
勝手に殺して勝手に感謝するなよ
勝手に殺したから申し訳だが感謝するんだよ
しないよりはマシ
別に豚さんは自分から「僕のこと食べていいブヒー」とかいったわけじゃないんだから本当に感謝するなら殺すなよ
これを人間に例えるなら、ヤンキーカップルの男にカツアゲされた挙句、そいつが連れの女に「コイツのおかげでうまいメシ食えるんだから感謝するべ?wwww」とか言うようなもんだろ
めちゃはらたつやん
>>6
残念だけど俺達が豚を食べているのは事実だし、止めようと思わん限り止められんので
それでせめて感謝だけでも捧げようって気持なわけだから
それが納得出来ないなら豚を食わないしかないし、感謝しなくてもいいから豚を食わないでいましょうって言うしかないわ
>>9
いや、俺はブタは食うけど感謝はしないわ
本当に感謝の気持ちがあるなら食うべきではなくね?
申し訳ないという気持ちはほんのすこ~~~~~しはあるかも知れないけど、ブタに感謝の言葉なんて絶対言わないわ
生態系ということなんやで
>>12
ライオンがシマウマに感謝するか?いや、しないね
1はネギが生きてることを知るとネギ畑のネギ一本一本が墓標に見えるんやろなあ
>>13
墓標を立てる意味が無いね
墓標は人間の人間による人間のためのものなんだから
家畜に墓標はいらない
|
|
本当にありがとうと思ってるなら食うなよ
ブタさんはお前のために死んだんじゃねえよ
食う食わないって殺された側は知ったこっちゃないから取り敢えず有り難く頂いとけば良い
>>19
感謝するならブタさんを育ててくれた農家さんに感謝しよう!
釣りオタクがよくやるキャッチ&リリースよりはマシかな
>>21
釣りバカがやるキャッチ&リリースは自らが支配者であることを理解して魚で遊びながら生態系を崩さないために殺さず生かすすばらしい遊びだと思う
>>23
生態系云々の前に「遊び」じゃん?
遊びで魚痛めつけんなやって思う
生きるために喰うなら仕方ないと思うけど
>>25
人間のほうが上だから遊んでいいんだよ
殺しながら感謝するよりは筋が通ってて好感触だわ
感謝しても申し訳ないという気持を抱くことが出来ないわけじゃないので
謝るとともに存分にありがとうしてください
>>22
謝るのはいいけど豚さんは好んで殺されたわけじゃないんだから感謝するのはなんか違うだろ
むしろ感謝できる動物なんて人間くらいじゃない?
感謝もするしすまないなとも思う。
まぁ食べるんやけどイッチは一回自分で絞めるところからやったら考え変わりそう
>>39
むしろ一度絞めるのを見てあんなに悲痛そうに叫んでるブタを見て「美味しいお肉になってくれてありがと(はぁと)」とか言えるやつのほうがキチガイだわ
>>42
だから俺はわりと申し訳ない気持ちの方が大きいな
>>43
それはわかるし別にいいと思う
ありがとうとは言わないが、「ああ…こうして肉食える代わりに豚が死んでるんだな」とは思う
>>44
そうやって思うのはいいことだと思うわ
別に思わなきゃいけないとも思わないが
>>49
思ってはいけない
自然の摂理である弱肉強食に反する
>>53
別にそれはいいだろ
肉を食うのを申し訳ないと思っても、肉を食いたいという欲求が勝ってるなら仕方ない、別に筋は通ってる
豚さんに感謝して→餓鬼に言う程度のこと。
農家に感謝、は大人でも普通なだけ。
>>47
要するに、食う以外の目的で殺生してはいけないという教育のニュアンスも含まれてるだけ
弱肉強食の掟(人間発案)
>>56
じゃあ動物は獲物を狩らないのか?
人間も動物を狩って食べてるだけだぞ
弱肉強食の摂理より、自然の摂理だな。何かしら食われる者があるから食う者が生きる。
本当に摂理ってもんがあるなら、それに反するのは食えるもんを食わん事だ
>>59
でもこれってたまたま人間が頂点だから普通に言えるよね
リアルに巨人とかいたらこんな淡々と言えねぇよな
>>61
人間より強者がいたら、大人しく食われりゃいいってわけじゃない
弱者が生き延びようとするのも本能で自然の摂理ってだけ
>>65
巨人に知能あったら人も養殖されるんかなマジ怖え
人間は摂理に従い宗教を生み出して宗派により不殺生で死んでいく人間もいますが
自然の摂理とか人間が定義した概念を現物に優先させちゃあダメでしょう
>>64
自然の摂理は遥か太古から地球に存在するもので人間の創造物ではない
>>69
弱肉が強肉を喰らうこともあるだろうし人間の言葉が摂理になるわけではなく現実には存在しないルールを人間の脳が作り出しただけですし。存在するなら物理的にどこの座標にあるのやら。
>>71
食われた奴が弱いのさ
よく「ブタを食べていかなければ生きていけないんだから食べるのはしょうがない」とかいうやつがいるが、これは誤解
畜産をするために必要な穀物を食べれば食糧問題は解決する、と言われてる
じゃあなんでブタを食うのか、って言ったらうまいからだよ
うまいから食う、それでいいじゃないか
>>66
えいよう
>>67
ベジタリアンは長生きっていう研究があるし、適切なバランスで食事をすればむしろ健康的
肉は健康のためじゃなくてウマいから食うものなんだよ
文明に生きてれば食い物に困らないから選択ができるからな
アフリカでは血をバケツいっぱい飲むために像を銛でぶっ指しながら追いかける
文明に生きてないとこんな滑稽なことも選択ができない
豚を絞めるとか見なくていいなら見なくていい
なぜなら文明に生きてるから取捨選択ができるという恩恵があるからなのである
どちらにせよ菜食主義は贅沢品
肉食の文明の到達点で趣味として文明の成果物を浪費する行為
豚には感謝も謝罪も届かないからな
売り上げランキング: 158,985
|
|
人間は豚に日常的に食われないからなあ。傲慢でもなんでもなく、食物連鎖から言えば、圧倒的に人間が上なんだよ。人間を日常的に食う動物はいないから、食物連鎖の頂点は人間で間違いない。人間はその気になれば、象だろうがライオンだろうが簡単に食える。
大豆などの植物性たんぱく質を動物肉並に恒常的に摂取すると、
ホルモンバランスが崩れて癌を誘発しやすい
欧米の底辺層と裕福層の対比でそう見えるのであって、
平均的な寿命は日本等のアジア圏の方が遥かに上
その時の食事に関わった全ての事柄に感謝して食べろとは教わったけど
動物は他の命を自らの糧として生きているのだから、それらに感謝して生きて生きたいと思うわ
ちなみに感謝の意味は、
「ありがたいと思うこと。ありがたさを感じて謝意を表すること。(大辞林)」
実際は殺す人間と感謝しながら食べる人間が別個だからそこまで違和感感じないけどな
地球の歴史上毎日繰り返される食事のための殺戮
食われる側はうらみつらみしかないだろうなと思うもん
個人消費の家畜としての鶏とか狩猟鳥獣とかは一瞬でころしてもらえるからね
野生で言えば猛禽・サル・イヌはやりかたが残酷かな 仕事がトロい
ヘビは優秀 食べる過程で息の根止めてる
まぁ 中途半端に考えてるつもりよりもなんにも考えずにガンガン食べてたって
何も問題ないと思うよ 猟師やって自分の行動に悩むのは最初の一回だけや
鹿のメスに子供がおるとかさ 2回目からは作業になるよ
それこそ魚卵とか好きな奴 相当因業やんか
何十年も前にそれ読んでから、>>1の理論みたいのは考えてた
でも「食べ物に感謝する≒食べ物を粗末にしない」だから
これは人間自身のための思想で、頭から否定するのもどうかと思うの
まともな知能労働職に就いてる人では一度も見たことないな
ぶっちゃけ妥当性0だから宗教的背景でもない限りそういう思考には至らない
いただきます、ごちそうさまは浄土真宗からきてるという話もあるし
実際、幼稚園が仏教の幼稚園だったから、
食事の前のことばと食事の後の言葉は必ずやってたよ。
その時の言葉は「いのち」と「皆様(お父さん、お母さん等)のおかげで」と
両方に感謝するもので、「いただきます」と最後に締める感じだった。
動物に感情移入するのも、殺すことに罪の意識を持つのも、その感情を和らげようと感謝や儀式をするのも、人間の特性よ。
一言で言えば非常に面倒臭い社会不適合者
他の命を奪ってることを自覚するのはいいことじゃないかね
だからどちらかといえばしないなら食べちゃいけんやら。よっぽどましやら
ライオンがーてお前は畜生と同じか
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







「感謝とかキチガイ。俺は絶対に感謝しない」
傍から見る分にはどっちもどっちやで