
やっぱり反対する?
もちろん
相手の資産を気にする
余程金持ちなんだろうと期待に心躍らせる
|
|
上手くいけば40代で未亡人か
やっぱりそうかあ
自分24 相手42なんだけど親に反対されるかなあ
>>6
相手金持ちならいけるんちゃう
同じくらいの歳の差だけど
相手に恵まれ反対はされなかった模様
なお未亡人の心配は
>>8
やっぱり未亡人になる可能性高いよなあ
あと相手の親70代だからそれも心配
>>11
それそれ
相手方のご両親の年齢も一つのネック
あとは子どもできた場合成人前に定年になっちゃう
>>14
子供2人欲しいけど厳しいかな?
相手は一軒家買おうとか言ってるんだけど無謀?
>>16
それは二人の収入にもよるとしか
二人ほしいんだったら30までに産まないとお互いに辛くなりそう
>>19
自分は非正規だから妊娠したら退職せざるを得ないな
今すぐ子供作っても子供が成人する前に定年か…
>>22
私は相手がもうマンション買ってたからまだ良かった
収入も相手さんが約800あったってのも大きかった
>>33
いいなあ、お給料も高いね
子供はいる?
>>36
このまえちょうど三周年、四年目突入した
もうすぐ子どもは2歳
>>42
お子さんもいるのか
何か今までに問題とかあった?
>>47
相手が疲れやすくなってるのが気になる
まだこっちは若いのに色々同世代より健康に気を遣わなきゃいけないとか
二人目欲しいけど出来るかなとかw
幸い姑さんは義兄弟と同居してるから今のところ問題ない
>>55
なるほど
確かに健康は気になる、今でもしょっちゅう飲み歩いてるし…
あと自分は友達に言ったら引かれたw
>>16
相手の年収1000万は欲しいところじゃない?
それ以下で一軒家は今からではなぁ
>>21
地方の中小企業だし確実にそんなにない
たぶん600~700万くらいだと思う
ちなみに相手は金持ちではない、ごく普通
初婚で貯金はいくらか知らんけどそれなりって言ってる
>>9
それならまぁ本人の意向尊重とはいえ消極的に反対するかな
そもそも結婚てなんで親の同意が必要なの?
挨拶とかいらなくね?勝手にすればよくね?って生まれた時から思ってた
育児と介護のダブルパンチやでぇ
>>13
きつそうだね
>>13
これやる自信あるなら結婚すればいい
施設入れるんなら事前に確認しとけ
親なんて所詮他人だぞ
親の意見受け入れて一生後悔した奴どれだけいると思ってんだ
自分で決めろ
親に言う前に叔母に相談したけど、うーん…って反応だった
好きなのはわかるけど苦労はするよって言われてね
現実的なこと色々言われるとこわくなった部分はある
貯金と収入がどれだけあるかによるけど戸建てを買うこと自体は無謀ではない
でも今から結婚して子ども産んでも我が子が成人する前に旦那さん無収入やぞ
綿密な計画がないと先々が恐ろしい
絶対反対だろ普通の幸せを掴んでほしいよ
15なら社会的にも十分許容範囲では
年齢差よりも人となりを気にする
若いから好きみたいなのだったら反対する
でも無駄遣いもしないでためた
いままでの貯金で買えるなら
一軒家も可能かな
>>29
頭金はもちろん入れるって言ってるけどいくらくらいあるのか教えてもらってない
ちなみに地方だから東京みたいに土地は高くはないけど
>>34
お金を好きになってほしくないって相手の気持ちはわかるけど
本当に一戸建てが欲しい(あきらめられない)なら全部オープンに話しないとって思う
>>46
そうだよね…
なんだかんだ自分は子供扱いされてるから教えてくれないんだろうな
一軒家って東京なら1000万じゃ厳しいよかなり
アメリカの大学の調査によると10歳差で39%、20歳差で95%の夫婦が離婚しているらしい
>>32
15歳差で60~70%…ヒエッ
ちなみに目黒区なら土地15坪建物総面積90m2で7000万~
>>37
マジかよ半端ねーな
うちの地元なら土地付き戸建てが2件買えるわ
>>37
また一等地を例に挙げてw
鬱なスレやな
うちの彼女29下やわ
>>38
29歳差?すごい
結婚は?
>>41
いまんとこ考えてない
ってか彼女さん若いし進学するし
一緒に暮らす予定だけ
>>45
失礼かもしれないけどパパ的なものではないの?
