心に来るだろ?
二次でそういうの見たくないわ
俺ニューゲームはすきだよ
|
|
アニメキャラはずっとバトルと冒険と学園生活さえしてればいい
ワロタ
>>5
笑うな
清々しいニート
心に来るなら就職できるんじゃね?
明日ハロワいけよ
>>8
は?
アニメの話をしているんだが?
無職主人公なんて魅力無いやん
白箱とか乳毛とかガーリックナンバーとか最近毎期あるけどホントにやめてほしいわ
見なきゃいい定期
>>12
嫌なら見るなとかフジテレビか?
働かないアニメを厳選して見たらええやん
心にくるほうがおもしろいでしょ?
NHKにようこそがぎり?
>>16
なぜ岬ちゃんは来ないのか?
>>17
えっと
なんかすまんかった ><
アニメでまで働かされてるこんな世の中じゃ…
どうせなら電通社員とかアニメ化しろよ
>>19
それもおもしろそうだな
欝アニメか過剰美化アニメかどっちかにしてほしい
ワタミ社長とか主人公にしろよ
そういうのが見たいんだろ?
それは美化一直線になってつまらなそう
俺はマイナースポーツとかニッチ産業とか
光の当たらないところの物語が好物です
うっわあ正直引く
仕事しない人とかもう、人として論外だよね
>>25
アニメへ話をしているんだが?
まだ社会人主人公より学生主人公のほうが多いから…
>>27
正直アニメ業界って今の20代後半くらいを狙ってんだとおもう
こいつらが小学生くらいのとき小学生アニメが流行ったし、高校生くらいのとき部活アニメが流行ったし、こいつらが大学生のとき大学アニメが流行った
今社畜と化したから社畜アニメが流行ってる
>>28
最近のは中高生特に腐女子向けだろ
昔はもっと年齢層高い人向けに作られてた
バトル物で主人公や敵が組織に所属して働いてるのも駄目なのかよ
>>29
組織に所属=仕事じゃないだろアホか
あとロボットアニメとかも主人公は基本民間人だろ
>>31
いや所得を得ているなら労働だろ
働いたこと無いのか?
>>33
労働の定義を言ってるんじゃないだろ
お仕事アニメの話をしているんだろ
高卒か?
ニート向け作品作っても無職じゃあんまりお金使ってくれないし…(´・ω・`)
>>30
社畜は月九でも見てろよ
社会に出てから学生アニメに興味が失くなった俺には
主人公が成人して仕事してるアニメの方が共感持てて良い
>>40
社会人になってもアニメ見てるやつwwwww
ってかあんなハーレム職場ないだろ
共感できるとかエアプか
>>44
学園もののハーレム主人公を支持してる層だって学校でハーレム築いてるわけじゃない
なのに高校生以下ばっかが主人公になるのは、舞台が同じなら共感出来るやつが多いから
大学以上になると同い年の視聴者が減る上に、進路が細分化されていって共感を得にくくなるからあまり流行らない
>>49
たしかにそれはそうだな
workingは?
>>47
wwwはあんまり
ちびまるこの家族は全員無職だから流行ったわけだな
>>51
ひろしって八百屋じゃないっけ?
>>54
いつも家にいるし家は普通の家だったはず
実際のさくら家はともぞうが自宅で雑貨八百屋をやっててひろしは無職のクズだった
ともぞうがいつでも遊んでくれる設定は作者がおじいさんと遊びたかった妄想が入ってるw
>>57
じいさんはクソジジイで葬式の時 姉と爆笑してぞ
>>58
メルヘン翁昔読んで笑えたけどよく考えるとまる子ガチクズだよな
>>59
だからこそ漫画もエッセイも面白かったんだがな
段々ただのクズ成金の自慢になって今は年取って体裁気にしてイイハナシ描こうとして滑ってる
>>60
旅漫画で編集だがをバカにしまくってるのは好きだった
働いてるやつが作ってる作品を観る無職www
別にアニメなんだから仕事してたっていいじゃねぇか
ニートやってる主人公より好感持てるしな
作者が仕事したこと無いからサザエさんみたいな事になる
>>67
波平は座ってるだけが仕事なんだろ
働く魔王様は食い物の描写にめっちゃ力入れてて好感が持てた
>>73
わかる
FF15のシチューは描写に力入れすぎてて頑張るのはそこじゃないだろと思った
>>75
FFは全体的に力入れるとこ間違っとる
でも売れるから他も追従しちゃう
ゆうしぶみたいな職場があれば働きたいとおもた
売り上げランキング: 68,160
元スレ 主人公が仕事してる系アニメって誰得なん?いい加減やめろよ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1479663077/
|
|
他人が尊重して、他人がコストを支払って、他人がリスクを負って代わりに
自分の欲を叶えるのが当然と考えてるんだよな。
自分の関わる物を取捨選択することすら出来ない段階でただのガキ未満
なのにすら気づけてもいないし。
花咲いろは、無理やった。高校生はラブかラブコメやっとれと。1話で切った違いはそこだなあ。
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
の撤廃他全分野に様々な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」で検索
「アンタが好きなアニメ(キャラ)だってちゃんと仕事してるのに、
いい加減に仕事しなさい」って言われて逆上してんだろ。
だから「いい加減にやめろよ」ってアニメに八つ当たりだw
話も仕事で色々トラブってそれを紆余曲折しながら解決してくみたいなので、
自分はアニメ見て現実から離れたいのに逆に現実を見せつけられるのは嫌だってんでしょ。
気持ちはよく分かるわ。
<ATーXで再放送中!主人公が、小学校に行ってるのに、更に放課後、日曜休みにも、宇宙までトライダーで、働きに 行ってるな!
高卒だとか学歴コンプまで拗らしてるしホント気持ち悪い、屁理屈垂れてないでさっさと働けやニート
これだろうなぁ
ニートは一人で立てないなら死ねと言われる赤ん坊みたいなもの
心が退行して、たぶん鬱によって脳も劣化してて、社会を敵視してる
やかましく泣き声をあげて人を不快にさせるが実際の赤ん坊のように助けてくれる人も制度もない
空想の中に現実社会の苦悩に似たものを見出したらそれだけで辛くなるんだと思う
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















嫉妬してしまうか?社蓄w