girsl-and-car02
    1 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:39:01 ID:exA

    近所に8時間2,525円のとこがあるんだが

    2 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:41:36 ID:KDa

    目的による

    4 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:42:28 ID:exA

    >>2
    目的は中距離の移動(買い物)

    3 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:41:36 ID:lmU

    購入や維持費を考えたら、それも良いと思う

    5 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:44:05 ID:exA

    >>3
    前に車持ってた時に計算してみたら、月に車を1mmも動かさなくても月に16,666円金がかかってる計算だった

    10 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:51:43 ID:lmU

    >>5
    それはキツいなぁ
    住んでる場所や状況によっちゃ車持たなくてもいいからね

    6 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:49:36 ID:kLC

    ニコニコレンタカー

    7 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:51:09 ID:exA

    そう、ニコニコレンタカーね
    あと、少し離れたとこにイツモレンタカーもある

    9 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:51:30 ID:4iD

    都会はそれでも良いんじゃねーかな?
    サンデードライバーが高速乗ると迷惑千万だから
    下道走れよ

    12 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:52:12 ID:exA

    >>9
    仕事で車で都内を走り回っとります(`・ω・´)ゞ

    11 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:52:06 ID:kLC

    あそこちゃんとキズ確認しとかんと擦り傷ついてますわ~wとか言われて金取られるぞ
    二度と使わん

    13 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:53:41 ID:exA

    >>11
    いつも念入りに確認してる上、何度も利用してるけど今までそんなことなかったなぁ。
    運が良かったのかな

    14 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:54:51 ID:kLC

    >>13
    オレの運が悪かったんだろうけど、店員の対応もイラっときてな
    万札叩きつけてカウンター蹴り飛ばして帰ってきたわ

    16 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:55:19 ID:exA

    >>14
    え、何それ怖い…

    15 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:54:56 ID:wke

    >>11
    そんなに金取られるの?

    18 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:55:52 ID:kLC

    >>15
    ドア横の傷で二万くらいっすねぇwだとよ
    半笑なのが余計ムカついたわ

    19 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:56:20 ID:wke

    >>18
    くそ高いな

    20 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:57:01 ID:kLC

    >>19
    だろ、縁切り料だと思う事にしてカウンター蹴り(ry

    17 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:55:45 ID:GtN

    レンタルで良いかな
    ただ急に入り用になったときに困る位かね

    22 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:59:28 ID:exA

    >>17
    その時はタクシーだけど、急に車が必要になってタクシーじゃダメってシチュが思いつかない

    25 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:04:10 ID:GtN

    >>22
    タクシー手配しても来れないことがある
    まぁ人それぞれだから必要あるないはお前次第

    27 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:05:16 ID:exA

    >>25
    夜中の緊急事態?
    そんなら救急車呼ぶかな

    28 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:06:46 ID:GtN

    >>27
    いや、そう言うのでは無い
    わからないならそれで良い
    他人との関わり具合の話だから独りでいること多ければ然程影響もない

    29 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:12:51 ID:exA

    >>28
    具体例を挙げられないの?
    まぁ挙げられても滅多にない場面の為に車を維持できる金持ちが人が世の中にどれだけいるかわからないけど。
    他人との関わりで急遽車が必要ってどんな生活してんの?

    30 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:14:33 ID:GtN

    >>29
    自分の場合は結婚してるから親類の関係
    未婚時は友人と遊ぶ予定が入ってきたりとか
    綿密な計画建てるタイプの付き合いじゃないし近場とかでもない且つ時間も決まってなかったから車が必須だったんだよ

    31 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:17:51 ID:exA

    >>30
    俺も結婚して結構経つが、親類関係で急に車が必要且つタクシー呼べないなんて場面は一度もなかったよ。
    それに、電車やバスもあるから全く車は必要ない。
    車が必要って理由つければいくらでも必要だと思うけど、べつに無くてもさほど困らないかな。
    必要ならレンタカーでいいかなと

    32 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:19:56 ID:GtN

    >>31
    ここ一・二年で四人も亡くなったからレンタカー手配してる余裕なんてまずなかったわ
    だからお前が要らないと思うならそれで良いじゃんと言ってる

    34 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:29:11 ID:exA

    >>32
    そうか、大変だな…
    そんなお前さんにはカーリースをオススメしとく

    54 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:42:10 ID:GtN

    >>34
    自分の場合コネでリースより買った方が安い

    56 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:42:51 ID:exA

    >>54
    そんなことあるんだ。
    そういう特殊な事情がある人は買ったらいいと思うが、維持費は別だからなぁ

    21 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)14:59:15 ID:kLC

    まーでも維持費代わりの代金で若干アシ出ても整備は万端って状態で乗れる訳だからレンタカーはアリな選択肢だと思うよん

    23 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:00:23 ID:exA

    >>21
    それな
    整備は常に万全、いつも洗車したてが良い

    24 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:01:54 ID:kLC

    >>23
    ただしオレんとこみたいな田舎だとわナンバーはバカにされる模様www

    26 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:04:20 ID:exA

    >>24
    えっ、そうかぁ
    確かに車持ってる人からしたらわナンバー( ´,_ゝ`)プッだろうなぁ

    33 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:23:42 ID:28U

    都内の駐車場代って月5万?

    37 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:30:01 ID:exA

    >>33
    ピンからキリまでありすぎてなんとも…

    41 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:32:48 ID:exA

    もうあれだ、みんなマイカー売り払って電車・バス・タクシー・レンタカーで過ごそう

    47 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:37:01 ID:Szx

    月5.6回だとレンタルは高いな

    49 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:40:14 ID:exA

    >>47
    俺の試算では
    マイカー持ってた時は月に車を1mmも動かさなくても月に16,666円金がかかってる計算だった。
    これは月極駐車場代、車検15万円で試算で÷24、自動車税、任意保険でね。でも実際には発生する12ヶ月点検代、洗車する金や手間、たまに発生するタイヤ交換や各種消耗品は含まれてない

    48 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:38:18 ID:NK7

    3万でクロスバイク譲ってもらって乗ってるけどバスより早いよ

    51 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:41:15 ID:exA

    >>48
    イイネ!

    50 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:41:02 ID:exA

    明らかにレンタルの方が金かからなくて手間も減る

    52 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:41:44 ID:3oL

    レンタルもいらんだろ

    53 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:42:08 ID:exA

    >>52
    基本的にはいらないね

    55 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:42:37 ID:3oL

    ついでに免許もいらない

    57 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:43:19 ID:exA

    >>55
    俺は仕事で車を運転するから免許は必要だが、人によってはいらないのかねも

    58 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:50:14 ID:t6T

    車をもつメリットは何かするとき段階を飛ばせる事や敷居が低くなる事

    59 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:51:02 ID:exA

    >>58
    よくわからんが、マイカーでなければダメな理由とともに解説よろ

    61 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:56:05 ID:t6T

    >>59
    仕事帰りに飯行こうぜ
    今日暇だから遊び行こうぜ
    既婚者だから忘れてしまったかも知れないけど、これが出来るアドバンテージがどれほどのものなのかわからなくはあるまい

    66 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)16:00:02 ID:exA

    >>61
    仕事帰りに飯行こうぜ→なぜマイカーになる?
    今日暇だから遊び行こうぜ→なぜマイカーでないといけない?当日でも借りられるレンタカーはあるし、タクシーもある

    60 ソールドライト@レイ◆OG5EAvPa.TYv 2016/07/29(金)15:54:50 ID:tdU

    レンタカーを借りる手間を省くためなら300万ぐらい安いわ
    そんなも出せない貧乏人とは話が通じないならしゃーない

    64 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:57:04 ID:exA

    >>60
    維持費はどこ行った?

    65 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)15:58:59 ID:iJc

    格安系は中古車をレンタカーにするから安いんだよね。
    問題は、ガソリンスタンドとかセカンドビジネスでやってるんだけど、対応とか変な業者が混じってる。
    傷の問題は最たるものかな。

    68 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)16:01:15 ID:exA

    >>65
    なるほど
    今までそういう変なのには当たったことないなぁ運良く

    69 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)16:04:28 ID:exA

    この間、軽井沢まで行ったんだが、楽だったぞ。
    東京駅から新幹線に乗って、寝てたらあっという間に着いてた。渋滞知らずで早いし楽だし、時間が読める。軽井沢からレンタカー。

    71 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)16:06:05 ID:qtt

    絶対にレンタカーの方が安上がり
    維持費ないし

    73 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)16:09:44 ID:exA

    >>71
    その通り

    74 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)16:14:28 ID:exA

    旅行の道中の高速の渋滞を気にせず(回避して)旅先まで新幹線や特急で行って、旅先でレンタカーが旅は最強

    75 名無しさん@おーぷん 2016/07/29(金)16:17:33 ID:iJc

    >>74
    4人家族だと車のほうが安くつきましてねぇ。
    庶民の手の届く自動運転車ほすいぃ。(高速だけでもOK)

    77 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)06:55:28 ID:v2q

    >>75
    家族持ちは意外にマイカー移動の方が安いのはあるな、旅行全然行かない家だと話違ってくるが

    76 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)06:37:23 ID:Vjb

    レンタカーでいいと思うよ
    維持費考えたらやっぱ高いな


    トヨタのディーラーとスズキのディーラーの違いWWW
    レガシィアウトバックとフォレスターならお前らどっちが買いだと思う?
    軽自動車とコンパクトカーの年間維持費の差って
    息子が車欲しいって言うから200万渡して買ってこさせたんだが何買ってきたと思う?
    頑張って百万貯めた学生だけどバイク一括で買うのってあり?
    【20万km余裕】みんなは愛車どれくらいの距離乗る?

    元スレ 実際、月に5,6回しか車乗らないならレンタルでいいよね?
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469770741/


    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2016/07/30 19:10 ▼このコメントに返信
      人によっては資産的ステイタスの表現方法だからね。車を所持するということは。
      そういう階層にいない人や興味のない人はレンタルでもいいと思うが、
      乗りたいときにいつでも乗れる車があるというのは気持ち的にも余裕が持てるよね。
      ※2 2016/07/30 19:20 ▼このコメントに返信
      車を持たない事に理由付けなんていらないよ
      必要無いと思ったら持たなかったらいいだけの話だろう
      それをわざわざスレ立ててこうこうこういう理由で必要ありません
      とか言わずにいれないところが車持ちに対するコンプレックス丸出しなんだよね
      ※3 2016/07/30 19:24 ▼このコメントに返信
      営業車を私用でも使わせてくれてる会社だから車にかかる金がないからすげー助かってる
      大きい会社だと社名あったりするけどうちはドノーマルのアクアやエクストレイルだから私用でも恥ずかしくない
      ※4 2016/07/30 19:27 ▼このコメントに返信
      イチモツレンタカーに空目したわ
      ※5 2016/07/30 19:29 ▼このコメントに返信
      車を動かさなくてもかかる費用に車購入費が抜けてない?
      減価償却考えると費用はもっと上がりそう
      ※6 2016/07/30 19:33 ▼このコメントに返信
      レンタカーが近所にあればレンタカーでいいだろうな
      ただ、車を持ってるとほんのちょっとした近所へのお出かけでも車が使えるってのはやっぱり便利。特にこう暑いと自転車で10分とか歩いて20分のとこに車でスーッと行けるのは良い。
      こういう使い方はレンタカーだと出来ないもんなぁ
      ※7 2016/07/30 19:35 ▼このコメントに返信
      雪の時はタクシーつかまらんかった…
      ※8 2016/07/30 19:40 ▼このコメントに返信
      雨降ってる朝とかなかなかタクシーつかまらないけどな
      ※9 2016/07/30 19:42 ▼このコメントに返信
      原2スクーターがあれば車はレンタカーでいいかもしれない
      ※10 2016/07/30 19:43 ▼このコメントに返信
      田舎住みで一人一台の環境だけど
      クルマを持たなくて生活できる都会はうらやましい
      電車は大嫌いだが
      ※11 2016/07/30 19:44 ▼このコメントに返信
      ※9
      わかる
      ※12 2016/07/30 20:02 ▼このコメントに返信
      レンタカーってレンタカー屋に行って借りるんだよね?
      そんなん近くないと無理ですやん
      ※13 2016/07/30 20:06 ▼このコメントに返信
      田舎じゃ無理だね
      ※14 2016/07/30 20:13 ▼このコメントに返信
      家の隣に24時間営業でもなきゃ無理

      誰か家族が入院してたり、妊婦いたりしたら
      夜何かあって「移動手段が無い」じゃ済まないからなぁ。

      タクシーって大事なときに全く来ないから駄目だわ。
      ※15 2016/07/30 20:14 ▼このコメントに返信
      なんで貧乏人ってこうも正当化に必死なの?
      ※16 2016/07/30 20:15 ▼このコメントに返信
      月5、6回しか乗らないのに、仕事で都内走り回ってるって矛盾してないか
      ※17 2016/07/30 20:19 ▼このコメントに返信
      タイムズでいんじゃね?
      ※18 2016/07/30 20:20 ▼このコメントに返信
      駐車場代だけで2万かかるわー
      同じくレンタカーとタクシーを使ってます。
      ※19 2016/07/30 20:27 ▼このコメントに返信
      タクシーは電話して配車すれば遅くても10分でくると思う。すごい田舎だと分からないけど。
      ※20 2016/07/30 20:52 ▼このコメントに返信
      ※1
      ただその価値観も時代と共に古くなっていくものだから。
      いまや「レクサス(笑)」にしかならないわけで。
      必要であれば持てばいいし、必要でなければ持たなければいい。
      子持ち家族は車があった方がいいと思うが。
      ※21 2016/07/30 20:54 ▼このコメントに返信
      車持つのやめて、もう4年
      結構な田舎だけど別になくてもいいかなと
      いかに無駄に金を使わされてきたか
      最近感じる
      まぁ便利ではあるが踊らされて金使って
      どこに金が集まってるのやら
      ※22 2016/07/30 20:58 ▼このコメントに返信
      自分の意見と反する意見は認めないって人だね。
      経済状況違う人じゃそれぞれ事情が違うでしょ。
      お金かけてもいいからレンタカー借りる、タクシー呼ぶって手間と時間をはぶきたい人もいるわ。
      ※23 2016/07/30 20:58 ▼このコメントに返信
      付けてないキズでふっかけられた人は無知だな、折角のチャンスを不意にして普通は金ふんだくるのが常識
      ※24 2016/07/30 20:58 ▼このコメントに返信
      都区内だとまず不要だもんな(最寄駅から離れてるところは別)
      駐車場だけで3万↑だし
      買い物先でも駐車場ありとか見当たらない
      タクシーですら年に数回しか使わない
      ※25 2016/07/30 21:06 ▼このコメントに返信
      そんな底辺格安レンタル近くにないからなぁ
      ※26 2016/07/30 21:06 ▼このコメントに返信
      趣味も兼ねてるから車検の度に50~60万くらいかかる金食い虫に乗ってるけど、たぶん車に興味なくてもムーブカスタムくらいには乗ってると思う
      神戸とかいうド田舎に住むとどうしても車がないと生活がままならんよね
      ※27 2016/07/30 21:07 ▼このコメントに返信
      車内に荷物放置出来ないのが辛い
      家族持ちなら大体オモチャだのアウトドア用の椅子だの放置してるでしょ
      あと旅行先なんかで渋滞に巻き込まれたら返却時間が気になってストレス溜まらん?
      俺には無理だわ
      ※28 2016/07/30 21:11 ▼このコメントに返信
      これだけの頻度だと買うか買わないか分かれるところだな。
      俺なら買う。10時間前後3000円ぐらいのレンタカーってぶっちゃけ不良車当たる可能性もあるし、借りられてる時は予約してなかったら借りれない時もあるからな。
      ※29 2016/07/30 21:17 ▼このコメントに返信
      必要性があろうがなかろうが経済的に余裕がなければ持たなくてよい
      以上。
      ※30 2016/07/30 21:21 ▼このコメントに返信
      都会住みなら車ってデメリットしかないしな
      ※31 2016/07/30 21:25 ▼このコメントに返信
      こんなもん、使用頻度や都会か否かか、レンタカー屋が近くにあるか、家族構成でどっちがいいかなんか決めれないのわかってるじゃん。
      ※32 2016/07/30 21:35 ▼このコメントに返信
      子供がいると都内でも必須やぞ
      ※33 2016/07/30 21:36 ▼このコメントに返信
      全て車買えない持てない貧乏人の言い訳にしか見えないんだが…
      ※34 2016/07/30 21:38 ▼このコメントに返信
      月5、6って…毎週末わざわざレンタカー借りる親父とか旦那なんか嫌すぎるわ
      ※35 2016/07/30 21:46 ▼このコメントに返信
      電車もバスもタクシーもレンタカーも使うけど俺はそこにマイカーと自転車が加わるだけ。
      選択肢は多いに越した事はない。
      ※36 2016/07/30 21:50 ▼このコメントに返信
      ステータスって意味なら分かるけど、都市部なら利便性はそんなに変わらんだろ。
      ちょっと遊ぶに行くのに車が必須、って全国どこでもそういうわけじゃないんだよ。
      ※37 2016/07/30 21:57 ▼このコメントに返信

