
バックして車止めにもたれっ放しで数時間停めとくってタイヤかわいそうじゃない?
わかるやつおらんか
完全に分かる。なんか負担になるかと思ってやってる
俺かよ
俺の父親もそうだったから俺も自然とそうしてる
わかる
けど俺はタイヤというよりはブレーキに負担かかりそうだから
わwかwるwww
Pの時のトランスミッションの爪に負担がかかりそうで1回フリーにしてから停めてる
俺はD入れて少し前に出すな
>>10
同じく
>>10
それは無駄じゃない?ニュートラルで進む分がタイヤに負担になる分だし
わざわざDに入れて進んだら無駄な分も進むし、しかも出過ぎてしまう可能性もあるし
>>16
まぁ各自納得する方法があるって事で
あんま言い合ってるといつもみたいに喧嘩になる
クラッチ踏めばいいやんって思ったけどATの話か
>>11
全く同じこと思った
MTしか乗らないから停めるときはいつもニュートラル
そう考えるとお前は正しいな
>>17
MTで停める時は平地と上り坂ならロー
下り坂ならRに入れとけば安心
ATのPと同じ効果
タクシーやトラックの運ちゃんもやってる
>>21
坂でもターボ付は楽に上れるぜ
>>25
違う違う
エンジン切った時にギアを入れとけば
サイドブレーキ+エンジンブレーキ効果もあるんだよ
まぁ各自好きなように停めればいいんだけどな
縁石に過度に押し当ててサイドブレーキかけると
電動サイドブレーキだと解除できなくなる場合がある
思いっきりハンドル切ったまま停めて降りるやつなんなん?
>>24
1ミリでもハンドルがニュートラル位置じゃ無かったら気持ち悪くて駐車出来ないな
>>24
ハンドル切った状態だとタイヤ悪くなるらしいな
甘い
エンジン止める前にオーディオとエアコンも切る
ステアリングは必ず真っ直ぐに
>>32
それってやっぱりやった方が良いんだ。オーディオとエアコン
>>37
オーディオは知らん
エアコンはベルトにテンションかかったままになるから良くないと思う
ステアリングも油圧が架かった状態は良くないと思うから真っ直ぐ、
最近の高級車は電動ステアリングも多いか…
前に出してた今度やってみる
元スレ バック駐車した後、一旦ニュートラルでタイヤ解放してから停車する奴おる?
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1495368985
コメント一覧 (102)
-
- 2017/05/22 06:39
-
米2
全く意味がないってわけではない
ある種おまじないみたいなもんだよ、なんでもかんでもそうやって自分の知ってる言葉の枠組みで括ろうとするのはNG
-
- 2017/05/22 06:43
-
当然
基本やろ
-
- 2017/05/22 06:59
- 何を言ってるのか全く意味がわからない
-
- 2017/05/22 06:59
- そもそもぶつけるまでバックしねーよ
-
- 2017/05/22 07:00
- わからないやついるんだ、頭わる
-
- 2017/05/22 07:01
- ツレの車でバックの押し掛けした思い出
-
- 2017/05/22 07:01
- あほくさ
-
- 2017/05/22 07:01
- わかりすぎる
-
- 2017/05/22 07:02
- そもそもギリギリのところで止めるだろ
-
- 2017/05/22 07:09
-
タイヤに負担かかるの嫌だったら、駐車のたびにジャッキアップしなけりゃね笑
あとそのタイヤと車、何年乗るつもりなんだよwww
-
- 2017/05/22 07:13
-
バイクしか乗らないとこの辺の話題にさっぱりついていけない
ギア入れとかないと動いてしまわない?ってなるわ
-
- 2017/05/22 07:20
-
タイヤっていうか、シャフトに長時間余計なテンションかけて歪ませたくないからやってる感じだな。
同じ理由で坂道には極力停めない。
-
- 2017/05/22 07:21
-
車止めに当てずにいかにギリギリまで寄せられるか選手権を毎回一人で開催する
当たっちゃったらもちろんちょっと前進
-
- 2017/05/22 07:29
-
クルマ好きだが気にしない
なぜなら壊れたらバラして新しいのぶち込むから
エンジンとMTまでなら載せ替えたことある
当然ペラシャ、ドラシャ、ナックル、ローター諸々なら交換できるし予備パーツもある
エアコン逝くとちょっとまずいかな
-
- 2017/05/22 07:34
-
※3
自覚がないだけの強迫性障害だという可能性を排除して自分が健常だと思い込むのもNG
誰しもその可能性はあり、紙一重
-
- 2017/05/22 07:34
- 確かに意味あるだろうが今の時代の窮屈さを表す話だな めんどくせえヤツ増えたわ
-
- 2017/05/22 07:37
-
ま、潔癖症と同じで結局は自分がどこまで気にするかだけが基準の自己満足
実際に効果があるとかないとかは関係ない
自分だけで済ませておくなら許されるが、他人がやらない事にケチつけ始めたら余計なお世話&精神科通院事案
-
- 2017/05/22 07:38
-
>>40
いまどき軽自動車でも電動パワステなんですが・・・
というかワゴンRなんて20年前の初代から電動だな。
-
- 2017/05/22 07:39
-
永久保存の絶版車乗ってんのか?
