
父は神で子は神で精霊は神だとすると
神様は3人いるってことじゃん?
父は子より偉いんだから父だけを崇拝すればよくね?
>>1
3人いるともいえる
同一のものの視点違いみたいなもんだから
>>7
なんで3つ無いといかんの?
1つでええやん?
|
|
>>9
聖書の描写上神とキリストと聖霊が出てくる仕様上
3つあるのは既定
その解釈として上下関係つけるといろいろめんどいので、全部一緒ってことにした
否定してる宗派も当然あるで
>>11
そういう事か
俺は否定派かな
グノーシス主義ではヤハウエは悪魔、はい論破
>>2
悪魔だからなに?
俺は悪魔でも神なら崇拝するけど
父は子でもなく精霊でもない
子は父でもなく精霊でもない
精霊は父でもなく子でもない
父は神
子は神
精霊は神
さて、本当の神様はどれでしょう
何千年も昔のことだがキリスト教は最高権力者を宗教的に洗脳することで古代ローマ帝国を乗っ取るのに成功したのだ
それ以後キリスト教がどれほど悪辣に他の宗教を弾圧し絶滅させたか
その結果一つの帝国どころか文明そのものを支配するに至った
これほど効率的な侵略は類を見ない
>>5
ゲームオブスローンズみたいだなw
>>5
いうけど、キリスト教があったから世界的共通価値観がつくれたんやで?
性質を持っているだけで3人いるって訳じゃねーだろ
>>10
明確に3つの形態があるって明示されてはいないから
3人おる設定の宗派もあるよ
その場合
神>子>聖霊 で ~み使い、天使
精霊はとにかくイエスは人っぽい事言うので
三位一体とかいうのはどう考えても面倒くさがりの坊主による後付けだろ
>>15
無知な人間に合わせてるだけだろ
>>17
イエス自身は神のみが素晴らしいと言ってるし
それは子が神の座には無い事を示してんだろ
>>25
俺「俺のみがすばらしい」
しかしこの3位一体の考え方がのちの光の相補性(粒子であり波でもある)の概念の発見につながった
この発見をした科学者は敬虔なカトリック信者であり、神と聖霊の関係からひらめいたとインタビューに答えている
>>16
あり得ないなんてことはあり得ない
日本語に翻訳された聖書は翻訳者の意向が混ざるから
俺的に信用し切れないんだよね
だから原本を読むしかないんだけど
そもそも原本が本物かどうかもわからないなら
もう信用できなくね?
>>19
明治期に翻訳されたのやと
当時の日本の言葉に無理してあてはめたり漢語から探して
雰囲気の合う単語を使ったりとか苦労してるんよね
あれこれと解釈が狂うのも仕方ないんと思うわ
原本も同じやろアレクサンドリアの時に言葉の解釈変わってるのもあるようやし
>>19
信用ではなく信仰するものだということをお忘れず
信仰に論理性など不要ですよ
>>20
神を試みてはならない
疑いもなく信じるのはただの馬鹿ですよ
>>21
自分に不利益がないと確信するなら非合理的でも信仰は許容されるさ
著名な物理学者の多くも教会にはかよってんだぜ?
>>23
物理学者は云々ってよく聞くけど
それって科学で解明できない神秘を認め神を信仰してるんじゃなくて
科学を学び謎を解明することで神を理解しようとしてるんだよ
神を試み続けること=神を信仰 みたいに
だから神を試みてはならないという教えには納得できないんだな
>>27
科学化学ももともと神学のひとつとして発展したもんやからセーフやろ
>>27
神はいて教義にまちがいはない前提での信仰は許されるが(まあ限界超えると異端扱いだが)
そもそも教義を疑うことはもはや信仰ではないだろ
正しいとか間違っているではなく、宗教に対する姿勢の話
>>30
教義を疑う=神を試みる という理解は少し違うと思うんだよね
息子を生け贄にしようとした信者がいたな
ムスリムだと神に成り済ました悪魔が囁いたことになってるが
神=本体
精霊=データ
人=神のクローン
これで完璧
カガク者にとっちゃ信仰なんぞただの習慣だと思うわ
あるいは無神論者に厳しいお国柄ゆえのエクスキューズ
もっと極端にいえば信仰とは疑うことを知らない状態
この状態は現代日本人も当然持ち得ている
いい悪いは別だが
お前らだって、エジプト王はファラオだって疑いもなく信じてるだろ?
でも改まって、根拠はていわれると、ググらないとわからないだろ?
海外のキリスト教の大多数はまあこういう状態
自分(子)と神を分離したうえで神だけ褒めてるんで子はやっぱ神とは違う
>>39
教会も正直説明は投げてて、
おれらに3位一体の質問するな、これは神秘的な現象で、理解するものじゃなくて信仰するものなの!!
ってことにしてます
3位一体を否定する論拠は常に募集し採用します
>>41
だから信用できないんだよね
>>39
神なんて想像の産物に「実際」なんてものは無いので
キリスト教徒は今現在の聖書から神の在り方語る以外にないだろ
>>48
だから聖書のみ正しいとするなら戸田奈津子訳みたいな聖書は信用するべきじゃないじゃん?
>>51
教会が認めた訳は信仰の対象になりえる
異端が訳した聖書は否定される
実際、中身微妙に違うしな
>>53
教会の「人間」が勝手に決めてんだろ?
やっぱり人間様が神なんだな
>>54
まあ宗教にかぎらず、”信仰”なんてものは人間が勝手に決めたものやろ
でもその勝手に決められた物がないとお前さんが生きる常識が共有されなくて不便やん
>>51
日本語の聖書は信用せん方が良いで
昔、うちの先祖がやったのが混じってるからな
信仰ってのは思考停止状態ってことか
>>37
まあそだね、信じる自分を疑わない状態ともいえるかな
この世界が存在するかとか自分の自我が本当に自分のものであるかどうか
とか疑えるけど、疑ってもキリがないから、ある程度を宗教という枠に抑える方式みたいなもん
日本人だって多かれ少なかれやってるけど、気づいてないだけ
日本人の宗教観でよくあるのが
○○に感謝っていうやつ
実際は感謝する対象なんてないのよ、あるいはもっと大きなくくりの何か
でもそういうの考えるのめんどくさいkら、おおきいくくりで○○に感謝ってする
命に感謝とか。自然に感謝とか、健康に感謝とか
ね
じゃあそれぞれはいったい何に感謝してるんだ思考停止じゃないかっていってしまえば
まあそれもただしい
否定する論拠 間違えた
肯定する論拠 正しい
だいたい三位一体決めたんは公会議やん
神は全
とすると三位どころか四位でも良いわけじゃん?
なんで聖書に出てくるからってだけで三つに絞ってんの?
>>45
それが信仰だからっていってんじゃん
思考停止でもなんでもいいけど、宗教に対して論理的答え求めてもしゃーないだろ・・・
>>45
精霊入れとるから4つどころか大量におるやろ
聖霊とキリストとヤハウェは
同一の崇拝対象というだけの話や
ちなみに子供のころ親がキリスト教徒でおれもいろいろ話させられたが
日本の宣教師はわりに日本的観念が抜けてなくて、ハルマゲドンのときにキリスト教徒以外死ぬのおかしくね?
っていったら返答に困っていたが
アメリカの教会の人に同じこと聞いたら
「そんなアメリカ人は基地外か犯罪者以外いないから問題ない」って断言しててワロタ
>>50
だからトランプが大統領になれるんだなってちょっと思ったわ
三位一体って多神教の異教徒を改宗しやすくするためにカトリックがでっち上げたインチキだろ
プロテスタントが三位一体にこだわる理由が分からん
エホバはイスラム教と同じでイエスは預言者だけど神ではなくタダのオッサンなんだよな
>>59
エホバでのイエスの扱いは神の次の位の天使やでいわゆるミカエルの位置
ちなみに聖霊と神は実質、同等扱いというね・・・・
>>61
あれなんで自分らをキリスト教って言ってるんやろね?
>>64
文字通り、キリストから始まってるからやろ、
それ以前の聖書信仰はユダヤ教なわけだし
元祖ユダヤ教、新装キリスト教
おれは信者ではないがキリスト教はちょっと日本人には過小評価されてるというか
実践者がアメリカン、やブリティッシュな征服者たちだから誤解されてるというか
キリストの実在性はかなり論議を呼ぶが
キリスト相当の思想の持ち主が現れたのは事実なんだと思う
それを当時の人たちがどう受け止めたのかも含め
キリストの教えは当時としてはエポックメイキングすぎる先鋭思想
たがいの国が殺し合い、占領し、略奪しあう時代に置いて(ユダヤ教もそういう征服者としての救世主を望んだ)
「隣人を愛し、隣人を許し、敵を愛しなさい」
あんて博愛主義は存在すら許されるはずがない
まして一都市とはいえ人気になったらそら抹殺されますわ
>>71
キリストは優れた弁護士でありカウンセラーだと聞いた
ほかの土地ならまだいざしらず、
ユダヤの土地、ローマの支配下で隣人や敵を愛して未来が開けるなど
当時の天地がひっくり返っても自然発生的に醸造される思想ではない
であるから、おそらく”キリスト”はいたのだろう、聖書的人物であったかどうかはともかく
なんていうか
そこでユダヤとイスラムとキリストを考えると
キリスト教だけ三位一体どうの言ってるじゃん?
それがめんどくさいから父なる神だけ崇めてりゃいいんじゃね?
という話
>>84
3位一体にこだわりゃそこだけキリストがこだわってるみたいだけど
その3派元(神)は一緒でもぜんぶ中身(教義)ちゃうからね
>>86
これやな
信仰心だけが宗教じゃない
>>84
父なる神は崇めてるけどイエスが救世主やったってイエスも神にしてるのがキリスト教
ユダヤ教では救世主はまだ来てない
イスラムではイエスは救世主やなかったわって考えだから
イエスを神とするための三位一体だから使うのがキリスト教だけってこと
ちなみにおそろしいことに”あの”イスラム教がいちばん教義的には穏健だったりするwwww
ユダヤ教、キリスト教はイスラム含め自分とこ以外認めていないが
イスラム教は兄弟であることは認めているため、いっしょになろーぜーっていう考えかただから
>>88
自分トコ否定して出て行った奴から
経典の民やで~兄弟やで~って言われてもイラつくのはわかる気がする
>>90
逆なでではあるなwww
はあああ~~~~~!?ってなるわなwww
そら攻め込まれますわww
>>91
仲よくしようなぁって教会や領地切り取りよったしなwww
神は顕現しないから子としてのキリストが降誕した
子は神に至るプロセスを表す
聖霊とは神の力・働き
講談社 (2016-10-21)
売り上げランキング: 580
元スレ キリスト教の三位一体について教えてくれ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1485541915/
|
|
イザヤとかモーセとかチートレベルやぞ。子が何人おってもええやろ。
初代教皇ペトロ「兄貴がナンバーワンやからね…」
ヤハ(ヤーヴェ・エホバ)とイエスと聖霊は同じではない。
正直エホバの証人達が持ってる聖書以外は
都合よく書き換えられてるので信用するな。
原本と比較すればそれに気づく。
だから他のキリスト教はイエス=神と嘘をつく。
科学は進歩すればするほどヤハの存在を肯定する学問。
神はいないと言うのは非科学的。
おもいっきり妥協の産物
でもこういう政治的なところがキリスト教の面白さでもある
キリスト全盛期の社会で科学を志したい人は神の名の元に研究しなければやっていけなかっただろうに、科学が発展したのはキリスト信仰の追求のお陰だって考えるのはちょっと純粋過ぎるねw
このように考える人は本音と建前の違いが判らんのではないかと。分からない人が調べても調べても明後日な答えが導きだされるだろうね
その点 仏教は柔軟に取り込んで眷属化に成功しているようにみえるな 日本古来の神道なんてハナから八百万いるし
たいして多神教は作物や獲物がたくさんある地帯で、協力しあってたので生まれた。
次の情報社会はどんな宗教が生まれるのかね。
キリカス教は世界で一番人を殺した宗教だぞ
人殺しの宗教を信じてる奴には関わりたくないし
今すぐ死んで欲しい
聖書の家系図が示す通り、イエスは聖霊の座に付くべき家に生まれた。
しかし婚約の段階で身ごもったために、律法厳格派に長男として認められず
父無し子(神殿が育てる捨て子=神の子=預言者候補)として育てられる。
後にローマ帝国支配下で、ローマの支援を受けた律法に厳格でない派が台頭して、
イエスを担ぎ上げた。(厳格派は結婚後の長男である弟を担いでいた)
権力を得たイエスはお祭りで「紫の衣を白い衣に変えた」
紫の衣は王(聖霊)を、白い衣は大祭司(父)を意味する。
つまり、ドンドン出世した。律法厳格派には激怒。
ヨハネ福音書にも、はじめ言葉(預言者)だったけど、言葉は神だったとある。それはこういうこと。
雪国で見る太陽と、雨雲を通して見る太陽と、快晴の沖縄で見る太陽と、白夜のノルウェーで見る太陽は
それぞれ違った見え方がする。自分が住む世界から見た太陽だけが正しいものだと錯覚してしまう人や
太陽が見えない場所に住んでいると太陽の存在そのものを疑う人も現れるだろう
それぞれの民族ごとに宗派ごとに国家ごとに、神や仏の違いが生まれるのも仕方ないことだよ
2とか4は良くない数字、という考え方あるみたいね。
音楽の拍子記号で4/4の代わりに"C"みたいな記号を使うことがあるけど、これは
アルファベットのCじゃなくて円が途切れた形で「不完全」を現わしているんだとか。
元々は円がつながった「○」で3拍子すなわち「完全な拍子」を現わしていたと。
当時はユダヤ教に対する迫害が強くて終末思想が流行ってたみたい。まぁ、そんなことを言うからバラバよりも極悪人として、処刑されちゃった。
しかも、最後の方にはいつ、というか本当に神の国は来るのか!と問い詰められたイエスが日和って皆の心の中に来た!とか訳の分からん言い訳してたしな。お前、聖戦起こすって煽動してただけかいな!と怒ったユダに裏切られたというお粗末な結末。
今で言うと、麻原亡き後のアーレフがアメリカに制式な宗教として認められて、他の宗教を弾圧し始めた、というのがキリスト教だな。
教派でこれも認めてるところと認めてないところがある。
ネットで書き足しの議論と検証進んだせいか最近は宗教は原書重視かファッションユーザーの二択化が進んでるっぽい。
※32
アメリカのどの団体にどういう意味で正式に認められたか詳しく教えてくれ。政府機関かアメリカ系キリスト教団体じゃないだろ。アレフは色んなところで活動を広げようとやってきになってるからソースがあるなら提示できるだろ。彼らは公式で認められることにやっきになってるし。
宗教団体としての届出なら義務だぞ。認められるって意味がまったく違う。○○に認められたって言い方はオウムの時の宣伝方法とかわってないぞ。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















つまり祈りを聞く耳なんてないゾ。