1 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 22:39:21.342 ID:6go6qFYDa.net

よろしくお願いします

生乾き臭が凄くて困っています(><)

2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:40:01.109 ID:X+FZxmXZ0.net

正直ないよな
どれも防げない

5 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 22:42:15.823 ID:6go6qFYDa.net

>>2
なんか 最近まじでヤバイです

洗濯機は Panasonicの縦型です

プラズマクラスターつけっぱなしが良くないのかな??

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:40:47.779 ID:6T8CYRrDM.net

完全に乾かせよアホ

6 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 22:43:04.423 ID:6go6qFYDa.net

>>3
完全に乾かしてもくさいような…

てか 3日乾かしても乾きません…

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:41:48.527 ID:BecgRM9J0.net

消臭ブルーダイヤとラボン

消臭ブルーダイヤ 洗濯洗剤 粉末 0.9kg

ラボン 柔軟剤入り洗剤 ラグジュアリーリラックス 850g
8 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 22:45:37.788 ID:6go6qFYDa.net

>>4
ラボンのどれですか?

もう 液体部屋乾しトップとダウニーに特攻しようか迷ってました

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:49:01.933 ID:3v3LXFiwr.net

>>8
ダウニーは嫌いな人からするとテロだからやめてくれ

16 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 22:52:22.728 ID:6go6qFYDa.net

>>12
そうなんだ

どんな洗剤使っても 着る頃には 香りが落ちてるから ダウニーに特攻しようかと…

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:48:28.729 ID:dBJcqtgH0.net

部屋干しトップ使ってるけど完全に部屋干しだとやっぱり少し臭うよ
数時間でも外出しときゃ余裕だが

部屋干しトップ 洗濯洗剤 液体 詰替 600ml×3個パック
14 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 22:50:50.442 ID:6go6qFYDa.net

>>11
そうなんですね…

昔は良いにおいするね って言われてたのに 最近はくさいくさい言われるから

干した服も確かにちょっとにおうからびっくりです

洗濯機が悪いのかな?

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:50:14.735 ID:BecgRM9J0.net

甘い香りが好きならピンク
シャープな香りが好きなら青
ローズの香りが好きなら緑
爽やかな香りが好きなら黄色
落ち着いた香りが好きなら薄ピンク

18 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 22:53:52.784 ID:6go6qFYDa.net

>>13
こんなに種類あるのか…

ドンキとかで 蓋開けてにおいかげる人が羨ましいです

テスター無いと買う勇気が湧かないです…

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:57:27.582 ID:BecgRM9J0.net

>>18
蓋を開けて嗅いだりしねえよ
迷うなら男なら青、女ならピンクにしとけ
この2つが売れ筋トップ2だから

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:51:09.274 ID:bQ43267he.net

ハイジアまじオススメだぞ
「洗うたび衣類が筋肉つよくなる」って謳い文句は伊達じゃない

トップ ハイジア 洗濯洗剤 液体 詰替超特大 1300g
20 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 22:55:26.351 ID:6go6qFYDa.net

>>15
ハイジア使ってました

もう セブンイレブンブランドつかってみよっかな

日本一のコンビニチェーンだから間違いないでしょう…

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:52:59.215 ID:BecgRM9J0.net

洗濯機にカビが生えてる可能性があるね
漂白剤を併用した方がいいよ

ブライトW 衣類用漂白剤 本体 600ml
23 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 22:57:42.423 ID:6go6qFYDa.net

>>17
洗濯槽クリーナー使おうかな…

20年物の Nationalの洗濯機は臭わなかったなぁ…

今のPanasonic製はダメダメかも

昔の洗濯機は ステンレスがめっちゃ使われてたから良かったとか 最近のより

Panasonic 洗濯槽クリーナー(塩素系) N-W1
19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:55:08.188 ID:6T8CYRrDM.net

洗濯槽洗うか買い換えたほうがいいな

27 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:00:33.312 ID:6go6qFYDa.net

>>19
洗濯機は二年前ぐらいに変えたんですよね

フラッグシップNational製から 安いPanasonic製へ

Nationalの洗濯機は家建てた時に 父親のお姉さんに買っていただきました

20年ものだったからこの間退役しました

あの洗濯機は生乾きくさくならなかったなぁ…

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:56:44.754 ID:6T8CYRrDM.net

つうか二槽式にしろよ
部屋干しで臭ったことないわ

ALUMIS アルミス 2槽式小型自動洗濯機 【NEW 晴晴】 脱水機能搭載 AHB-02
28 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:01:27.882 ID:6go6qFYDa.net