      ただ、金が無いだけだなコレ

      都内住みだけど嫁子供居て車無しとか
      厳しすぎるわ。
      買い物とかデカイのいちいち配送してもらうとか面倒臭すぎだろ。
      コストコとか行かない?
      ※38 2016/07/30 22:35 ▼このコメントに返信
      子供とかいるとチャイルドシートとか毎回取り外し面倒だし
      そもそも借りに行って返却するの面倒と言うかw
      ※39 2016/07/30 22:50 ▼このコメントに返信
      乗りたいのはポルシェ でも高くて買えない
      他の車は欲しく無い
      そこでレンタカー
      ※40 2016/07/30 22:55 ▼このコメントに返信
      ※16
      してないよ
      ※41 2016/07/30 22:57 ▼このコメントに返信
      ※37
      磯野家に言えるの?
      ※42 2016/07/30 23:02 ▼このコメントに返信
      ん~何かラーメンが食いたくなってきたぞー(午前2時)
      とかで、さくっと行けるのが車持ちのメリットかねぇ
      そういう使い方せず、前もって予定決めて車使う人ならレンタカーの方が良さげ。
      ※43 2016/07/30 23:26 ▼このコメントに返信
      軽バン貨物の維持費の安さ&利便性は異常。
      ただし、雪道は
      ※44 2016/07/30 23:59 ▼このコメントに返信
      子供産まれるまではレンタカーでいいんじゃね
      ただどんだけ安くつこうが子供生まれたら嫁さんのためにも車買ってやれ、子供が小学校上がるまででいいから
      ※45 2016/07/31 02:20 ▼このコメントに返信
      既に答えが出てて質問風反論しかしない>>1
      みんなもよう付き合うわ
      ※46 2016/07/31 02:37 ▼このコメントに返信
      車とバイクの両刀使いが至高なんだよなー
      250cc以下なら車検無いし税金も年間3000くらいだし持ってて損は無い
      ※47 2016/07/31 04:16 ▼このコメントに返信
      家の前に車駐めてるから、レンタカーとか面倒くさく感じるわぁ。
      てか一番近いレンタカー屋24時間じゃないし車で10分はかかるわw
      ※48 2016/07/31 05:40 ▼このコメントに返信
      ※6
      そういうのはカーシェアでおk
      ※49 2016/07/31 06:30 ▼このコメントに返信
      ※26
      坂が多いとつらいよね
      ※50 2016/07/31 06:47 ▼このコメントに返信
      金ないならいいんじゃね?
      ※51 2016/07/31 09:02 ▼このコメントに返信
      キモい
      ※52 2016/07/31 09:53 ▼このコメントに返信
      きょうびタクシーなんて、基本いつでも捕まるくね?
      俺の住んでる田舎なら金曜の深夜は飲み会の関係で代行が捕まらないが、同じ事が都会ではタクシーなのかなぁ。
      そう考えると車持ってる方が便利だけど、車捕まらなかったら2~3時間くらい先方を待たせておけよって思うわ。
      週に1回程度ならやっぱ維持費やら購入費やらもったいねぇな。
      ちな車持ち。
      ※53 2016/07/31 10:58 ▼このコメントに返信

