
こんな文化なくなりゃいいのに。
日本人同士で首を絞めあってるんよ。より気持ちのいい接客を追求して
店員同士が話してたら不快、椅子に座ってたら不快、ケータイいじってたら不快
でもそれが当たり前だったらどうだ?客は何も感じず店員も楽しく働ける
>>3
これはあるな
俺も店員が私語してるとムカつくけど
よく考えたら別に自分が損してるわけじゃないし何なんだろうな
マズい食べ物毎日食べても慣れて美味しいと感じるようにはならないが
現在の日本における不快な接客を毎日されたら慣れて何も感じなくなる
勤務中ケータイ、私語、ダンス、ガム、なんでもアリにすべき。
ほんとサービス過多
だから勘違いしたバカな客や老害が付け上がって
自分の満足できる水準の接客を受けないとクレームっていう
欧米でもその接客態度は問題になってるよ
|
|
勤務中ぐらい、ちゃんとやれよww
たぶん接客やってて
怒られたから腹いせにこんなスレ立てたとみた。
自分のせいじゃなくて国全体がおかしいと思わなきゃやってられないんだろう
コンビニなんかは言わされてますやらされてます感が凄すぎて
ごく一部のクレーマーに迎合してしまったのが間違いの始まり
親切丁寧にやってもクレームはいるしなw
いまは少し前に比べてだいぶ不愛想な店員が増えたと思うぞ
レストランは美味しい食事を食べる
小売店は欲しい物が手に入る
その機能さえ果たせばいいんだよ
無駄に丁寧な接客文化が出来て、どんどん客の要求水準が高まっていってる。
お互いの首をしめあってるんだよ
最初から適当な接客が当たり前なら苦しむ人はいないのに。みんなwinwinだ。
知らんがな
クソ接客OKな店を自分で経営してからゆえや
まあわからんでもない
けど一度上がったレベル下げるって難しくね?
お前も家あるのが当たり前だけど明日からホームレスな、
石器時代はあたりまえだったよ、って言われても困るだろ?
最近どこ行っても外人だらけやん
おもてなしの国とは何なのか
高級店の有り難みって日本じゃ全く無いよなぁ
むしろそこらの定食屋のおばちゃんのほうが感じの良い接客だと思える
同意だな
クレーマー連中はこの世への生まれ落ち方が芳しくないんだ
自分への歓待が足りないあれもこれも気に入らないってやって
ほとんどの場合満ち足りる終わりが来ない
世界一接客が丁寧でホスピタリティ溢れる国なのに
世界一クレーマーが多い国。
クレーマーの数=不幸度を表すとしたら、何のための丁寧な接客かわからなくなるな。
客の幸せを願ってしてる事がかえってアダになっているという。
俺は私語ってようが座ってようが俺にカンケーないしなんにも感じないが
ほんと態度わるい奴いるからな
>>40
態度悪いってのも、今までの当たり前の基準から作られたものなんだよな
日本人って頭固いよな
気持ち悪い
接客が仕事なんだし
不満なら手抜きしてチップでも要求してみな
昔の日本はここまでではなかっただろ
昔ながらの店は接客適当だし
どんどん日本は窮屈になってる
世界で考えてみよう
美味しい物、美しいものってのは全人類が求める普遍的なものだ
しかし、接客なんてのは日本や接客に厳しい国が勝手に作って
勝手に苦しんでる馬鹿げた価値観なんだよ
海外旅すればするほど
日本が嫌いになってる奴俺以外にいる?
隣の芝は青いんだけどさ、それにしても日本はひどい。
すっかり反日になってもうた
日本が嫌いならでてけ その方がお前も幸せになれるだろうし
幸いこの国は出国の自由が認められてるから二度と帰ってこなくていいんだよ
接客なんてもっとぬるめでいいんだよ
どうせ大した給料もらってないんだから
日本の過剰に丁寧な接客態度は気色悪い
その仕事は外国人がカバーするらしいから安心しな
お前の代わりの仕事?知らんがな
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 317,561
|
|
コメント一覧 (62)
-
- 2017/07/19 22:52
-
大多数の人は、サービスしてくれてる人に対して多少なりとも感謝してるし、我慢できる範囲も広いんだと思うの。
でも、ほんのちょっとしたことでも許せない少数の人が幸福度下げてるんだと思うわ。
-
- 2017/07/19 22:59
-
俺は丁寧な接客の方が嬉しいし、だから自分でもそうする。
アットホームな店とかフレンドリーな店員がいる店だってたくさんある。
>>1はそういう店を選べばいいだけの話ではないのか。
どう考えても質の良い接客というのは全体の幸福度を上げていると思うぞ。
クレーマーってのはまた別の問題だしな。
-
- 2017/07/19 23:10
- 本質より付加価値での利益を優先すると経済は停滞する
-
- 2017/07/19 23:13
-
ある日突然そうなったわけではなく理由があってそうなったんやぞ。
過去から現在にわたって多くの人間に支持された結果がこれなんだし。
-
- 2017/07/19 23:14
-
※4
飯が美味ければ内装が小汚くても繁盛するって話かな?
-
- 2017/07/19 23:16
-
日本人はCSHが大好きなイメージがある。
付加価値を意識するあまりコストに見合わない
サービスをさせられる気がする。
-
- 2017/07/19 23:24
-
兵役から逃げ回っているゴキブリが人間面するなよ
兵務庁にどんどん通報してるからね
-
- 2017/07/19 23:33
- このコメントは削除されました。
-
- 2017/07/19 23:38
-
サービスの受け方の下手な声のでかい客が一定数いるだけ
上手くノせてくれるなら接客なんて苦にならん
-
- 2017/07/19 23:46
-
当たり前だろ。俺が謝罪する理由は面倒ごとを避けるためだけだ。
頭を下げつつ指を立てるのは接客の基本だよ。
キチガイを客だと思ったら他のお客さんに失礼だしな。
つーか金払ったら何言ってもいいなら1000円やるから2時間罵倒させろやって感じ。
-
- 2017/07/19 23:49
-
米5 違うぞ。
支持してるのはクレーマー共だけ。他の人なんか最低限の接客があればいいって感じ。むしろ無関心なんだよ。それをクレーマーが都合よく捻じ曲げてるだけだから
-
- 2017/07/19 23:54
-
ワガママなお客様が日本中で無駄な仕事を増やしてる
犯罪者予備軍とか軽犯罪常習犯も同様
究極的には文科省と警視庁の官僚が無能ってことだがね
-
- 2017/07/19 23:56
-
米3
幸福度は下がってるぞ。丁寧な接客が気持ちいいってのはタバコが美味いってのと一緒。
途中からそれが当たり前になってくるわけだ。
その当たり前をやるためにどれだけ店長がバイトに求めてると思う?
そもそもお前らは働く立場になったらバイトに責任を持たせるなとかいうくせに客の立場になったら仕事に責任を持てとバイトに説教かますドクズだから理解出来ねぇだろうけどな。
-
- 2017/07/19 23:56
-
クソやすい牛丼屋なのに、店員になんかちょっとでもミスがあれば、烈火のごとく怒りまくるジジイ、横柄な土木作業員がウヨウヨしてて、牛丼屋の雰囲気いっつもピリピリなのをみると、日本人て何を求めて生きてるのか、ふと疑問に思うわ。
ビクビクしながら働いてる店員も、キレてるやつも、周りで飯食ってるヤツも、みーんな不幸そうな顔してる。
-
- 2017/07/19 23:57
-
米13
警察なんて民事不介入←この一言で糞さ加減がわかるでしょ。
-
- 2017/07/20 00:04
-
飲食店店長の俺が腹立つクレーマーって飲食経験者の持論なんだよね。
私なら〜とか普通〜ですよね?とか。頭おかしいんじゃねぇの?って思うわ。
同じ同業者としてならそもそも、自分そんな些細なことでいちいちクレーム入れようとは思いません…って常々思ってるわ。
説教かませるほど売れてる店持ってるわけじゃねぇのに随分図が高えなって感じ
-
- 2017/07/20 00:10
- このコメントは削除されました。
-
- 2017/07/20 00:17
- 日本てさ、態度が返ってくる国なんだと思ってる。なんか日本下げしてる人がいるけど(人なのか知らんけど)自分は、何処の国に行っても日本が良いなって思うよ、日本人自身持って!大丈夫。
-
- 2017/07/20 00:20
-
クレーマーを客扱いするから問題なんじゃないの?
