reading_boy
    1 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:13:11 ID:RUy

    これまでは司馬遼太郎や池波正太郎、ローマ人の物語その他歴史系が多かったんだけど
    最近ミステリーやホラーもちょこちょこ読み始めるようになった

    頭良くないから難解過ぎるのはパス
    あと恋愛小説は興味なし

    教えてください

    3 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:14:34 ID:TOJ

    今池電波聖ゴミマリア

    今池電波聖ゴミマリア
    11 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:19:38 ID:RUy

    >>3
    ラノベかと思ったら違うんだね

    4 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:17:51 ID:0a0

    虚航船団

    虚航船団 (新潮文庫)
    7 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:18:42 ID:J30

    >>4
    いいね

    5 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:18:32 ID:ofS

    給食のおにいさん

    給食のおにいさん 浪人 (幻冬舎文庫)
    18 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:22:42 ID:RUy

    >>5
    これシリーズものなの?
    検索したらいくつか出てきた

    20 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:23:19 ID:ofS

    >>18
    3冊くらい出てた気がするけど、最初のやつしか読んでない

    8 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:18:52 ID:VB1

    人間の証明

    人間の証明 (角川文庫)
    10 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:19:36 ID:VB1

    13階段

    13階段 (講談社文庫)
    12 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:20:09 ID:VB1

    嘘つきアーニャの真っ赤な真実

    嘘つきアーニャの真っ赤な真実 (角川文庫)
    13 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:20:57 ID:RUy

    全部メモしてる

    ちなみに直近で読んだのはクリムゾンの迷宮

    クリムゾンの迷宮 (角川ホラー文庫)
    17 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:22:42 ID:GNQ

    月は無慈悲な夜の女王

    月は無慈悲な夜の女王 (ハヤカワ文庫 SF 1748)
    22 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:24:07 ID:J30

    星を継ぐもの

    星を継ぐもの (創元SF文庫)

    >>22
    聞いたことあるなあ

    19 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:22:52 ID:sEU

    兎の眼

    兎の眼 (角川文庫)
    25 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:27:43 ID:RUy

    全部メモしてる
    あとでゆっくり検索する

    26 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:28:28 ID:HPc

    夢枕獏 餓狼伝

    新・餓狼伝〈巻ノ1〉秘伝菊式編 (FUTABA NOVELS)
    27 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:29:29 ID:ofS

    午後からはワニ日和

    午後からはワニ日和 (文春文庫)
    28 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:31:02 ID:2HO

    ミステリーならハサミ男とオルファクトグラム

    ハサミ男 (講談社文庫)

    オルファクトグラム(上) (講談社文庫)


    前者は謎の殺人鬼ハサミ男の正体に迫る話

    後者は殺人事件に巻き込まれた主人公が
    事故の影響で匂いを視覚化できる能力を手に入れる話

    29 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:33:22 ID:RUy

    >>28
    後者、面白そう

    ホラー系でも何かない?

    34 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:37:59 ID:kdS

    >>28
    オルファトグラム楽しい
    匂いに包まれるとか経験してみたい

    30 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:35:15 ID:ofS
    31 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:35:47 ID:RUy

    >>30
    マンガで読破のヤツで読んだ

    35 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:38:18 ID:2HO

    ホラーならやはり角川ホラー文庫系かなぁ
    有名どころだとリングのシリーズとか
    四国のお遍路を逆に周回して死者を蘇らす話の死国とか

    リング (角川ホラー文庫)

    死国 (角川文庫)
    36 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:40:22 ID:PHO

    児童書だけど、名探偵夢水清志郎シリーズ
    名探偵夢水清志郎の事件簿1 名探偵VS.怪人幻影師 (講談社青い鳥文庫)

    有名所でアルジャーノンに花束を
    アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)

    忙しくてもスキマで読める星新一

    きまぐれロボット (角川文庫)

    >>35
    角川ホラーなら昔読んだプルトニウムと半月ってやつが面白かったな
    プルトニウムと半月 (角川ホラー文庫)

    あとタイトル忘れたけど豚に人の遺伝子混ぜて移植に使うやつ



    ↑人獣細工?
    人獣細工 (角川ホラー文庫)
    42 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:47:54 ID:RUy

    >>36
    プルトニウムと半月、図書館の資料検索で出てこない
    貸し出ししてないかもしれん

    69 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:10:08 ID:PHO

    >>42
    古いしマイナーだから仕方ない
    でもなかなかに考えさせられる小説だったよ
    原発事故ネタなんで放射脳に注意だが

    37 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:40:48 ID:F7d

    谷川俊太郎のひとり暮らし

    ひとり暮らし (新潮文庫)
    38 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:41:45 ID:wjN

    バカが全裸でやってくる

    バカが全裸でやってくる (メディアワークス文庫)
    40 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:45:21 ID:RUy

    >>38
    すげえ気になる

    バカが全裸でやってくる 内容紹介

    僕の夢は小説家だ。そのための努力もしてるし、誰よりもその思いは強い。お話をつくることを覚えた子供の頃のあの日から、僕には小説しかなかった。けれど僕は天才じゃなかった。小説家になりたくて、でも夢が迷子になりそうで。

    苦悩する僕のもとにやってきたのは、全裸のバカだった。大学の新歓コンパ。そこにバカが全裸でやってきた。そしてこれが僕の夢を叶えるきっかけになった。こんなこと、誰が想像できた?現実は、僕の夢である『小説家』が描く物語よりも奇妙だった。
    44 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:50:23 ID:IQw

    高野和明のジェノサイドとかカポーティの冷血とかおもしろいよ
    ジェノサイド 上 (角川文庫)
    ジェノサイド 下 (角川文庫)

    冷血 (新潮文庫) ホラーなら乙一とかおもしろいよ

    47 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:51:48 ID:RUy

    >>44
    乙一はジョジョのThe Bookだけ読んだことあるわ

    The Book―jojo’s bizarre adventure 4th another day (集英社文庫)
    46 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:51:09 ID:5Ro

    赤川次郎がおもしろくて読みやすいよ

    悪夢に架ける橋
    48 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:52:32 ID:F7d

    >>1の読みたいジャンルはないの?

    53 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:54:58 ID:RUy

    >>48
    最近貴志祐介のをよく読んでたので、それに近いのがいいかと思ったんだけど
    恋愛モノや切ないヤツ、主人公が死ぬ作品以外なら

    >>46
    赤川次郎は子供の頃はよく読んだな
    もう覚えてないけど

    133 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:57:42 ID:0a0

    貴志祐介が好きなひとはたぶん小林泰三も好きだと思われ

    >>133
    そうなん?
    世界城 (日経文芸文庫)
    49 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:52:42 ID:0a0

    じゃあ九十九十九で

    九十九十九 (講談社ノベルス)
    51 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:53:29 ID:0a0

    あ、ジョジョは九十九十九じゃなくてジョージ・ジョースターのほうか

    52 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:54:16 ID:2HO

    SFにも手を出そうぜ
    さすがにダン・シモンズ読めとかは言わんから・・・

    夜更けのエントロピー (奇想コレクション)
    62 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:03:07 ID:2c5

    ミステリーなら井上夢人とか読みやすくておすすめ

    ラバー・ソウル (講談社文庫)

    プラスティック (講談社文庫)
    67 サテンドール 2017/02/15(水)12:08:54 ID:yjg

    度々取り上げてるけど原尞の私が殺した少女はお勧め
    ドラゴンとスプリングウッドは俺には解らん

    私が殺した少女 (ハヤカワ文庫JA)
    55 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)11:58:55 ID:IQw

    遠藤周作もおもしろいよ

    71 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:13:21 ID:UY1

    メジャーもいいとこだけど沈黙とか

    沈黙 (新潮文庫)
    74 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:15:55 ID:RUy

    >>71
    遠藤周作?

    76 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:16:41 ID:UY1

    >>74
    せやで
    先月映画も公開されたことやし

    80 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:20:28 ID:RUy

    >>76
    次回予約しよう

    84 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:22:39 ID:IQw

    遠藤周作なら海と毒薬からがいいんちゃう短いし

    >>84
    ホントだ200pないんだね
    海と毒薬 (新潮文庫)
    91 サテンドール 2017/02/15(水)12:28:57 ID:yjg

    遠藤周作なら狐狸庵閑話お勧め
    くだらない話がとても面白い

    >>91
    愛情学とか好奇学とかある
    ぐうたら人間学 狐狸庵閑話 (講談社文庫)
    65 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:07:31 ID:2HO

    罪と罰の漫画版は
    画太郎先生のを必ず読むように

    罪と罰 (漫F画太郎) コミック 全4巻完結セット (バンチコミックス)
    72 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:13:23 ID:2HO

    様々な人が描いてるよ
    画太郎先生のがその中でも名作だから

    75 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:15:56 ID:AMy

    >>72
    おい詐欺んな
    面白いけどさ

    59 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:00:33 ID:wta

    村上春樹

    79 サテンドール 2017/02/15(水)12:19:30 ID:yjg

    ねじまきは、というか村上を面白いと思った事がないんだが捉え方の違いなのかね

    ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫)
    82 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:21:12 ID:0a0

    >>79
    ハードボイルドワンダーランド読んでみると村上春樹の見方変わるかも
    あれはSFとして読めるし

    世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻 (新潮文庫 む 5-4)
    88 サテンドール 2017/02/15(水)12:26:37 ID:yjg

    >>82
    それは読んでないなあ近々読んでみるよ
    ただ村上春樹訳の長いお別れは最初の2ページで断念した
    清水訳には程遠いと思った

    92 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:29:06 ID:0a0

    >>88
    読んでないなら読んだほうがいい
    ガチで見方かわる
    俺も最初ノルウェイの森読んでアホかと思ってたけど、ハードボイルドワンダーランド読んで好きになった
    村上春樹の文体が嫌いなら、自分で英訳してるのがあるから英語版で読むべき
    それくらい内容はいい

    109 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:36:50 ID:RUy

    >>92
    ハードボイルドワンダーランド貸し出し中だったわ
    人気あるんだね

    81 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:21:11 ID:RUy

    黒死館殺人事件はむつかしすぎて読めませんでした

    黒死館殺人事件
    85 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:22:56 ID:0a0

    >>81
    小栗虫太郎の黒死館より、ジョン・ディクスン・カーの黒死荘のほうがミステリ入門的には入りやすい
    プレーグコートのほう

    黒死荘殺人事件 (1977年) (講談社文庫)
    89 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:27:21 ID:RUy

    >>85
    ありがとう、そっち読んでみるわ

    94 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:30:16 ID:wEB

    デ ィ ア ス ポ ラ

    ディアスポラ (文春文庫)
    >>94
    歴史系?
    138 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)13:09:49 ID:lW5

    ディアスポラ、
    順列都市
    あたりは定番

    順列都市〔上〕
    順列都市〔上〕
    posted with amazlet at 17.02.16
    早川書房 (2014-12-29)
    売り上げランキング: 7,472
    139 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)13:16:55 ID:RUy

    >>138
    SFもいつか読みたい

    141 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)13:24:28 ID:S5f

    イーガンは祈りの海とかもいいな

    祈りの海 (ハヤカワ文庫SF)
    95 (´ω`スレイマン)■忍法帖【Lv=32,エリミネーター,dn5】 2017/02/15(水)12:30:54 ID:JAv

    小説しか挙げちゃだめかな?

    98 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:33:18 ID:RUy

    >>95
    どんなの?学術書は読まんよ

    112 (´ω`スレイマン)■忍法帖【Lv=32,エリミネーター,dn5】 2017/02/15(水)12:39:10 ID:JAv

    >>98
    旅のラゴス←人生について考えさせられる
    旅のラゴス (新潮文庫)

    葉桜の咲く季節に君を思うということ←読了後に余韻に浸りながらタイトルを見ると秀逸であることに気付かされる
    葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)

    カラフル←心が浄化される。老若男女に語り継がれる名作
    カラフル (文春文庫)

    紫色のクオリア←ラノベだがハードSFエンターテイメントとして読めば一級品
    紫色のクオリア (電撃文庫)

    おーる・ゆー・ニードイズ・キル←ハリウッドで映画化された。映画と漫画は微妙。原作小説は至高の一作
    All You Need Is Kill (集英社スーパーダッシュ文庫)

    114 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:40:37 ID:0a0

    >>112
    たしかに2chの読書スレ定番って感じ

    99 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:33:28 ID:CKm

    宮本輝/流転の海

    流転の海 (新潮文庫)

    松坂熊吾の描写が勝新太郎に見えて仕方ない時がある



    宮本輝の「避暑地の猫」がやらしかった思い出

    新装版 避暑地の猫 (講談社文庫)
    103 サテンドール 2017/02/15(水)12:34:55 ID:yjg

    >>99
    あのシリーズは納得出来ない部分も沢山あるけど総じて面白い

    107 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:36:05 ID:CKm

    >>103
    納得できない部分、わしもあるw
    まだ完結してないけど、あともう1冊くらいで終わるかね

    111 サテンドール 2017/02/15(水)12:38:45 ID:yjg

    >>107
    その納得出来ないって部分は今自分が置かれてる時代と物語の時代とのどうしようもない所なんだけれどね
    まだ4作までしか読んでないや

    117 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:43:03 ID:CKm

    >>111
    あれ読むと戦前、戦後こんなだったんだってのがなんとなーく・・・挿絵があるわけでもないのに判る気がして不思議な気持ちになる
    4作までしか読んでないのも、楽しみがあっていいじゃない

    126 サテンドール 2017/02/15(水)12:46:49 ID:yjg

    >>117
    解る、牛を殺す所とか幼馴染のヤクザが死ぬ所とか現代ではあり得ないもんな
    戦前戦後の混沌とした逸話を語る物語としては秀逸だと思う

    102 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:34:24 ID:0a0

    浅田次郎なら蒼穹の昴
    蒼穹の昴(1) (講談社文庫)

    中元の虹はうーん、だった

    中原の虹 (1) (講談社文庫)
    105 サテンドール 2017/02/15(水)12:35:42 ID:yjg

    >>102
    長くやりすぎたね
    蒼穹で終わっておけばよかった

    104 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:35:24 ID:zXm

    ITと呼ばれた子

    新訂版 “I t”(それ)と呼ばれた子 幼年期 (ヴィレッジブックス)
    113 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:39:35 ID:kdS

    >>104
    救いようのない話だった気がする

    116 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:42:21 ID:zXm

    >>113
    アメリカ特有のハッピーエンド

    106 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:35:58 ID:AXK

    武士道シックスティーン、誉田哲也
    武士道シックスティーン (文春文庫)

    いとみち、越谷オサム
    いとみち 三の糸 (新潮文庫)

    渦森今日子は宇宙に期待しない、最果タヒ

    渦森今日子は宇宙に期待しない。(新潮文庫)

    全部女子高生が主人公の青春もの
    上二つはシリーズになってる

    120 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:43:48 ID:Abz

    東川篤哉のミステリー面白い

    かがやき荘アラサー探偵局
    122 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:44:32 ID:CKm

    アイザック・アシモフのロボットのやつ、今読んでみるのもいいかもしれんな

    われはロボット 〔決定版〕 アシモフのロボット傑作集 (ハヤカワ文庫 SF)
    134 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)12:58:23 ID:G7Y

    将棋の子

    努力しても限界があるんだぞって小説

    将棋の子 (講談社文庫)
    135 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)13:01:53 ID:RUy

    >>134
    将棋わかんなくても大丈夫かな


    京極夏彦はあまりのブ厚さに怯む

    142 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)13:27:59 ID:uJd

    高野秀行
    謎の独立国家ソマリランド

    謎の独立国家ソマリランド
    143 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)13:28:07 ID:1i1

    ラブグラフト全集なんとどう

    読んでみると有名なキャラクター(旧支配者とか神話生物とか)が意外と
    一般的に知られてるイメージとずれてたりして面白い

    クトゥルフの体にボートで体当たりすると穴が開いたり(ただしすぐに回復する)
    ミ=ゴが地球上で空飛ぶのが苦手で歩いてたり

    ラヴクラフト全集 (1) (創元推理文庫 (523‐1))
    144 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)13:32:03 ID:RUy

    >>143
    ラヴクラフト全集持ってるよ!
    図解なんかの関連書籍もいくつかあるわ
    ゲームブックも

    149 ■忍法帖【Lv=0,作成中..】 2017/02/15(水)13:46:52 ID:mRl

    墓地を見下ろす家/小池真理子(ホラー)
    墓地を見おろす家 (角川ホラー文庫)

    火車/宮部みゆき
    火車 (新潮文庫)

    さまよう刃/東野圭吾
    さまよう刃 (角川文庫)

    殺人鬼/綾辻行人(グロ)
    殺人鬼  ‐‐覚醒篇 (角川文庫)

    殺戮にいたる病/我孫子武丸
    殺戮にいたる病 (講談社文庫)

    コズミック/清涼院流水


    コズミック流 (講談社文庫)


    お好きなのどうぞ
    どれも衝撃的だから

    152 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)13:52:25 ID:IQw

    恩田陸もおもしろいよ
    ユージニアがおすすめかな

    >>152
    推理小説なんだね
    ユージニア (角川文庫)
    155 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)13:57:52 ID:d28

    精霊の守り人
    ファンタジーなめたらあかんで

    精霊の守り人 (新潮文庫)
    156 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)13:59:49 ID:RUy

    >>155
    マンガは駄目?

    162 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)14:09:53 ID:5C8

    天童荒太「永遠の仔」
    どいつもこいつも可哀想で辛くなる

    永遠の仔〈1〉再会 (幻冬舎文庫)
    171 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:18:30 ID:5CQ

    山田風太郎と隆慶一郎はぜひ読んでみて欲しいけど
    甲賀忍法帖 山田風太郎忍法帖(1) (講談社文庫)

    吉原御免状 (新潮文庫)

    司馬遼太郎や池波正太郎が好きな人種とは相容れない予感しかしない

    172 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:19:59 ID:Rwl

    >>171
    隆慶一郎といえば花の慶次の元じゃないですか

    173 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:24:19 ID:5CQ

    >>172
    花の慶次が面白いと思ったら間違いなく全部面白い
    山田風太郎もほぼ全部面白い
    どこかに山風先生が自作をランク分けした表があるから上から順番に読めば葉擦れはないと思う

    174 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:28:51 ID:Rwl

    >>173
    ありがとう読んでみる!

    177 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:28:24 ID:Rwl

    うわぁん
    図書館間に合わなかったよー

    178 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)19:28:56 ID:Rwl

    明日の朝、絶対に行く

    これだけは読んどけって!本ある?(活字限定)
    お前らが人に薦めたくて薦めたくてたまらない漫画
    お前らが今まで読んだ本のベスト10冊あげてけ
    【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】
    バカにもわかりやすい小説ってない?
    今まで読んだ中で一番よかった本を教えて
    Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック
    Amazon (2015-06-30)
    売り上げランキング: 150

    元スレ 最近本を読むようになったので、皆のおすすめ小説教えてほしい
    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1487124791/


    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2017/02/16 20:20 ▼このコメントに返信
      豊丸「イグ~イグ~官能小説イグ~」
      ※2 2017/02/16 20:41 ▼このコメントに返信
      世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドは確かに面白い
      村上春樹で唯一好きな作品
      ※3 2017/02/16 20:44 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※4 2017/02/16 20:50 ▼このコメントに返信
      十二国記が好きなら獣の奏者にドハマリすると断言しておく
      ※5 2017/02/16 20:54 ▼このコメントに返信
      画太郎の罪と罰、原型とどめてないのに「原作:ドストエフスキー」って拍子に明記してて笑えるw
      ※6 2017/02/16 21:06 ▼このコメントに返信
      雑学が結構つくってのなら
      万能鑑定士Q
      ※7 2017/02/16 21:17 ▼このコメントに返信
      池波正太郎お勧めしようと思ったら読んでるのか。
      ダヴィンチ・コードは深くて面白かったぞ。
      あれ原作読んだら2時間くらいの映画の稚拙な演出は馬鹿らしく思えるで。
      ※8 2017/02/16 21:23 ▼このコメントに返信
      ※7
      そんなあなたに異世界の書―幻想領国地誌集成をお勧めしよう!
      ダヴィンチ コードのシオン修道会どーのシャトーさんどーのは
      全部インチキだってーのが描かれてる
      ※9 2017/02/16 23:07 ▼このコメントに返信
      ホラーなら乙一の「ZOO」かな、人が死ぬし残酷なんだけど終わりが希望に満ちてる
      「暗いところで待ち合わせ」もミステリだけど温かみがある
      あと池波正太郎よんでるなら藤沢周平とかもいいかもな
      ※10 2017/02/16 23:43 ▼このコメントに返信
      チャリオンの影
      ※11 2017/02/16 23:45 ▼このコメントに返信
      マルドゥックスクランブル
      ※12 2017/02/17 00:09 ▼このコメントに返信
      翻訳物は慣れるまで登場人物が多いと読みにくい
      S・キングのミザリー、クージョは登場人物が少ないから翻訳初心者にお薦め
      ※13 2017/02/17 06:07 ▼このコメントに返信
      リングから始まって角川ホラー漁ったけどリングより面白いの見つけられなかった
      ※14 2017/02/17 09:20 ▼このコメントに返信
      ドリアングレイの肖像
      ※15 2017/02/17 10:27 ▼このコメントに返信
      宗教関連が今世間を騒がしているので
      ハインラインのヨブ
      ※16 2017/02/18 00:45 ▼このコメントに返信
      アガサ・クリスティーの有名どころ
      「そして誰もいなくなった」とか「オリエント急行殺人事件」あたり
      ※17 2017/02/18 11:18 ▼このコメントに返信
      なんでこんなに恥ずかしい表紙ばかりになったんですかねえ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2017/2/16
      categories カテゴリ お役立ち・豆知識

      hatena はてブ | twitter comment (17) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク