクソゲー
初代ボンバーマン
一人か二人でやるゲームが多いので友達の
プレイを見てる時間が多い
FF7のケースに無限の妄想
(裏を見てもゲーム画像なし)
そしてFF7ディスク1終了間際の絶句
ファミ通の攻略本を買って絶句
>>33
あるあるwww
『大丈夫!』って謳い文句なのに肝心要の情報が無かったり
ここまでローディングの長さ&メモリーカードのアクセス時間の長さ話題無し
>>35
ネオジオCDっていうローディングがくっそ長いゲーム機持ってたから、あんま気にならんかった
販売当初の値段が約40000円で高すぎるわwwwって思ったな
でもよく考えたら当時でもそれ以上の値段のゲーム機もあったり・・・
しかもその値段が現在だと結構当たり前だったり・・・
一応、セガサターンとどっちを買うか悩む
すぐプレステになるが
幼稚園の時友達のいえでやったクラッシュがくっそこわかった
ポケットムームーとか言うポケステを使用する謎のゲームにハマる
リッジレーサーとネジコンをセットで購入
>>43
なおネジコンは使いにくい模様
>>44
なお慣れることはできる模様
自転車の感覚で身体を倒しながら捻るとよい
ギャルゲーがとんでもなくむずい
円盤読み取らなくなること4回
5台も買ったわ
どれも保障期間切れてすぐなんは偶然だぞ
パロデュウスだばっかりでした
コンビニでゲームが買えるとか
ファミコンショップ全滅の遠因でもあったわ
>>51
SFCもコンビニね書き換えとかやっとったぞ
FF7はコンビニで買った
FF9はコンビニで予約して買ったわ、予約特典としてビビの人形貰った
受験とFF9、DQ7が重なって全部こなした思い出
じょんっ!!←CMの音
FF7と同時に購入
KOFばっかりやってた
セーブしようとしたら出来なくてメモリーカードの必要なことが分かったとき
ポケステとか言う電池馬鹿食いの無能奴
サモンナイト、モンスターファーム、タイムクライシスとか好きやった
スーファミの十字ボタンを取り外して、
プレステのコントローラーにつけてたねぇ。
120ブロックもセーブできて2000円!?
こりゃ買いだな!?
説明書「中国語だよwww」
あ、はい…
立ち上げのSEで恐怖
この頃のソニーには情熱があったな
出たら絶対に買うゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スト5が五万本しか売れてないみたいなんだけど これから先日本の格ゲ界ってどうなるんだ?
俺の中ではPCに繋ぐコントローラーはファミコンコントローラーだという結論に達した
PCゲーマーってなんでPCでゲームやり始めたの?
売り上げランキング: 1,822
元スレ 初代PlayStationの思い出
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469327726/
コメント一覧 (33)
-
- 2016/07/24 18:19
- 深夜に友達から借りた初代バイオで「弾が無いぃぃッ!!」
-
- 2016/07/24 18:25
- だんだん読み込まなくなって最後には本体を裏返して使ってたわw
-
- 2016/07/24 18:32
- 起動音がなんだか怖い
-
- 2016/07/24 18:52
-
いろんなソフトで遊んだが本体購入のきっかけは店頭でのときメモのOPデモ
PCエンジンは持ってなかったからゲームにCD音源って新鮮だったね
-
- 2016/07/24 18:56
-
経営シュミレーションにハマり
新テーマパークで遊園地作ってアトラクション開発するのにハマり
自分の作った遊園地を自分視点で歩きジェットコースターに乗って楽しみ
テーマアクアリウムで水族館を作り
テーマホスピタルで病院経営して病気の治療の値段や施設を自由に弄って楽しんだ
-
- 2016/07/24 19:02
-
あいたくて… 〜your smiles in my heart〜にハマった
恋愛シュミレーションなのに、へたな長編ADVよりシナリオが長く
付き合ってから本番、別れたパターンや浮気パターンまで網羅されて
キャラ数が異常に多い3年間のプレイはやり応え抜群だった
おしいことにPSの恋愛シュミレーション絶頂期のときメモ2の前に
家庭用ゲーム機で初、自分の名前を呼んでもらえる機能までつけてときメモ2のPVまで載っけてたのに
内容濃くて長すぎたので制作が伸びて延期してPS2発売目前に発売する形になりときメモ2が先でて家庭用初自分の名前読んで貰えるのでなく2番目になり有料体験版より売れず終わった
がしかし名作なので予定通り出てたらシリーズ化してときメモ2に買っててもおかしくないクオリティだからリメイクが出て欲しい
-
- 2016/07/24 19:03
-
起動時の白い画面と黒い画面の音が好き
あとロックマンX4のオープニングが始まると興奮する
-
- 2016/07/24 19:09
-
Modchip入れて改造したなぁ
FF8で対策されてて慌ててスイッチつけたよ
-
- 2016/07/24 19:09
-
ときメモのシステムパクッ多様なギャルゲーが多かったイメージ
うちの本体は読まなくなったから立てて使ってたな
未だにPS2が動くから初代のソフトを中古漁りしてる
-
- 2016/07/24 19:26
- 本体を傾けないと起動して遊べない末期症状
-
- 2016/07/24 19:26
-
CDかけて
オシログラフみたいな
いろいろな模様でてそれ見ながら酒飲むのが好きだった
-
- 2016/07/24 19:51
- ブオオオオオオオンwwwwデデェエエエエエエエエエエエンwwwwwwww
-
- 2016/07/24 20:19
- ギャルゲーの糞ゲー率9割越え
-
- 2016/07/24 20:23
- 当時、熱狂的なセガファンでサターンユーザーだった俺が、リッジやエースコンバットや鉄拳といった見るからに面白そうなゲームをプレステばかりに出すナムコにサターンでも出せや!と逆恨みをした思い出
-
- 2016/07/24 20:52
-
解体屋の知り合いが本体だけ見つけたと持って来た。初期のモデルで勿体無いと思いコードやコントローラーを買って繋げたけどうんともすんともいわない。コード類だけでもお金かかったしなんか悔しかったので分解してみて入り込んでた砂埃とかを綺麗にしてみた。何度も電源入れたり切ったり最終的にバンっと叩いたら動いた。二年くらいは怪しい動きながら頑張ってくれた。初めてプレイしたのがペルソナでOP見るだけで今でも懐かしくて怖い。いつ止まるかわからなかったから。
その後完全に壊れてしまったので新しいPSを購入したけどいまだに古い方のPS持ってる。新しい方はもうないけど。
-
- 2016/07/24 21:17
- 初期モデルのCD音質が高級オーディオ並とかいう無駄なレジェンドすこ
-
- 2016/07/24 21:50
- ポリゴン表現はすごかったけど、2D表現が厳しかったイメージ、バイオ、FFとかすごかったけど、kof、メタスラ、スパロボfの駄移植ぷりには泣いた。カクカクでロード多いkof、一回の戦闘に長い読み込みを要し、サターン版と雲泥の差のダメ音質のスパロボf。当時サターン欲しかったんだけど、ボタン電池の交換とか出来ないし、既に電池切れの中古サターン出回ってたしで買うに買えなかった
-
- 2016/07/24 21:53
- ポケステ使えるゲームはポケステ持ってないとコンプ出来ない要素がある
-
- 2016/07/24 22:07
-
※2
ウチは縦プレ
こうすると読み込めなかったディスクが読めるようになる。(100%でないが)
-
- 2016/07/24 22:08
-
ふたの前の方にでっかい目描いたわ
オープン!口ぱっかー
-
- 2016/07/24 23:31
- 起動音じゃなくCDの回転音が微妙に気になる
-
- 2016/07/24 23:32
- プレステと一緒に買ったモンファーをやって思ったこと、CDを数えるくらいしかもってなかったから結局ゲルでクリア目指したが難易度高くて挫折した
-
- 2016/07/24 23:51
-
プレステかサターンか悩んだ挙句に32Xを買った。
初期のMD本体にMCDに32Xとコンセントが3つ必要で
ゲームに合わせてメガアダプターや32Xを付けたり外したりで
本体同士で合体しなおす手間が面倒だった。
-
- 2016/07/25 00:18
- ポケステって持ってた人いる?
-
- 2016/07/25 00:55
- ポケステでチョコボやってた
-
- 2016/07/25 01:20
-
初めて買ったソフト アークザラッドにて
一時間たったしそろそろセーブだな。
セーブできねぇ!
メモリーカードってなんだよ!
セーブ保存するのにも別で金取るのかよ!
-
- 2016/07/25 02:28
-
ロード途中でチュイーン・・チッチッチッチッチッ・・シューン(繰り返し)
末期の頃はキツかったわ
-
- 2016/07/25 03:12
- 中古ゲーム屋のアングラ感が凄かった
-
- 2016/07/25 04:54
- ベルデセルバ戦記のOPの歌に感動する。
-
- 2016/07/25 08:52
-
そこそこなステレオ持ってたから、大音量でゲームしてたな。
電源入れて直ぐの、ず~ん、ぶ~~~~ん。チャラリン。シャッ。も、重低音響かせてた。
-
- 2016/07/25 18:27
- 黄金軸とRHP
-
- 2016/07/25 18:48
- 最後のほうなんかキュルキュル音がなるようになってなかなか読み込まなくなってたな
-
- 2016/07/25 23:12
- あの起動音の、不気味さと新世界への扉が開く感が混じった変なワクワク感