byo
1 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:37:33 ID:vZc

女にしては良いと思うけど男としては?
今進路に迷ってて聞きたい

2 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:38:57 ID:vZc

https://www.kango-roo.com/km/
このサイト見る限りでは中々いいように見えるけど

3 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:39:01 ID:IeH

二年目で500超える

4 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:39:52 ID:UqW

いいじゃんやれば

5 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:41:05 ID:vZc

いいのかな?国公立大学行こうと思ってる
やっぱり他の職と比べても給与はいい?
看護師いないのかな?

9 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:44:39 ID:IeH

>>5
男なら理系の学部出て就職の方が楽とちゃうか?

11 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:45:10 ID:vZc

>>9
そのほうがいい?男や

6 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:42:02 ID:D0j

悪くはないぞ。
仕事は限られるけど。
開業医では雇ってもらえないし。

10 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:44:43 ID:vZc

俺は頭とかもそんなに良くないし、センスもないし
だから一生働ける資格欲しくて、大学行こうと思ってる

二十代で500万超えはいい方なの?
まだ学生だから基準わからなくて

12 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:45:30 ID:D0j

あと、ナースははじめ良くても上がらない。
上にいくと夜勤や当直減って、手当が減るからね。

13 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:46:22 ID:D0j

頭よくない娘なら勧めるけど、ムスコなら勧めない

17 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:47:12 ID:vZc

>>13
なんでや?男だとなんで勧めない?

18 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:48:28 ID:D0j

>>17
女社会だからなぁ。
あと、年下の雑魚研修医にアゴで使われるのは俺なら耐えられない。

19 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:49:20 ID:vZc

>>18
俺の場合はそれが合ってるのかもって少し思ってる
それ以外は?年収が低い的にも男としては寂しい?
それなら理系の大学かな?

16 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:46:59 ID:VWK

女よりちょっとだけ多いくらい
ただそのサイトは看護師は高給ってイメージをつけて看護師を増やそうとしてるとこなので


新卒月給27万で少なすぎるって言ってるのは金で決めた夢見がちな子だよね
使えない新卒なのによくそんな文句言えるよね

20 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:51:15 ID:ctt

大体のとこは人手不足で絶対職はなくならないらしいけど
年収は上がりにくいって看護師のママンが言ってた

21 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:51:19 ID:D0j

収入、安定という意味ではいいんじゃないかな。
勉強量から考えるコスパは高いと思う。

22 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:51:49 ID:UqW

こんな受身姿勢なら後悔しそうやなこの1は
やりたいことないんかーい

25 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:52:55 ID:vZc

>>22
いや、看護師やりたいんや

23 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:51:56 ID:IeH

人生再出発組ならオススメやが、まだ10代なら他のこと勉強せえ
電気オススメや電気

28 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:53:25 ID:vZc

>>23
電気?そんなええんか?でも興味持てない

24 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:52:36 ID:g0d

そこそこきつい仕事だし安定が目的なら続かないかも…

26 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:53:05 ID:D0j

将来のビジョン立ちにくいよ。
やるなら大病院の師長目指して登り詰めるといいと思う。

31 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:54:53 ID:vZc

>>26
でも食っていくには問題ないやろ?

27 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:53:22 ID:UqW

オペ看とかかっこいいかもな

29 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:53:49 ID:6Aq

需要はあるからな
最悪公務員でも看護師の募集は40歳まである

30 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:54:21 ID:vZc

俺としては性格的にも合ってると思って、
すげー優しい性格で人の面倒見るの好きなんや
学校の先生よりは看護師って思ってて

34 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:56:57 ID:D0j

>>30
それはちょっと違うかな
オペ室かICUか救急が多いよ。
例えオバサンでも男性看護師に看病されるのはは恥ずかしいんだわ。
患者の半分しか担当できん奴は病棟で使えない。

32 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:56:26 ID:IeH

男で看護って大学病院か、精神科、くらいしか無いで
楽な場所は無い

33 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:56:49 ID:Ayy

お前が優しいのは自分自身に対してや
夢見てないで地に足つけて生活できる職を探せ

37 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:57:45 ID:vZc

>>33
看護師じゃ地に足つけて生活出来ないの?