>>50
俺的にはそれでも良いつもりだったんだけどね
なんかこーなってしまった
世代の差って地味に効いてくるのよねぇ
今は時代の流れもはやいし
個人的な人格とは別にぼんやりとしかし確実に存在する溝
>>39
今はそこまで感じないけど将来はどうだろう
15歳差って性格がどうとかじゃなくて介護とか子育てがたいへんそう
年の差って晩年に響いてくるから今はそんなに気にならなくて当たり前だと思う
うちの舅姑は年の差10歳だけどもう半分介護みたい
一番下の子の子育てまだ終わってないから姑さん大変そう
>>49
確かに40と50、70と80では全然違うよね
>>56
結婚を考えるなら今のことより30年後のことを考えた方がいいよ
いざってときに離婚しか選択肢がなくなってしまうから
>>63
30年後自分は54、相手が72か…
まぁ歳の差カップルの中ではマシな方だとは思うがね
互いに現役社会人って感じだし
歳の差よりも相手の人となりや馴れ初めを気にするなそれに相手方の親の年齢が高いからなぁ…
介護要員にされる心配もあるし、その上子供欲しいなら
色々実家頼りになりそうだよな
>>57
相手はちゃんとしてると思うよ
この年まで独身だったから気持ちは若い気がする
自分の実家は今離れてるし親とあんまり折り合いよくないんだよなあ
恋愛なら問題ないけど、結婚となると課題の多い年齢差
愛情だけじゃどうしようもないこと多いしね
最悪のパターン想像して大丈夫と思って結婚しても、予想の斜め上にいく最悪な事態が起きるのが結婚やしね
正直、本人の好きにしたらいいだろと思う
結婚ってなると一緒に齢をとるって感じにならないのが考えもんだね
こっちがガンガン齢とって未亡人ルートとかいかんよなー
あと私一回り年下の妹がいるんだけど
私と旦那さんくらい歳離れてる彼氏紹介されたら
とりあえず止めると思うww
25歳女です、今のうちに結婚したいのでいい方法考えてください。
若い女と結婚したがるおっさんが心底気持ち悪い
18歳差の恋愛って無理だよな
30オーバー女「私もうババアだからw」
好きな女の子に職業差別されたあげくに振られた・゜・(ノД`)・゜・
デキ婚って合理的だと思うんだが
売り上げランキング: 82,011
元スレ もし自分の妹とか娘が15歳年上と結婚するって言ったらどうする?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1480778397/
|
|
相手が大金持ちだったから付き合ってたけど、話が合う普通の同世代がぜったい良い
歳の差は、周りから変な目で見られるしなにより友達に紹介するの恥ずかしくてしんどい
悩んでる時点で、妥協まみれっぽいけど、オッサンと別れたら同年代が寄ってくるなんて事は、高確率で無いから。
健康な子供が出来るか分からないし出来てもその子が成人前に定年になるようなら困る
男の年齢的に親の介護問題が間近だろうし娘が未亡人になるのも早いだろうし同年代の男より多少高収入なのは当然の事だし
そもそもその年まで結婚出来てない事や15歳年下の女に手を出す所が気になる
成人した娘がどうしても結婚したいと言ったら止めようは無いけど親として応援はしない
そんな女が、別れたからってすぐ同世代の男性と付き合えるってわけじゃないのには同意
やっぱり普通じゃない変わった女だからね(自覚あり)
アリアリって言いたくなるけど
実際自分の娘とかになると反対だろ、早くに旦那なくして一人より
ヨボヨボになっても支え合って末永く幸せでいて欲しい。
男が定年した途端、女が家事+収入源+介護要員になるしかないだろ
それを回避したければ、年収1000万以上で男が定年しても働かなくて良いだけの貯蓄が用意できることが前提
あと、相手の親は施設に入れること前提とかね
まあ年の差による問題も今後出てくるんだろうけど、それ言い出したらキリ無いと思う。
何も問題なく生きていくこと自体難しいし。
介護なんて同じ歳でした方が負担になる
40ぐらいで未亡人なら子供と遊べるし気ままに人生送れる
同じ年の奴と40年も一緒のほうが心の負担になる
既婚25年で嫁は早く俺に死んでほしいらしい
「フリンかしら?」とかチマチマ言われるし、子供自身も参観日が苦痛になる。
つか、赤ん坊の世話なんて男の一定の年代はやらないのが当たり前になるから、子供は作らない方がいい。
親兄弟に迷惑をかけないと言い切れるならそこを強く伝えるべきだろうね
自分なら止めないでも釘はさすと思う
あと10以上年が離れた男性を好む女性は頼りになって甘えられる自分を守ってくれる父親代わりにしてる人が多い
精神的に幼く依存してるので支えを失った時が大変
うちは夫15歳年上で年収1000万、マンション購入
→現在多重債務無念金無貯金
生きているだけで不良債権と化していますよ
せめて10くらいに収めておいた方がいいよ
40代までは平気だったけど50代はいるとあと10若ければとか思うことが増えてきたもの
男が定年で働けなくなってからどうするかだろ
あと男の親の介護の状況と
愛だけじゃ現実の生活は出来ない事を世の親なら誰しも知ってるから
結婚2年目、共働き世帯年収がこの歳で1500万いってるのは魅力かな。今年は旦那も歳くってきたし、さすがに子供作ろうと思ってる。
ちなみに頼り甲斐あるし、優しいし、かっこいいし、素敵な旦那さんです。家事も稼ぎもばっちりで毎日幸せ。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















認知になるのは旦那が先。
それでもいいなら。