
新人「え?」
上司僕「コンセンサスってなに?」
上司僕「合意だろ?なんでわさわざ文字数増やしたの?合意じゃダメなの?」
新人「コンセンサスは日本語には無い単語でして
事前の根回しで参加者の総意を決定する、くらいの概念を含んでいますので使用しました」
上司僕「………」
ズボンをパンツって言ってたらクビにしたほうがいいぞ
>>7
恥ずかしくてパンツなんて言えない(>_<)
|
|
>>37
今時ズボンの方が恥ずかしいぞ
コンセンサス
コンプライアンス
ヒアリング
これくらいは常識範囲の横文字でしょ
ヒアリングなんて日本語にすると「聴取」だからな
仰々しいだろw 警察か裁判所かよって感じ
>>9
「ヒアリングしといて」
「聞いといて」
>>15
ヒアリングは調査の一環って意味合いが強いから
「聞いておいて」ほど軽い表現ではないと思われるぞ
>>22
和製英語なのか?ヒアリングからズレてると思うぞ
>>26
日本のビジネス英語やね。実際はinterviewに近い意味
>>28
もうわけわからんね
>>26
念の為、辞書を調べてみたけど
聴取(つまり調査の為の聞き取り)って意味で合ってるぞ
聴取って堅苦しい印象があるから
日常会話やビジネスでは使い難いだろう
警察とか公官庁なら使うかもしれんが
似たようなのでステークホルダーもあるな
利害関係者って書くと
なんか刺がある感じになる
>>29
日本語で表現するとそうかもしれんが、ニュアンスは「勝手に聞こえてくる」だからな。「hearing」は。
>>22
「しっかり聞いといて」
上司が研修に行くと知らん横文字を使い出すでござる
上手いこと説明した気になってるな
新人の中では何でこんなことも分からないんだって思ってそう
イデオロギー
ルサンチマン
アイデンティティー
一日一回は使うよな
むしろ年食った上司が使うイメージ
>事前の根回しで参加者の総意を決定する
それって 合意 やろ
意識たかそう
コモディティ
コンペチタ
アドバンテージ
はよく使う
エビデンスは社会人なら多様するだろ
ゼフィランサス
サイサリス
デンドロビウム
語彙力がない人が横文字を好んで使ってる感じがするね
>>20
田中康夫の悪口はやめたまえ
>>20
都知事にも聞かせたいですね
新人「それでコンセンサスをとつて」
ぼく(テーブルタップのことかな……)
ぼく「はい」
エビデンステビデンスってうるさいんじゃあー!
小耳に挟んで置いて下さいな
意見の一致。合意。
無能上司「頑張れ!」(発した言葉は一つだが100の意味を込めたつもりじゃ)
調べなきゃ意味がわからん時点で報連相にゃ使えんってこった
http://open2ch.net/p/news4vip-1480458706-40-270x220.png
好んでカタカナ用語使いたがるのは無能だと思ってる
変な癖つけたら客に説明する時も同じようにやるだろ
談合でいいやん
>>42
一気に悪の組織臭くなるな
日本語すげーw
このアジェンダはペンディングしてフィックスしましょう
「スキーム」という言葉を一秒に十回以上使う奴を思い出した
>>45
クラウザーさんかよ
これが俺らのスキーム
日々繰り返されるアライアンス
奪い取れイニシアティブ
いやぁあ
日頃から英語で文書作ったり連絡取ってたりすると混ざってしまう事もあると思う
ぼく「コンセンサスって出来レースでしょ何で文字数増やしたの」
根回し
社長「喧嘩はナンセンスだからもっとトゥギャザーしようぜ!」
バッハって最初聞いたとき作曲家が頭に浮かんだ
ヒアリングは聞き取りでエエやろが
それから利益のことをベネフィットとかぬかすバカは死ね
そこまで横文字使いたいなら全部英語で言えと思う
カタカナ読むの面倒くさい
おうおう
この時間からおーぷんで何言っても惨めやねえ
PHP研究所 (2012-04-04)
売り上げランキング: 6,002
元スレ 新人「それでコンセンサスをとつて」上司僕「コンセンサスってなに?」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1480458706/
|
|
明日の打ち合わせで、この検討内容に沿って計画を決め、合意を取りたいと思います。
PCもスマホもネットもプログラミングも、和製英語やカタカナ語を使わず言い換えようとしたらクソめんどくさいで
マジで意味不明だったわ、ネタじゃなくてホントにいるんだな
こちとらビジネスマンじゃなくて、ただのメーカーなんだから
普段そんな言葉使う必要皆無だから通じるように喋れよと
ドヤ客「コンプライアンスって知ってる?」
俺「え?なんですかそれ」(昨日テレビか何かで得た知識だな)
ドヤ客「これこれこういうやつだよ」(少し間違ってる)
俺「へー ドヤさん何でも知ってるんですね~勉強になりますっ!」
日本語でもより的確に表現できるからとかいって普段使われない小難しい漢字やら言い回しやら慣用句やら使う奴みたいに感じる
まぁみんなに通じて便利な言葉なら使うべきなんだろうけど
内定貰って卒業したら覚えなきゃならんのかなぁ
つっても日本語使った方が分かりやすいのは確かだし、そっちの方がありがたいけど
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







その道具としての機能を怪しくしてどうするんだって気がする。
道具に使われてる状態だよなこれ・・・。