o-JASRAC-facebook
1 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:23:40.37 ID:qgXOYQN/0
2 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:23:51.95 ID:qgXOYQN/0

 日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権使用料を徴収する方針を固めた問題で、
音楽教室大手のヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所など音楽教室を経営する団体・法人を中心とした原告団が20日、JASRAC側への支払い義務がないことの確認を求める訴訟を東京地裁に提起した。
同日、「音楽教育を守る会」の公式サイトで発表された。
「守る会」事務局によると、原告数は249社におよび、大規模な集団訴訟となる。

5 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:24:26.79 ID:6nMMMx/e0

ヤマハとかいう害悪

6 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:24:53.19 ID:/BnkrCBDr

なんか印象操作されてる感がすごいよなこのニュース

12 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:25:56.06 ID:ZmYhrO2K0

商売の教材として使ってる側がこれやるのはいくらJASRACがアレでも腑に落ちん

13 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:25:57.26 ID:2Cy1GJMB0

テニヌのJASRAC申請中すこ

16 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:26:42.19 ID:sN4BNBt70

>>13
あの回のジャンプ未だに持ってるわ
というかあれが人生で唯一買ったジャンプ

18 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:27:07.95 ID:Qh8HdE6k0

あ、JASRACは総務省か?
あれ?経産省?わからん…

21 風吹けば名無し 2017/06/20(火) 16:27:57.16 ID:9OhM0S1Sd

>>18
全ての官庁を受け入れる母やぞ

19 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:27:08.20 ID:c2yyJOZ5K

カスラックさん火消しバイト雇いすぎやろ

26 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:29:34.20 ID:4HAGsTBA0

>>19
ヤマハだろ工作員を雇ってるのは

20 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:27:40.50 ID:81rJrdTVp

これ署名させられたわ

22 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:28:07.57 ID:9OhM0S1Sd

訴えられる側なのか…

24 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:29:27.03 ID:mhIdTz8i0

音楽教室が他人の著作物に便乗して稼いでるのは事実なんやろ?
自分たちで業界の首絞めてイカレてるのはJASRACの方だけど正しいのもJASRACやろ

31 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:30:33.19 ID:vxAqgvmjp

>>24
ヤマハがJASRAC通さず直接著作権者に金払って使ってるモノにもJASRACが金払えって主張してる

61 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:34:48.33 ID:mhIdTz8i0

>>31
それってJASRACに著作権の管理任せていながらJASRAC通さずに直接金受け取ってしまう
著作権者に問題あるんじゃね?

25 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:29:32.78 ID:Mf0tI/nz0

それぞれ別々の裁判になるんか?
同じ日時に裁判複数あって出廷できないと負けになるとかひろゆき言ってたで

36 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:31:14.04 ID:dng53F2Y0

本番は知財高裁やろうから
まだまだ時間かかるで

>>25
併合しとるやろ

27 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:29:35.27 ID:Qh8HdE6k0

攻めるのめちゃくちゃ強いけど攻められるとクソザコなもの

日本共産党
中国
JASRAC
新聞社
なんJ民

29 風吹けば名無し 2017/06/20(火) 16:29:46.69 ID:9OhM0S1Sd

JASRACさんの法務部東大法学部出の法務省や財務省の元エリート官僚がゴロゴロいるから勝てなさそう

38 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:31:41.36 ID:Qh8HdE6k0

>>29
法曹経験のない天下り官僚なんか裁判で何の役にも立たんやろ

48 風吹けば名無し 2017/06/20(火) 16:33:23.94 ID:9OhM0S1Sd

>>38
法務省は法曹じゃなんかい

64 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:34:57.25 ID:Qh8HdE6k0

>>48
法務省も他の官庁と同じで行政事務が仕事だぞ

35 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:31:12.13 ID:FEsB0eJ10

JASRACはクソだけど著作権自体は守られるべきだからな
一回破壊してまともな新団体ができればベスト

40 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:32:02.55 ID:aamqaQaFd

>>35
これやね

46 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:32:42.43 ID:Qh8HdE6k0

>>35
JASRACこそ解体して民間会社に市場開放すべき
寡占状態が法律で裏付けられてる現状はおかしい

63 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:34:56.69 ID:a+J74fv5M

>>46
民間会社なのにテレビ設置しただけで徴収権がある会社もあるから変わらん

39 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:31:56.77 ID:kKBYbt03p

もうヤマハが新しい著作権管理組合作ればよくね?