>>21
2層式かぁ…

案外良いのかなぁ

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:58:27.708 ID:PO1nWp+I0.net

液体洗剤よりも粉末のほうが洗浄力は高い

29 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:01:59.922 ID:6go6qFYDa.net

>>24
粉末かぁ たまに残って張り付くのがなぁ

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 22:59:10.592 ID:9BdsNpFf0.net
30 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:02:18.917 ID:6go6qFYDa.net

>>25
色落ちしそうで…

31 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:03:38.084 ID:6go6qFYDa.net

あー

東芝製のマジックドラム AG+イオン水がつい洗濯択乾燥機が欲しいです

東芝 タテ型洗濯乾燥機 グレイブラウン
35 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:08:43.681 ID:6go6qFYDa.net

>>32
そうなんだ…

ブルーダイヤとラボンの青使ってみます

これでダメだったら 部屋干しトップ部屋干しソフラン

それでもダメだったら セブンイレブンのプライベートブランドのやつにします

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:04:44.453 ID:If1R40cv0.net

どんな洗剤を使っても臭みは取れないよ
それより素早く乾かす方法を考えた方が良い
室内干しなら扇風機とエアコン暖房を併用する、などだ

34 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:06:22.114 ID:6go6qFYDa.net

とりあえず 洗濯機は仕事しろよ(´・ω・`)

生乾き酷くて泣きたくなってくる

ブルーダイヤ ラボン青試してみるわ

全然香りが残らない(`;ω;´)

いまは アタックのハーブのやつと ファーファオム使ってました

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:10:09.142 ID:BecgRM9J0.net

>>34
ブルーダイヤとファーファオムの組み合わせでもいいと思う
恐らく諸悪の根元は洗剤の方だわ

ファーファ ファインフレグランス 濃縮柔軟剤 オム 600ml
40 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:13:18.481 ID:6go6qFYDa.net

>>37
わかりました

ちな 洗剤はこれです

消臭してくれそうじゃないですかね?

news4vip_1491485961_4001

https://i.imgur.com/6a0vMeI.jpg

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:15:41.568 ID:BecgRM9J0.net

>>40
洗浄力に関しては液体はホントにダメ
スッキリしたいなら粉一択

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:10:38.257 ID:PO1nWp+I0.net

手間を惜しまないならお湯で洗うべきだな

41 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:15:20.964 ID:6go6qFYDa.net

>>38
いま アパートで お湯の配管ないから無理でした(`;ω;´)

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:12:01.758 ID:dd8s5OKOd.net

洗濯機クリーナーも漂白剤も同じ
塩素系の方が強力だから1ボトル使って洗濯機を説明書のメンテナスモードで洗う
洗濯物は色落ちしない酸素系漂白剤で洗えば匂いはない

44 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:19:18.224 ID:6go6qFYDa.net

>>39
塩素系漂白剤使ってみますね

洗濯機洗いに

洗濯物に最近これ入れるの忘れてました

news4vip_1491485961_4401

https://i.imgur.com/0uZOzWj.jpg

これが原因かな…

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:18:56.796 ID:PO1nWp+I0.net

真冬は粉末洗剤をプロテインシェイカーで溶かして使ってたわ

48 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:22:25.194 ID:6go6qFYDa.net

>>43
そういう使い方もあるのか…

勉強になります

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:19:18.390 ID:OX95sK/A0.net

しかしながらすすぎ一回で済む最近の洗剤はすげえわ
節約派にはとても助かる

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:30:02.454 ID:LJoq/9gD0.net

>>45
すすぎ一回洗剤はその分高い

59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:33:16.196 ID:OX95sK/A0.net

>>56
確かに

でもうちの街水道代がクソ高いから洗剤高くても節約できてる(と思い込みたい)

46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:20:52.290 ID:LJoq/9gD0.net

洗剤はなんでもいいから酸素系漂白剤入れる
酸素系なら色落ちはしない

51 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:23:24.928 ID:6go6qFYDa.net

>>46
ワイドハイター 粉末のやつ入れますね

あれのにおいが大好きです

49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:22:26.548 ID:xdi2de2xp.net

ほぼ洗濯機側が原因だよ
樽洗浄機能がついてないなら洗浄剤入れて樽つけおき洗いすべし

53 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:27:41.566 ID:6go6qFYDa.net

>>49

news4vip_1491485961_5301

https://i.imgur.com/BNdvIUu.jpg

槽洗浄はついてるみたいです

送風乾燥ってやつ使ってみようかな
いつもおまかせだったから

ヒートポンプが無い 乾燥機能は微妙らしいですが…

54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:28:49.880 ID:xdi2de2xp.net

>>53
まずカビとか取らないと乾燥させても臭うままだぞ

58 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:32:29.128 ID:6go6qFYDa.net

>>54
カビかぁ もうカビキラーしちゃおっかな

てか 同じ会社の洗濯機は操作性は同じだからやりやすいんだけど 安い洗濯機はダメなんですね

戻ってきてくれ愛妻号

貧乏って嫌ですね…

プチドラムも欲しかったけど いつのまにか無くなってるし ハイアールも ドラム式作ってないし(´・ω・`)

52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:23:52.491 ID:OX95sK/A0.net

そういえばそろそろ暖かくなるし粉に戻そうかな

55 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/06(木) 23:28:50.805 ID:6go6qFYDa.net

>>52
俺も粉にしよう

63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/06(木) 23:38:57.098 ID:CxbIqknl0.net

陽当たりの良い部屋に引っ越す
おれ今朝洗濯して部屋干しだけどもう乾いたぞ

69 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/07(金) 00:00:41.376 ID:+Lc7s4AIa.net

>>63
良いなぁ

72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/07(金) 00:07:02.286 ID:f/c1XGAA0.net

洗剤とか柔軟剤もそうだけど
洗濯槽とか部屋の匂いとか体臭も原因だと思うぞ

76 二階堂 ◆up0uojTooY 2017/04/07(金) 00:13:50.466 ID:+Lc7s4AIa.net

>>72
そうなのか…

すっきり洗濯槽クリーナー 500g×2袋入
ヱスケー石鹸 (2014-08-23)
売り上げランキング: 1,714

元スレ 生乾きに効く 洗濯洗剤と柔軟材教えてください
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1491485961

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (50)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:07
    • 洗濯物自体に雑菌が残っている場合
      60℃以上のお湯に5~10分ほどつけおき後
      通常どおり洗濯する
      これでもまだ臭うなら洗濯機が原因
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:19
    • 緑の魔女ってゆう洗剤オススメです
      洗剤に入ってる成分が洗濯機の臭いの元になってる菌を食べてくれるので、洗濯機の臭いが気にならなくなります。
      イコール、洗濯につくにおいも変わってくるので部屋干ししても嫌な臭いになりません。

      ネットで買えますよ。値段も他の洗剤と比べてリーズナブルです。試して見てください!
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:36
    • 単体での部屋干しニオイ対策なら部屋干しトップが今も最強
      さらなる高みを目指すなら追加でアリエールのジェルボールでも入れておけば完璧
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:36
    • うちは液体洗剤+ワイドハイター+レノアで、洗濯後に送風乾燥を一時間程度やってから干して、エアコンのランドリーモードにしてる。
      窓をちょっと開ければ湿気も飛ぶし、これで半分くらい乾くから生乾きの嫌な匂いもないよ。
      完全に乾くのは2日くらいかかるけど。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:40
    • アイロンかけろ
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:41
    • 乾くのに時間がかかるのが最大の原因だから洗剤に頼るより脱水専用機使うべき
      部屋干しなら必須だし、超速で乾くよ ただし置き場所は食う
      ステマになるから機種は書かないけど、日本のメーカーは×
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:46
    • スレでも出てるけど、酸素系漂白剤。
      これ入れとけば臭わない
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:47
    • どんだけいい洗剤柔軟剤漂白剤使っても、衣類自体にもうにおいが染み付いてしまってたら無駄だぜ
      体臭が根本の原因だったり
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:49
    • 臭いはとにかく雑菌の繁殖が原因だから、洗濯機殺菌するのとちゃんと乾かすこと
      既に臭っている衣類は全部一度※1の通りやって殺菌すること
      以前黴びた衣類の処理でやったことがあるが、逆性石鹸に漬け置くのもいいかも

      それと、3日でまだ生乾きはちょっと異常
      それじゃ乾かしてる間もせっかく減らした雑菌を再培養してるようなもんだ
      細いハンガー使ってたり、衣類同士の間隔が狭すぎたり、何らかの乾かない原因があるはず
      まさかのカーテン閉めっぱとか、風呂場で干してるとか、絶対やめろよ
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:52
    • 扇風機回せば半日かからず乾くから匂いなんてつかないのに
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:55
    • 部屋干しは臭い 広い部屋ならまた違うんだろうけど
      部屋干しするくらいなら コインランドリーで乾かしたらいい
      濡れた洗濯物を できるだけ早く乾かす これが一番
      粉の洗濯粉(アリエールとか)が個人的には よく落ちる気がする
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:56
    • 生が嫌なら火を通せばいいのに
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 17:58
    • 洗濯が終わって すぐに干さないと
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 18:02
    • >>25がいってるけど酸素系漂白剤いいぞ
      そんなに色落ちはしないし、洗濯槽の臭いも取れる
      お湯の方が効果は高いし、30分くらい漬けてから洗った方がいいけどな

      ただし塩素系は色落ちするから白物以外はダメだ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 18:13
    • 個人的には部屋干し臭には
      液体のアリエール一択だけど
      あんまり人気ないのかな?
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 18:17
    • 酵素系漂白剤で洗濯槽の掃除。まずはそこから。
      粉の石鹸と柔軟剤のところにクエン酸の液入れて洗うようにしたら今までの洗濯はなんだったんだ…?ってくらい臭わないしめちゃくちゃスッキリ洗えてる。
      コツ掴むまでが難しいけど石鹸いいよー
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 18:29
    • マジレスするとワイドハイターで漬け置き
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 18:29
    • 速やかに乾かすのが1番だと思う、エアコン暖房の部屋に干してると全然臭わない、むしろ外干しより柔軟剤の香りが際立つ

      ただ、暖房つかわなくなるこれからの季節は困るー( 笑 )
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 18:36
    • 洗濯機のせいにしてるけど洗濯の仕方が悪いと思う
      パナソニックをディスりたいだけじゃない?
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 18:42
    • マジレスだけど乾燥機最強
      洗濯機についてるやつじゃないぞ。ドラム式の単体のガス乾燥機か電気の乾燥機だ。最強は言うまでもなくガス。
      我が家は住宅環境上電気のだけど臭いことなど一度もない。
      1つ残念なのは柔軟剤の香りがとんじゃうことかな。縦型洗濯機+ドラム式乾燥機のペアは2度と手放せない
      ちなみに洗濯機、冷蔵庫は日立一択だ。うちは掃除機も乾燥機も日立です
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 18:46
    • すすぎの後に、200~500倍に希釈したベンザルコニウム塩化物液(薬局やamazonで買える)で1~2時間漬け置きして再度すすぐ

      週1くらいの頻度でやれば部屋干しでも臭わんよ
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 18:57
    • ハイジアと部屋干しソフランで洗濯
      干す時は衣類の真下にサーキュレーターを置き
      石油ファンヒーターをサーキュレーターの目の前におけばすぐ乾き生乾きも防げる。
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 18:58
    • ボールド一本で全て解決するぞ
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 19:20
    • まずは今持ってる衣服をすべて捨てろ
      残すと新しいのにも移る
      これからは月に1度は漂白剤で殺菌、天日干しをしろ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 19:32
    • 昔はレノアが最強だったけど、リニューアルというダウングレードしてから匂いでごまかす産廃になったからもう、なにも有効な手段がなくなった

      昔はほんとに匂い消えたんだけどな
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 19:43
    • 液体洗剤だと臭うよ
      粉がいい
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 19:48
    • めっちゃ主観だし洋服の質によっての相性の差かもしれないが、個人的にアタックとトップはかなり、ハイジアも微妙に臭う気がする、柔軟剤よりも謎の匂いがつく
      ブルーダイヤからも微かに感じる臭み

      さらさだと臭わない、ナノックスもかなりマシ
      洗浄力が高すぎるとかもあるんじゃないかなあ
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 19:51
    • 完全部屋干し、粉トップとワイドハイターだけど臭ったことないな
      冬はお湯使わないと思いっきり溶け残るのが難点だが
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 19:52
    • 洗濯した後アルコールのスプレーかけるといいらしいよ
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 20:00
    • 衣類をお湯+過炭酸ナトリウムで浸け置き
      もしくはオスバンで浸け置き
      これで雑菌が死ぬから治る
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 20:07
    • 部屋干しなら扇風機当ててるだけでだいぶ違う
      俺は洗濯物用に小さいサーキュレーター買った
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 20:09
    • ・1カ月に一回は洗濯槽クリーナーを使う
      ・シーズンごとにタオルやアンダーは煮沸する(タライがなけりゃ、浴槽を綺麗に掃除して洗濯物を重ねて置いて、給湯器の限界のお湯/60°くらいをヒタヒタになるまで溜める。その上からヤカンか鍋で沸かした熱湯を2回ほど入れる。)

      70~75℃くらいのお湯で雑菌は死滅するから、ちゃんと煮沸して小まめに洗濯するようにすれば、冬だろうが梅雨だろうが臭わないよ
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 20:19
    • ワイシャツの襟とかの汚れ落とすのに洗面台に熱湯張って、それを風呂の残り湯ポンプで吸い上げてるわ

      液体洗剤とセスキ炭酸ソーダと酸素系漂白剤の粉混ぜて洗うからかなり綺麗になるわ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 20:53
    • 除湿機で解決
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 21:46
    • 電子レンジがきれい、かつ、高温に耐えられる布地なら、脱水の後にレンジに数分かけてから干せば菌系の臭いは消える。
      この主の場合は洗濯機自体に原因ありだからそれを解消しなきゃだけど。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 22:22
    • 乾ききっていないから生乾きの臭いがするんだ
      3日で乾かないなら7日かけろ
      単純な真理だろう

      でも部屋干しとは言え3日で乾かないってのは環境がおかしい
      部屋の空気は換気してる?
      洗濯物をくっつけ過ぎていない?
      いきなりクローゼットの中に入れてない?
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 22:25
    • 「部屋干しバイオくん」買えよ
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 23:10
    • 粉洗剤は衣類に直接かけなきゃ残りにくい
      入れるとき洗濯物掻き分けて底に入れる
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 23:31
    • 生乾き臭気にする奴がドラム欲しいとか
      ちゃんと調べて勉強して出直せ

    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 23:33
    • これはワキガですわ。
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/07 23:40
    • アタックネオ+レノア
      とってもいい薫りですょ~♪v(*'-^*)^☆
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/08 00:04
    • 除湿器とサーキュレーターで解決した
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/08 00:05
    • スレ読んでないけど、着て汗かいた時に匂いが出るタイプなら
      匂いの出るシャツやタオルを全部浴槽に入れ
      粉末タイプの酸素系漂白剤を一瓶全部ぶち込み
      60度くらいのお湯をヒタヒタになるまで入れてよく混ぜ
      ダンボールやゴミ袋やヨガマットなどで保温してたまにかき混ぜて6時間放置
      最後に洗濯機で普通に洗濯

      煮たり洗剤変えたりしたけど、これが一番楽だし効く
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/08 00:10
    • ※43追記
      臭いの原因は部屋干しや生乾きや洗剤の種類ではない
      汗かいたりして湿った選択前の物を、ストッカーに放置するのが原因
      せめてストッカーに入れる前の湿ったものを、どこかに引っ掛けて乾かしとくだけで
      臭みの発生はぐんと減る
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/08 04:54
    • 部屋干しすると生乾き臭がーってよく聞くけど、どんな洗いかた干しかたしてんだ?
      5年くらい一人暮らしして頻繁に部屋干ししてるけど臭くなったことないわ。
      柔軟剤の臭いでごまかすより、衣類を熱湯浸け置きするとか洗濯槽掃除したほうが良さそうだけど。
      ちなみに我が家はPanasonicドラム式で乾燥機も月数回使う、洗濯槽掃除は3ヶ月に1回。
      洗剤は液体アリエール+液体ワイドハイターに、柔軟剤は衣類用がラコルベイユでその他にはソフラン青使ってる。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/08 05:15
    • 除湿機かえよ乾かないのは湿度が多いんだろ
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/08 05:46
    • 乾燥機買えばいいだろ…
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/08 07:18
    • 部屋の湿度が高いのと部屋干しする時に狭い所に沢山干してそう。
      扇風機当てて、湿気の籠った空気は換気扇か窓で外気と入れ替え。
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/04/08 15:51
    • ボールドとソフランで何とかなる
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/16 15:12
    • 酸素系の漂白剤使えって言ってるのに…
      洗剤は何でもいい
      ”酸素系”の漂白剤な
      色落ちとかしないよ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事