40 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:59:21 ID:Ayy

>>37
金の上ではもちろんできるが夢見てたら精神病む

35 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:57:00 ID:VWK

業務上、優しいは適性じゃないんだよなあ

36 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:57:15 ID:D0j

>>35
そーだね

39 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)21:59:15 ID:vZc

それなら教育学部行ったほうが未来ある?

41 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:00:35 ID:D0j

>>39
免許とっても教師はなりにくい
看護師は必ずなれる

この差は大きい

43 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:01:25 ID:vZc

>>41
そうなのさ、俺の場合頭悪いから教員採用試験受かるか
どうかも怪しくて。だから看護師って思った

42 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:00:43 ID:vZc

看護師の生涯収入1億八千万って中卒と変わらんやん?
流石にこれはうそやろ?
https://nensyu-labo.com/heikin_syougai.htm

48 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:04:16 ID:D0j

>>42
500万*35年
そんなもんやない

50 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:05:19 ID:vZc

>>48
それならわざわざ大学まで行って看護師なるメリットないやん

51 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:05:58 ID:D0j

>>50
最初から上がらないって言ってるやん

44 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:01:43 ID:ctt

適性は精神的に強いかどうかだけやろ
仲良くなった患者が死のうが
死にそうな患者があれこれ言うてこようが
笑顔でいないとだめ
軽めの症状だけじゃなくて死ぬ直前の人の世話も考えたら優しいだけだと病む

45 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:02:45 ID:D0j

>>44
そやね。泣ける話聞いて泣いたらだめ。
笑顔で嘘つくのが合格

47 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:03:42 ID:vZc

>>44
病んでやめるのはせっかく大学行ったのにもったいないよね
辞めた後って仕事先あるのかな?

65 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:09:54 ID:ctt

>>47
看護師の資格が役に立つのは看護師だけ
母が看護師20年以上ずっと続けてるのは他に道がないからって言ってた

68 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:11:33 ID:WKw

>>65
ほとんどの人が仕事を続ける理由は他に道がないからだと思うぞ
会社員が会社辞めてどうする

75 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:13:59 ID:ctt

>>68
そういう話じゃないと思うけどな
看護師の資格が看護師以外にも役に立つかどうかだろ
資格によっちゃ似てても別の仕事に役立つのがあるから聞いたんでしょ

82 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:16:27 ID:WKw

>>75
そんな汎用性のある資格なんてないと思うが
弁護士は弁護士
弁理士は弁理士
薬剤師は薬剤師

83 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:17:02 ID:D0j

>>82
ナースは保健師になれるよ

49 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:04:49 ID:vZc

大学行くにあたって興味ない学部行くのはやっぱりダメやん
だから俺の場合は教育か看護でまよってる

55 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:07:17 ID:0Du

>>49
絶対に看護に行った方がいい
教員とかブラックだし
公務員で安定とかいう人は内部を何も知らない人だから

52 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:06:35 ID:ctt

給与悪くないって言うけど
下が高いだけで上は低いから男なら一つの企業で真面目に働いてたらそっちのほうが高くなるよ
それが難しいなら看護師で安定求めるのも悪くはない

53 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:06:41 ID:WKw

なぜ看護師なんだ

57 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:07:47 ID:D0j

>>53
同意。
選択肢狭めすぎ

59 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:08:20 ID:vZc

>>57
他に興味あることないんや

54 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:06:54 ID:Ayy

看護士資格持ってても看護師で働いてない人が何故こんなに多いのか考えてみろ

58 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:08:10 ID:vZc

それなら話変わるけど教育学部行って
先生ならなかったら大した就職先ない?

