
そうだ言葉なんてなんの効力もないんだ
偉人とか障害者の言葉なんてなんの意味もない
行動するしかない
ヴィパッサナー瞑想しよう?
ここに書き込みたいと思った時点でまだ欲があるんだぞ
>>2
は? そんな簡単に欲なんて消せるわけねーだろハゲ ハーーーゲ もっとむしり取るゾォコラァ!!!!
一緒に始めよう?
>>2
生きてる時点で欲だからなあ
死ぬという行為も欲だろうけどその後には欲なんてないし
死ぬことでしか体現できんな
>>45
俺ガチのにわかだけど 反応と執着がいけないらしいで...
ニュートラルに自分を見つめようぜ
ブッダ系でおすすめの本教えて
>>5
手塚治虫のブッダ
自分とか言ってる時点で
わざと切れやすい蜘蛛の糸を垂らすゲイのサディストだもんな
一緒に始めようぜ...
これしかないよ
言われんでもそんなことわかっとるわ
瞑想初心者だが
一瞬 発達障害と顔面コンプレックスに悩む自分を客観的に見ることが出来たんだが 常に暴風雨だった数年ぶりに夢の中ではなくて現実で心が一瞬安らいだ ほんの一瞬だけだけど これは続ける価値あるだろ?
他人事愛のある他人事
ほんの一瞬だけ自分への執着を真に捨てられたかもしれない これを長くできれば... それが難しいんだろうな
ガウダマ・シッダールダさん
俺も瞑想興味ある
最近坐禅の真似事を始めたぞ
>>18
がんばろうぜ
瞑想してて 上手く瞑想できなくて不満とか雑念が湧いてくるとか それは上手く瞑想が出来てる証拠らしい
そいつらに負けないように精神集中して その集中力でヴィパッサナー瞑想で自己を見つめようぜ...
>>28
負けないようにという意識は押さえ込もうとする雑念を生むからダメだ
脳に勝手に喚かせとけと思う方がいい
今脳が何かわめき立ててるけど俺はそれを相手にしないと考えた方がいい
いわば抱いた雑念を今脳が雑念を抱いたなとしてそのまま放置するんだ
これが一番だ
放置して呼吸に集中してるとその雑念の声が聞こえなくなってくる
>>52
そうだった 忘れてた
とにかく嫌でも毎日続ける
精神集中で焦点を合わせて ヴィパッサナー瞑想で自己を観察する
>>54
風呂場オススメだぞ
何故か素っ裸で風呂でやるとすぐ入りやすい
瞑想までしだしたら、マジで人生終わりw
>>20
マインドフルネスは2000年頃から欧米の企業で積極的に取り入れられている認知療法だ
ただ正確には瞑想も坐禅もマインドフルネスも別らしい
>>38
あの、別に俺病んでる訳じゃないので
筋トレと変わらん
>>43
いやだからw
>瞑想に限らず、自己啓発本でも心理本でも障害の治療でも
>それで解決する人はいくらでもいる
って言ってんじゃんww
でもうんこするじゃん
排泄欲に負けるなよ
別に何かを変えたくて愚痴を吐いてる訳じゃないからな
仕事とか簡単にほっぽり出しちゃう他人任せの何歳になっても変わらないガキの尻拭いとかで疲れてるだけで
ヴィパッサナー瞑想がどういうものかは知らんけど、
お前がその瞑想で目指すものと俺が坐禅から得たいものは結構被ってると思う
自己啓発本読み漁る、心理本読み漁る、自称発達障害と言い出す、、自称精神障害と言い出す、・・・
人生こじらせて、その最終形が瞑想www
>>29
ぶっちゃけ障害者の本読み漁ったけどなんにも得られなかったなぁ 心に残る言葉はあるけどそこから進歩がなかった
自己啓発系は難しくて馬鹿な俺には無理だった
>>29
なに勘違いしてるんだろうなコイツは
>自己啓発本読み漁る、心理本読み漁る、自称発達障害と言い出す、、自称精神障害と言い出す、・・・
こっから
>人生こじらせて、その最終形が瞑想www
ここに至るプロセスには何の因果関係もない。病んでるやつと平穏無事のニユートラル状態って真逆じゃん
>>39
??何を言ってるのかわからないけど
要は上手く行かない人生をどうにかしたくて必死で
いろいろと次々にやってるんだろ?違うの?
一緒にって時点でまるで何もわかっちゃいない
瞑想とは一人でするものだ
般若心経でも読んでろ
すでに人生が苦しいやつがする事だから別に苦行なんかどうでもいい
言葉に何の効力もないって言葉で伝えてんじゃねーか
>>37
すぐ消えてしまう
言葉だけで道がわからなかった
病んでるのとニュートラルを比べてる時点で違う
鬱状態は働けないから病気と呼ばれてるだけでただの整理現象の一つに過ぎない
人間が勝手になってはいけないものにしてるだけ
言葉の力を信じろって教官が言ってた
>>48
人の言葉より 自身で体験するのが良いらしいぞ 俺は人の言葉を常に心に置いてそれを膨らませようとしたが無理だった 自分の方法では
女は不浄
子供は邪魔者
by仏陀
>>49
釈迦の思想全く理解できてなくてワロタw
>>50
仏陀が自国で子供に名付けたのが邪魔者って名前何ですが?
そもそも悟り開く前の話だけど
女の弟子入り拒んでたのも事実でしょ?
でも今シーラを破りまくってるからあかんな
酒飲んでるし2chで暴言吐きまくってるし
10日間コース行こうかなぁ
瞑想で良い経験できても日常でいかせなきゃ意味ねぇ
一々 発達障害と顔面障害で反応してたら精神壊れるで そして禿げてもっと病む
>>60
反応すんなよ
自分への執着を捨てたい
自我を薄めたい
諸法無我って良いと思うけど
あれは仏陀なの
時々同じ年代の 友人が男女楽しくスキーに行ってると聞くと心が燃え上がる
色即是空
E=mc2によってこの世の全ては移ろい往くただのエネルギーであることが証明された
宇宙誕生時に生まれたエネルギーの特定の形態に不変的な価値を求めるなど憐れではないかね
>>69
ブッダスゲェよ...
ブッダの看板を借りた
偽仏教が多すぎる
法華経を離れて
ブッダの教えはない
残念だがあらゆる大丈夫仏教は現代では創価学会と何も変わらん
コメント一覧 (35)
-
- 2017/06/20 15:16
-
まとめサイトでは、仏教史に関するデマが目だつ。
たとえば、たびたび執拗に繰り返されるのは原始仏教は偶像崇拝を禁止したという説だが
どこにそんな文献的根拠があるのか?
当時のバラモン教は偶像崇拝などしないし、北インドには他に偶像崇拝の宗教などなかった。
当然、仏像を作るということもなかった。
なかったものをどうして「禁止」する必要があったというのか?
常に、そう判断した根拠は何かということを自問し続けないと
まとめサイトの印象操作にはめられてしまう。
-
- 2017/06/20 15:24
-
三日くらい絶食するとメシを食いたくなくなってくる。
そうすると、なんかすごく開放された気がする。
水は飲めよ。
-
- 2017/06/20 15:25
-
また、よく2chやまとめデマサイトにみられる
原始仏教が輪廻を積極的に否定した、という説はかなり怪しいものだ。
まず、そう断言できる文献的根拠がない。最古層の文献ではないが、一般に原始仏典に含められるダンマパダ、スッタニパータの前半、そのほかの阿含経典には生々しく輪廻転生が説かれている。
もし、本当の原始仏教が輪廻はないと言ったなら、修行の目的に関わることなので、それが後代に大きく変更されたなら、その経緯を実証的に明らかにしなければ客観的主張とはいえない。
-
- 2017/06/20 15:26
- 無欲すら無を欲している定期
-
- 2017/06/20 15:27
-
また、仏が最初に修行した苦行者の集団は、後のジャイナ教につながるものであり、輪廻からの解脱を目指していたと推定される。したがって、原始仏教が輪廻を否定することにしたなら、はっきりそう言わなければならないはすだが、その記録がない以上、否定するに及ばない、あるいは論理的に否定できないものとして容認していたとみるべきである。
また、原始仏教教団は毎日の托鉢によって存続していた。在家信者がなぜ食物を布施するかといえば、それが善行であるという通念があったからであろう。そして、その背後に業の存続の思想があったと考えるのは自然である。
2chやまとめデマブログで暗躍している仏教批判マニア(あるいは工作員)はそこを全く考慮していない。
-
- 2017/06/20 15:32
-
米5
有といっても無といっても概念上のもので、縁起の世界にはそのようなものはない。
そういった中道思想の萌芽は、たしかに原始仏典にも見られるが
それを論理的に明確にしたのはナーガールジュナなどの大乗仏教の哲学である。
まとめサイトは、そのような歴史的な流れも一切無視して
いつも新興宗教のような教祖絶対の気持ち悪い雰囲気で仏教を論じている。
-
- 2017/06/20 15:34
-
>とにかく嫌でも毎日続ける
嫌なことはしなくて良いんやで
-
- 2017/06/20 15:36
-
疲れた脳を休ませよう
ぐらいでいいかと。
-
- 2017/06/20 15:36
-
古代の仏教思想を論じる場合、出土品から考古学的に判明することは少ないのだから、情報源は現存する文献資料ということになる。
しかし、文献というものは筆録者の解釈が入っているということをまず意識しなければばらない。そして、原本が残っていることはまずないので、写本の内容の検討も行わなければならない。2chの原始仏教信者のように、そういった不確定要素を無視し、本来の思想はこうあるべきだからこうだったという議論ではそれこそ新興宗教である。
-
- 2017/06/20 15:42
-
そして、残存資料が少ない原始仏教について、その哲学的な含意を検討する場合、大乗論書などの古典的な解釈者の思想は、必ず正しいとは限らないにせよ、おおいに参考になり得る。
それを常に意図的に無視して、近現代の概念をあてはめるだけの浅薄な思考で正邪を断定していくという2ch流の原始仏教原理主義者の姿勢は、それ自体が一種宗教的なものといわざるを得ない。
米9 そういう我流の解釈自体は別にいいんですよ。でも、それをあたかも客観的真理のように言って、それに反するものを異端審問のように排斥する原始仏教原理主義者の姿勢が問題なんです。
-
- 2017/06/20 15:44
-
時が経つにつれ僧は敬わなあかんのやで、僧を殺したら一番深い地獄行きやで~
とブッダに加えて僧を神格化しだしたからな
-
- 2017/06/20 15:54
- 今時原始仏教とか言っちゃってる時点で情報も学識も何も無いと思うが
-
- 2017/06/20 16:01
- よく分からんが正しい仏教の教えとやらに執着してないか?
-
- 2017/06/20 16:03
- 苦行は無意味だと言ってるだろ。
-
- 2017/06/20 16:09
- ダイバダッタの両親の死に方がトラウマ
-
- 2017/06/20 16:21
- ダルシム定期
-
- 2017/06/20 16:31
- ゴータマシッダールタ
-
- 2017/06/20 16:39
-
ブッダは言葉が無意味とか全然言ってない
むしろわかりやすい言葉で教えを残せといってたのに
難しい言葉の方が格調高く聞こえる(金が取れる)から今のお経になってるんやで
-
- 2017/06/20 16:48
-
※19
お経が難しい言葉って何言ってんだ
妄想?
-
- 2017/06/20 17:31
-
※20
何でもかんでも噛み付きゃいいってもんじゃないぞ?www
少しは理解する努力しろよアホなりに。
-
- 2017/06/20 17:33
- そもそも宗教なんて金持ちの道楽なんだからねなんか連続で書いてるキチいるけど宗教の勉強はしてても人間性終わってるな
-
- 2017/06/20 18:13
- このコメントは削除されました。
-
- 2017/06/20 18:26
- 瞑想しても人格は変わらないってお坊さんが言ってた
-
- 2017/06/20 20:46
-
※2
確かに、「偶像崇拝はなかった」が正しい。
だからといって、後世の偶像崇拝は正しいとも言っていない。無記とするのが一般的。
※4
輪廻については否定していない。
むしろ積極的に使っている概念だが、困ったことにバラモン教では必須の、「アートマン」を否定している。
普通に考えれば輪廻する主体である魂(アートマン)のない輪廻とは?という根本的な疑問が起こりそうなものだ。
(そこが縁起を理解する鍵でもあるが)
バラモン教的な輪廻とは違った概念ということを理解している。
生滅を繰り返す何らかのサイクルに輪廻という言葉(概念)を使っていると考えたほうが論理的だろう。
-
- 2017/06/20 20:46
-
自分がこれがいいと思ったらなるべくやり続けるそれだけの話でしょ
他人の意見を参考にするのは良いことだけど とやかく言うからやめるならその程度のものだよ
-
- 2017/06/20 20:48
-
米11
大乗万歳はもういいから。
大好きな法華経でも読んでな。
-
- 2017/06/20 21:39
-
有り難い教えを授ける時の枕言葉が常に
「お前みたいなボンクラには分かんねえだろうけど」
-
- 2017/06/20 21:59
-
※19
般若心経なんか、悟りを開いた人に教えてやるで始まるから、
格調高さを醸し出しているのに結構いい加減だよな
-
- 2017/06/20 22:03
- >>1には、禅と老荘思想の漫画解説本がオススメ
-
- 2017/06/20 22:29
- 釈迦はいい人だったから!
-
- 2017/06/21 09:38
- 素晴しいお言葉を残してるけど、それを意にしてると自分が世の中の低い立ち位置におかれる。高尚さよりもズルさが富となるからな。幸せの形が人それぞれというけれど金はあるだけ不幸な気分は減るのがこの世。欲のないものは人ではないなにかであり、欲するという人間らしく生きることも答えの一つだと思うよ。
-
- 2017/06/21 10:09
-
その欲が苦しみがを生むのも確か。
得られないことで苦しみ、失うことでも苦しむ。
鈍い人には永遠に理解できないだろうよ。
-
- 2017/06/21 10:52
- 瞑想スレではあるかもしれんがそもそも仏教スレにはなってないようなw
-
- 2017/06/21 11:47
- その10日間のヴィパッサーナー合宿経験者なんだが、興味あるなら一回ぐらい行ったらいいんじゃね? 実質タダだし。
文献的な根拠を示さないので、内容が非常にあやしい。
明らかなデマが入っていることもあるから要注意。