45 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:32:41.25 ID:5lzLnvMB0

JASRACの何が悪いのか教えてくれ

76 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:36:19.40 ID:4HAGsTBA0

>>45
特にない
JASRACはアーティストの権利を守ってるだけ
2ちゃんねらーはJASRACがMIDIを潰したっていうデマを信じてヘイトをまき散らしてる

47 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:33:05.29 ID:juYRzC5x0

最強弁護士で団組んでるんか

55 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:34:23.61 ID:TeuIk1hb0

やったぜ。
イキスギやまこういちも悔い改めて

57 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:34:31.46 ID:Ty+xF/lw0

JASRACは世界中から必要とされる組織やぞ
こういった陰謀で潰されるのは許されない

59 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:34:42.13 ID:33/hXkxj0

JASRACの問題点は徴収した金がしっかりと作者に配分されてないことやからな
ヤマハ達は金払わなあかんが、問題はそこやない

66 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:35:00.18 ID:lU1LRZ9E0

いきなり音楽教室にお前らの売上の2.5%よこせやとか流石に草生える

81 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:36:54.40 ID:R66wlEQYa

>>66
売り上げベースが本当にガイジ

71 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:35:43.47 ID:VNnd+0Vo0

資金集めに走ったら訴えられたでござる

78 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:36:26.75 ID:nA+Qvhvwd

川越総本部JASRAC!頭やってる玉井だぁ!!!

80 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:36:45.66 ID:rKBHn3G90

JASRACとかニートと何が違うんや?
ただふんぞり返って金もらってるだけやん

97 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:38:19.95 ID:yCG7r2vPa

>>80
おはニート

83 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:36:58.29 ID:6nMMMx/e0

よくわからんのやけどベートーヴェンとかの著作権料って誰がもらうん?

86 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:37:22.48 ID:81rJrdTVp

>>83
著作権なんてないやろ

91 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:37:56.96 ID:6nMMMx/e0

>>86
ベートーヴェンって作曲家やで
知らんのかガイジ

117 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:40:04.50 ID:81rJrdTVp

>>91
死んでから何年になるんだ?

90 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:37:40.97 ID:FocN+6yqa

>>83
がらくも徴収されるぞ

105 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:38:57.56 ID:qxrc0TPua

>>90
あれは正直雅楽奏者のツイートも作為的な感じがしてなあ

99 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:38:34.85 ID:lU1LRZ9E0

次のターゲットは路上でコピー弾き語りしてプロのミュージシャン目指してるお前や!

120 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:40:24.81 ID:UR+Ouce7d

>>99
ぶっちゃけそこは実際金取るべきやろそれでおヒネリもらってんなら
まぁ物理的に無理だけど

125 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:41:17.07 ID:MOWe9PcU0

>>120
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです

104 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/06/20(火) 16:38:54.78 ID:e31Lg8/H0

JASRACて興味あんまないけど良い話も聞かないわ
程度の認識か蛇蝎の如く嫌われとるかまでの範囲に
おさまっとるよな大まかなイメージて

JASRACに告ぐ(晋遊舎ブラック新書 5)
田口 宏睦
晋遊舎
売り上げランキング: 203,628
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (170)

    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 18:46
    • こんなにカスラック工作員がいるすれをみることができて楽しい。w
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 18:49
    • 工作員かぁ。
      ここは日本だよねw
      日本にはヤクザみたいのがたくさんいるなぁw
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 18:53
    • ジャスラック擁護コメントが多すぎぃ
      どんだけ工作員いるんだ
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 18:55
    • IP開示しろよ、カスラックのが出てくるか
      擁護レスが同じ場所になるんじゃねぇの
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 18:55
    • 露骨なカスラック火消しやな・・・
      もうこのサイトNGに入れるわ、さよなら
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 18:56
    • ここの管理人はカスラックサイドか
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 18:59
    • 工作員多すぎw
      この手の話題はシベリアでスレ立てるべき
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:03
    • 一度認めたら2.5なんて通過点にしかならないぞ。この際徹底的に潰すべき。
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:10
    • 火消しワラワラ
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:14
    • 著作権は著作者の権利なのに自分たちの収入源と勘違いしてる民間団体やぞ
      なんで擁護しとるん?
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:19
    • カスラック「あなた家から音漏れしてますが、その曲の著作権料払ってもらいますよ?この通りは1日に130人通りますからアーティストにら還元しませんが、2.5%として月に28000円払ってくださいね?」

      商店街「えー、お魚ソング自作して流しとこ」
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:19
    • 工作員多過ぎて
      気持ち悪い。
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:21
    • >>76
      JASRACがMIDIを潰したとかそんな昔のこと知ってる人間がいったいどのぐらい今の2chにいるんだよ
      どう考えても今時の2ch見てる奴がJASRAC叩く理由のメインではないだろ
      この訳のわからん火消しの仕方は絶対に工作員だわ
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:24
    • 著者に支払った事ないやろ
      全部ポッケナイナイして懐に入れてるのがカスラック
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:32
    • 雅楽演奏家のツイートが作為的って何を根拠にそんなこと言ってるんだよ
      JASRAC自身も事実だって回答してるんだぞ
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:42
    • 工作員ってかカスラックのバカッターやってた禿だろこれ
      言い分が全く同じで草生える
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:49
    • 分かってない多過ぎ。
      争点は「音楽教室での先生の演奏が公衆への演奏(=ライブ)にあたるかどうか」だけ。ヤマハはあたらない、という立場で、カスラックはあたる、という立場。
      楽譜や演奏会ではきちんと著作権料支払ってるのにイチャモンつけて金を徴収しようとしてるカスラックのゴミクズさが露呈しているクソ案件だっつの。
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:50
    • 書き込みがカスラックの工作員なのか、釣りのネタなのか良くわからんなぁ
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 19:58
    • 工作員をこんだけ動員できる程金有り余ってるんだろうなぁ
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:02
    • 昔、絵本で音楽が嫌いな悪魔が世界中の楽器を取り上げ、音が出る物も取り上げ、挙げ句のはてには鳴き声を出す動物も取り上げたが、最後は人々が歌を歌い悪魔を倒すと言う話があった。
      しかしジャスラックは、人々の歌声さえ取り上げようとしてるな
      現実は小説より奇なり
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:11
    • こんな意味のない火消しに金使ってる時点で無能な組織なのがわかるわ
      いくらもらえるんやろか?
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:19
    • 著作権料として徴収した金で火消し工作員雇ってて流石に草。
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:19
    • JASRACって、結構根回ししてから動くからね。
      音楽教室にとっては厳しい戦いになるかも。
      応援してます。
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:26
    • うわあ。このブログいくら貰ってんだろ。

    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:27
    • ※14
      ガラクの時は演奏者のミスで書類を出さなかったのが起因
      で、カスラックの職員が書類出せと言わずに著作権料払えと言ったから問題が拗れた

      カスラックがゴミクズって結論は変わらんw
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:30
    • くっせージャスラック擁護の多さに草も生えない
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:30
    • ブログでも印象操作やってんのかよ
      カスラックとnhkは一回解体しろ
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:34
    • 徴収する権利自体は認められるかも知れんが数字に関しての根拠を示せとか
      その辺を突かれることにはなるんじゃないかな
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:36
    • 簡単な話、著作権を守るべき機関はもはやカスラックではなく著作権者の組合のような形で立ち上げるか、別に協会を立ち上げる。
      いずれの協会や組織に著作権の管理等を委ねるかは著作権者の自由という形になれば別にカスラックが残ってても問題ない。
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:41
    • JASRACを擁護するバイトってどこで雇ってもらえますか?
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:41
    • またわかりやすい火消しだな
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:42
    • 必ずJASRAC工作員が湧いて出るのがウケる
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:43
    • 必死なのは攻撃されて焦ってるのでは?
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:44
    • 著作権に縛られてないはずだけどね
    • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:44
    • 逆にJASRACを起訴するのはどうかとは思うが
      幾ら何でもなんJとは言え考えが180度変わり過ぎだしこのまとめ方も腑に落ちない
      何が言いたいかと言うと怪しいということ
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:47
    • 火消し雇うって本当なんだな
      ネット上の動向とはかけ離れたレスばっか
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:48
    • カスラック会員になると、年会費取られる上に、印税も減るってのはクリエイターの常識
    • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:48
    • *95

      そもそも1000年も前の曲を上演するのに
      ジャスラックに書類出さなきゃならないという
      こと自体が変に思える。
    • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:49
    • 天下り分はあるのかどうか
    • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:50
    • 何処が悪いのか?についての解答
      >特にない
      JASRACはアーティストの権利を守ってるだけ
      2ちゃんねらーはJASRACがMIDIを潰したっていうデマを信じてヘイトをまき散らしてる

      嘘付くんじゃねーよ
      収入が減ったからって、今まで取ってなかった所から取るのに、何故問題ないんだよw
      外国の歌の歌詞問題にしてもそうだけど、どーせアーティストに払う気も無いくせによ
    • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:51
    • 火消しのクオリティも上がってるな
      どんくらい金払ってるんだろ
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:52
    • ホワイト企業ってこういうネットで擁護コメ書くバイトでも待遇良いの?
    • 113. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:53
    • そもそも古賀政男記念館のとなりというのが胡散くさい。
    • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:57
    • 気持ちわりースレ

      JASRACこんなスレ作るなよ
    • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 20:59
    • ヤマハはJASRACの請求に従った上で、他の楽器メーカー抱き込んで登録された楽曲で使われた楽器はどこのメーカーのものかJASRACに調査させ、登録した音源の権利を主張すべき。
    • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:11
    • 著作権法では、学校教育法で定められた学校での演奏は許可されてるが、それ以外の音楽教室での演奏の自由は記載されてない

      JASRAC側は、記載がないので、著作権法に基づいて使用料を徴収すると、先般、突然言い出した
      音楽教室側は、今まで黙認されてきた上、日本の音楽教育の下支えをしてきた(実際に、こうした音楽教室出身のポピュラー・クラッシック演奏者は数えきれない)わけで、これまでの慣習どおりに無償で教室内での演奏を行わせて欲しいと訴えた

      当然、法律に記載がない事項なので、裁判で争うのが正しい
      しかし、現実に音楽教室が果たしてきた役割は大きいわけで、本来は国が法の不備を認めて、法改正で音楽教室内での演奏の自由を認めるべきところだろう
    • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:14
    • 100歩譲って音楽教室から金とる権利があったとして、そんな種籾を食うような愚行は擁護できない
      権利者が権利を行使したら一瞬で潰れるであろうコミケが今まで開催できた理由を考えるべき
    • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:16
    • 音楽教室から取るのは二重取りだよ
      楽譜にする際に支払ってるはずじゃん
      ソレを演奏して著作権が発生とかねぇよ
    • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:18
    • 普段あんだけ蛇蝎のごとく嫌われてるJASRACにこんな擁護がつくの違和感ありすぎて草生えるわw
    • 120. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:19
    • 音楽ビジネスの終焉

      ホームページを無料で作成できますと言われて、クレジット払いにするには物品の授受がないとダメとかいってゴルフの教材を売りつけられ、詐欺に合ったプロゴルファーの事件をおとといあたりにニュースで聞いたけど
      ゴルフの人気がなくなったせいで、教材が売れないから詐欺に走ったらしい
      音楽もCDが売れなくなったらヤクザみたいな商売になっていくのだろうかと憂いを覚える
    • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:23
    • やっぱり音楽の権利は音楽で商売する会社が握るべきだわ
      権利を使って金を絞るだけの団体だから焼畑農業みたいなことを平気でやりやがる
    • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:30
    • たとえばビートルズって全曲の権利をJASRACに委託してるわけもなく、委託しているモノも馬鹿みたいに高い金を取られる曲もある。
      前ビートルズの演奏をしている連中からとられた連中もいるが、JASRACが委託してない曲のような予感だな。
    • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:37
    • 根拠無しで一律2.5%はヤバすぎる
      他の会社で考えれば分かるが、うちの商品使ってるかもしれないけど、証拠は無いからとりあえず売上から2.5%払っといてねというのと何も変わらんでしょ
      ヤクザの理屈だよ
    • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:40
    • ※87への傍証
      玉井(昔 iPod に課金するって言い出したのもこいつじゃなかったっけ?)は「ヤマハからもカワイからも現状で一銭も受け取っていません」と断言したぞ?教材も発表会もJASRACの言いなりで払っていたにも関わらずだ。

      こいつらはカネをふんだくる以外に何も考えていない。「利権を掴んでオイシイ生活」の夢の中に棲んでいるうちに脳味噌が腐ったらしい。こいつらに現実を見せてやれ。249社の皆さん、応援してます。
    • 125. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:44
    • *113
      そこに切り込んじゃう?w
      んー、JASRAC が収支発表できないのはその辺にヒントがあるのかなー
      どこにお金ナイナイしてるのかなー
      業界の人この話題になるとモゴモゴするからなーw
      コワイコワイ
    • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:47
    • 知り合いが小さな定期演奏会で自作の曲を演奏しようとしたら使用料請求されてかつ著作権料は入ってこなかったって怒ってた。
    • 127. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:51
    • 著作権の尊重は例外なく金銭の支払いをもって成されるべき、
      という姿勢だから理解されないし叩かれるんだよ。
      権利の尊重ってのはそういうもんじゃないだろう。
    • 128. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:51
    • カス工作員わきすぎだろ
      問題なのは二重徴収と分配問題なのに
      論点をずらして擁護とか草生えますよ
    • 129. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 21:56
    • 自炊民「欲しい小説があるから国語教育を守る会でも立ち上げてみようかな…。」
    • 130. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 22:12
    • ネット工作に金使うならちゃんと権利者に分配しろよと思う
    • 131. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 22:19
    • カスラックはゴミだから解体し新しいのを作ればいいだけ
    • 132. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 22:19
    • どうやらJASRACは莫大な利益をネット世論誘導に使い始めたようだな
      ほんの1カ月かそこらでここまでJASRAC擁護が増えるわけがない
      中国の「イイネ」押し工場みたいに工作員を動員し始めたらしい
    • 133. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 22:21
    • JASRACつぶれてええよ
      本当に必要なら別に立てればいい
    • 134. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 22:34
    • カスラックさん、今更工作員たくさん雇っても遅いですよー
    • 135. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 22:45
    • JASRAC火消しスレ立てると頭悪い若者がそれに教育されて朝鮮脳みたいになるからいちいちコメントしてあげないと。
      やってることはシールズと同じだな、めんどくさ!

      JASRACええかげんにせーよ!
    • 136. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 22:49
    • 理由があるから訴訟したんでしょう
      249社がんばれ
    • 137. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 22:50
    • 悪質な自称ボランティア団体やNHKと何の違いも無いな
    • 138. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 22:58
    • ※127
      >著作権の尊重は例外なく金銭の支払いをもって成されるべき

      別にそれは問題じゃないだろ
      逆に聞きたいが、金銭の支払いなく権利者の生活を保証する方法があるのか?
      んでJASRACが叩かれてるのは権利者に正しく配分してないからだろ
    • 139. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 23:38
    • 小中学校の音楽教諭から徴収せんのはどうしてや?
    • 140. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 23:48
    • どの楽曲をどれだけ使ってるかは証明できないけど
      一律で売り上げに対して2.5%取りますよ~
      ってのはさすがに横暴すぎるわ
    • 141. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 23:50
    • JASRACに使用曲リストを申請するんじゃなくて
      一括で数%支払えってシステムがおかしい
      それじゃ無名なアーティストは使用されても1円も金入らなくねーか?

    • 142. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/20 23:52
    • もしかしたらカスラックから反日団体に金が渡っている可能性があるな
    • 143. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 00:16
    • 火消し工作は逆に炎上させて矛先をレスやコメントそのものに向けさせるという手法なので、これはいつもの天邪鬼なんJ民の逆張りってだけ
    • 144. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 00:51
    • やっちまえ
    • 145. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 01:13
    • 安部の件で分かると思うが蛆虫の擁護は全く意味が無い。www
    • 146. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 01:32
    • まあ正直音楽税みたいなもんだな。関係者を食わせるためだけの。
    • 147. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 01:56
    • ジャスラックの火消しコメントばかり引き抜いてて草wwww
    • 148. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 02:48
    • ※147
      同じ事思った、ひどいまとめ方

      MIDIに関しても、2ちゃんねるのデマでもなんでもなく単純に音楽のカヴァーをして楽しみたいというだけのものを潰したのは事実なのに、それをあたかもデマかのように言っているのは流石におかしすぎる

      この件に関しても、ヤマハ等は公益法人なので主張が罷り通らなければまともな音楽教育なんて出来なくなるよ
      著作権会社はJASRAC以外にもあるので、アーティストは著作権管理をそういうところにまかせるか自分でやるべき
      JASRACの手を借りる必要なんてどこにもない

      皮肉じゃなくて事実として街から音楽が消えて、音楽番組は軒並みなくなり、CDが売れなくなっていったのも事実でしょ
      このどんだけ言い訳しても覆せない事実からすると、JASRACが日本の音楽を潰そうとしている以外に考えられる事はないでしょ
    • 149. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 04:09
    • ヤマハがんばれ!!
    • 150. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 07:26
    • カス寄りのまとめ方してて草
    • 151. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 07:27
    • JASRACから金貰ってまとめただろ
    • 152. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 07:40
    • あんまよくわからんけど、よくアーティスト自身が無償で使用を許可するっていってJASRACと揉めてるのニュースでたまにあるが、著作権を守るって意味でアーティストがそこに口を出すのはお門違いなんじゃないのかと思っていた。
    • 153. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 09:35
    • とりあえずカスラックは一度解体された方がいいと思うから応援するわ
      その後きちんと管理できる組織を作ればいい
    • 154. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 10:31
    • 全然関係ない立場だけど疑問に思うのは
      その支払ったお金は使用楽曲の権利者に行くのか?
      仮にクラシックオンリーの音楽教室でも一律2.5%徴収する根拠は?
      個人でやってる、生徒の家に訪問するタイプのピアノの先生も対象なの?
      という点
    • 155. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 10:33
    • ※139
      本当は取りたいんだろうけど著作権法で学校は徴収対象外としっかり明記されてて手が出せない
    • 156. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 10:42
    • なにこのスレ、ジャスラック社員スレかなんか?
    • 157. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 11:17
    • アーティストを守るためなんて嘘
      自分たちが飯を食うためってのが本音でしょう
      本当にアーティストを守るためなんだとしたら、過去のように音楽が街に溢れかえっていてCDがたくさん売れる時代に戻すべきでしょ

      音楽を知る機会が余りにも減らされすぎた
      今では無数にある音楽を、自分で能動的に探さなければいけない
      今までは受動的に音楽を知る事が出来たが、それを潰したのは嘘でもなんでもなくJASRACでしょ
      これを嘘と言うのは流石に無理筋すぎて呆れてしまうね
    • 158. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 11:42
    • 毎年JASRACの理事取締役級を全員顔写真入れて氏名公表しろよ
    • 159. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 11:42
    • 知的障害者ID:6nMMMx/e0
    • 160. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 12:18
    • イメージが悪すぎてどんなに誠意を尽くしても報われない稀有な団体
    • 161. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 13:12
    • >61
      JSRACに任せてるんじゃなくて、JASRACが勝手に人の著作権主張してるだけだよ
    • 162. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 13:14
    • ※141
      そりゃあくまでもJASRACが勝手に管理してる著作権に対してお金払いなさいって話だから
      893のみかじめ料みたいなもん
    • 163. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 13:14
    • おまえら工作員だ火消しだ言ってるがな
      一人でもJASRAC正しいんじゃね?って思ってくれれば俺の勝ち
      はじめからJASRACに否定的なやつの考えを変えようとは思わない
    • 164. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 19:45
    • 今回、最大級の問題となっているのはJASRACが手を抜きすぎてるくせに洒落にならんレベルの著作権料を個人レベルでなく「企業」レベルに徴収しようとしている所。

      音楽教室から著作権使用料を徴収するのに内訳が判らんとかアホかよとしか言いようが無い。
      普通に古典音楽に著作権なんかどう考えても著作権の期限切れてるだろとしか言いようが無いからな。
      近代音楽にしてもどの音楽が、どの程度の頻度で使用されているとかが全く提示されていないのに纏めて払えとか企業舐めとんのかとしか言いようが無いからな。
    • 165. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 23:11
    • >>76
      ホントに工作員だらけで草バエル
    • 166. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/21 23:13
    • ※163

    • 167. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/24 11:27
    • でも今は良いよねカスラックがあるもん♪
    • 168. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/25 08:39
    • カスからカネ受けとる人間もカスでして♪
    • 169. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/06/28 19:08
    • 徴収すべきものを徴収できていなかったのならその損害は計り知れないと思うが、それについて著作権者にどう言い訳するんだろうな。
      徴収すべきものでないなら恥知らずもいいとこ。
      どちらにしても、カスラックは大体的な謝罪が必要になると思うがどうなの???
    • 170. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2024/10/12 09:28
    • SNS見ても中抜きの恩恵受けてるガイジが立場偽って火消し擁護してっからな
      音楽なんて生活に不要不急な分野の分際でイキりすぎなんだよ
      今度感染症のパンデミック起きたら徹底抗議してやるからな、音楽活動は公衆衛生の敵、公衆の敵だとわからせてやる
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事