63 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:09:44 ID:0Du

>>58
それは看護も一緒だけど
看護はよっぽどのことないと就職できる

60 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:08:43 ID:D0j

頑張って医者やれや。
楽しいぞ。

61 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:08:47 ID:WKw

コメディカルなら作業療法士とか放射線技師とかいろいろあるで

62 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:09:11 ID:D0j

>>61
放射線技師イイネ

64 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:09:51 ID:D0j

名大さんがええこと言ったぞ。
よー聞いとけ

66 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:11:20 ID:UqW

小耳に挟んだだけやが医療系技師って結構立場的に医師よりは独立した感じらしいよ、看護師ほどアゴで使われるわけでもないんじゃ?

67 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:11:27 ID:D0j

看護師以外のコメディカルに俺も一票。
特に放射線技師

69 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:12:06 ID:WKw

>>67
まあ作業療法士はブラックだから放射線のがいいわな
あとは薬剤師

72 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:12:38 ID:D0j

薬剤師になるのは難関

73 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:13:04 ID:vZc

あーー!もうどうしたらいいのかわからん!!!
ちなみに今は浪人生なんや
もともと浪人して東京学芸大行こうと思ってた
でも、先生なった人の話聞いてたら迷ってきて
だから、地元の大学出て看護師いいなって
どうすりゃ良いんだ……
明日面談あるから今日のうちに固めとかないと
あー!!どうしよう!!

76 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:14:20 ID:D0j

>>73
現実見てコメディカル、特に放射線技師に一票

79 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:15:08 ID:vZc

>>76
放射線技師も看護師も年収そんなに変わらんやろ?

78 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:14:24 ID:UqW

>>73
浪人友達で看護か農学で未だに悩んでる子いるから気持ちよく分かる

77 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:14:22 ID:rpG

男の看護師は認知症の相手とか、セクハラ防止に効果的だといわれている

80 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:15:18 ID:rpG

薬剤師と介護士は訴訟リスクが高い

81 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:16:22 ID:D0j

>>80
薬剤師→医者やろ

91 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:21:53 ID:D0j

あとは、不公平感に耐えられるかな?

例え話一日の売上
収入97万
人件費など支出20万(看護師給料一人1.5万)
俺の収入75万

92 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:22:08 ID:vZc

若いうちは他の職に比べても看護師の給与いいし惹かれる

93 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:23:00 ID:WKw

>>92
若いうちはいいかもしれないが壮年になったとき給料追い抜かされて
惨めな気持ちになるぞ

95 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:23:34 ID:D0j

>>93
そうならんように登り詰めるしかないかなと思ってさ

99 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:24:41 ID:WKw

>>95
まあ大学病院の看護師長になれば年収1本いくで
医者とも対等に話せるらしい

105 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:26:43 ID:vZc

>>99
男でもなれるもんなの?

108 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:28:54 ID:D0j

>>105
なれるよ
むしろ上は男が多い

110 名大最強◆Uggw1HQU.jIV 2016/09/16(金)22:29:06 ID:WKw

>>105
今の看護師長の世代は男まったくいないからいないだけで
今後増えてくるんじゃないの?
ただ上り詰めるまで大変やで
女社会だから

113 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:30:16 ID:vZc

>>110
なるほどね、なら看護師でも未来ないってわけではないんやな

115 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:30:40 ID:D0j

>>113
病まなければね

117 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:33:16 ID:vZc

>>115
でもそんなのどの職でも同じやろ

118 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:33:32 ID:D0j

>>117
確率論

94 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:23:20 ID:rpG

看護師は人手不足だからいいんじゃないか
男で看護師になった奴いたな

114 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)22:30:30 ID:rpG

看護師、介護士、薬剤師は女社会だよな

161 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:00:24 ID:d46

医者やけど、男の看護師に指示しにくいから要らんわ

166 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:01:52 ID:Z1a

>>161
何故?

169 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:02:51 ID:d46

>>166
変にプライド高いヤツ多いから
俺みたいなキモメン医者に指示されたくないんやろ

171 名大ファン1号 2016/09/16(金)23:04:01 ID:D0j

>>169
そーかなぁ
当たり方次第じゃない?
俺はよく一緒に飲みに行ってたよ。

172 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:05:39 ID:d46

>>171
どうせなら若い女のナースかクラークと飲みに行くわ

173 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:05:51 ID:Z1a

>>169
そうか? 実際にそんな看護師を知らんから何とも言えんが

162 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:01:00 ID:d46

看護師になるんやったら歯医者になった方がええで

164 名大ファン1号 2016/09/16(金)23:01:15 ID:D0j

>>162
かねかかる

167 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:01:58 ID:d46

>>164
国立やったら学費同じやん

168 名大ファン1号 2016/09/16(金)23:02:13 ID:D0j

>>167
偏差値見ろ

170 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:04:00 ID:d46

>>168
医学部看護科と歯学部そんな変わらんやろ
うちの病院は医者と歯医者の給料同じやし
差は当直の分だけ

174 名大ファン1号 2016/09/16(金)23:07:26 ID:D0j

>>170
歯学科は最低58
看護科は最低50
結構違う
あと二年の違いも金銭的に大きい

175 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:09:52 ID:d46

国立卒の看護師うちにも居るが、普通は3年で良いとこを4年行ってるから同じ新卒でも国立卒は1つ歳上になる
初めて国立卒の看護師が来たから給料どうするか会議になってたわ

176 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:11:14 ID:Z1a

>>175
そんなんあるんだな…自分も一応四大ナースだけど、周りが自分以上ばっかりだから…

177 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:13:41 ID:d46

>>176
結局キャリアで給料は決まることになったわ
でも中途採用の50歳くらいの使えないナースは高給スタートっていう

179 名無しさん@おーぷん 2016/09/16(金)23:16:37 ID:Z1a

>>177
wwww
看護協会のクリニカルラダー制度ってどこも取り入れてるものなの?


女の多い職場に勤めてる俺が女について教えてやるよ
末期癌の人って何貰ったら嬉しいだろうか
医者だけど、本音を言わせて


チーム医療を支える診療放射線技師になろう (心に届く医療・ひととともに)
熊谷孝三
ピラールプレス
売り上げランキング: 531,296

元スレ 男の看護師って年収どうなの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474029453/


★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (50)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 15:07
    • 上がらないから生涯続ける仕事ではないよ^_^;
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 15:48
    • あれやだこれやだって、お前らは本当ワガママだな
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 15:49
    • 差別意識すげーな
      ビビるわ
      民度って何だろうな…
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 15:51
    • 医療事務だけど女看護士って妙にプライド高いの居るわ
      患者さんと他の接し方が違いすぎる
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 15:54
    • 給料ばっか気にしてて続かなそう
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 15:56
    • やりたいんだからやらせりゃええやろ

      サラリーマンの平均年収は400万円台なんだから年収は何ら問題無い
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 16:11
    • 若いうちは周りより給料いいからそこで貯めてそのあと好きなことするといいよ
      元看護師からのアドバイス
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 16:14
    • 1度でも介護職やっとけば、別の仕事就きたくなって辞めた後でも
      人手の足りない福祉施設やヘルパーステーションで再就職に有利

      他にやりたい仕事が無いなら、取りあえず介護資格を取った上での3か月程度の
      実地研修はやっておいて損は無い。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 16:18
    • 50の俺から言わせれば若い頃、損得考えずにやりたい事やってきたやつが結局良い人生送ってる。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 16:21
    • 東京じゃ安いかもしれんが地方だと高給取りに入るだろ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 16:21
    • うーん、医者になれなかった人って感じで男の看護師びみょう。
      そこ目指すいみがわからんし
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 16:27
    • 旦那入院して思った、男性看護師いたほうがいいね。歩けないから支えてもらうのとか、トイレとか、女性の看護師さんには言いづらそうだったわ。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 16:36
    • 手取り30万くらいだって
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 16:50
    • 金稼ぎたいならオペ看だけはやめておけ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 16:53
    • 給料上がらんし男がやるには給料的に厳しいかな
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 16:54
    • なんでこいつらは無能なのに普通の会社に入ったら出世できて部長とかになれると思ってんだろう?
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 17:17
    • 女より使えない率が高い
      絶対数が少ないのに使えないやつばかり入ってくる
      考えの甘い男がなるんだろうな
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 17:38
    • 基本女の職場だし、陰湿だぞ。
      慢性人手不足だし夜勤もある上に子育て中のナースも多いから皆疲労困憊常にイライラしてる。
      世話好き優しいってだけで就職しても続かないだろ。
      男のナースは看護師長に怒鳴られて怖くて来なくなったとかいう話きいた。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 17:46
    • やめといたほうが・・・
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 18:06
    • ん?医療系仕事って男女の給料同じなんだろ?だから女に人気がある
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 18:10
    • 50くらいのおばさんが看護士してても普通に見えるけど
      50くらいのおっさんが看護士してるのは違和感有りそうなのは
      まだほとんどいないからなのかな?
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 18:37
    • 勉強できない人の中では高級取りだろ。
      医者と比べるのは、高校の学年トップと学年ビリを比べるとの同じ。
      学年ビリ同士で比べないと。
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 18:43
    • うちのママン、看護師だけど年収700以上やで?
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 19:05
    • 学生からそのまんま結婚して仕事の内容も共有
      外野からは幸せそうに見える
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 19:13
    • 自分女ナースだけど、男ナースは女々しいくせにプライド高くて、でも細やかな配慮が足りないから病棟で使えないイメージ。同期がまるきりこれだったし。しかも余程志ないと長く勤続するなんて難しいよ。なってもずっと勉強だし、人相手だから向いてない人はとことん難しい。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 20:06
    • ※25
      プライド高い男看護師なんて今まで見た事ないわ。女に媚びまくる人ばっかりじゃん。
      OT,PTと間違えてないか?
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 20:48
    • 看護師よりリハビリや技師の方が楽でいいぞ
      私は看護師からOTへ転職したけど、楽すぎて給料もらっていいのか苦笑いするレベル

    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 20:50
    • 頭悪いけど医療に進みたいならOTだな
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 21:19
    • 今どき四大卒の看護師の初任給を決めていない病院なんてあるんだな。
      精神科の男性ナースって、なぜか中肉中背が少なくて、巨漢かチビガリの
      両極端。

      ※27
      リハビリは、そこそこ器用で利口じゃないと厳しいだろ。特にOTは。
      精神科とかだと夜勤しないで夜勤ありナースと変わらない収入になるけど。
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 21:25
    • 教師になりたい=教育学部とか自分で選択肢狭めすぎだろ
      中高の教員免許なら教育学部じゃなくても取れるのにわざわざ民間への道を高校生で閉じる意味が分からん
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 22:02
    • 夜勤手当があるからでかいけど
      無いと意外と低いのな。

      これだったら男は普通の民間のサラリーマンで日勤だけのほうが良い給料だわ。
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 22:05
    • 小学校なら教育学部じゃん

      腕力が必要な場面が多いから男の看護師の需要自体はそれなりにあるよ
      それに勉強がそこまで得意じゃないって言ってるんだし、理系学部で院まで行って専門職に・・・なんて提案は能力的に厳しいのでは?
      田舎のほうだと中小企業の給料が安すぎたり人間関係がクソで、3,40代で脱サラ男性看護師ってのもたまーに聞く
      夜勤はいったり精神科勤務だったりだとそれなりに高給だし、ここまでダメダメいわれる理由がわからんわ
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 22:12
    • 現実
      40代後半、公立病院男看護師
      年収600前半
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 22:16
    • 研修医だが、ナースは民度低いから男は柔和な奴じゃないとかなりキツイと思う。

      男じゃ考えられないイジメあるし、師長がゴミだとその下も大体ゴミで病棟管理とか他病棟との連携がキツイ
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 22:24
    • 大学病院レベルの病院行って、残りつつ認定取りつつ、学会発表を重ねていけば、講義や講師なんかのツテも出来るからなぁ。
      医療の講習会って一人2、3万ザラに取れるから、コンスタントに続ければかなりお金になる。
      書籍に手を出せば2000万プレーヤーにもなれる。
      そこから、訪問看護とか開業も出来るよ。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 22:29
    • 優しいやつは介護も看護もダメ続かない病む
      むしろ営業笑顔の切り替え早いやつのが合う
      ちな男なら女のギスギスに耐えたり
      オネエな性格ならイケるかもね
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 22:34
    • そう、男女完璧同一賃金、だから女に人気がある
      逆に女からこいつを見たら「もっと儲かる仕事有るのになんで?」と思うわな
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 23:19
    • 給料はいいけど大抵の看護師は腰を痛めて退職するみたいやなぁ。
      長期入院(3か月)した時、笑顔を絶やさぬ看護師(男)も天使にみえたなぁ(笑)

      仕事に優劣ないとは思うが大変な仕事だと思う。ワイには無理。
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/17 23:52
    • 44は元カノがそんなこと言ってたなー。
      多分1みたいな性格の男が入ると厳しそう。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/18 00:53
    • 俺が知ってる看護師の男は
      ナヨナヨしたオネェっぽいやつばかりだな
      そうじゃないとやっていけないのかもしれない
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/18 01:00
    • ワイ看護師、訪問看護ステーションで責任者やるなら手取り50万やる言われる。

      看護師は看護師以外もできるで
      部長クラスなら一応700万とかもあるし
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/18 01:05
    • 一応、看護師資格で病棟務めにしぼっても
      国、県、市町村の公務員、軍人にはなれる。条件厳しいけど。

      病棟嫌なら訪問や施設、あとは移植のコーディネーターや治験の営業やコーディネーターもある。

      保健師もってりゃ、企業や学校の保健室でも働ける

      給料はすごい上がらんかもしれんが、ある程度もらえて潰しがいくらでも効くしバリエーションもあるで。
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/18 03:03
    • 男で優しいなら老健とか重心とか精神がいいんでない。男でも上に上がりやすいイメージあるし一般病院より力仕事多いから重宝されるよ
      看護師の資格はいわゆる病院以外でも意外と使えるよ
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/18 03:43
    • 正義感あるやつには向いてない仕事
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/18 07:17
    • 本人がやりたいいってんならやればええ。
      ※欄読む限り資格があれば応用できる職も結構あるやんな。最悪出世道を外れても絶対食っていけるんだからさ。地方の整形外科なんて需要ありそうじゃね男性看護師。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/18 07:28
    • 周りの女に染まるのかわからんが男の看護師も変なのが多い
      技師はまだまだ男社会だからそっちの方がいいんじゃ
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/18 15:30
    • 変じゃないと男が看護師やろうなんて思わない
      看護師とかもったいない・・できるなら他の事やった方がいいよ
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/18 15:35
    • ナヨナヨわかる本当に使えないのが多い
      男の看護師は一部のもの凄く仕事ができる人と使えないのが極端すぎる中間があまりいない
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/18 18:01
    • 世帯収入1200万円超えればいいんでしょ?大体は看護師か薬剤師の奥さんもらってるから個人の収入はあれかもしれないけど世間的にはかなり勝ち組でしょ。
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/09/19 15:48
    • 大学病院で新卒から数年やってるけど男で残っていけるのは同期の中でも優秀な方だけだよ。仕事できないしガッツもない男たちは精神科に転職して看護師の免許いらないような仕事してるよ。なんで看護師になったかわからんけど救命できないのは恥ずかしいよ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事