
1人だけ毎回のように「難しかったです」「次は頑張りたいです」みたいなことしか書かない奴がいる
疑問点の欄は必ず無記載
キレていい?
日報ほど苦行なもんはないよな
普通キレる前に言うよね
>>4
最初は研修が忙しくて書く暇なかったんだなって思ってたけど未だにこれだからイラっときた
一昨日と昨日は外部研修だったから今日見たんだよね
>>12
それじゃ突然キレる基地外としか思われないぞ
>>69
だから注意するよ
キレたら泣いちゃうだろそんな奴
>>6
絶対ない
ほんとに思いつかなくて苦労してる感じじゃなくて明らかにダルいから適当に書いてる
見た目からしてそんなタイプだし
試しにキレてみたらキレられた感想を書いてくるような逸材かもしれない
指導さぼってる>>1が悪いよな
どういうこと書けばいいか言ってあげなよ
>>13
最初に説明したよ
だからみんな稚拙なところもあるけど一生懸命書いてる
その1人だけウンコ日報
なんの生産性もない無駄作業
会社レベルで頭悪そう
>>20
そんなの知らんわ
俺は上からやらせろって言われてるだけだし
>>37
そいつだって書けって言われてるから書いてるだけで考え方はお前とお似合いじゃん
>>42
やる以上はちゃんとやれよ
こういう下らないことでわざわざ反感買う意味が分からんな
>>37
上からやらせろって言われてハイワカリマシタと右から左に流してやらせているだけなら
お前自身その作業の意味を分かってないじゃん
だったら中身なんて何でもいいだろうに
>>46
よくねーよ上司にも見せるんだし
それに他の子と比べるとどうしても印象がね・・・
育ててやらないと人材は育たん
手書き?
>>23
いや
PCだが
なんの意味があるの?日報とか
>>27
自己啓発の監視
新卒で今年から働き始めた俺が教えてやろう
日報とかいうクソみたいなもんをやれという会社が悪い
>>28
俺も大して意味なんかないと思うけどやるように決まってる以上は仕方ないだろう
そもそも論文書けって頼んでる訳じゃないし10分もあればもうちょいマシなの書けるはず
池沼かやる気ない限りは
本人には言えずに2ちゃんで愚痴ですかw
そんな上司もどうなんですかねぇ
>>41
まあ近いとこだわ
定期的に上司が見るらしい
日報を書けと言われて無難に書ければ問題ない
書けなければ見込みが薄い
目を引けば覚えが良くなる
そういう選別作業だぞあれは
>>50
書けないというか書く気がない感じ
日報はその日どういう予定で何をして
それが予定通り行えたかを確かめます
また作業工数の見積や
ユーザー報告資料作成の練習になります
QCDを意識してPDCAサイクルによる自己成長基盤とするため日々の気づきと反省点をしっかり残してください
これぐらいは言える
いや怒れよ普通に
>>59
流石に明日注意するよ
俺のとこはやたら厳しくて日報書くのに何時間もかけさせてアホかと思ったわ
自分の評価が気になるんだったら具体的なテンプレ用意して語句だけ変えればいいようにしたれや
>>60
去年までは1時間かけてやらせてたんだけどそうすると研修の時間取られちゃうから定時までの余った時間でやらせるスタイルに変えた
昨年度の新人の日報を渡して
先輩が指摘点されたところ見ながら
うまく書くんだよとか言う俺は仏さまやな
>>67
俺もそうしたいけど日報にかまけてる時間ないんだよな
日報ってバカ発見便利ツールでしょ
>>70
それは確かにそうだわ
それにたかが日報とは言え一生懸命書く子と手抜く子が露骨に分かれるし
ある程度人間性が分かる
>>76それはどっちがダメなのかわからんな
>>78
手抜きはダメだろ
>>81そうか…
いや、仮に日報を無駄なものだとすると手抜きしてる奴の方が優秀ということになるしな
研修の感想文書かせたら
◯◯をやりました 難しかったです
◯◯を聞きました 勉強になりました
◯◯を見ました 凄かったです
お前は小学生か?とww
>>71
ワイ新社会人こんな感じ
>>71
感想を書けって言うんじゃなくてその日にやったことを箇条書きでもいいからまとめて書けって言ったほうが絶対良い
新人研修なんてやったことに対して何を感じたかなんてことより研修内容をちゃんと理解できたかのほうが重要だろ
俺なんて今日警察署に資料提出してきたけど日報には
警察に出頭
って書いておいたわ
経済界
売り上げランキング: 159,592
元スレ 新入社員の日報がクソすぎるんだが
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1491988455
コメント一覧 (53)
-
- 2017/04/12 21:17
- 「クソ新人に苦労させられてるワイ可哀想!ネットで新人叩いて貰おう!大変なワイを慰めて貰おう!」
-
- 2017/04/12 21:23
- 実際そういう文章を書く勉強ってしてないから、何が正解なのかも分からないってのあるから文句言う前にまず教えろ
-
- 2017/04/12 21:24
-
日報なんて業務内容と働いた予算をどこから捻出するかの問題だから
~~社対応 プロジェクトNo 時間
ぐらいなもん
備考書く暇あるなら部長にあげれるような報告書で出せや
-
- 2017/04/12 21:30
-
上司という生き物は部下から情報が上がってこないと不安で不安で死にそうになります。
上司は悪いニュースに怯えています。彼の想像の中の悪いニュースはしばしば自殺したくなるレベルのものなので、新人君のしでかすレベルは可愛く見えることが多いです。
なので小まめに現状を教えてあげるようにしましょう…ってその子に教えてあげてね。いやマジで。
-
- 2017/04/12 21:31
-
>絶対ない
>ほんとに思いつかなくて苦労してる感じじゃなくて明らかにダルいから適当に書いてる
>見た目からしてそんなタイプだし
じゃあそいつに頑張らせる場所は日報じゃねーだろwww
-
- 2017/04/12 21:34
-
結局、評価とか進捗管理とかコミュニケーションとか
本来上司が管理すべき業務を部下に丸投げしてるだけでしょ
-
- 2017/04/12 21:35
-
自衛隊とかは状況変化を観測するための日報とか必要だけど
普通の会社で社員がこれつけるのって時間の無駄でしかない場合が多い
-
- 2017/04/12 21:38
-
>>自己啓発の監視
こんなもんをやっている所に、まともな人材が来るわけない。
気持ち悪い言葉を直ぐ並べられる時点で1は手遅れ。
-
- 2017/04/12 21:40
-
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。主にアメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数 「TPPの21項目まとめ」「ラチェット規定」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
-
- 2017/04/12 21:40
- まーだ日報なんて書いてるの?昭和?
-
- 2017/04/12 21:42
-
ある程度の日数のプロジェクトだとしたら、
その日実施した事、懸念点、改善提案、
明日以降の短期予定、中期予定
この辺書いとけばいいんじゃね。
新人ならプロジェクトが研修に置き換わるだけだろう。
-
- 2017/04/12 21:57
-
毎日仕事をしての感想を書けってか笑
古い会社やろうね
-
- 2017/04/12 22:02
-
ワイ5年目
小学生みたいな作文しか書いていない
-
- 2017/04/12 22:08
- 初っぱなから糞報告出してきたんだから、その時点で注意しないと次も似たような報告が来るに決まってるでしょ…
-
- 2017/04/12 22:09
-
正直に書いていいの?
お前がやれって言った指示通りにやったら物出来ないって
何でまず「上司にそれは間違ってると証明するための資料作成」をしなきゃならんのだよ
そんなの俺の仕事じゃねえだろボケが
それで俺の倍の給料もらってんのかよクソボケが
-
- 2017/04/12 22:09
-
どうせ月報があるんだろ? ならそっちだけでいいだろが
非効率的にも程がある
-
- 2017/04/12 22:17
-
新人なら今日何したかなんてすぐ分かるから日報いらないけど、わざと提出させることでそいつの人柄は分かるよね
本来は上司が部下の仕事進捗を把握したいとか、会社としての規律をはっきりさせることで意識させるとか意味はあるかもしれない
そもそも社会人なら報告なんて部下が自発的にするもの。
報告することでその件について上司も責任持てよって意味で自己防衛になるし。
それでも日報はダルい。日報出したところでどうせ上司は全部見ないし進捗の責任取らない奴も居るから、せっかく時間割いて作っても対価が見合ってないんだよね
-
- 2017/04/12 22:18
-
米17
同感。「日本人は生産性が悪い」と言われている理由の一つだよな。
頭脳労働者にまで、意味が薄い「作業」をやらせて時間を奪う。
「仕事」をさせろって話。
「作業」をやるのは肉体労働者だけであるべき。
-
- 2017/04/12 22:30
- 入社したての頃、日報やレポートの書き方ググった思い出が蘇る
-
- 2017/04/12 22:33
-
書かれる目的とかはっきり提示してるならいいんだが、
ただ書けといってるなら教えろ。
時代が違う。
-
- 2017/04/12 22:48
-
日報は有能システムだよ。
仕事出来ない奴は例外なく自分が何をするべきか全く分かっていない。
-
- 2017/04/12 22:51
- 怒る必要ないよ。逆に誉めればいい。
-
- 2017/04/12 22:54
- 研修担当長くやってるけど日報をまともにかけないやつで頭角を表すやつなんてほとんどいない。新入社員時点で中身のあるものを書けて優秀。可も不可もないものを書いて並。やる気のないものを書く奴は無能。こういう篩のかけ方で基本的に問題ない。
-
- 2017/04/12 22:58
- 意外とそういうやつがめっちゃ仕事できたりするんだよなぁ
-
- 2017/04/12 23:00
-
研修で学んだことをかけと言われたから得るのはなかったと正直に書いたら小言を言われたのを思い出した
学ぶどころか講師を手伝って他の新人に色々教えてたのに
無駄を省くという最低限の効率化もできず形式を守ることに時間を取られる会社が消えれば経済も良くなるだろうな
-
- 2017/04/12 23:04
-
そりゃちゃんと書けてる他の人と比べれば劣ってるわけだし注意はするべきだが
それなら最初の1回2回目の時に注意しておけよって思う
何も言われないならそれでいいんだってことになるし、それで毎回出してたのにいきなりキレられるとか理不尽でしかない
-
- 2017/04/12 23:10
-
日報www
なんの意味あんの?
-
- 2017/04/12 23:13
-
>>51
ここでみんなから反感買ってるのはお前w
-
- 2017/04/12 23:18
-
週報はあったけど日報なんて何の意味があるのかサッパリ分からん、
毎日の出来事なんか語ることねえよ
-
- 2017/04/12 23:36
- まーたダブスタか
-
- 2017/04/12 23:42
-
※5
これだよな
-
- 2017/04/12 23:43
-
んな事言ってる時間があるなら教えてやれよ
ネットでガタガタ言ってる時間の方がムダ
-
- 2017/04/12 23:48
- 下らんどうでもいいことをやらせるのはまさに日本企業ならではの悪しき風習だわな
-
- 2017/04/12 23:57
- 書く指導もしないくせに
-
- 2017/04/13 00:01
-
こいつ自身が日報の意義を理解してないんだからまともに注意できるわけもなく
反感を買うだけで終わるだろうね
-
- 2017/04/13 00:10
- バカかスレ主は
-
- 2017/04/13 00:13
-
書き方を教えてないのなら感想文になるのは当然だろ
-
- 2017/04/13 00:15
-
日報の目的理解しろよ。
新人なら学んだことの要点をアウトプットすることで知識が定着するし、育成担当や上司は新人の理解度を把握できて適切にアドバイスできる。先輩社員なら成功事例や業務効率化のヒント、失敗例、トラブル事例を共有することで、組織全体のボトムアップにつながったりする。
ただ、目的もなく書かせてるなら、時間の無駄だから辞めさせたほうがいい。
-
- 2017/04/13 00:33
-
新人の拙さ位笑って許すくらいの器量じゃなきゃ、教育は出来んぞ。
規則や判断基準が出来てない新人相手に文字通りの叱咤激励なんかしてどうすんのや。
-
- 2017/04/13 00:34
-
馬鹿な上司だな
自分でも無意味だと思っているようなことで新人の文句を言う。
こんな下らないことは下らないと思える人間の方が見込みはある
-
- 2017/04/13 01:22
- 部下のことで悩んでる、とか部下のことがストレス、とか言ってる奴が一番クソ
-
- 2017/04/13 01:38
-
うちでも新卒採用後あたり1ヶ月は日報はかかせてるけど、本人の仕事に対する意識やこちらの想いとのギャップを計ったり、今後の進捗報告の仕方のためにやらざる終えないと思うんだけど、新人教育で不要とか言ってるのは管理職経験のないやつ?
少なくとも週報月報かけるようになるには日報やっておけとか、早めに相談すべきかもとかはホウレンソウで日式はやってんだからやるべき。
-
- 2017/04/13 02:37
-
1は上司じゃなくて2,3年目とかの若手だろう
さすがに言ってるレベルが低すぎるし経験値0に近いように見える
新人の指導をすることで若手の教育も兼ねるってのは分からなくはないけど、このレベルだと害の方が大きそう
新人教育には本質を理解した人をつけた方がいいと思う
-
- 2017/04/13 02:43
-
絶対に地方の小さい会社だしブラックだわ
ウチ上場企業だけどそんなんないもん
-
- 2017/04/13 02:46
-
そんな事に力入れてる会社なんて赤字企業だろ
無駄な時間使いすぎ
-
- 2017/04/13 06:55
-
新人期間なんだから、報告書の練習っていう理由があるだろうが。
以後、この新人ができなかったら、教育係が責められるんだぞ?
だらだらたくさん書けとは言わんが、7,8時間もの出来事をちっとも挙げられないとか、今後の業務が不安だわ。
-
- 2017/04/13 08:28
-
その新人はやる気がないのか、常識を知らないのかどちらか微妙だけど、いずれにしてもフィードバックしないと直るわけないし、最初からこちらの求めるアクションをとる新人だったら、そもそも教育なんぞ必要ないじゃん。
こんな当たり前のことって思っても、うまく伝えないと
-
- 2017/04/13 09:45
- ニートが上司と新人どっちに肩入れするかって、新人に決まってるわな
-
- 2017/04/13 14:03
-
キレるとか注意するとかの前に、指導するがない低知能
気分で仕事してる無能だなw
-
- 2017/04/13 14:05
- 書こうと思ったことが※50で既に書かれてた
-
- 2017/04/13 15:25
-
新卒も問題あるけど他人にはあれしろこれしろいう癖に自分はやってない無能な1も悪い
仲良くな
-
- 2017/04/13 20:13
- 週報でええやんけ
そういう子はまず日報というものは何を書くもので
なんの為にあるのか分からない、なにも見えていない子なんだよ
仕事中に気になることがあったらメモしてそれを日報に書いてねとか
まず業務への挑み方から教えてあげないと
自分で考えて動ける人材にならないだろ