      金あるから車2台持ち。

      無いとか不便。
      ※54 2016/07/31 11:03 ▼このコメントに返信
      確かにもったいないしレンタカーもしくはタクシーのがコスパいいけど
      夜行動メインの生活だからレンタカー借りれないし
      ホームセンターいったり、営業時間内にレンタカーを返しにいかないといけないとおもうストレス抱えるんであれば、コスパ悪くても自車のるわ
      ※55 2016/07/31 11:52 ▼このコメントに返信
      運転はするものじゃなくて、させるもの

      タクシーだな
      もしくは運転手付き自家用車
      ※56 2016/07/31 12:12 ▼このコメントに返信
      都会住みでレンタカーの営業所が徒歩圏内にあるなら間違いなくソッチのほうが得だろうな
      今ならカーシェアリングとかいうのもあるらしいし、それも選択肢に入るのかもしれない
      実際大阪に住んでいた時は、車がほしいと思ったことなんかなかったし
      ただ、通勤で毎日乗らざるを得ない、かつレンタカーの営業所なんかバスで一時間弱いかないとない田舎住まいだと、そういうわけにもいかない
      ※57 2016/07/31 14:13 ▼このコメントに返信
      金あるならハイヤーにすればいいのに
      ※58 2016/07/31 14:17 ▼このコメントに返信
      1人1台車持ちが常識の土地で暮らしてたから本気で困ると思ってたが
      上京して電車バス充実してる生活になって車は手放した自分からみたら
      必要に応じた選択なのになんでどちらか一方だけに決めたがって揉めるのか理解できん

      本人が納得して選択してる車持ちに「レンタカーで十分なのにね」って言わないよ。
      当たり前でしょ?
      ※59 2016/07/31 17:43 ▼このコメントに返信
      自動運転が実用化されたらタクシーやレンタカーに対して車を所有することのメリットがますます無くなるな。スマホで配車、目的地まで自動運転…値段次第だけど、もう自家用車はいらんな
      ※60 2016/07/31 19:30 ▼このコメントに返信
      持っていない者同士で「周りの友だちも持ってねーし」という感じなんだろうなぁ
      早くケータイスマホ文化崩壊しないかなぁ 今際の際に「節約に節約を重ねカネを使わずスマホを弄っているだけの人生だった」というのは悲しすぎる
      ※61 2016/08/02 23:56 ▼このコメントに返信
      こいつなんか言われたんかねw
      周りの人にいちいち聞かなきゃ気が済まないの?
      自分がいらないと思ったら持たない
      それでいいじゃねえか
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2016/7/30
      categories カテゴリ 議論

      hatena はてブ | twitter comment (61) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク