fountaine_400x400
    1 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:29:35 ID:WOr

    解釈が人それぞれならなんで芸術作品なんかになるわけ?
    俺がこねた粘土も芸術になるの?

    2 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:30:22 ID:I4E

    パトロンが付けば

    3 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:31:27 ID:WOr

    マジで芸術作品の意義が分からん
    多様な解釈が成り立つのは空を見ても花を見てもそうじゃん
    それをわざわざ作品にするからには意味があるんじゃないの?

    4 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:32:32 ID:QdY

    有名人が作れば芸術だぞ

    5 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:33:00 ID:WOr

    >>4
    実際なにを持って芸術作品になるかと言えば藝大出てるかどうかだよね

    6 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:33:03 ID:xM1

    自己満足出来たらそれはその人にとって芸術的価値がある。でも食っていける芸術っていうのは多くの人が良いと思えるものでなきゃいけない

    7 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:33:53 ID:WOr

    真面目な話、ピカソの絵とかの凄さを教えてほしい
    そういうの教えないで「これが名作なんです!」って言われても困る

    8 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:34:49 ID:xM1

    >>7
    ゲルニカとか?俺はゲルニカ好きだけどな、金で買おうとは思わない。ところが買う人がいるんだな

    9 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:35:24 ID:WOr

    >>8
    「好き」じゃなくて意味とかないの?
    好きは個人の感情じゃん

    10 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:35:56 ID:xM1

    >>9
    意味ってなんなんだ..

    12 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:36:54 ID:WOr

    >>10
    何かを作るからには意味や目的があるやろ?
    人間が生まれたのは自然だから生きる意味は無いけど
    道具は目的に沿って作られるわけで

    16 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:37:49 ID:xM1

    >>12
    人によるんじゃないか?単に風景写したら売れた、みたいなこともあるだろうし。

    18 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:39:09 ID:WOr

    >>16
    芸術作品の偉大さが単なる経済効果だけとは思えない
    ピカソとかセザンヌとかクソ高い絵画って値段抜きに教科書に載り続けるし名作として語り継がれるやろ
    それはどんな理由で名作と評価されてるのか気になる

    14 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:37:23 ID:uf1

    マルセルデュシャンで調べてどうぞ

    15 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:37:26 ID:hrc

    しょうじきレベル高すぎてついていけない

    19 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:39:35 ID:tzs

    作った奴が凄けりゃどんなゴミでも価値がある

    20 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:40:38 ID:xM1

    >>19
    冷めてるな。まぁビジネスとしてはそうなるわな

    21 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:40:38 ID:WOr

    俺みたいに芸術に対して懐疑的な人間って他にもいるだろ?
    別に存在を消したいというわけじゃないが
    名作はなぜ名作なのかを納得できるように知りたいだけなんだよ

    22 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:41:42 ID:xM1

    >>21
    感じる感じないの問題もあるだろ。そもそも絵画があんまり好きじゃないんじゃないの?
    音楽で好きなのとかあるなら、結局それと一緒なんだよ。

    26 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:43:12 ID:WOr

    >>22
    感性のそれぞれなら普遍性は無いやん

    24 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:42:45 ID:QdY

    >>21
    ドラゴンボールが名作なのと同じ

    25 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:43:04 ID:hVa

    >>21
    当時の文化や時代背景を知らないと理解できない作品
    意図を解説されないと理解できない作品
    理屈抜きに自分が感動する作品

    この3つに分けて考えるといいと思う

    28 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:44:40 ID:WOr

    >>25
    例えばピカソのゲルニカは戦争に触発されて書いたんでしょ
    だけどあの絵から戦争の悲惨さは伝わってこないし
    沖縄の美術館で見た防空壕の内部の絵の方がマシ
    時代背景知ってても意味不
    意図は特に語られていない、よって意味不
    感動、しない

    32 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:46:20 ID:SLw

    >>28
    めっちゃ早口でいってそう
    好きなんだな

    29 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:44:57 ID:SLw

    >>21
    でも逆の人間もいるんだよな
    つまり、人それぞれ解釈が違う

    23 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:42:18 ID:P0w

    そんなこと言ってる芸術家いるか?
    作品には普通テーマを込めると思うけど

    31 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:45:56 ID:tzs

    芸術なんていう形式もクソもない物に意味を求めた所で無駄
    価値の基準が見いだされたらみんなそうする
    同じ物が溢れるだけ

    33 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:46:27 ID:MT8

    絵画なんて貴族の遊びでよかったんだよなあ
    誰だよ美術館つくったやつ

    36 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:47:30 ID:WOr

    でもさ、芸術って高尚に扱われてる部分はあるだろ?
    人類の遺産とか言ってさ
    なんでゲームや漫画は高尚に扱われないで芸術だけが高尚に扱われるわけ?

    52 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:53:20 ID:xM1

    >>36
    未来では高尚になってるかも

    41 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:49:48 ID:SLw

    何が嫌いかより
    何が好きかで自分を語れよ!!

    ドン!

    48 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:52:23 ID:WOr

    例えば何にも予備知識が無い時にゴッホの絵が飾ってあったとして何か見出しますかね

    54 TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)22:54:29 ID:tw@TimeFires_BFU2t

    >>48
    うーん
    むしろ予備知識が無くても「良い」って思えるものを
    みんなはそう認めてんじゃない?