大事にしろよ〜w
-
- 2017/05/22 07:39
-
むしろ押し当ててテンションかけて固定してるわ。
バックラッシでぐらつかないように。
意味ないけどな。
-
- 2017/05/22 07:42
- 軽の普通型の乗れば、車止めまで行かなくても枠入るからオススメ
-
- 2017/05/22 07:44
- 極論バカがちらほら湧いてるな
-
- 2017/05/22 07:45
- やらないやつのほうが少ないやろ
-
- 2017/05/22 07:49
-
わかる。
自分も何となくだけどやっちゃう。
Pで車止めに押し付けてるとミッションかパーキングブレーキに負担かかりそう、と思って。
おまじないか?笑
-
- 2017/05/22 07:53
- そんなに車に優しくしてないわ。
-
- 2017/05/22 07:56
- えっ?ガイジって車止めまでぶつけんのが普通なの?
-
- 2017/05/22 07:57
-
整備士やってる人なら分かると思うんだけど、10年10万キロ程度なら全く意味がないよ?
その方が落ち着く、ってなら止めはしないけどムダなのは事実なんで...
それくらいでブレーキ、タイヤ、ベルト類の耐用年数が伸びることはありません。
-
- 2017/05/22 07:59
-
本スレが分けわからんかったがコメで理解した
絶対に車止めまでバックしてるってだけの下手糞じゃん
-
- 2017/05/22 08:02
- この程度で違いなんか出ないでしょ
-
- 2017/05/22 08:07
- 同じことやってて吹いた
-
- 2017/05/22 08:28
- 車止めくらいで歪むような車だと普通に走ってるだけですぐ壊れそう
-
- 2017/05/22 08:31
- いつも車止めで反射して少し前に出るからセーフ
-
- 2017/05/22 08:41
- 整備士やってる人ならわかるけどって前置きにワロタ
-
- 2017/05/22 08:53
-
車輪止めにぶつけるなよ下手くそ
アレってものによって高さが違うからエアロが逝っても知らんぞ
-
- 2017/05/22 08:56
- 坂道駐車でのサイドブレーキ(パーキングブレーキ)の補助としてギヤを使う時は上り坂(車のボンネット側)が頂上向いてる時(後退する側に重力が働いてる時)は前進ギヤに(一速に)その逆の時はバックギヤに入れるんじゃないっけ?
-
- 2017/05/22 09:08
- エアコンのベルトのテンションが~ってあるけどポンプのところ電磁クラッチだからエンジン切るとクラッチ切れてフリーになるからテンションかかったままになることはないよね(´・ω・`)
-
- 2017/05/22 09:17
- 頭の病気だろ
-
- 2017/05/22 09:17
- ローでクリープ現象1秒分だけ・・・
-
- 2017/05/22 09:20
- ぶつけてる時点で車に悪い定期
-
- 2017/05/22 09:20
-
※29
ヒェッ……底辺やんけ……
-
- 2017/05/22 09:26
-
何年車に乗ってんだ、車止めにぶち当たるまで下がらんでもわかるだろ
そもそも車止めないとこではどうしてんだよ
-
- 2017/05/22 09:31
-
※42
ヒェッ……その底辺に知識で負けてるド素人やんけ……
-
- 2017/05/22 09:33
-
※36
エアロなんて付けてるのはもれなくキチガイだから逝っていいよ
むしろ車だけじゃなくてキチガイ本人も逝くと更にいいよ
-
- 2017/05/22 09:35
-
ああ、こういう下らない無意味な事やってるバカの車が枠からはみ出してんのか。
ほんと邪魔だよなこういう自己中車。
-
- 2017/05/22 09:57
-
常に1トンの負荷がかかってるんだから気にしたところで何も変わらんだろう
気持ちはわかるけどね
-
- 2017/05/22 10:15
- 輪止め当たるまでさがるとマフラー壊れる可能性あるからできねぇ
-
- 2017/05/22 10:23
- 不覚にもわかるwww
-
- 2017/05/22 10:23
-
※45
今は純正で最初から付いてるもの多いで。
昭和の価値観ですか?w
-
- 2017/05/22 10:24
-
こういうキモい奴らの車が駐車場で飛び出てるんだなw
邪魔だよ
-
- 2017/05/22 10:25
-
そこまで神経質に負担考えてたら、車より先に自分の脳が逝かれるんじゃないか?
右左折時はサスとダンパー労わるために極限まで減速しそうw
-
- 2017/05/22 10:26
-
>>17
なにいってだこいつ
-
- 2017/05/22 10:29
-
24のヤツはトラックの運ちゃんや工事関係者に多い止め方だな。
ハンドルを道路とは反対側にきって止めておくと万が一車が動いても車は壁に衝突するだけで済む。
-
- 2017/05/22 10:32
-
迷惑にならん範囲で好きなように駐車すればええんやで。
最近の車はものすごくよくできてるから、かなりのことが誤差範囲で収まるし、プロドライバーでもないかぎりそんな微妙な差はわからん。
-
- 2017/05/22 10:36
-
エアコンに関しては、月に一回でも稼働させておくべき
夏、冬のフル稼働は多少我慢するべき
降りるときに切っても何ら不都合はない、逆にあったら怖い
-
- 2017/05/22 10:36
-
タイヤもだけどそれよりもサスペンション等の足回りへの負荷が大きいみたいだね
まぁ俺の場合はタイヤ止めから僅かに放して止めるのはもちろんだけど、停車位置が決まってから止まった状態でハンドルを真っ直ぐにするという事をやらない
停車状態でハンドル切るとタイヤが捻れた状態のままになるから、まずは車体を真っ直ぐにして、それからハンドルを真っ直ぐにしてちょっと前進(バック駐車時)してタイヤの捻れを解放しバックして止める
-
- 2017/05/22 10:39
-
わかりまくる
向かいの家の車がいつもステア切ったままなのも痛まないのかな~と少し気になる
-
- 2017/05/22 10:45
-
※36
スポーツタイプでもない限り純正のエアロじゃ車止めに擦ったりしねえわ
というかそういう基準で出来てるし
車止めに当てるのが下手くそか言う時点で何も知らなさそうだけど笑
-
- 2017/05/22 10:49
-
残念ながら車止めに当てることを基準にしておかないと、今度は前に出過ぎるやつらが出てきてしまう。
みんながみんな効率的に最適な行動をとるわけじゃない。
-
- 2017/05/22 10:56
-
60越えたおじさんだけど、昔の車は据え切り禁止と教えられたもんだ
今の若い子らは知らんのだろうね
-
- 2017/05/22 10:58
- 車止めにぶつけて停車する奴大嫌いだけどな
-
- 2017/05/22 11:01
-
まるっきり意味わかんねえ
そんなんで何かダメージが残るなら走行なんかできねえぞ
-
- 2017/05/22 11:02
-
そもそもそんなに下がらないしなー
当たるか当たらないかくらいのとこで止めちゃうし
あ、しかも俺MTだったわ
-
- 2017/05/22 11:04
-
一見スムーズに走行してるように見える高速道路でも、
単なるレーン変更だけでとんでもない負荷かかってるんだけどねw
もちろん車止め云々なんか比ではないほど
-
- 2017/05/22 11:20
-
車止めを過信すると車種や場所によっては壁にぶつかる可能性もあるぞ
レンタカーでデカイ車借りた時とかな
-
- 2017/05/22 11:24
-
※63
理論上はフラットの方が負担が少ないって話よ
実際は確かに無視出来るレベルなんだが。車を長持ちさせるコツって結局こういうことの積み重ね
-
- 2017/05/22 11:36
-
縁石にあたるかあたらないかぎりで止めてるわ
そんな負荷かかるとこまでバックしねぇよ
-
- 2017/05/22 11:37
-
毎日通勤で乗るような人は気にした方が良いと思うよ。
それでタイヤの交換時期が変わるって事はないけどね。
もうオーバーヒートやパンクで止まるような時代じゃないしね。
-
- 2017/05/22 11:45
-
ん?MTの話ならそう書いとけよ
ATならPにして終わりだろ
-
- 2017/05/22 11:47
-
※59
会社の社用車ヴィッツだけどコンビニの駐車場に頭から突っ込むとアンダーカバー擦るよ
-
- 2017/05/22 12:13
- そもそも車止めに当たるまでバックしねぇよ。車壊したいんか?
-
- 2017/05/22 12:18
- 駆動輪が板バネの車だと車高が変わるくらいだからな、なんかたわみを解放してやる感じ
-
- 2017/05/22 12:32
-
タイヤ止め当たる前にマフラーがタイヤ止めにあたるからマフラーに当たる前に止めてる。
あと個人的にはバックでなるたけ速い加速で停めるの好き。危ないから特定の場所しかやらないけど
-
- 2017/05/22 12:36
-
※57
全くその通りの事をしてる
タイヤじゃなくサスアームのブッシュが変形する
タイヤは転がってるんだからタイヤ止めに当たる場所は毎回ちがうし問題ない
-
- 2017/05/22 14:29
-
※26
次に動かすとき、タイヤをはじめどこかにテンションがかかってると予想外の揺動を起こすかもしれないからな。
ステアセンターも切れ角がわかりにくく動き出しの挙動が予想しにくいから、センターに戻してあればなんの不安も無い。
-
- 2017/05/22 15:31
-
気持ちはわかるけど、タイヤに圧力かかってるかも
と心配になるほど、車止めに密着させないよう
入る段階で気にしてる
-
- 2017/05/22 15:37
- 免許取立ての頃は車止めに勢いつけて乗り上げてあえて斜めに止めるキチガイ行為してた
-
- 2017/05/22 15:49
-
※59
うちのエスクワイアはエアロつけてないけど車止めがちょっと高いとマフラーぎりぎり。
友達とか迎えに行ってこの状態でフル乗車するとガリガリ言いながら発車する羽目になる。
フロントも同様。
-
- 2017/05/22 17:00
- 俺はタイヤ止めまでバックしないわw
-
- 2017/05/22 17:10
- 前向きで止めるときはうちの車のタイヤだと乗り上げちゃうかもしれないからN入れてタイヤを少し戻すよ
-
- 2017/05/22 18:08
-
MTはな、バックする時にNに入れてからRに入れると
やらないで入れるよりガコッってショックが無くなるからミッションに優しい
-
- 2017/05/22 18:36
- シンクロが無いんだっけRには
-
- 2017/05/22 18:55
- まず標準語も喋れない穢多が凶器乗るなよ
-
- 2017/05/22 19:52
-
停車中の負荷なんて気にしてどうすんの。
-
- 2017/05/22 19:54
- 輪留めに触れるか触れないか位の位置で止めてるから問題ないな
-
- 2017/05/22 20:42
- レースするわけじゃないんだから、そこまで神経質になる必要ないけどね
-
- 2017/05/22 20:50
- 男は黙って手歯止め。
-
- 2017/05/22 20:58
- 自分以外にもやってる人いるんだ!と思った
-
- 2017/05/22 21:52
- 2chだのまとめサイトだのに書き込んでるようなヤツが「駐車中の無駄な消耗を少しでも抑えたい」とか何のギャグだよ
-
- 2017/05/22 22:02
-
>エンジン切った時にギアを入れとけば
>サイドブレーキ+エンジンブレーキ効果もあるんだよ
これ今は教習で教えないのか?
まぁ冬の雪国とかではまた違うんだけどさ
-
- 2017/05/22 23:25
-
車輪止めに当たったら少しでも離したほうがいいぞ
車輪止めに対して数ミリでも斜めだと片側のタイヤに車重が集中して
タイヤ及び繋いでる部品にダメージいく。
て言うかどんな勢いで駐車してんだよ
-
- 2017/05/22 23:40
-
傾斜地に1時間駐車するなら、30分で車の向きを変えろ。
片側のサスに負担がかかるからな!
-
- 2017/05/23 01:37
-
だからその程度の負荷で影響があったら普通に走行中にぶっ壊れるっつーの
アホか
-
- 2017/05/23 02:31
-
※94
だからみんな気持ちの問題だよねって言ってんじゃねーか録に読みもしないで批判するお前のがアホだわ
-
- 2017/05/23 05:30
-
当てようがどうしようが、先ず通路側に揃えて止めろ。
-
- 2017/05/24 03:18
-
俺にとってはただの気休めだが
君らにとっては心の拠り所なんやね
強迫性障害で間違いないだろうな
常識から外れてはいないが平均値からかけ離れている
こういうのも病気とみなされる
-
- 2017/05/24 09:13
- タイヤじゃなくてサスペンションたわませたままになるのが嫌でやるわ。
-
- 2017/05/24 12:43
-
おれはクリープで車輪止めに頭から突っ込んで
Pに入れたあとハンドルを左にロックさせることで
さらに抵抗を上げて止めてるで。
自分の車じゃ絶対やらんけど
-
- 2017/05/24 21:16
-
批判してる馬鹿にひとつ知識を。
平地以外で長時間駐車したらスプリングが前後左右ちがうちじみかたして、フレームから足回りに不必要なストレスをかけてしまう、
タイヤなんか消耗品だからタイヤノイズがすぐ出てくるし基本的に全ての部品にストレスをかけない状態で駐車しないと要らない出費が増えるだけやぞ。
-
- 2017/05/26 07:04
-
100
俺からも馬鹿に一つ知識を
ちじむじゃなくてちぢむな
-
- 2017/06/27 17:34
-
Pにだけ入れてサイド引かない60台後半のおっさんがいるわ。
「同じことだろ?」って構造理解してないから坂道でP解除するたびにガゴって言ってる。