
カルビーは3日、47都道府県の郷土料理や素材の味を再現したポテトチップスを
7月以降、順次発売すると発表した。
地元の自治体や企業、住民と協力しながら、地域に根ざしたポテチを開発する。
夏・秋・冬の3回に分けて投入する。カルビーは3日、東京都内で記者会見し、
地域や日本を元気にする「ラブ ジャパン」プロジェクトを発足したと発表した。
29年度は地元に根付いた味を再現した47都道府県のポテチを発売する。http://www.sankei.com/economy/news/170303/ecn1703030021-n1.html
まさかのしもつかれ味発売くるか?!
>>2で出ててワロタ
>>2
俺もそれしか考えずにスレ開いた
一番搾りのパクリ
|
|
確実に味噌
どうせ豚骨ラーメンか明太子の県
俺の県どうするんだよ…ネギか?
>>11
グンマー?
>>29
ダサイタマだ
ネギやらサツマイモやらうどんが一応出荷量とか消費量高いらしいけど
全部トップが他にいるよなぁ
砂漠味
宮城は牛タンか
>>15
ず ん だ 餅
俺の広島はカキ醤油かな
東京って何になるんだろ
>>20
東京ばなな
広島→お好み焼き味
東京→もんじゃ味
香川→うどん味
北海道→夕張メロン味
ご当地物というと宮城の仙台牛タンと愛知の名古屋味噌カツは確定みたいなもの
>>32
というか仙台牛タン味は前にあった気がする
大分→唐揚げ
福岡→めんたいこ
熊本→とんこつラーメン
佐賀→うすしお
長崎→カステラ
宮崎→チキン南蛮
鹿児島→火山灰
沖縄→ちんすうこう
まさかのお茶味かよ…
和歌山県民だけど愛媛と戦争になるん
>>49
みかん味とか食いたくねえから共倒れしてくれないか
>>53
湖池屋「みかん味食いたくねーとかケンカ売ってんの?」
フナ寿司か
人気出そうな予感
ふるさと納税ちょっと流行ってるから便乗しちゃったのかこれ
自分の実家は白海老風味とかなら良いな
実際はブラック味になるのだろうけど
>>66
富山か
北海道はジンギスカン味かな
すだち風味か…
そこまで悪くなさそう
神奈川は何よ?
神奈川鳩サブレ味
東北だと
青森=イカ・リンゴ
秋田=比内地鶏・ハタハタ
山形=米沢牛・さくらんぼ
岩手=??
宮城=米国産牛タン・ハラコ飯
>>91
冷麺とか?
佐賀→佐賀牛味
宮崎→宮崎牛味
熊本→あか牛味
鹿児島→黒豚味
和歌山→松阪牛味
滋賀→滋賀牛味
ここまで島根なし
どうせ出雲そば味とかだろうけど
岡山 桃味か?!?!
>>118
湖池屋「シュタタタタタッ!」
お茶は京都が抹茶やるからワサビでお願いします
>>109
それってワサビーf…
元スレ カルビーが47都道府県のポテチ発売へwwwwwwwwwwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1488530906
|
|
落花生、梨、カブ、ネギ、枝豆、サヤインゲンなんかが生産量日本一らしいけど。
ピーナツバター味ならポテチにしても美味いかなぁ?間違っても梨はやめてくれ。
食品系になんか入って知恵つけるもんじゃねーな。どうせなら豚骨にしてくれorz
しかし韓国がいよいよ市場として切羽詰ってきてカルビーも日本回帰路線まっしぐらか。さっさと里帰りしてくれりゃいいのに。
高知の名物の中ならしょうが味とか美味しそうだけど知名度の関係で鰹のタタキになりそうだね
というかそれ以外で高知を連想させる食べ物かつポテチになって美味しそうなものないし