    56 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:55:08 ID:WOr

    >>54
    いやいや
    思いっきり絵画を評価する時はその時の歴史的背景や社会や思想とセットですやん
    予備知識無かったら大抵がゴミだと思う

    63 TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)22:57:41 ID:tw@TimeFires_BFU2t

    >>56
    そこまで真面目なんかね
    正直、絵を見る人がそこまで考えてるとは思えん

    批評家とか芸術家の内輪ではそういう背景考えるかもしれんけど、
    美術館とかで見た人が考えるかなって

    59 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:56:16 ID:hVa

    >>48
    偶然そういう作品に出会うとしたら、
    時代に合ったものや自分のその時の感覚に合ったものでないと難しいと思う
    岡本太郎なんかはそうだったんだろう

    49 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:52:56 ID:rMI

    要は長い間支持を受けてきたエンターテイメントだろ?
    ゲーム漫画と本質はそう変わらんのじゃないか?

    55 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:54:53 ID:vwJ

    芸術はすばらしいよ
    値段吊り上げのマネーゲームが糞なだけで

    58 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:55:49 ID:WOr

    >>55
    素晴らしい理由を教えてほしい

    61 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:56:33 ID:SLw

    >>58
    それを言い出すと漫画やゲームが素晴らしい理由も知りたい

    64 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:57:57 ID:WOr

    >>61
    あなたは「素晴らしい」と思ったんでしょ?
    それについて言語を用いて説明することは不可能なの?

    60 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:56:20 ID:WOr

    ピカソは天才!
    天才である理由を説明してください
    ……

    こればっかで嫌になる

    71 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)22:59:33 ID:vYN

    サイエンスとアートの違い

    78 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:02:01 ID:vwJ

    自分の心に響く物だけ楽しめばいいんだよ
    世間で人気の漫画だってクソつまんねえと思う作品もあるでしょ

    81 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:03:00 ID:WOr

    >>78
    漫画は娯楽、エンターテイメントとして捉えられているじゃん
    芸術は高尚なものとして捉えられている
    これは絶対的でないのは承知だけど社会通念ではあるでしょ

    85 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:04:51 ID:vwJ

    >>81
    高尚だと思われない無名の芸術作品だって腐るほどあるよ
    一部が超高額になるのは
    漫画やゲームの一部だけが記録的大ヒットになるのと同じだよ

    86 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:05:25 ID:WOr

    名作だと評価されている、故に名作である
    というのは論理的に破綻している

    名作である要因を相対的な価値基準に持っていくのであれば
    それこそ何物も芸術になりうる

    87 原尻の母 2016/07/28(木)23:05:26 ID:Qbv

    https://i.imgur.com/IJCDlK5.jpg

    うーん、これは芸術!

    95 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:09:11 ID:WOr

    簡単な話、ピカソの天才と評価される所以を教えてくださいってだけ

    97 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:10:42 ID:WOr

    具体例を示せないということは、この世に芸術家も芸術作品も存在しないことになるわけだがw

    98 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:10:58 ID:PCp

    普通は作品の情報量を増やして解釈が増えるように作るんだよ
    1つの見方しかできないとすぐに飽きるから

    101 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:13:10 ID:PCp

    あとピカソの絵に感動しなければ無理に理解する必要は無いよ
    それは他人に流されてるのと同じだし

    103 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:14:16 ID:WOr

    >>101
    ピカソの絵の良さがわからないのに分かったフリしてる人間と
    芸術の根本的な価値基準を問う人間が同じとは思えない

    106 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:15:57 ID:PCp

    >>103
    芸術に根本的な価値基準があると思ってる時点で…
    商売としてはある程度基準はあるけどそれは別

    114 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:21:14 ID:WOr

    >>106
    芸術には何らかの基準とその基準に基づいた価値があるわけだろ?
    作品を「素晴らしい」と思うからには
    「素晴らしくないもの」ではないんだから、「素晴らしくないもの」との差異が存在するから「素晴らしい」と思うわけで
    その差異は何なのか?基準は何なのか?と
    問うことはおかしいか?

    117 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:22:11 ID:PCp

    >>114
    商売を抜きにしたら相対的基準しか無いよ

    102 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:14:03 ID:vwJ

    人類の文化が維持され続ける限り
    「ピカソってどこが凄いんだよ!?」という子が
    現れ続けることだろうw

    104 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:14:39 ID:WOr

    >>102
    上から目線で言っちゃってるけど、
    で、ピカソの凄さは?
    わかってるフリしてるだけ?

    105 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:15:13 ID:WOr

    まあこう言うと「別に分かってるなんて言ってないですけど」とか言って逃げるんだろうけどw

    107 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:17:00 ID:WOr

    「正確に言えば芸術家が自分のテーマをより明確に表現できてるってこと」

    これが芸術の理念なら、具体例を示さない限り芸術は理念だけの世界でこの世に芸術家も芸術作品もかつて存在しなかったことになる
    あれ?これだけ偉大な芸術家と呼ばれている人がいるのになあ

    111 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:19:41 ID:78g

    ピカソに関して言えば誰もやった事のない表現手法を開発したってとこに尽きるかな
    ゲームに例えたらインベーダーゲームが最先端だった時代にドラクエを開発したような感じかも

    112 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:20:17 ID:vwJ

    ピカソは自分の追及した芸術を見事に表現してるんだよ
    そしてその価値を多くの人が認めたからあんなに高くなってる訳で

    113 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:21:07 ID:PCp

    ピカソはめちゃくちゃ絵は上手いけど個人的には普通かな?
    そんなの好みだし
    音楽アーティストも同じ

    116 TimeFires◆BFU2tXFOi7w3 2016/07/28(木)23:21:43 ID:tw@TimeFires_BFU2t

    結局、芸術の価値は認めた人の数で決まる?

    119 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:22:27 ID:vwJ

    >>116
    そうだよ

    122 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:24:14 ID:WOr

    俺の不満は芸術には芸術なりの基準が美徳があるなら
    それに基づいた論理が展開されていても不思議ではないと思うわけ
    陸上なら速さが頂点、だから速いことが素晴らしい
    数学なら定義された数字の論理展開

    その基準、論理、美徳が曖昧なのが気に入らない

    124 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:25:01 ID:78g

    >>122
    芸術論の本なんて山ほど出版されてるんだから読み漁れよ…

    123 名無しさん@おーぷん 2016/07/28(木)23:25:00 ID:WOr

    つまり、ピカソにはピカソなりの美徳があるわけだ
    だったらそれを教えてほしいというだけの話
    それを吸引力がどうとかって言われると萎えてしまうわけ
    吸引力ならダイソンの勝ちだろうどう考えても

    デュシャン NBS-J (タッシェン・ニューベーシック・アート・シリーズ)
    ジャニス・ミンク
    タッシェン・ジャパン
    売り上げランキング: 316,168

    元スレ 芸術家「解釈は人それぞれです!意味なんてない!」←芸術ってクソじゃね?
    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469712575/


    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (147)

        • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 06:24
        • 現代芸術にはそういう逸話的なものがない場合が多いから、確かに「クソじゃね?」とか思ってしまっても仕方がない
          単にビジネスになってしまっていて、意味もなくどうでもいい絵に価値を付けて売れればなんでもいいみたいな状況になっている事もまた事実

          写真もそうだけど、要は作者が何を表現したかったのか想像する事が楽しいと思える感性がなきゃ楽しめない
          それが実際に作者の意図したものと間違っててもいい
          歴史的な事件や出来事に絡むからこそ芸術作品は面白い事が多いから、どうしても死後や時間が経ってから評価されがちという事
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 06:32
        • よくわからん三色しか色塗ってない物が数億の価値を出してるからな
          正直わかんねえわ
        • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 06:39
        • 分かろうとする時点で 勝手に分かる?もんだよ
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 06:43
        • 気になるのなら、ゲルニカのウィキペディアのページを読んでみればわかる
          逸話や当時の状況が事細かに書いてある

          芸術家の言う「解釈は人それぞれ」というのは、自分としては意味や主張を込めて作った作品だけれども、当然の事ながら批判意見もあるし、実際に自分の意見には反論もあるだろうからどう解釈してもらっても構わない、でも自分の目にはこのように映っている、というニュアンスも含まれているんだよ

          ピカソは無差別爆撃されたゲルニカの街を見て、この絵のような悲惨な状況を作り出したスペイン軍を軽蔑する、という意味で描いたらしい
        • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 06:43
        • ※49
          たしかに値段考えるとアホらしいし自分は権利関係の値段だと思ってる映画の上映権みたいな
          素人は美術館で見てこの絵すげぇなとか思ってるだけでいいと思う
          現代アートはわけわからんのも多いけど
        • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 06:52
        • 要するに、よくわからん絵画が高い値段で取引されてるけど、俺は金もなくてどうしょうもない。ふざけんなあああ。
          ってことだろ。
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 06:52
        • 米51
          まぁそれもゲルニカを見て怖いと思わない人には伝わらないんだけどね
          逸話とかって「芸術って何がいいのか全くわからん」って人に説明してもしょうがない気がする
          何を描いた絵なのか説明はいるけどね
        • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 06:55
        • 何にでも意味を求めちゃうお年頃か。僕は芸術センスも人生経験も皆無なんで理解が出来ませんって言えば終わりやんけ。ただ現代アートはマジで分からん。床にスリッパやったっけ? 置いたら現代アートと勘違いして写真パシャパシャ撮られたって何か聞いたことあるぞ。
        • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 06:55
        • 村上隆曰く
          現代アートとは芸術という本の一番新しいページを書いていることに等しい
          初めから読みストーリーや登場人物、文脈を理解していなければ理解できるはずもない。と。

          俺としては、解釈は人それぞれなんてのはコンセプトの希薄さからくる逃げであり、つまり結果として作品の魅力がないことを露呈する発言だと思ってる
        • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 06:59
        • 今までになかった観点から書かれたとか斬新な技法で描かれた
          とかで評価されてる作品もあるし
          美術は時代背景は作者の事や技法なんかにも詳しくないと
          本当に評価されてる基準がわからない
        • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:02
        • 馬鹿「馬鹿にも分かるようにしろ!」
          実際パッと見てわかるようなものはその程度の価値しかない
        • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:05
        • 昔の芸術作品なんて作者が存命中は見向きもされないような代物だったんだがなあ。
          今のラノベやゲームでも、時代が下ればそのうち芸術になるんじゃね?
        • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:06
        • お前らにわかるよう言うなら
          ハンターハンターの具現化能力と一緒
          ものすごく精巧な風景を描くなら、写真にとったほうがいい
          物でも人でも精巧さでは実物に敵わない
          じゃあどうるすってんでピカソ爆誕
        • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:07
        • ※55
          たしかメガネだった気がする
          まぁそれもおやすみプンプンみたいなよくわからん系の漫画にミスで突然空白のページが出てくるようなもんだと思う
          多分ファンなら何か解釈してくれると思う
          真っ白なページ単体だと意味わかんないけど文脈でみると何か意味がありそうみたいな
        • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:14
        • ※60
          馬鹿は未だに精巧なモンありがたがってるから
          「うんじゃあ実物見とけば?」
          って便器置いたのが現代アート
        • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:17
        • ※58
          実際パッと見てわかるようなものは「その人には」その程度の価値しかない
        • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:18
        • ※63
          深いこと言おうとして失敗してることだけはわかったw
        • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:27
        • 現代アートは基本、いかに人と違うことをするかだからね
          芸術と聞いてルネサンス的な作品しかイメージできないような段階の人にはその違いも分からないからね

          ちなみに勉強してもワシにはわからん
        • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:44
        • ※64
          いやそれが事実だから
          別に深い事なんて言おうとしていない
          パッと見て「綺麗な風景だね」としか思わない人が多いから、写実的で精巧なリアル思考の絵画は廃れていった
          それでもなお写実的な絵に興味を示す人というのはいなくならないでしょ?
          色鉛筆でこんなリアルな絵描いてる!とかでよくまとめサイトでも取り上げられたりしてる
          作者が自信作として作って、こだわりも意味合いも込めて作ったのに、評価されない作品だって当然あるよというだけの話だよ
          別に深い事を言おうとしたんじゃなくて、普遍性はないよと言いたかっただけ
        • 67. 名無し
        • 2016/07/29 07:44
        • デュシャンがわからない人がいるのはともかくピカソがわからないのは勉強不足だろ
        • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:46
        • この1は、価値や評価ってものについて考え直してみた方がいい。
          単一の価値基準のもとこれはいい芸術作品であれはダメっていう評価の仕方だけを想定しても、それだと芸術についてほんと何も語れん。そう考えてる限り、どんな解釈や説明を聞いても納得できんだろう。
          だって芸術作品って、それまでの物の見方とか価値基準とか覆して、新たな何かを提示するものだから。
          その新たな何かが反響して、次へと続いて、新たな作品へと繋がる。肯定的否定的問わず、そういった影響というものがあって、その関係性の鎖が伸びていく。その作品に力があれば、一評価や一基準ものみこんで、運動体として現代にまで続く。
          断続的な歴史の背後にある歴史性それ自体の価値は、単一の基準に基づく評価ではかれるもんじゃないでしょ。
          ましてや客観と主観、普遍性と恣意で割り切れるもんでもない。
        • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:48
        • 絵画とかはすごいのはわかるけど何億円の価値があるとは思わないって人が多いんじゃない?
        • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:52
        • ※44
          音楽の場合はイントロで懐かしい感じがしてサビの部分が切なくていいとかそういう風に説明できる
          でも芸術の場合は大抵の人は落書きにしか見えないじゃん
          作品数15万近くあるけどそれとそれっぽく描いた無名の学生と初見で見分けろって言ったらほとんどの人が無理だよ
          ピカソのデッサン絵とかならパッと見で凄いって分かるけど
          抽象画は一般人に何がどう凄いのか理解させるのは難しい
          自分も分からん
        • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:53
        • ゲルニカは戦争の絵だって言われてもよくわからない。わからないのに嫌悪や恐怖といったい感情や場景が読み取れるのが凄いと思ってる。
        • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 07:54
        • 一枚の絵が何百万とかで売れる画家さんにきいた話し。自分絵下手だし同じくらいの画力の人いっぱいいるけど、まず賞とかたくさんとるのが大事。賞とるためには審査員に媚をうるのが大事。接待いっぱいして、賞に入れてもらうの。
          賞とったら、この絵はすごいんだと思って僕の絵を買いたいと思う人がいっぱい出てきて、僕の絵に価値がついたんだよー。って言ってて、芸大生にそれ言うかって思った。
        • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:03
        • ※70
          おれはそれでいいと思うけど
          それってゲルニカ見てなんか怖い感じがするとかなんかの絵は神秘的な感じがして好きとかと同じじゃん?
          1みたいな「芸術は何がいいのかわからん」って人はこれじゃ納得しなくね?
        • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:06
        • 現代アートで言うと名前忘れたけど、本当にただ単にキャンバスを地面に置いて絵具をビシャビシャとキャンバスに叩きつけただけの作品(作画風景がyoutubeに映像で上げられてた)が評価されてものすごい値がついてるよね
          確か億超えてた気がする

          あれは正直言って本当に理解不可能
          何故ならそんな画法は昔からあるし、特に何かを描いているわけじゃなく、本当に単に絵具が無造作にキャンバスに叩きつけられているように見えているだけの絵でしかないから
          なにやらランダム性がどうのこうのと作者は語っていたけど、そんな意図的にも思えない絵だった

          それに、例えそれがこういう意見のアンチテーゼだったとしても、デュシャンがもう既にやっている事であって二番煎じだというのもある
          特に綺麗でもないし、あれは流石に商業的ビジネス絵画としか言いようがない

          まあ絵画の理解ってどこまでもアンチテーゼと言い続ければ良い的なところがあるから、それも商業的ビジネス絵画を皮肉っている絵なんだと無理矢理意味を付けられるけどね
        • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:07
        • ※70
          落書きにしか見えないのは自分にはあってないと思えばいいんじゃない?
          雑音にしか聞こえんって人にその曲の良さを文字で伝えるのは素人には不可能だと思う
          だからってその作品がクソってことにはならんやろ
        • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:08
        • 芸術に理論を求めてるんじゃなくて
          好きな絵があったら、それをどういう理由で好きなのか説明してほしいだけなんだよ
          ほんと文系って話の筋を理解しねえよな
        • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:13
        • ※71
          東北の大震災があったときに、「福島」というタイトルで同じように人々や生き物が阿鼻叫喚している絵を見たら、おそらく一発でわかると思う
        • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:14
        • 他の小ブルジョアを潰すためにかく乱している外国のカルトかマフィアの派閥でしょう。真に受けて真似したら、モノづくり放棄する路線になるだけ。これで白人様の天下確定的な路線だろう。ネオナチに壊されてもいいくらい価値ないじゃん。まったくのデコイみたいなアーティストかも知れないよ。
        • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:15
        • 米76
          なんとなく全体の雰囲気が好きとかじゃダメなんか?
          好きじゃないけどゲルニカだったら悲惨な感じが伝わってきてすごいとか
        • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:16
        • 実在するのかしないのかさえ適当なアイドルとか作って荒らしてみたいよね。
        • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:19
        • 美術は、特定の派閥が独占していて、大多数は普通のお絵かきしてるだけの人だったりするんだから、絶対、何か裏があるよ。奇妙なエリート主義がある。教育コンテンツがまず平等じゃないよ。
        • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:22
        • ※79
          一般人が小難しい芸術の理論なんて知ってるわけないんだから、それでいいんだよ
          「現物を見たら心が揺さぶられた、だから俺はこの絵が好き」
          音楽だってそんなもんだし
          ITにおいても、ハイレベルのプログラミング言語なんかは「なんとなく文法が自分にあってるから」って基準で採択するし

          その好きな理由を説明せずに、ひねくれたこた答えしか返さないんだからムカつくわ
        • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:24
        • 自分に近い境遇で少しレベルが上の芸人とか、カルトがメディアに出してきて、きりきりさせたりするの経験ないかなぁ?たぶんそう言うことだよ。まったくの個人では能力に限界があるから、そうやって刺激したり圧迫して淘汰しているね。個人なんて、そうやってサンプリングされて消されるんだよ笑。これは米系の独占的な商売と思っていた方がいいよ。
        • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:27
        • この人音楽聴くときも何か基準を作ってこの曲はいいって判断してるのかな…芸術なんて音楽であれ絵画であれ大衆文化であれ貴族文化であれ、現代の芸術に対して受身の人はまず第一にここの感性で芸術を捉えてその次に特定の知識のある人が体系化しているだけだと思うんだよな。基準があって芸術が良いというわけではなく、芸術が良いものであるから基準ができるのだと思う。
        • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:29
        • 教育コンテンツも個人の資産背景も能力も違う、となったら、個性解決トラの穴に放り込まれたようなもの。教えてもらった以上の内容に飛びつくと、リスク高いだけだね。ちょっとずつ追いかける程度にしないと。まじでデコイかもしれないよ。
        • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:31
        • 現代の科学技術レベルで言ったら、芸術なんて大したことじゃないの分かるでしょ?まじでカルトのデコイの可能性が高いんだよ。
        • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:37
        • ※84
          比較しないの?基準点がない人?はぁ。モノ考えられないって自分で言ってる笑。すべて自分の体が基準だと思うんだけど。
        • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:44
        • 作品の芸術的価値を言葉で説明したり、理解するためには
          ある程度の知識と経験が要るでしょ

          大衆がそれを持ってるとは思えんし、人それぞれと言うしかないよね
        • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 08:59
        • 自由に解釈してね!なんて芸術家見た事ないんだが
          誰に対して文句言ってんの?
        • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 09:07
        • こいつは求めるばかりで自分から調べようとしないのな。THE・ネット世代だな笑
          きっと今までの人生も、人に優しく教えてもらってきたんだろう笑
          ネットの人たちはわかってても教えないことの方が多いぞ。社会は甘くないんだ。
          だから、ぼくも教えない笑
          馬鹿がばか正直に、わからないから教えろ~と無様に叫んでる姿を見るのは楽しいな爆笑
        • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 09:13
        • ≫87 いや、まず最初に何か芸術に触れた時に考えることはしないで身体全体で何かを感受してそれから何らかのことを頭の中で構築していくっていうことなんだけど。感じるのが先か考えるのが先かってこと。
        • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 09:18
        • 91に付け加え。

          ただ、考えたとしてもここでいう考え(解釈)というものは美術館に行ってお金を払うような人の大半が理解するには基礎知識が多すぎるから普遍的に考えられているとは思ってない。
        • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 09:22
        • 芸術作品の楽しみとして、先入観無しで見たあとに調べて、ああこういう事だったのかでも全然良い気がするけどね
          自分の解釈と違ったなーでいい気がする
          問題は自分の解釈が当たってた時に、てことはそれだけのつまらない作品か、と思ってしまう事もあるのが怖い
          印象作品はそういうものだと理解していないと、それだけで芸術なんて大したことないと何故か結論付けて失望していく人もいるから悲しい
        • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 10:12
        • この>>1はいい事言ってると思う。
          現代美術では価格が価値になるという逆転現象が起きてるけど、もう一度芸術の本質を問い直す事が必要なのかもしれない。
          あと、日本における芸術は、学校の美術教育のせいでクソになった。
          好きなものを好きなように描く。
          そんな私的な心象世界を見せられても、共感はすれど感動はしない。必要なのは、芸術の文脈に沿って思考された作品であって、歴史も文脈もないものはただの落書きと大差ない。逆に言えば、ただの落書きであっても、偶然にも芸術の文脈に沿っていればそれは価値のある芸術作品となるだろう。

          長々と書いたけど、みんな芸術に興味持って勉強しようぜって事。
          知らないから、よく分からない高尚なもののように感じるけど、
          ちょっとずつでも学んでいけば本当にどんどん面白くなっていくよ。
        • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 10:26
        • 意味ないもん作るなや!
        • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 10:34
        • ものまねアーティストの森村泰昌によると、
          現代芸術は優れたコンセプトが重要だそうだ。
          優れたコンセプトを見極めるためには、芸術史のほか
          思想哲学歴史の知識も必要になるね。
        • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 11:03
        • アート界はむしろ「意味があれば何でもアリ」の世界じゃね?
        • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 11:10
        • これはタイトルで芸術家が言ってることが正しいパターンじゃん。
          なのに評論家(笑)が勝手に色々決めつけてそれをありがたがってるのが現状

          見た本人が良いと思えば良い物。芸術はそういうもの
        • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 11:18
        • 美術に限った話ではないけど現代芸術は古典芸術からの延長上に立ってる。
          だから古典芸術を理解してないとなかなか理解が追いつかないよ。
          というのも新しい芸術が生まれるときっていうのは既存の手法を捨てて新しい手法を取り入れていることが多いから。
          このとき何を捨てて何を追加したのかを理解できないとすごさを理解するのは難しい。

          あとは作品の力を感じたいのであれば生で見る以外はありえない。
          音楽だって生で聴くのとCDで聴くのでは全然違うでしょ?
        • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 11:26
        • どんな御高説も佐野がぶち壊した。
          コネ社会で偉い人の作品がちやほやされて
          「どこが良いの?」と聞かれれば「解釈は人それぞれです!意味なんてない!」ってキレてるだけなのが露呈した。
        • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 11:26
        • なんか良い、が理解できない哀れなキッズ
          人に説明してもらっても理解する気なんか無いくせにw
          アフィカスの釣りスレですわあ
        • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 11:29
        • ※66みたいな馬鹿ばっかりになれば
          騙しやすくていいのになあ
        • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 11:31
        • ※102
          馬鹿はお前なんやで
        • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 11:52
        • 芸術ってのは直感で良いと思ったり、素人でも何かしら物凄い印象を受ける物が本物。
          みたいな間違った芸術感を植えつけられてるから苦労するんだよ。
          芸術はビジネスであり、歴史であり、金であり、文化。学校で教わる美術は芸術とは違うんだよ。

          現代アートがわからないのもわかるけど、例えば草間弥生が受けてるのは、
          アメリカンポップアート(文化)の流れを現地で学んだ日本人(歴史)が日本風にアレンジ(現代文化)した物が「今」受けてる(ビジネス)。
          ポケモンGOが流行ったのも「今」だからだろ。ポケモンが認知されてない20年前なら今ほど受けなかったし、技術も追いついてなかった。それと同じなんだよ。
        • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 12:07
        • 楽しみ方は自由だけど価値を理解したいと思うなら
          ちゃんと歴史とか基礎知識を学ばないと難しいよね
          それは美術品に限らずファッションでも音楽でも料理でも日本人の心とかでも何でもそうだと思うんだけど
          そういったモノゴトの成り立ちを知る人のことを『あの人は教養のある人だ』と言うのよね
        • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 12:14
        • まずは考えるな感じろ
          それから理論的に考察しろ
        • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 12:23
        • えっとさ、懐疑的であることと否定的であることは違うんだけどさ
          疑問に思ったら『分からない!』って主張する前に考えてみたり調べてみないのかな?
          キュビスムって表現技法がなんで発生したのか?写真って機械が芸術に与えた影響とかってすぐでてくるよね

          まぁ学問としての芸術ではなく、自分の好みと経済的な価値の差が不満なんだろうけど、こんな声高に自分は馬鹿ですって主張しなくても良いのにねぇ
        • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 12:41
        • こういう疑問を持った時に芸術論とか哲学を少しでいいから勉強してみて欲しいんだよなぁ
          なんで、意味ってなんなのか、ということに関しては猛烈な議論と思索が過去から続いてるわけで...

          そこをすっとばして2ちゃんで手頃な回答が出ないから、やっぱり俺の懐疑、考えは正しいいんや芸術はクソや、って結論に至るのは勿体無い
        • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 12:44
        • 美術館行って本物を見てきたら何か感じられるのでは?
          音楽もゲームも何でも、うん蓄垂れる前にまず心奪われるし、言葉で説明するなんて陳腐
        • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 12:55
        • 最近の太い棒線2、3本引いただけの現代美術(笑)とかは意味わかんない
        • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 12:59
        • 正直※106の一言で済む話なんよね。
          「本物」は誰にでもわかる輝きがあるわけもない。そんな高尚なものではない。資質や育ち、知識次第で、その人をとらえるものは変わってくる。理解不能なものもある。
          じゃあ単純に好き嫌いに還元されるかというとそういうわけでもない。ビジネスにちょうどいい単なる媒体に還元されるわけでもない。
          どこか不思議と惹きつけられるものを追っていけば、そこには同じように影響を受けた人がいて、その作品に肯定的・批判的問わずその感覚を同じくしてる人達がいる。作品からの広がりがある種の客観性をもって存在してる。それはかなり感性的なものであったとしても存在してる。
          1が疑問の出発点は、こうした両端に割り切れないところでしょ。人それぞれ相対的でもなく普遍的でもないから疑問が生じる。
          だから教科書的な影響関係を単純に教えろと言ってるわけじゃないでしょ。その価値基準が問題なわけで。
          まぁ、1の論理は未熟だとしても、一言で浅いとか、バカとか言ってるやつより、疑問もってるだけだいぶマシよ。
        • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 13:12
        • 芸術って糞だろ
          金を持っているやつが価値を見出すかどうか

          でも、必要としている人がいてそれが心のよりどころなんか感動なんかとか色々あり
          そういう付加か価値が大事
        • 113. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 13:14
        • まともな芸術家で、「解釈は人それぞれ」とかまぬけな事言ってる奴は一人もおらんやろ…
        • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 13:34
        • ピカソの凄さはキュビズムの開発じゃん
          今まで一つの視点からみた絵しかなかったのに対象をサイコロの展開図みたいに分けて描くことによって多面的な表現ができるようになったってことだろ?
        • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 13:34
        • この疑問を否定するのはキョロ
        • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 13:51
        • 芸術ってクソじゃね?って
          わかるってことが芸術を真に理解していることの証し

          厳密に言うとこんな曖昧あやふやなものに憧れてしまう人間こそがクソなんだけどな
        • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 14:12
        • いかにも2chらしいスレ
        • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 14:15
        • ピカソはさて置き、ダビンチやコローのような写実を、写真のない時代に
          ロクな道具もないまま描いたこと。これに感動を覚えるのが芸術なのでは?
          よって、ピカソやゴッホの凄さは俺にはわからないが、凄さがわかる画家はたくさんいる。

          絵でなく彫刻でも、よくこんなの作れたなぁというものには感動する。
          エジプトの遺跡やモアイなんかも。
        • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 14:35
        • ※118
          それも一面的だから芸術は難しいよね
          手間のかかるものが凄いなら爪楊枝で作る大阪城だって凄いわけだし
          そういう作品を作るまでの技術的困難さを評価する趣は日本では強いけど
          複製芸術が芸術じゃないかと言えば違うし
        • 120. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 14:38
        • >>1の言い分は最もでしょ
          結局分かってるフリしてる奴が悦に浸るだけ
          まさしく裸の王様なんだよなあ
        • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 14:39
        • ピカソのキュビズムは、ご存知三次元の物体を二次元で表現する試みでありそこが面白い、そしてパイオニアでもある。ゲルニカとか、完全には理解出来無いけど、絵の持つパワーがすげぇじゃん。ひまわり然り。
          まあ、あんなにありえないくらいの高値で売り買いされるってのは、やはり投資目的だろうけどさ。
        • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 14:43
        • 「絵の持つパワーが凄い」
          あまりにも幼稚すぎる感想
          こりゃ呆れられるわけだわw
          分かったフリしてる君
        • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 14:57
        • ※121
          三次元じゃ無くて、全角度だった筈だわ間違い。
        • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 14:58
        • ※122
          どうも、わかったフリしてる君です。
          じゃあ貴方は何が何だか説明出来るんですかわかったフリしてるさん。
        • 125. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 15:22
        • ふーむ、わかったフリしてるさんから反論が来ないなぁ・・・
          もしかして・・・また・・・勝ってしまったのか?
          ふふっ・・・自分で自分が恐ろしい・・・
          まとめの米欄ロンパーとは俺の事よぉ・・・っ!

          さっ、仕事しよっ
        • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 15:52
        • 天才という表現出なく逸脱というイメージ
          キティちゃんは人気あるけどキティの絵はキティちゃんを知らん人でも書けそう
          キティちゃん→普通
          ピカソ(?)の作品はピカソ知らん人が書けなさそう
          ピカソ→逸脱

          希少やから価値があり評価されるんやと思う
          既にピカソの絵を見た後なら『こんなん誰でも描けるわ』となるやろうけど、少なくともワイにはピカソの絵をみる前に同じような絵がかけそうにない
        • 127. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 16:23
        • マジレスすると実際美大の作品講評で「解釈は人それぞれで〜す」なんて言ったら教授連中からフルボッコやぞ
        • 128. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 16:28
        • 天才なら作品が発表された時点で評価されてるはずなんだが実際は作者の死後急に価値が上がった物ばかりだしな
          誰かが煽動して価値つり上げてるだけなんじゃないかと疑ってる
          自称絵画通に素人の落書き見せたら絶賛したりするのはよくある話
        • 129. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 16:36
        • 自分が感じた自然の美しさにとか戦争に対する憎しみとかを
          他人にも分かって貰おうと思って絵に描くとしよう。
          でも絵には色んな欠点や制限がある。
          平面だし動かないし音も出ないし匂いも出さない。
          それでも何とか頑張って表現しようとしたものの一つが
          現実の画像をグシャグシャにしたピカソの絵と考えればどうか。
          例えば漫画のくれしんでミサエが怒った時顔が有りえないほどグシャグシャに
          なるけど怒りの表現であることは良く分かる。 そんなのと同じ。
        • 130. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 16:52
        • なんか、真の芸術は死後になってやっと評価されるもの、という風潮だけれど
          実際は、歴史に残るようなクラスだと生前の内に評価されてるのがほとんどだよ
          ピカソはもちろん、それこそゴッホですら
        • 131. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 16:59
        • ※129
          動画を表現したいなら、動画で表現すればいいじゃん。
          音を表現したいなら、音で表現すればいいじゃん。
          匂いを表現したいなら、匂いで表現すればいいじゃん。
        • 132. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 17:21
        • ※131
          確かにそうだが 
          限られた手法から生み出す多様な表現方法に感動する層も
          未だにいる。
          写真のお蔭で絵画が(比較的)廃れたのと同様に
          動画のお蔭で静止画が廃れる日が来るかもしれない。
        • 133. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 17:44
        • ※132
          いや、表現したいのは動画や音や匂いなんでしょ?
          「限られた手法から多様な表現を生み出すだせる」という自分の持つ技術を見てもらいたいわけではないでしょ。

        • 134. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 18:09
        • 人間は他人が欲するものを欲し、他人が楽しむものを楽しもうとする社会的動物としての本能がある

          芸術による感性は、この群集心理が生み出す虚構に過ぎない
        • 135. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 18:34
        • ゴッホや広重はすごいなぁと思えるけど
          バスキアの良さはわからん
        • 136. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 18:55
        • 芸術というと「考えるより感じるんだ!」「絵から伝わってくるものが…」みたいな
          抽象的なものばかりを捉えようとするのが日本人だよね。

          ピカソのあの子供みたいな絵の何が評価されたかというと、まず18世紀に印象派が出現することによって絵画は「立体表現・写実的表現」から「平面的表現・色彩による可能性の追究」にシフトされる。もちろん当時は評価なんかされず、日本人が大好きなルノワールもモネもセザンヌでさえも酷い評価を受けていた。
          なぜ色彩が注目されるようになったかというと産業革命によって、それまで絵を描くときに絵の具を作らなければならなかったのがチューブの絵の具が作られたからなんだけど

          立体表現というのは明暗をつけて絵を描くことだから、立体表現で色彩をより色彩として美しく輝かすことは難しくて
          平面的な表現にすることによって、色彩を色彩として美しいと感じられる絵になるのね。
          手近に印象派の画集があったら見てみなよ。本来「影」として「暗く」扱われるところ、それまでの前時代の絵画ではモノトーンに扱われていたところに、赤や緑、青、さまざまな色彩がある。
        • 137. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 18:58
        • ここから美術史というのは「前時代のアンチテーゼ」で進んでいく。
          そしてピカソが14歳当時、あんなに凄まじいデッサンを描いていたのになぜ子供のような絵を描き始めたか。
          それは「キュビズム」という考え方で画面を描き始めたからだ。「形」へのアンチテーゼをした。立体を一度単純な図形に分解して再構成する。簡単に言えば、マグカップなら円。長方形、取っ手部分の長方形、のように。
          子どものようなわけわからないような絵に見えて、非常に大人っぽく考えて「構成」されている絵なんだよ。
          子どものような絵に見えて、非常にデッサンのとれてる絵なんだよ。形を単純化しているけど、きちんと人体らしらのある形や線をしている。これはピカソに限らず、子供みたいな絵と評されてしまう巨匠の絵たちに言えることなんだけど。

          印象派以降、芸術家たちはある意味「上手に描くこと」をやめたんだよ。なぜか、それは絵画の可能性として、「表現」により重きをおくため。
          上手に描くと、どうしても上手ということが際立つ。上でも描いたけど色彩表現でも、上手=明暗表現をしてしまうと色彩が死ぬ。
        • 138. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 20:17
        • ホントの芸術は機能美の事を言う、それ以外はただの自己満足だよ。
        • 139. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 20:30
        • 米136
          >芸術というと「考えるより感じるんだ!」「絵から伝わってくるものが…」みたいな
          >抽象的なものばかりを捉えようとするのが日本人だよね。
          最初はそんなもんでいいと思うよ。何も感じない絵の表現技法知ったってしょうがないし
          音楽だって知識で聴いて好きになってるわけじゃないしね
        • 140. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 20:39
        • 書道と同じ。
          読めない方が達筆となる。
        • 141. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 21:50
        • ピカソの価値という話なら歴史的な理解無しには言えないだろ。

          「スーパーマリオブラザーズ」は今もそこそこは楽しめるかもだけど
          現代のその辺のフラッシュゲームより面白いとは断言できんじゃん?
          面白さ、というゲームの本質的な価値で考えたときに。

          でも「現代のその辺のフラッシュゲーム」より絶対価値があるじゃん?
          それは歴史的な意味という目線があって成り立つこと。
          絵画も同じ。
        • 142. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 23:06
        • ※133
          自分の表現技術の高さを見せるのも芸術家の仕事の一つだと思うけどなぁ。
          というより表現技術を身に付けないと芸術家になれない。
          キャラの一枚絵を見て「強そう」「意地悪そう」「柔らかそう」
          「いい匂いしそう」とか感想を持つだろ? 
          もちろんそう思われる様に画家が自分の技術を駆使して描いている。 
          「柔らかさを表現したいのなら絵ではなく樹脂粘土を使え」とか
          「匂いを表現したいのなら絵ではなく香水を使え」の主張も分からないでは無いし、
          そういう芸術家も居るだろう。
        • 143. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/29 23:59
        • なんで1がそんなに叩かれてるのか分からん
          俺からしたら根拠なしに1に突っかかる奴らの方が素っ頓狂に見える
          例えば多くの人に評価された物こそ芸術だって言うなら技術としてのその絵に凄みがある訳じゃないんだろ そこを認めずに論点ズラしてくるから歯痒いんだよ
          聞きたいのは芸術の凄さじゃなくてその絵の凄さ
        • 144. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/30 01:37
        • 1が何を見て聞いたのかわからんから想像でしか言えないが
          仮に1が見たものを描いた人が本当に芸術家なら
          「解釈は人それぞれです」というのは「見る視点によって解釈を変えることができます」
          と言い換えられる可能性があるな
          あるいはだまし絵をもっと高次元にしたものかもしれん

          いずれにしても短絡的に「クソじゃん」とか言ったり、盲目的に「スゲー」とか言っちゃうのはもったいないな
          もっと想像力を働かせようぜ
        • 145. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/07/31 08:12
        • 元来価値あるものを収蔵するのが美術館であったのに、今は美術館に収蔵されてるから価値がある、という構図になっている。
        • 146. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/08/01 22:45
        • そもそも答えがないのが美術
          宗教画みたいにわかりやすいモチーフでも画家によって描き方は異なるし
          曖昧なものが多くて当たり前

          ※126
          キティちゃんて案外難しいぞ。見て描かないとパチもんみたいな猫になる
        • 147. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2016/08/17 03:54
        • 内に在るソレを感じ取れるかどうか。
          人はソレを感じ生命を維持している。
          普遍的なソレから稀なソレまであるが
          人は各々感じ取れるソレが大抵違う。感じ取れる深さも広さも永さも違ってその為に好みと言う差異がうまれる。
          優れた芸術作品はソレを含んでいる。音楽でも彫刻でも料理でも優れた芸術作品はソレが明らかに深く広く永い。あとは内に在るソレを感じ取れるか。

      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2016/7/29
      categories カテゴリ 議論

      hatena はてブ | twitter comment (147) |
      ★新着記事
      【寝落ちASMR17時間】今すぐ眠りたい君をとことん寝かしつける癒し娘。脳がとろけるとことん安眠詰め合わせ[周防パトラ]
      【ブルーアーカイブ】ユウカASMR~頑張るあなたのすぐそばに~

      information

      bluebird_baka (1)
      X(旧Twitter)始めました!

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク