d0116173_1343938
    1 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:34:34 ID:QWx

    蒲焼きにするしか能がないくせにやたら高い 何より大してうまくない

    3 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:35:36 ID:Ieo

    俺はうまいと思うけどな

    8 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:36:20 ID:QWx

    >>3
    俺的には蛇の一種なんだよな

    5 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:36:01 ID:JTA

    白焼き+日本酒が至高

    6 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:36:13 ID:rmb

    もっと安けりゃなあ

    7 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:36:18 ID:C91

    うまいよ

    10 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:38:28 ID:QWx

    >>5
    うまいとこのはものすごくうまいのかな そもそも金を出す気にならんのだよな
    >>6
    だよなあれで安ければまだわかる
    >>7
    うまいかまずいかなら確かにうまい部類には入るがコスパが悪い

    9 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:36:56 ID:2Pl

    なお旬は冬

    11 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:38:45 ID:QWx

    >>9
    マジで!?!?!?

    13 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:41:06 ID:0i1

    >>9
    今9割養殖だから関係ない

    12 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:39:41 ID:ghI

    いつでも売っとるし割と売れとるやんやん
    貧乏人のおまえには縁がないだけちゃうん

    14 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:41:41 ID:QWx

    >>12
    金持ちとは言わんが別に食い物を金額気にして食うほど貧乏ではないわ
    それでもうなぎは積極的に食う気にならん
    バレンタインチョコみたいに踊らされてるだけやろ

    15 グレイモン◆SPIfOsossQ 2016/07/30(土)11:41:50 ID:YO0

    国産は高いから台湾産うなぎオススメ

    16 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:42:32 ID:QWx

    >>15
    うなぎ好きな人でも味はそんなに気にならんのかね

    17 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:43:55 ID:v2q

    >>16
    同じ個体群を同じ人工飼料で育ててるから質としては台湾産でも日本産でも大して変わらない、加工段階で下手ぢと不味くなるが

    18 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:44:06 ID:C91

    寿司とかでも普通に年中食うだろ

    19 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:44:13 ID:iuv

    身の味はどうでもいいじゃん身に求められてんのは食感ぐらいだろ 99%以上タレの味で決まるんだから

     

    なお白焼きとか言う馬鹿がありがたがる未完成品

    22 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:46:28 ID:QWx

    >>17
    そんなものなのか 俺だと間違いなく判別できないな
    >>18
    うなぎと穴子の二択でいつも穴子選んじゃうわ
    >>19
    タレが全てとは流石に思わないが そうだなタレのないうなぎはより有り難みはないな

    20 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:45:29 ID:v2q

    >>19
    白焼きと肝焼きで酒飲むのが一番美味い

    21 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:45:55 ID:oYD

    骨無しで食感と味とタレを変えたらうなぎ好きになるかも

    23 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:48:31 ID:QWx

    ここのうなぎ食ってそれでダメなら諦めるわって言うくらいの名店ってあるのかね

    24 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:48:37 ID:v2q

    まあ旬云々は別にしても今の時期に食う必要は全くないな、寒くなってきた頃にちょっといい酒でチビチビやる方が美味しい

    26 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:49:41 ID:QWx

    >>24
    そうか酒呑みのお供には良いのかもな 俺の判断基準は常にご飯のおかずだからな

    25 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:49:06 ID:6nQ

    ウナギの塩焼き食べてみたい

    27 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:50:26 ID:pEE

    騙されたと思ってスーパーで買った安い鰻を緑茶で煮てみ?
    めっちゃふわふわで美味しくなるから

    29 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:51:12 ID:QWx

    >>27
    緑茶で!? マジか?
    今日買ってやってみようかな……

    34 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)12:03:27 ID:pEE

    >>29
    ググると出てくるからやってみると良いよ
    緑茶以外の他のお茶じゃだめだぞ

    28 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:50:37 ID:tsA

    旨いと認めるなら変なことを書きなさんなよ
    高いすぎってだけでいいじゃん

    30 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:51:47 ID:QWx

    >>28
    うなぎアンチと見せかけた……あとはわかるな?

    33 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:59:00 ID:3Gr

    >>30
    そこでナマズですね。

    31 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:55:12 ID:Ieo

    スーパーで買ったウナギはフライパンで酒蒸しだろ

    32 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)11:55:27 ID:MOy

    昨日食べたわ、1尾1980円
    中国産のは1660円だった

    36 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)12:21:22 ID:Qlt

    白焼きと肝焼きで日本酒やってシメに鰻丼
    この時期は無駄に混んでるからやらんけど

    37 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)12:23:49 ID:12o

    うなぎはスーパーと専門店とで明確に差が出るからなあ

    38 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)12:34:35 ID:HuF

    昼に地元で白焼き4000円食した

    元スレ うなぎとかいうこの時期だけもてはやされる無能
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469846074/


    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2016/07/30 16:13 ▼このコメントに返信
      やくざの利権
      ※2 2016/07/30 16:13 ▼このコメントに返信
      今が一番うまくない時期なんだけど
      ※3 2016/07/30 16:17 ▼このコメントに返信
      さっきセブン行ったら蒲焼3280円で売っててビックリした
      買う奴いるんだろーな
      ※4 2016/07/30 16:41 ▼このコメントに返信
      タレが美味いとかいう奴いるけど鰻は白焼きでもめちゃめちゃ美味いからな
      いやタレ自体も美味いけどさ
      あとやっぱ冬のほうが旬で美味い
      ※5 2016/07/30 16:41 ▼このコメントに返信
      うなぎが美味いんじゃなくてタレが美味いんだよ…。
      ※6 2016/07/30 16:43 ▼このコメントに返信
      絶滅危惧種だからいつまで食えるか不安だわ
      ゴリラやパンダと同じだからな……
      ※7 2016/07/30 16:46 ▼このコメントに返信
      昔は1000円以下で中国産。
      値段からしてそこそこの味やけど納得して食えてたけど

      今はそのイマイチなうなぎが1500円とかするからな
      うまいうなぎやったらまだしもまずいうなぎに1500円出して買って食べても
      後悔しか生まれないわ
      かと言って国産やと店で3000とか4000円するから流石に無理
      それ食べるぐらいやったら芸能人が頼む高い弁当食べたいって気持ちになるわ
      昔食べてたうなぎを2倍以上の値段で買うってのはやっぱ精神的に来る
      ハンバーガー安い時があったから今の高いハンバーガーは受け付けられないって人と同じやわ
      ※8 2016/07/30 17:02 ▼このコメントに返信
      「旬は冬」と言うか・・・・『一番不味い時期』で売れないから
      平賀源内が「土用の丑の日はウナギ」と言う言葉を作ったんだが

      元々は「う」さえ付けばいいから「ウサギ」でも「ウニ」でもいいはず
      ※9 2016/07/30 17:11 ▼このコメントに返信
      いつもたまにはうなぎでもと思って5千円握り締めて買いに行くものの、結局和牛を買って帰る事になる
      ※10 2016/07/30 17:31 ▼このコメントに返信
      この前初めて結構高い鰻食べて思ったけどいい鰻は驚くほど美味かった
      ※11 2016/07/30 17:34 ▼このコメントに返信
      鰻も肉と一緒で良いものは美味い
      人生一度は松阪牛とか本当に美味いもの食べた方がいいよ
      ※12 2016/07/30 18:14 ▼このコメントに返信
      世の中にはファミレスの鰻に負ける鰻屋がいるそうな
      ※13 2016/07/30 18:21 ▼このコメントに返信
      丑の日でとりあえず鰻食べたいが、安物しか買えんって奴はう巻きで試してみろ。溶き卵に刻んだ鰻とタレを入れて焼くだけだ。普通に酒にも合うぞ。
      ※14 2016/07/30 18:33 ▼このコメントに返信
      安モンはマズイ。臭いし。
      天然モンは値は張るけどホンマに美味いよ。
      厚みと弾力と旨みがホンマに違う
      ※15 2016/07/31 10:51 ▼このコメントに返信
      うなぎ県の物だが、うなぎは養殖>天然だったりするからな…

      通は白焼き(山葵と塩が一般か)やな…白焼きのお重美味いで。

      正直あの値段で本格懐石より美味い肝吸い飲めるのは凄いで…
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2016/7/30
      categories カテゴリ 議論

      hatena はてブ | twitter comment (15) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク