
要求が漠然としすぎてすまない
漫画の初心者が画力を向上させるために役立つ参考書があれば教えてください
お前はどんくらいの意味の初心者なの?
>>2
こないだ漫画の読み切りを1つ完成させた程度の初心者
|
|
読み切り書き上げたのなら
もう上級者だ
>>8
編集の人たちに画力は要訓練と言われたんだ…
編集に聞けYO!
編集の人にはとりあえず模写だと言われて練習してる
というか模写は1年くらい前から毎日練習してる
もっと聞けば良かったな…
好きな漫画家さんの絵を真似てれば上手くなるよ
マジな話真似して描くのが一番参考になる
>>7
今は俺アナログだから参考になりそう
ありがとう
銃夢の中のひとはキチガイ
ベルセルクのケンタロもキチガイ
ボウイチもだいぶキチガイ
ハガレンの中のひとはディフォルメがうまい
マツモティーヌ先生ェは映画が好き
しゃらくせえ
何か描いて
もう布団の中だから前描いたのでいい?
いいよ
そろそろ新都社公開予定
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org380605.jpg
1レスついたら消そう
迫力あるやん
>>19迫力は褒められたけど基礎画力がないって4人中3人の編集者に言われたんよね
やっぱり画力上げたい
見れなかった…
>>21
すまん…今度新都社見る機会あったら見れるかもしれぬ
ルーミス→やさしい人物画
ヒトカク→人を描くのって楽しいね(有名なサイト。本も出してるけど)
http://open2ch.net/p/news4vip-1475511763-24-270x490.png
この頑張っておっさんは「生きている」な
今俺の脳裏にはこのおっさんの生涯が走馬灯のように駆け巡ったよ
中々ドラマのある人生を送ってらっしゃる
守破離でいう守のままでデビュー作した漫画家も多いし、
誰かの画風をマネするってのはやっぱ大事なんじゃないかな
>>26
確かに既に世で受けてる絵柄を真似するのは効率的なのかも
>>27
好きな絵柄でええんでない?
表現者になりたいなら自分の“好き“を前面に出した方が良いと思う
>>35
現実離れしつつ現実感があるバトルを主に書きたいとは思ってるけど絵柄はあまり決まってなくてあれもいいなこれもいいなで結局色んなのが混ざった劣化版になるなぁ
アシやってるものだけど写真見て書くクセつけるといいで
真似て書くってのはどうしたって劣化にしかならんので
絵を真似たってその絵の劣化にしかならん
だったら写真を真似て絵に置換することでリアリティとか
自分の画風ってのが出てくるもんなんだ
もっと贅沢言うと背景の本も探してて……(チラッ
参考書よりひたすら模写してる方が捗ると思う、
あと背景は自分で撮った写真とかでも十分役立つ
>>32
トレースするん?
一応背景カタログとかは買ってるんだけどね
参考書なんか百冊買ったって意味ないで
1冊適当なの買って「ふーん絵ってこういう手順でかくんだー」ってのだけ覚えたら
あとは写真を見て書きな
写真そのままじゃなく
自分が書きたい角度や構図に合わせてな、写真は質感や空気感の参考にする程度
こうすればどんどん使える技術が増えてって
簡単な人や背景なら空で書けるようになるよ
編集者ってどこの編集者?
http://i.imgur.com/xRNkqNv.jpg
>>43
描くのが好きってやっぱ強いわ
現役デザイナー兼女子大生だけど大学のコンプラ違反がヤバイ
絵が上手くなりたい癖に想像で絵を描くやつwww
同人絵描き「最近のアニメブームの変化が激しすぎ」「やっぱり息の長い東方が一番居心地いいな」←いやオリジナルでやらないの?
カラオケ等歌うときの高音の出し方教えるぜ
廣済堂出版
売り上げランキング: 14,851
元スレ 漫画の絵が上手くなりたいんだけどオススメの参考書ある?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1475511763/
|
|
あと2chのお絵かきチャットとかで受ける絵を即興で描くのも楽しかったな。
参考書よりは絵友の上手い人に技法聞いたり真似したりして、後からああこれはこういう技法だったんだ。みたいな感じで確認するのが一番楽しくて捗る。
オレが一番捗ったのは3Dキャラで構図とバランス作ってそっから絵描くことやね。
その形に見せる練習はこれが一番上達した。
物体の回り込みとか明暗の練習もこれでやったな。
個性追求なんか、そもそも基礎が出来てのことだし、
模写しようが個性は勝手に出てくる。
アニメで作監の違いが分かるように、個性は隠しきれない。
何言ってるかよく分からんけどとりあえず>>1を叩きたいだけのクズがいるから仕方ない
漫画家なんて背景はトレスどころかアシに任せて終わりの人もいる
見ないで描いてみてもう一度みながら描く
これで自分の欠点に気付かなかったら絵はあんまり上手くない
まあキャラに魅力があればちょっと下手でも漫画なら大丈夫
大麻は一生に5回までだの 素描の時はまっぱになれだの
おっさんむちゃくちゃゆーなのオンパレード
傑作が蜘蛛の巣で作る秘密兵器
くっそおすすめ
いや、よく分からん出版社が出しているお絵かき本は役に立たないよ。
実際、俺が取材受けて、インタビューしながら写真撮って、HOW TO 本を作った事あるけど、校正が無しで本になってたけど、説明がめちゃくちゃになってたもん。
だから、雑誌なんかのHOW TO講座は自分で全部文字書いてたよ。タダで。
基本、零細出版社なんて粗製濫造なんだから、それを読む事に意味がないどころか実害であると思うよ。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