サービスに不満があるなら利用して頂かなくて結構ですって追い出したらいい
丁寧な接客は良いと思う。店側が謙遜しすぎなんだよ。
-
- 2017/07/20 00:48
-
日本のバカ丁寧な接客って日本人全体の幸福度を下げてるよな
↑こういう奴やクレーマーが増えて幸福度が下がった
チンピラほど生きやすい。誠実真面目な日本人らしい日本人ほど
小さくならないといけなくなった。
-
- 2017/07/20 01:01
- 日本下げというか、もっと良くなってもらいたいんだよ。
-
- 2017/07/20 01:08
-
やたらと日本の伝統や先祖から引き継いだ考え方否定して
貶めて全てを外国=正義で変えたがるのがいるよな。
風習とか言葉もそうネットでここ数年やたら洗脳活動してるの見かける
-
- 2017/07/20 02:07
-
サービスには相手を不快にせずに気さくに話しかけるという方向性もある。
でも日本の場合にはそうではなくて形式を重んじている。
新幹線の車内販売でも独特のやり方を後輩に厳しく指導している。
空気を読んで「今日は皆さんでどこに行くんですか?」というパターンもあると思う。
バカの一つ覚えが丁寧な接客というのは分からない。
-
- 2017/07/20 02:45
-
売ってる物の価格に他と差が付けられない以上、サービス、接客で差をつけるしかなくなる。
結果、異常で(他国から見て)過剰な接客になっていく。
まぁ仕方のないことだと思うよ。敬語という文化が存在する以上、それらが出来ない企業は淘汰される。
仮に1の言うように全ての企業が接客レベルを下げたとしても、すぐに顧客を手に入れるために接客のレベルを上げる企業が現れるのは目に見えるはず。
ま、やろうと思えば誰でも出来ることで金貰えるんだから、仕事と割り切ってやるのが正解だと思う。
じゃなきゃ全て自動化で人間イラネな仕事が増えるしな。
-
- 2017/07/20 03:10
- クレーマーが調子のるからな
-
- 2017/07/20 03:33
-
過剰な接客は問題ありかもね
かえってクレームの原因にもなるし(主に勘違いのバカ)
正規分布における下位10%くらいの屑にはそれなりの対応であしらって、それ以外の一般層のみ通常の接客をするべき
-
- 2017/07/20 04:19
-
海外でクレーム入れても「俺は関係ないから知らねーよ。それ俺の仕事じゃないし」ってあしらわれるよ
フランス、てめーだ
-
- 2017/07/20 04:43
-
態度が悪い客=仕事ができない人間になんて合わせる必要なんてないよなぁ本当
上の人間にはへーこらへーこらしといて下の人間には偉そうにしてる人間とか人間として終わってると思うぜ
-
- 2017/07/20 05:15
-
良い日本を求めれば今までの日本を批判しなければならない。
今までの日本を肯定すれば改善は見込めない。
底辺ネトウヨのジレンマ。
-
- 2017/07/20 05:22
-
※30
自分のアイデンティティを、自分自身でなく国に投射してるから、自分に都合の悪い状況になった時に矛盾を抱える。
それでも思考停止せずに温故知新の方向に向かえればいいんだが、そういう人間に対する普段の自分の態度を省みると、それも出来なくなる。
こういう人間が多数を占めるようになると国が滅ぶってのも分かる話だ。
-
- 2017/07/20 05:24
- やはり、ラーメン二郎は正しかった。
-
- 2017/07/20 05:24
- このコメントは削除されました。
-
- 2017/07/20 05:47
- 良い接客は高級な店だけで良いと思う
-
- 2017/07/20 05:47
- このコメントは削除されました。
-
- 2017/07/20 06:32
-
ちょっと話は変わるかもしれないけど、ファミレスあたりですら接客がまともすぎて、それなりの食事しに行ったり旅館ホテルに泊まったりした時に「値段ほど接客の質良くないな」と感じてしまうのは個人的にちょっと問題
どこに行っても接客しにくるのなんて95%バイトだからそりゃ変わるわけないんだけどさ
-
- 2017/07/20 06:59
- 日本と世界じゃ和の実現方法が違う。それは数百年間日本で培われた空気に根付いだものだし、店員の接客態度だけ変えようとしてもそんなに簡単にはいかんよ。
-
- 2017/07/20 07:27
-
普段から礼儀や丁寧な対応をして生活してきた人は度が過ぎた接客はしない。
度が過ぎた丁寧な接客をしてるのは普段がだらしないから加減がわからないんだよ。
-
- 2017/07/20 07:49
-
人にされる事を当たり前、自分の為にされてると思う人が増えたからだと思う。
じぶんがされてうらしい事をしようとしてるだけなのに
そんな人に近づいてくるのは自分の鑑になるよ
-
- 2017/07/20 07:56
-
これはあるよね
そもそもクレームを気にしすぎなんだよ社会的に。
-
- 2017/07/20 07:57
-
全部変えろとは言わないけど、座っちゃいけないみたいなルールが我慢することが美徳みたいなブラック思想の根底になっているから、部分的に変えていった方がいい。
外国人労働者が増えているから、もうすぐ
この過剰な接客もなくなるだろうけど
-
- 2017/07/20 08:13
-
接客に関しては店によるかな
それ相応の店なら丁寧な接客して貰いたいけど、安い店にそれ求めるのは間違ってると思う
クレーマーのは増長はまじ何とかすべき
-
- 2017/07/20 08:19
-
接客がどうの文句言ってるやつって
底辺サービス業で働いているやつだけだ
利用者は気にしてない
-
- 2017/07/20 08:21
-
海外旅行したくらいで外国マンセーになって日本下げしだす輩
大学生以下ならハシカですむけどそれ以上なら出遅れかも
-
- 2017/07/20 08:39
-
お客様様精神は良くもあり悪くもあるわ
オーストラリアやアメリカに行って向こうのほうが個人的には心地よかった
周りの目を気にせず悠々と過ごせたし
-
- 2017/07/20 09:53
-
※35
悔しいニダ壊してやるニダ
アイアム ザパニーズ
-
- 2017/07/20 10:14
- 飲食店なんかで注文とるときに跪くのはやりすぎだと思う
-
- 2017/07/20 10:37
- 同じ値段、同じような味で接客の良い店と悪い店があったら、皆接客の良い店に行くからだぞ。 店員の教育にかかる費用より安い費用で客の満足度をあげる方法なんてないと思う。
-
- 2017/07/20 10:37
-
今の日本の伝統=戦後の伝統
冠婚葬祭やら過剰サービスやらだいたい戦後にできた歴史の浅い風習ね
要するに団塊が絡んでる部分
-
- 2017/07/20 10:51
-
玄関まで見送りとかいいから早く商品渡せやって思う
金払ってるのに渡してくれないと不安になるんだが
-
- 2017/07/20 11:39
- ひきこもりが接客を語ると、ここまでこじらすという見本のスレ。
-
- 2017/07/20 12:14
-
昭和の頃は丁寧な接客じゃなかったぞ。
チェーン店の店長でもとんでもない態度とったりな。
今のは、丁寧にやり過ぎだが昔の接客に戻したら外食も買い物も意欲が失せるのは確かだな。
-
- 2017/07/20 12:57
-
根本にある「労働は尊く厳しい物」というクソみたいな意識から変えないと無理
欧米ではここの意識からして違うから
精神面で遅れ過ぎなんだよ日本は
-
- 2017/07/20 13:02
-
今の日本は悪い事して目立つのがかっこいいって幼稚な風潮だから
日本でゆるくすると変な奴が調子に乗りだしそう
皿なめて洗いました~客に料理出して自慢したり
-
- 2017/07/20 13:07
-
就職難の韓国の若者は日本で就職を 韓国協会が支援方針 すでに説明会開催
日本の就職に目を向ける韓国青年たち
日本企業が韓国の若者にラブコール、就職者が1年で2倍に
日本は嫌い!でも就職は日本で!!』
なるほどな
-
- 2017/07/20 13:08
-
料理人がおしゃべりしてる⇒つば入ってる飯食いたいか?
店長がバイト叱ってる⇒飯不味くなるだろ
水をガチャンと置くetc
飯がまずくなる要因ばっかりだな
-
- 2017/07/20 14:08
- いつも言ってるけど接客側が意識高いから良いのであって客側がそれを当然の権利の様に考えるのが首を絞める事になるんだよ
-
- 2017/07/20 16:13
-
NHKのように受信料も払っていない外国人の組織的なクレームに配慮したりとかな。
これやるなら日本人は尚更払う奴減るだろ。
-
- 2017/07/20 17:37
-
幸せ度MAXなブータンの接客は日本以上に丁寧だけどな。
真心で他人に尽くして気持ち良く幸せになるなんて事は、日本人の性根では無理なんだろう。
-
- 2017/07/20 21:12
-
日本は何でもこうだよな
衛生面やサービス面が優れていても誰かがやらなきゃいけない
国全体の印象がよければそういう事
でも、アメリカの友達と話してたら
アメリカのお店はタマゴが新鮮じゃないものが混じってるから自分で見て判断しないといけないと言ってたな、楽するとこうなるんだよな
難しいね
-
- 2017/07/30 21:55
-
※17
俺経営者 客の質より人間の質で相手をしてるよ
物腰無駄に荒い奴には俺も威圧しまくるw敬語だけは崩しませんが
-
- 2017/08/09 14:45
-
>だから勘違いしたバカな客や老害が付け上がって
>自分の満足できる水準の接客を受けないとクレームっていう
まーた老害誤用バカか。調子こいたガキやDQN若害も十分迷惑掛けてるぞ
それに昔の接客の方がいい加減だった
高齢者の硬直した押しつけと言うより、若者も率先してやっているむしろ最近の流れと言っていいだろう
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













客じゃない連中の要望まで受けるからダメなんだよ