
どういうことなの…
エコなんだよ
下手な普通車より高価という本末転倒な状態
異常です
|
|
普通車デカすぎ
しかも重心の高いトールワゴンばっかり
そんなに載せるものも無いくせに、なんで無駄に広さを求めるのかね
高速道路とか怖くて走れんわ
昔のヴィヴィオとかオプティみたいなガチで小さい軽自動車ならまだいい
軽自動車のくせに大きくなりすぎ
みんな安全運転するでしょ
>>8
ぶっ飛ばしてる軽トールワゴン結構見るぞ
おっかなくて仕方ない
>>9
まぁ確かに小回り効くとハンドル切りまくり系にはなるのわ…
だいたい日本は狭いしこれからどんどん人口も減っていくんだから、大きい車は必要ないんだよ
軽自動車も然り
せいぜいミラとかアルトで充分だ
税金安いし燃費も良いから多いのは当然だね
ただ高身長の俺には狭くて辛い乗り物だけどね
>>11
自分の不便さを押し殺してでも安いほうが良いのか
道が狭いから、軽自動車しか通行できない場所が多い。
>>13
道路幅はお前さんが思うほど狭くないのが実情
ソニカ乗りの俺
低い車高から高みの見物
そもそも、普通車の税金が高すぎる。普通車の税金を下げるべき。
普段軽だから、レンタカーで普通車に乗ると疲れる
慣れもあるけど車幅が狭いと気持ちの余裕ができる
>>18
ニーズに合ってない車だからね。
タントによく煽られるわ。
カーブで急減速するくせにwww
すれちがいが出来ない。 古道は狭い
>>17
そんなとこに住んでる己の所為だろ
高さだけあって横幅がない車はアブナイわな。
横風受けまくるし。
確かドリフトに失敗して転がるムーヴの動画があったな
>>25
ムーヴがハンドリング悪いのも相まってだと思うがな
>>25
軽トールワゴンなんか全部そうだろ
N-ONEとかキャストとかならまだマシだが
ウェイクとかN-BOXなんぞ超危ない
軽トールワゴンが峠道で転げた画像とかよく見かけるぞ
普通車でもミニバンばっかりな現状
何を運んでんねん
殆ど一人しか乗ってないくせに
軽で多いのが、ワゴンR、ムーブ。
普通車は、ワンボックス(小型車)が多い
>>29
そんな広い車に一人か二人で乗ってどうすんの?といつも思う
エヌボからフリードに変えたけどやっぱり全然違うと思う
ターボだったけどNボックスは100キロから唸りだす
フリードは120くらいから加速に限界を感じる
>>31
機会があったら外車に乗ってみ
更に違いを感じるぞ
>>32
作り込みが違うのには同意
>>32
外車じゃないけど父親がGSの良い奴乗ってるから何となくは分かるよ
>>37
でも国内仕様じゃ最高速180km/hでしょ
320km/hまで刻んである車はやっぱり高速巡航時の余裕が違うよ
日本だと、60~80キロ出ればよい。 スピードを出す場所が無い
>>36
高速道路は少なくとも100km/h巡航だろ
むしろそれより遅いとかえって危ない
サンバー乗ってるけどなかなか良いぞこれ
>>38
走行車線なら80km/hが多くね?
みんな軽に乗り出したら国が軽の税金を上げてくる。だから俺以外はみんな
高級車にのってほしい
>>47
もう軽自動車の税金を上げる方向で動いてんじゃなかったっけ
>>49
方向が違う。 普通車の税金を下げなければならない。 減税の方向です。
>>56
いや、だからもう政府が軽自動車の税金を上げようとしてる
というか調べたらもう値上がりしてんじゃん
2015年に既に上がってた
??「軽自動車は貿易障壁デース
ワタシの国のクルマ売れませーン
道が狭い?
oh!道も貿易障壁デース
直すデース」
みんな田舎者?
車はないと生活できない田舎に住んでるの?
>>50
そうだが
マジで車が無いと何も出来ない
>>50
家庭持つと電車やチャリで買い物行く気が失せる
特に共働きだと纏めて買うしな
>>55
そんでミニバンに乗るわけか…
ステーションワゴンとかSUVで充分だろ
>>58
子供が小さいうちはミニバン楽だぞ
ノアボクが売れまくっているのがよく分かる
200万近く出して軽買うよりコンパクトカーの方が下手すりゃ安いよな
ヴィッツとかマーチとか
>>65
維持費がまるで違うが車体価格はコンパクトカーのが安い
なお下取りは軽のが高いことが多い
>>65
その通り
その代わり効いてくるのが税金と燃料だよ
軽の税金が20000万越えたら俺はジャイロキャノピーにするよ。むざむざ国に金取られてたまるか!俺は負けない
>>71
いっそミニカーに乗ってしまえ
きっと面白いぞ
ガタガタ文句うるせえから車オタのお前らが車作れ
>>73
消費者が感想や要望を述べることに何か問題でも?
>>73
車作れる能力を自ら捨てるとは
今の貧乏人は小型二輪乗ってる
軽自動車さえ高値になりつつある
>>77
それか型落ちのボロボロの軽かな
錆びたり凹んだりしたまんまの軽けっこう居る
1500cc未満は、軽自動車と同じ税制にすべき。
>>79
エンジン排気量が小さくてもボディが大きけりゃダメなんだが
うちも子供いるけど、車は必要ないかな
旅行も国内より海外の方が多いし
買い物も重いのは全部ネットで頼んじゃう
どうしても車が必要な時はレンタカーか近所に住む義父に借りる
>>88
金持ちなんだな、羨ましい
>>90
いや、車を維持するお金がないんだよ
海外旅行は仕事(出張)でマイルが貯まったら行く
>>97
きちんと試算したの?
多分自分で思うほど車の維持にはカネはかからんよ
駐車場代が必要だというなら話は別だが
>>98
子供生まれるまではフォレスター乗ってたから試算どころかどれくらい金かかるか知ってるけど、駐車場代込で月に1mmも車を動かさなくても16,600円はかかる。
うちは妻が免許持ってなくて、最寄り駅までタクシーで1メーターで行けるから車売り払った
>>98
1は相当田舎に住んでるんだろうな~
維持費って駐車場もガソリンも含まれるの知ってるのか?
都会だと下手すれば月3万とか駐車場かかるとこもあるしそれならレンタカーで十分て人もいる
売り上げランキング: 7,990
元スレ 最近軽自動車多すぎだろマジで
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1483947194/
|
|
イマドキは軽はスゴいよな。仕事柄や大家族でもない限り軽で十分とワシは思う。
ヴィッツとかの小型車でさえ最近はデカイってのがあるだろうなぁ
Aセグメントはもう背の低い日本人女性には運転しづらいカテに成り下がった
ただ内装はしょぼくてわろた
チャリダーだが、買ったものほとんど運べんからロードは論外。
買い物カゴつけるなら別だが、買い物に使えるくらいのかご付けたらそれははたしてロードと言い切っていいのか見た目にこだわらない自分でも疑問に思う。
軽で十分だから軽トールワゴン乗ってるんだろうに
ミラとアルトで十分ってイミフ
軽規格内なんだから取り回しは同じだっつーの
ジジババや独身野郎はミラアルトで十分でも
子育て世代にはスライドドアや高さのある室内空間が格段に便利
つーか軽1台しか持てないわけじゃあるまいし高速に軽で乗らんわ
狭い世界で生きてんだろうな
あんなモンに150万も出すのはモノの価値がわかってない連中だけ
つーか街を走るのが軽ばかりって、新車販売の4割が軽だってニュースすら見てないの?
家族すら居ないやつが4人以上載せることなんか年に何回?
オマエラってアニオタがーって言われたらムカツクんだろ?
だったら他人の嗜好にケチをつけるなよw
これだからカッペはw
どうせ都会に行っても幹線道路走るのがやっとで、ろくに小道走ったことないんだろこの>>1はw
ただ乗り心地は断然普通車のほうが上。
軽は狭いしうるさい。
トールタイプのやつなんか、ほんと重心高くてフラフラだし、頭の上に空間があるのって変な感じがする。
結局デッドスペースになるし。
あと積む物がないくせにハイトールは意味ないとか言ってるけど、それ言ったら普通車でも同じ
この1は軽に嫌がらせでもされてトラウマにでもなっちゃったのかなぁ?
うちの会社では出身大学の程度が低いほど、メンタルがDQNに近いほどデカくて高くて黒っぽい車に乗ってるなw 帝国大学以上の人間はみんな軽・コンパクトだわ。
むしろ田舎こそ狭い道が多いと思うんだが…
草や木の枝を車体に擦らせながらギリギリですれ違う退避場所もない山道・田んぼ道は無数にあるぞ
かなり車の値段が上がってるからな
バブルの頃のように若いのがホイホイ車を買える時代じゃないんだよ
普通車にするメリットがない。
車好きでカッコイイのにのりたいならわかるが。
軽で快適なんて言ってるてめえらがいなけりゃもっと快適だよと思ってしまうのも仕方のないことだ
車を見せられて軽自動車だと「へー・・・軽・・・カワイイね」としか言わなくていいから楽だけどな
あと田舎じゃ車は一人一台になったから維持費は一家に一台の時代よりも高くなる場合が多い。
家計の中に高い普通車の維持費を入れたくないと考えるのが当たり前。
何言っても無駄無駄
普通車にもいい所いっぱいあるけど、軽だって一杯ある
その人の生活に合ってるから軽にしてるだけなのにね
経しか乗らない(乗れない)って東京郊外の中途半端なとこ住んでる貧乏人だけだろ
すり抜ける歩行者に注意しながら徐行して左右に寄ってギリギリすれ違えるみたいな道幅が腐るほどあるだろ
かと言って一通だらけになれば不便極まりないし、電柱は邪魔だし
都市計画とか車の規格とか色々無理があるんだよ
トラックやインフラ・商用車は仕方ないとして、マイカーは日本向けにもっと小型のを普及させろよ
2~3人乗りで横幅半分のミニカーで事足りる世帯が大半でしょ。それが当たり前になれば恥ずかしくないよ
走る棺桶と言われるけど、それならまず2輪車を規制しないとおかしい
税金の管轄が国ではなく地方自治体なので警察も役所も軽の車庫証明は露骨に嫌がる。
印紙代ちょっとだけ浮くでw
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















