sakura-1024x768
1 名無し 2016/08/31(水)21:58:52 ID:ClD

衰退ロードマップ

1995年生産年齢人口が減少
2008年人口が減少
2019年世帯数が減少
2020年東京の人口が減少
2025年団塊世代が後期高齢者に
2025年頃 社会保障関係支出は150兆円に到達
2030年頃 団塊の世代が死亡し人口減のペースは毎年50万人に
2040年高齢者数のピーク
2050年総人口1億人割れ

これはひどいw

2 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)21:59:55 ID:Q3A

北斗の拳始まるな

4 名無し 2016/08/31(水)22:01:03 ID:ClD

>>2
まぁ貧乏人は増えて、治安は悪くなるだろうね
南米みたく、殺人や強盗が日常茶飯事になりそう

8 M1A2 SEPV3◆CJKEHtElps 2016/08/31(水)22:02:42 ID:Vjp

>>4
自衛のために銃持たなきゃ・・・(米並感)

11 名無し 2016/08/31(水)22:03:55 ID:ClD

>>8
暴力団の新しい資金源やなw
民間人に拳銃販売ww

3 名無し 2016/08/31(水)22:00:01 ID:ClD

10年後には、年金制度も介護保険制度もなくなってるんだろうなw

5 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:01:18 ID:TVz

何でもかんでも自由にした結果だな
大型店舗ばかりになって職無くしてるんだもん

7 名無し 2016/08/31(水)22:02:17 ID:ClD

>>5
地方はその大型店舗がなくなって、ゴーストタウンになってるからな。駅前はすでにシャッター街で郊外は空き家ばっかになる

13 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:04:28 ID:TVz

>>7
閉めたお店の人に「またやってくれませんか?」て聞きに行くんだもな
ゴーストタウンは夜になれば暗くなり治安は最悪
便利にるとデメリット多いんだよね

17 名無し 2016/08/31(水)22:10:36 ID:ClD

>>13
コンビニがなくなれば本当にその街は終わりやな

6 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:01:43 ID:Q3A

イオンが悪い

9 名無し 2016/08/31(水)22:03:15 ID:ClD

>>6
イオン進出が盛んだったのは90年代かな?
イオンがなくなったところは、もう滅亡するしかないなw

10 (@⌒ー⌒スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/08/31(水)22:03:40 ID:5xU

いよいよベーシックインカムの時代へ

14 名無し 2016/08/31(水)22:04:36 ID:ClD

>>10
財源があるわけないんだよなぁ
消費税を20%にして、年金と介護保険全廃くらいしないと

18 (@⌒ー⌒スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/08/31(水)22:12:26 ID:5xU

>>14
いやそれが大前提やろ
もう現行の社会保障制度は維持できないってわかりきってるんだからさ、議論はしていく必要はあるよね

20 名無し 2016/08/31(水)22:14:25 ID:ClD

>>18
まぁベーシックインカムって少子化対策にはカナリ効果あるからね。一考の余地はあるけど、バカ高いコストをどうやって負担するかが解決しないと実現性は低いね

12 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:04:22 ID:0Xp

何だかんだ言って俺たちが生きてるうちに一億割らないじゃん

15 名無し 2016/08/31(水)22:06:17 ID:ClD

>>12
世界史的に存在感がなくなるのは、2050年以降やな
21世紀後半は完全に存在感がなくなる

16 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:06:31 ID:oTb

今はイオンじゃなくてアマゾンだな
街の古い本屋とか玩具屋はどんどん潰れてく

19 名無し 2016/08/31(水)22:13:20 ID:ClD

>>16
技術革新で生産性が上昇する一方で

皮肉にも地方の衰退は加速する

21 名無し 2016/08/31(水)22:15:42 ID:ClD

考え方を変えれば、今後日本は発展はしないし、衰退は避けられない。その中で如何に豊かさを保つかがカギになるかもな

22 (@⌒ー⌒スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/08/31(水)22:16:19 ID:5xU

移民しかないやろなあ。。。

25 名無し 2016/08/31(水)22:19:27 ID:ClD

>>22
問題はどうやって高齢化を抑制して、労働人口減少を回避するかだな

高齢化は年金支給年齢引き上げと介護保険の自己負担を増やすしかない

労働人口対策には、まず女性と高齢者の活用、そして外国人労働力の投入だな。でも生産年齢人口は半減すると言われてるから、すべて上手くいっても、労働人口は減ることになる

23 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:16:58 ID:hOr

安楽死と医療費の自己負担率増加
これが最低限必要

35 名無し 2016/08/31(水)22:21:52 ID:ClD

>>23
安楽死は世論が納得しないだろうよ

44 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:24:55 ID:hOr

>>35
納得しないから選択肢に入れないなんて本末転倒
移民は世論が納得しないって言ったら議論しないのか?

47 名無し 2016/08/31(水)22:25:55 ID:ClD

>>44
まあそうだな
世論が納得しなくて、消費増税できたように
安楽死も検討余地はある

51 名無し 2016/08/31(水)22:28:25 ID:ClD

>>44
しかし、現実的に85歳になったら安楽死して下さいとは口が裂けても言えないだろ。国民の選択として安楽死を選ぶってのはアリだと思うけど

55 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:32:00 ID:hOr

>>51
選択肢として用意することが重要なんだよ
無駄に医療費を食いつぶしてる不良債権が多すぎるのが一つの問題

59 名無し 2016/08/31(水)22:35:01 ID:ClD

>>55
ただ安楽死の選択を取る人間は多くはないんじゃない?
みんな長生きしたいと思うだろうし…
延命治療を拒否する人は増えそう

24 (@⌒ー⌒スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/08/31(水)22:18:32 ID:5xU

少なくとも移民キモイ、TPPやだ、年金続けろって意見を全部通してこれまで通りの豊かさを享受し続けるってのは無理なわけで
何かしら妥協する必要があるしもう贅沢言ってられない状況ではあるよね

27 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:20:04 ID:djX

楽しいじゃん

33 名無し 2016/08/31(水)22:21:11 ID:ClD

>>27
その気持ちはよくわかるわ
なんかワクワクするんだよな
今までの既存の価値観がぶっ壊されていくだろうし

30 名無し 2016/08/31(水)22:20:25 ID:ClD

日本経済団体連合会(経団連)が設立したシンクタンク、21世紀政策研究所は、少子高齢化に伴う人口減少や、生産効率の伸びの減速による経済の縮小経済の縮小、財政悪化などにより、日本は2030年以降マイナス成長を続け、2050年までに先進国から転落するかもしれないとする報告書を発表した。
 さらに2050年には1人当たりのGDP(国内総生産)は、韓国に抜かれて世界18位になると予想された。

37 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:22:17 ID:JgA

労働人口は何で必要なの? その理由はわかるの? 分からないでしょ
生産の仕組みってわかる? 生産性ってわかる? 効率ってわかるか?

ガレー船の奴隷の数を多くすればいいって話じゃないってことだけど、これがどういう意味の皮肉かも分からないでしょ? 何も知らないから

38 名無し 2016/08/31(水)22:23:16 ID:ClD

>>37
おどうすれば人口減と超高齢化社会をどうするかおしえて

41 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:24:25 ID:JgA

>>38
まずそれの何が問題なの? 何が問題だと思って騒いでるの?
人口減と高齢化と、君が問題とすることはどういう繋がりを持っているの? それを理解できてる?

50 名無し 2016/08/31(水)22:27:06 ID:ClD

>>41
高齢化で社会保障支出が増えて、それを減り続ける労働人口が支えるのは限界があると思うよ。そして総人口が減れば、地方は衰退し、経済は縮小していくんじゃない

52 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:29:35 ID:hOr

>>50
労働者の人口よりも雇用の需要の方が早く減るだろ
多くの市場が成熟しきって拡大の余地がなさすぎる

53 名無し 2016/08/31(水)22:31:49 ID:ClD

>>52
高齢化で労働供給は逆に逼迫していくんだよ
今の人手不足も高齢化が要因なんだから、市場の縮小はそのあと

それよりも社会保障の労働者負担が増えていけば、消費は鈍化していく。デフレ脱却は難しくなってきている

62 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:36:02 ID:hOr

>>53
今後機械化自動化が進んでいくのになぜ逼迫すると思う?
例えばgoogleは2020年までに自動運転車を実現するといってる
それが実現すれば運送業やタクシーなどの業種の需要は減る
ほかの産業だってどんどん自動化が進んでるのになぜ労働需要が減らないと思う?

71 名無し 2016/08/31(水)22:40:32 ID:ClD

>>62
AIや自動運転で生産性が上昇すれば労働供給は逼迫すると言ってるわけだね

まぁただ日本の生産性って先進国の中では、かなり低いし、生産性の伸びも高くないんだよ。労働生産性を上げても、日本のGDPは伸びないと言われてる

74 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:42:42 ID:hOr

>>71
問題なのは機械化による生産性向上で労働者が不要になること
労働需要が減ってるのに人口増やしたら無職が増えることになる
無職のための社会保障が負担になり余計に状況が悪化する

40 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:23:51 ID:djX

高速道路料金をなんとかしないと東京オリンピックでつぶれちまうぞ

42 名無し 2016/08/31(水)22:24:45 ID:ClD

>>40
インフラの更新って、かなり金かかるからな
使わない道路は通行禁止やな

45 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:25:45 ID:djX

>>42
物流が濁ってるんだよ 人も物も動いてない

48 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:26:08 ID:JgA

豊かになりたいんでしょ? 移民を入れても豊かにはならんよ

だからイギリスはEUを抜けた。こういう根本的な事実を無視して、一体なにを騒いでるの? 自分が何を求めているか理解できてるの?

49 (@⌒ー⌒スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/08/31(水)22:27:03 ID:5xU

>>48
イギリスがEUを抜けた理由に豊かさ云々は関係ないぞ。むしろその逆を行っている

54 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:31:56 ID:e02

日本はそうゆう道を辿ってしまうだろうけど、世界はどうなの?
特に他の先進国は日本みたいな状況に陥っていないわけ?

57 名無し 2016/08/31(水)22:32:58 ID:ClD

>>54
まだ日本みたく人口減には突入しておらず、高齢化が進んでないからね。日本は世界最大の高齢化大国。高齢化率25%は日本くらい

61 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:35:29 ID:Xgz

>>57
課題先進国だろ!いい加減にしろ!

66 名無し 2016/08/31(水)22:38:20 ID:ClD

>>61
欧米諸国は日本みたく超高齢化になる前に、少子化対策に力を入れてるからね。日本はもう高齢化が止まらず、毎年何兆円も高齢化予算が増えてるわけよ

60 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:35:19 ID:zSM

>>54
欧州の先進国は移民って形で人口ドーピングしてるからなぁ

56 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:32:42 ID:JgA

んでTPP?
あれアメリカ人から悪法って呼ばれてるわ。大統領戦だとTPPに反対しないと戦えないほど、否定されてる

なんで否定されてるか分かるか? 分からないでしょ。なのに豊かにはなれると思い込んでる、その頭がスカスカだって言ってるんだよ
何も考えてねーじゃんホント呆れる

58 (@⌒ー⌒スレイマン一世)◆CHRBzFw9nM 2016/08/31(水)22:33:48 ID:5xU

>>56
お前アダムスミスとか知らなそうだな

63 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:36:55 ID:e02

ほー、じゃあ日本がこれからどうゆう政策をとってこの状況を打開できるかを周りの国々は見てるだろうってことか
偉い人たちには頑張ってほしいけど、どれだけ本気で取り組もうとしてる人がいるんだろうか

72 名無し 2016/08/31(水)22:41:07 ID:ClD

>>63
確かにそういうことだね。日本が失敗すれば、当然他国は移民政策を推進していくだろうね

64 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:38:07 ID:zSM

機械化されるから労働する年齢層が減っても大丈夫って説もあるけど消費者おらんよなぁ

70 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:39:43 ID:hOr

>>64
労働者が減ったら人間がいても仕事がなくて金稼げないぞ
金が稼げなければどうやって生活する?生活保護か?
余計に社会保障費が増えるだろ

77 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:43:46 ID:zSM

>>70
その意見には特に反対しないがなんでそのレスを返されたのかがわからん

82 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:48:46 ID:Gzs

GDPが高いからってその国に住む人が幸せとは限らない

83 名無し 2016/08/31(水)22:48:49 ID:ClD

今後は仕事に就けなくなるなんて心配は皆無だよ
生産年齢人口半減することが避けられないんだから、今の仕事の半分でも労働者は不足しない

問題は一方で団塊の世代が後期高齢者になって、社会保障支出は激増していくこと。それを支えるために消費増税や社会保険料の引き上げをするしかないが、そうなると若者の負担は増していく

87 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)22:54:48 ID:Gzs

>>83
やっぱり昔みたいに息子が面倒をみるのが理想なのかもね
ただ高度経済成長期に東京に働きに出てきた人たちって結婚率が極端に低いんだよね

91 名無し 2016/08/31(水)22:58:01 ID:ClD

>>87
でも核家族化が進行してて、その核家族すら減少していく時代だからねぇ。独り身や単身が増えていけば、介護をしていくのは、当然介護施設や訪問介護が中心になる

101 名無しさん@おーぷん 2016/08/31(水)23:05:24 ID:Gzs

>>91
地方にとどまれるように雇用が必要
そこで地方に介護施設やなんかをつくって都心から老人を移住させるべき

102 名無し 2016/08/31(水)23:06:53 ID:ClD

>>101
2020年以降は東京を中心に高齢者は激増するからね
その受け皿として、地方都市は高齢者の受け入れは進むだろう
そして地方で介護の需要が生まれ、税収は増えていく

日本の未来
日本の未来
posted with amazlet at 16.08.31
櫻井 よしこ
新潮社
売り上げランキング: 22,461

元スレ 日本衰退のロードマップ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472648332/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (103)

    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 00:31
    • 大都市圏に地震起きたら、完全にこの国の終わり
      そしてその確率は、凄まじく高い確率
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 00:38
    • 適正人口になっても少子高齢化が解決するのかどうか
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 00:38
    • 大阪のスレと被って、他人のコピペになるが

      「(昭和16年)9月には「帝国国策遂行要領」が決定し,国家の頭脳機能は東京一局に集める,という政策が実行されます。国家の頭脳機能とは経済の中枢管理機能,情報発信機能,文化創造機能の三つです。この三つは東京以外ではやってはならないと明確に決めました。第三は,文化創造活動を東京へ集中させたことです。その方法として,特定目的の文化施設は東京に集中,他所には造らせない,と決めたのです。例えば歌舞伎専門劇場などは東京以外に造らせない。東京には歌舞伎座,明治座に加えて,国立劇場を造ったのに,大阪では戦前(昭和初期)にできた千日前の歌舞伎座も潰させました(物販店に改築)。やっと最近大阪の松竹座と今日との南座が歌舞伎専門劇場らしく改築されましたが、その間に上方歌舞伎は衰亡してしまいました。では,東京以外はどうするかというと,多目的ホールを造らせた。それしか補助金を出さないというわけです。これは,ナチスが考えたトータル・テアトール(全体劇場)の思想です。全国どこでも同じ形の劇場を造ることで,統一文化を普及しようとしたわけです。それを日本も昭和16年に受け入れ,戦後ずっと守ってきたわけです。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 00:39
    • 一部の金持ちがさらなる利益を求めた結果が日本衰退だから責任は
      その金持ちが取れよ
    • 8. 盗京、おま穢土らに何が起ころうと、決して助けん。
    • 2016/09/01 00:39
    • ≪NHK東京と民放キー局への集中政策≫『電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。≪出版メディアの東京集中政策≫
      [経済の東京集中政策]
      東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体をつくっていた業界がありました。典型的なのは繊維業界です。明治時代から繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。政府では、「これはけしからん」ということになったのですが、当の団体は大阪から動かない。1960年代になって大阪の繊維団体を東京へ移すことが通産省の重要テーマになりました。昭和43(1968)年に日米繊維摩擦が起こります。これは国際問題だから国が交渉しなければならない。アメリカは日本の繊維品輸出を自主規制するように主張しましたが、その限界の数量をどうするかが決まらない。ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが先だ、という条件を出しました。当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが、「敵は米国にあらず大阪なり」と断言したものです名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に移転させる。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 00:43
    • 田舎はもう終わり。
      都会に資源その他を集中させ、内需のみを喚起させる手立てに出ないと中国バブルの二の舞いは勘弁。当然移民は論外。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 00:46
    • >2050年までに先進国から転落
      何気にこれはすごいな・・・
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 00:52
    • だれか 人口密度と性欲、解説( `・∀・´)ノヨロシク
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 00:56
    • 米4
      東京が壊滅したくらいで日本は終わらないけど?
      むしろ東京が犠牲にでもならない限りはこの国は変わらない。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 01:15
    • 本当は土地もあるし、人はもっと増やせるんだが養育費が高すぎるのが一番問題だね。
      3人産んだら毎年200万くらい支給とかやらないと。

      あとはまぁ・・・戦争だな。産めよ増やせよ。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 01:18
    • 正味な話、今話題の人工知能とロボット産業が発達したら、大半の職業がそれと入れ替わって失業者が続出するって言われてるのに、労働人口の減少ってそこまで深刻な問題かって思うんだが。
      下手に移民を入れてその後失業させた方が、余程深刻な問題になりそうな気がするけど。
      このデータって、そこら辺を加味してるのか?
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 01:20
    • 誰かがなんとかしてくれる、とみんなが思ってる。俺も思ってる。だから何も変わらない、なし崩し的に衰退していくだけ。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 01:42
    • 米12
      言い方が悪かった・・・
      ロードマップにプラスして、大地震が来るって意味で取っといてくれ
      東京は、新宿区の牛込柳町の近くの一戸建てに住んでたけど
      古い建物多くて、消防法を無視した狭い路地ばかりだから、火災が起きたら
      一面が焼け野原になると思うよ。幅4Mないし消防車入れない・・・
      とりあえず、衰退しかないよね~。(´・ω・`)
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 01:47
    • ロボットは一点特化だから結局人間が必要だよ
      経営者視点で見たら需要がなくなれば簡単にクビにできる派遣やバイトのほうがメリットが多い

      1300億円かけて研究してる人工知能が人間の子供以下だからね
      自立した人工知能は俺らが生きてるうちに実現するかわからんし、仮に実現しても一般に普及するのは100年以上かかりそう
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 02:04
    • 戦時下とおなじで食料の自給が可能な農家と漁師が生き残る
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 02:14
    • 世界中衰退していくのだから日本も衰退していいだろう
    • 20. 名無し
    • 2016/09/01 02:16
    • 移民なんて入れたら余計に滅びが加速するわ

      自民党の工作員かよ
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 02:18
    • 衰退してるのは日本だけじゃなくて世界中だぞ
      老人どもが需要の先食いをしてきたつけが回ってきてんだよ世界中で
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 02:36
    • こういう討論大好き
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 02:39
    • そんな悲観的にならなくてもいいでしょ。
      肥溜めみたいな国でもちゃんと生活できてる人なんてごまんといるし
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 02:40
    • むしろ経済成長のチャンスなんだよなあ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 02:46
    • 人口ピラミッドの形が一番の大問題だからな。

      本スレで安楽死についても書いてるけど、例えば90歳で安楽死させてくれるならそれまでに必要と思われる金を用意して計画的に使って、最後は臓器全部提供して死ぬってのが俺の理想。
      いつまで生きるか判らないのなら遊びに金も使っていられないし、そういう出口の判らない所が不安だよ。
      結局死ぬ権利の行使には現状自殺しかないけど、迷惑はかけたくないから役所で手続きして病院で看取って貰える安楽死を希望したいんだけどな。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 02:47
    • こういう事を言うやつが中韓の苦境に連動するかのように増えて来ている不思議。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 02:58
    • 老人を速やかに減らせばええんよ ニッコリ
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 03:01
    • ※16
      いつどこに地震が来ようとも混乱はするだろうけど終わりはしないよ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 03:07
    • 日本以外の先進国は経済成長してるのにねえ自民さん
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 03:16
    • 弱者切り捨て上等 みたいなレスあるけど
      それだと国が成り立たなくなってしまう可能性がありすぎて困る
      日本が日本でなくなってしまうのはちょっと・・
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 03:18
    • 腐った公務員制度見直さなきゃどうにもならんでしょ?
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 03:21
    • 円高を放置して1ドル50円とかになってればドルで見たGDPは
      素晴らしいことになってると思うが・・・
      産業空洞化しても「有事の円」は衰えないってことは、
      日本がとっくに「輸出大国」ではなくなっているということ。
      あとは「投資」で稼いだ外貨を如何に全国民に分配するかの問題。
      ま、これも世界各国の共通課題だから「課題先進国」日本として
      道なき道を進むしかない。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 03:48
    • 人口なんて一定までいったらまた増えるよ
      人口統計ってそういうものなの
    • 34. 
    • 2016/09/01 04:28
    • このコメントは削除されました。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 04:46
    • こいつ20あたりですでに移民ありきの考えなっちゃってるんだもん、主張が滲み出てて読んでてキモかった

      いい加減経済一辺倒のものの考えはやめような
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 04:46
    • その先、団塊が死ぬまで行けば適正になるからそこまで悲観するなよ
      短期的にものを考えすぎ
    • 37. 
    • 2016/09/01 04:49
    • このコメントは削除されました。
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 05:01
    • いいね。
      こういう妄想好きだよ。
    • 39. 
    • 2016/09/01 05:05
    • このコメントは削除されました。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 05:14
    • 自分の場合年金で損する以外は割とプラスで終われる組だから
      後の事なんか知らねー

      正直子供らは>>1の事案以外に暴発した中韓あたりがバカやらかして
      思いっきりその被害被るとか+αの案件も必ず加わるので
      本当に可哀想だと思うけど、原因はお前達の爺婆辺りの平和ボケと
      目先の餌に簡単に飛びつき自分名義ではなく子供や孫名義のツケで
      食い散らかしたバカ世代が作った負の遺産だから、
      恨むならそっちを恨んでくれと成人したら言うつもり 実際嘘じゃねーし
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 05:16
    • ※29
      その日本以外の先進国はすべて社会保障が日本より↓で非正規雇用が日本より↑且政府負債(災害、制裁賠償金)は民間銀行に融資という形で粉飾している。中国の生活保護は一ヶ月円で1万円。日本も生活保護1万円にすれば経済成長する。他にも失業手当はドイツみたいに前年賃金収入365日で割った額平均収入扱いし、そこから所得税や社会保険料などを差し引いた額の60%を1日分として支給すれば経済成長する。あと失業手当の給付は64歳までにすれば経済成長はする。こういったEUやアメリカや中国みたいな社会保障でいいならいくらでも日本は経済成長の余地がある。
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 05:18
    • こんなのはわかりきってたこと
      人口減と経済衰退はほぼ同義
      ロボットが都合よく何とかしてはくれません
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 05:20





    •   このサイトの「稼ぎ方覚えた」感は素晴らしい
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 06:05
    • それでも国会議員は働かずにのうのうと暮らしている。
      汗流さない奴らが汗流す人の生き方を決めている。
      いや、決めているのではなく議員の座にしがみ続けている。

      人口増やしたいんだったらそもそも男女雇用機会均等法なんて必要ない。
      女性は家を守る、産めよ増やせよ政策を優先しないことには。
      票を取るための悪法の乱立。
      そんで議員が調子に乗るもんだからついにあいつ(議員じゃなかったけどどっかの大臣やってた奴)が自分の不正(=住民票の情報、住民税課税対象基準日の1月1日だけ海外にいて税金逃れ)がすっぱ抜かれないよう個人情報保護法作ったんじゃねーか。我田引水も甚だしい。

      議員の特権を廃止・縮小しない限り無理かもね。
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 06:18
    • 機械化っていうがその機械を作るのは人間だろ?部品が勝手に組み合わさって出来ないだろ。自動っても壊れたらどうするんだ?直せないまんまじゃどれも滞るじゃないか。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 06:22
    • そもそも先進国は人口が少なくて国民ひとりひとりのレベルが高い。
      日本もその仲間入りをする所なんだから無駄に人口を増やす必要はない。

    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 06:27
    • 地方過疎られたらユダヤとチャイナに土地買われちゃうわ
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 06:28
    • とりあえずオリンピックが終わった辺りで地震がおきれば壊滅した分復興でいろいろ作り直せそうなんだが南海トラフさんいかがでしょう
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 06:29
    • 仲間入りw
      外国の猿真似して自滅してるだけだろw
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 06:31
    • 関東大震災や東京大空襲で何人死んだと思いますか?
      増えようと思えばいくらでも増えられるのです
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 06:39
    • まずは 無駄な 不法に支給しる外国人の生活保護を廃止して 外国人留学生を税金で招待しるのを辞めるアルニダ‼️

      中国などが 不正受給を資金源にして 移民して居座り 地方自治体⇒国を乗っ取るアルニダ‼️
      日本を知ってもらい友好を図る為に 国民の血税で 中国人を招待しる外国時留学制度は 元々 中国共産党が人選しるので 党の指令で日本侵略しか眼中に無いので無駄金アルニダ‼️
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 07:07
    • 宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
      宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
      宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
      宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 07:15
    • 年金も払ってない老害以下が、騒ぎ立てるなよ!
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 07:28
    • なんか一人だけやたら高圧的で「~ってわかってる?」とか言ってるくせに
      具体的な議論がひとつもできてない奴がいてわろたww
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 08:23
    • 日本衰退とか言ってる奴は子どもつくれよ。

      それで万事解決だろ。
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 08:25
    • 2050年とかもう想像もつかないな
      とりあえず衣食住に関しての仕事の一部はロボットがやってそうな気はするなぁ
      さすがに家一軒は建てれないかもしれないが簡単なプレハブくらいなら材料調達から全部できそうな気もする
      だからベーシクインカムはあるかわからないけどそれににたようなものはあるんじゃないかな?
      最低限の食事と最低限の住むところくらいは働いていなくても支給されますよみたいな
      むかしの配給制のような感じかな
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 08:30
    • 2017年経済成長率見通し(IMF)

      アメリカ…2.5%
      カナダ…2.1%
      イギリス…1.3%
      ドイツ…1.2%
      フランス…1.2%
      イタリア…1.0%
      日本…0.1%←アベノミス
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 08:52
    • AIやロボットで人間の仕事がとられるとか騒いでるんだからちょうどいいじゃん
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 09:54
    • まずは政府が勇気を持って日本は衰退国家だってのを認めることじゃないかな?
      そして衰退に合わせた国家運営をしていかないと。
      現状では高度成長期気分でやってるから不要なものまでどんどん作っている状況。
      そうしないと裏金とか作れないから彼らとしてはしょうがないのかもしれないけどww
      今から衰退した時にあった国家を作るためにもそれなりにコストはかかると思うんだよ。いらない物を壊すにしてもかかる。金も労働力もなくなるまえに転換しないと。
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 10:12
    • 政界、財政界の人間が目先の金へ我先に飛びついて
      バーゲンセールのオバちゃんのごとく
      金を引っ張り合ってるからねぇ

      そりゃどんだけ対策を講じても無駄ってものよ
      木を見て森を見ず、じゃ衰退してもおかしくない

      ケツに火がつくまで金の引っ張り合いをしてるだろうよ
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 10:18
    • この手の日本オワタ論は当たった試しが無いんだよ
      今から三十年ぐらい前にもあと十年で日本は韓国に追い抜かれるとか本気で言ってる奴がいた
      二十年後にはシンガポールにも追い抜かれるんだってさw
      なおドバイが今みたいになるなんて誰も予想してなかった
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 10:24
    • 年収一千万じゃないとダメだのと異常に女を煽ってたのも工作だったんだろうな
      2ちゃんも実は対立あおりや日本たたき、外資系の宣伝擁護ばかりやってる工作サイトだよねどう見ても
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 10:59
    • 無能な経済学者がいるからの現状
      >>1みたいなこと言ってるのも同種
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 11:04
    • まぁ・・・ガンバレ!  (*´▽`*)
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 11:23
    • 社会が豊かになる→恋愛やセックるいがいにもやりたいこと、楽しい事が増える→少子化→日本衰退→セッくるしかやることなくなる→ベビーブーム→以下、ループ
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 11:46
    • 今の人数が多い高齢者~団塊が死んだら貯蓄が放出されるんじゃないの(ホジホジ)
      配偶者や子供が居ない家庭に残された遺産を残しておく理由もないし
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 11:48
    • 生産年齢人口が減るとそれに合わせて内需も減るのが問題なんだよなあ
      人生で一番消費するのは子育てしてる時期なんだから。
      既婚者よりも消費している未婚者なんてそうはいないし未婚者の消費は既婚者の消費と違って独自性が強く大量生産しにくい。
      だから少子高齢化それ自体が内需縮小を招き生産年齢人口の減少はそれに拍車をかける。

    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 11:49
    • 加えてAIや機械化は生産年齢人口の減少をフォローしきれないと思う。
      内需が縮小し消費が少量多品種化するので機械による大量生産に対応しにくく設備投資を回収できない。
      まだ機械は人間ほど柔軟性にある対応はできないからね。
      それに少子化したら研究者の数も減るので開発にも支障が出る。
      そうポンポン新しい発見発明もできなくなるしそれを実用化しようにも需要が不安定な状態では実験的商品は生み出せないだろう


      対処法は安楽死の乱発しかないね
      良質な子供を増やすよりも老人を減らすほうがずっと簡単だ
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 11:55
    • つくづく2000年代前半の医者叩きブームは愚策だった。
      あれで警察や司法が医療現場に乗り込んできて寝たきり老人のどう見ても寿命のような死に対してさえ訴訟を乱発してた。
      あれで医療側は防衛医療に走って医療費増大の一因になったし高度医療の担い手は減り、司法は自らの出した前例に縛られて生死に関する議論がタブー視されることになり安楽死の議論さえできない羽目になった。
      あの時期のことは一事が万事この調子で後の世に暗い影を落とす黒歴史の塊みたいな時代だった
      団塊の世代が大手を振って世の中仕切ってた時期と一致するな
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 12:07
    • 今でも一部の業界で超売り手市場になっているんだから
      人手不足で若年層に金がまわるでしょ
      そうすれば需要が伸びるかもしれないじゃないの
      その段階まで移民受け入れはストップしとかないと
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 12:26
    • 今後自身は致命傷になりかねない
      物流業界や土木建築業界に若い人が入ってなくて数が足りない。
      医療業界も崩壊寸前。
      急激な需要増加に対応できず復興できない可能性大。
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 12:31
    • 安楽死も視野に入れた議論は歓迎
      生産人口が半分になっても生産効率が2倍になれば
      問題なし
      シナの宋が正にそれだった
      国民の安楽死受け入れからのベーシックインカム費用捻出ができれば
      日本は安泰
      65-70歳が目安
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 12:32
    • なんでずーっと下がりっぱなしだと思うのか
      そんなアホみたいに単純なわけないだろ
      >>1みたいな奴はバブルの頃不況なんて来るわけ無いって勘違いしてた奴と一緒だわ
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 12:45
    • ※72
      結局やるべきことは安楽死というか自殺幇助法だな。
      それもトリガーが相当甘いものじゃなければこの状況は打破できない。
      人生詰んだら即自殺できるようにしないといけない。
      できれば安楽死施設前に歓楽街でも設けて死ぬ前に最後の消費を行えていい気分で逝けるようにしたい。
      それとベーシックインカム。もっと言えば貧困層と若年層の補助だが行政の負担を減らす意味でもベーシックインカムでいいだろう。

      ※73
      老人の比率が高くなればなるほど費用的にも労力的にも若者の負担は増え需要は減り続ける。
      景気なんてよくなりようがないわけだから今の所少子高齢化が収まる理由がない。
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 13:00
    • 少子化対策にまともに力を入れずに移民を大量に入れて解決しようとしてる国なんか
      衰退の道しかないだろ
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 13:01
    • ※74
      こういう馬鹿が偉そうにしてると本当にムカムカするな

      人手不足による人件費上昇がはじまってるのに
      景気が良くならないという決め付けがどこからくるのか説明願いたい

      高齢者の社会保障費は国債の日銀引き受けでも可能だろ?
      極端な言い方すれば円安政策なんだから
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 13:11
    • 安楽死は実現して欲しい
      自分が末期がんになったら苦しむ前に死にたいもの
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 13:42
    • 昭和的な古い価値観を一度清算しないことには
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 13:46
    • 人材不足で賃上げせざるを得なくなるから少子化はインフレ要因じゃないの?
      まあ移民を受け入れたら、治安はもちろんのこと、賃金が安くなって経済的にも衰退はすると思いますけど
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 13:48
    • なあに。元々、日本全土焼け野原だったんだ。
      衰退上等。悲観しすぎるほうが体に悪い。
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 13:57
    • ※77
      末期がんというかボケる前に死にたくない?

    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 14:42
    • 簡単な解決方法がある
      70歳以上は医療費を100%負担にすれば良い
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 15:00
    • 政府が悪い。公務員が悪い。団塊の世代が悪い。イオンが悪い。
      とにかく自分以外の誰かが悪い。

      以上要約しておいた
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 15:15
    • ※76
      人手不足で一人当たりの人件費が上がっても需要が減少してたら事業を維持できないだろ
      経済は需要と供給がそれぞれ関与して動くものなんだぜ?
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 15:18
    • 安楽死できるようになったら
      若い人が老人より利用しそう
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 15:54
    • ベーシックインカムには乗り気じゃないが外国に乗っ取られにくい経済構造になるから本気で追い詰められる時には仕方ない流れかもしれないな。

      ※85
      今進めてる安楽死の基準って絶対にそうならない制限てんこ盛りだからな。
      働いて金稼げるやつは延命させて税金納めさせないとな。
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 15:54
    • 日本のみならず世界がもたん時が来ているような気がするよ
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 15:58
    • ※87
      中国のバブルが完全崩壊したら世界の半分以上が吹き飛ぶしな
      現行の資本主義の限界が近づいてきてるね
      俺らが生きてる間には崩壊が見られるだろう
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 16:27
    • 宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
      宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
      宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
      宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
      イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 16:36
    • 地球規模だと人口は増え続けてるからな。

      日本も他国に工作仕掛けて、他国を衰退させれば?
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 17:42
    • 必ず「人口減少のメリット」とか言い出す奴いるけどな
      葬式饅頭が食えてよかった!みたいなは話なんだよな
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 18:26
    • 人口の減少は、そもそも市場に流通するカネが確実に減るという点で懸念されるんだよな。
      今のところ人口が減っても、ちゃんとそれをカバーするほど国民が財布を開くという予測が立つ訳ではないし。

      スーパー一軒の周りに100人いたとして、仮に人口が二割減るだけで確実に収益は落ちるし、他の店舗も競合してたりするともっとヒドイ。
      品揃えやサービスの質が落ちる可能性もあるし、事業継続のラインがクリアできなくなる場合もある。(リアルに近場のスーパーがこうなってる)

      ましてやこれから仕事や賃金が減りはしても、短期で明確に増えそうなものはあまり見当たらないし。
      これからは明らかに社会保障費が圧迫してくるだろうし。
      ベーシックインカムか、株なんかの総資産が上昇する何かがあるか、輸出や観光での外貨の獲得が順調に伸びるか、あるいは日本で燃料みたいな地下資源でも出るかしないと難しい気がする。
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 19:04
    • 移民入れて欧州のようになるのなら滅びた方がいい
      ドイツという国は残るが、ドイツに住んでいるのは浅黒い肌の人々、、
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 20:11
    • それこそ「一人当たりのGDPで考えろよ」若いやつ、人間以外で生産性上げるしかないだろ。
      だいたい「他の先進国」が経済以外も含めてうまくいっていると思うか?世界経済の牽引役を期待されてたブラジル、ロシアなんかが転んでるから世界中きな臭いじゃないか(中国はわからん、ホントに)
      日本だけ苦しいわけじゃないんだよ。
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 20:16
    • ※94
      生産は底上げできるが生産は需要がないと意味がないんだよ
      生産性だけを追い求めて無駄にものを作ったって買う人がいなければ在庫を積み上げるだけ。
      中国が大躍進でやった通りだ。
      で生産年齢人口が減ると生産以上に需要が減るのが問題なの。
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 20:33
    • 少子化の原因=東京一極集中(出生率全国最下位)
      生涯未婚率も全国No1とかだったと思う。
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 21:51
    • 老年世代に資産が偏って、現役世代に金が落ちないのが問題になってるのに、
      いざ社会保障費に切り込もうとすると「それより先に削る所があるだろ!」という大合唱のもと、
      現役世代の収入に直結する部分が標的にされる

      そしてお前ら(世論)もそれに騙され、
      ますます老年世代が富み現役世代の可処分所得は減少する

      社会保障費に切り込もうとすればするほど、却って現役世代が被害を被るため、
      誰も手を打つことができない
      もう完全に詰んでる
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/01 21:58
    • ※97
      文句ばっかりでうるさいやつだな
      高齢者への社会保障費の切り詰めはじめてるじゃん
      なにが詰んでいるの?
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/02 00:52
    • まずは、働いてもいない奴は働こう。
      結婚して、子供つくろう。

      それすらできない、そもそもできるのにしない奴は、どうこう言う土俵にすらいないと思う。

      けっこう大変よ。正社員で働いて結婚して子供つくるって。二人目、三人目とか、安易に考えられんしな。

      他人や社会を変えるのは大変だけど、自分ならなんとかできるよ。

      体的に子供作れないとか、障害あって仕事できないとかは別だけど。
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/03 02:46
    • コメ欄めっちゃ盛り上がってんね
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/03 12:00
    • ※99 自業自得の部分で他人に偉そうにしたり他人を否定したりする人は、どうこう言う土俵にすらいないと思う。

      あなたが勝手に正社員で子供作って育ててるだけでしょ?
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/04 01:34
    • ※101
      言葉足らずだったね。
      少子化について、もっと産める世代は産まないとって言ってる人に対してのコメントだから、気にしないでね。
      ムキになりなさんな。
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/04 04:27
    • いかに団塊世代がアホだかわかるな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事