
これまでは司馬遼太郎や池波正太郎、ローマ人の物語その他歴史系が多かったんだけど
最近ミステリーやホラーもちょこちょこ読み始めるようになった
頭良くないから難解過ぎるのはパス
あと恋愛小説は興味なし
教えてください
>>3
ラノベかと思ったら違うんだね
|
|
>>4
いいね
>>5
これシリーズものなの?
検索したらいくつか出てきた
>>18
3冊くらい出てた気がするけど、最初のやつしか読んでない
全部メモしてる
あとでゆっくり検索する
>>28
後者、面白そう
ホラー系でも何かない?
>>28
オルファトグラム楽しい
匂いに包まれるとか経験してみたい
>>30
マンガで読破のヤツで読んだ
児童書だけど、名探偵夢水清志郎シリーズ
有名所でアルジャーノンに花束を
忙しくてもスキマで読める星新一

>>35
角川ホラーなら昔読んだプルトニウムと半月ってやつが面白かったな
あとタイトル忘れたけど豚に人の遺伝子混ぜて移植に使うやつ
↑人獣細工?

>>36
プルトニウムと半月、図書館の資料検索で出てこない
貸し出ししてないかもしれん
>>42
古いしマイナーだから仕方ない
でもなかなかに考えさせられる小説だったよ
原発事故ネタなんで放射脳に注意だが
>>38
すげえ気になる
バカが全裸でやってくる 内容紹介
僕の夢は小説家だ。そのための努力もしてるし、誰よりもその思いは強い。お話をつくることを覚えた子供の頃のあの日から、僕には小説しかなかった。けれど僕は天才じゃなかった。小説家になりたくて、でも夢が迷子になりそうで。
苦悩する僕のもとにやってきたのは、全裸のバカだった。大学の新歓コンパ。そこにバカが全裸でやってきた。そしてこれが僕の夢を叶えるきっかけになった。こんなこと、誰が想像できた?現実は、僕の夢である『小説家』が描く物語よりも奇妙だった。
>>44
乙一はジョジョのThe Bookだけ読んだことあるわ

>>1の読みたいジャンルはないの?
あ、ジョジョは九十九十九じゃなくてジョージ・ジョースターのほうか
遠藤周作もおもしろいよ
>>71
遠藤周作?
>>76
次回予約しよう
様々な人が描いてるよ
画太郎先生のがその中でも名作だから
>>72
おい詐欺んな
面白いけどさ
村上春樹
>>79
ハードボイルドワンダーランド読んでみると村上春樹の見方変わるかも
あれはSFとして読めるし

>>82
それは読んでないなあ近々読んでみるよ
ただ村上春樹訳の長いお別れは最初の2ページで断念した
清水訳には程遠いと思った
>>88
読んでないなら読んだほうがいい
ガチで見方かわる
俺も最初ノルウェイの森読んでアホかと思ってたけど、ハードボイルドワンダーランド読んで好きになった
村上春樹の文体が嫌いなら、自分で英訳してるのがあるから英語版で読むべき
それくらい内容はいい
>>92
ハードボイルドワンダーランド貸し出し中だったわ
人気あるんだね
>>81
小栗虫太郎の黒死館より、ジョン・ディクスン・カーの黒死荘のほうがミステリ入門的には入りやすい
プレーグコートのほう

>>85
ありがとう、そっち読んでみるわ
ディアスポラ、
順列都市
あたりは定番
>>138
SFもいつか読みたい
小説しか挙げちゃだめかな?
>>95
どんなの?学術書は読まんよ
>>98
旅のラゴス←人生について考えさせられる
葉桜の咲く季節に君を思うということ←読了後に余韻に浸りながらタイトルを見ると秀逸であることに気付かされる
カラフル←心が浄化される。老若男女に語り継がれる名作
紫色のクオリア←ラノベだがハードSFエンターテイメントとして読めば一級品
おーる・ゆー・ニードイズ・キル←ハリウッドで映画化された。映画と漫画は微妙。原作小説は至高の一作
>>112
たしかに2chの読書スレ定番って感じ
>>99
あのシリーズは納得出来ない部分も沢山あるけど総じて面白い
>>103
納得できない部分、わしもあるw
まだ完結してないけど、あともう1冊くらいで終わるかね
>>107
その納得出来ないって部分は今自分が置かれてる時代と物語の時代とのどうしようもない所なんだけれどね
まだ4作までしか読んでないや
>>111
あれ読むと戦前、戦後こんなだったんだってのがなんとなーく・・・挿絵があるわけでもないのに判る気がして不思議な気持ちになる
4作までしか読んでないのも、楽しみがあっていいじゃない
>>117
解る、牛を殺す所とか幼馴染のヤクザが死ぬ所とか現代ではあり得ないもんな
戦前戦後の混沌とした逸話を語る物語としては秀逸だと思う
>>102
長くやりすぎたね
蒼穹で終わっておけばよかった
>>104
救いようのない話だった気がする
>>113
アメリカ特有のハッピーエンド
>>134
将棋わかんなくても大丈夫かな
京極夏彦はあまりのブ厚さに怯む
>>143
ラヴクラフト全集持ってるよ!
図解なんかの関連書籍もいくつかあるわ
ゲームブックも
>>155
マンガは駄目?
>>171
隆慶一郎といえば花の慶次の元じゃないですか
>>172
花の慶次が面白いと思ったら間違いなく全部面白い
山田風太郎もほぼ全部面白い
どこかに山風先生が自作をランク分けした表があるから上から順番に読めば葉擦れはないと思う
>>173
ありがとう読んでみる!
うわぁん
図書館間に合わなかったよー
明日の朝、絶対に行く
お前らが人に薦めたくて薦めたくてたまらない漫画
お前らが今まで読んだ本のベスト10冊あげてけ
【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】
バカにもわかりやすい小説ってない?
今まで読んだ中で一番よかった本を教えて
売り上げランキング: 150
元スレ 最近本を読むようになったので、皆のおすすめ小説教えてほしい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1487124791/
|
|
ダヴィンチ・コードは深くて面白かったぞ。
あれ原作読んだら2時間くらいの映画の稚拙な演出は馬鹿らしく思えるで。
そんなあなたに異世界の書―幻想領国地誌集成をお勧めしよう!
ダヴィンチ コードのシオン修道会どーのシャトーさんどーのは
全部インチキだってーのが描かれてる
「暗いところで待ち合わせ」もミステリだけど温かみがある
あと池波正太郎よんでるなら藤沢周平とかもいいかもな
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















