matsuo20150501-660x434
    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:23:53.729 ID:ojilk6f000808

    子どもは正義か?

    2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:24:18.343 ID:44PLMDXFM0808

    あたりまえだ

    3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:24:22.183 ID:4ZDpfzJir0808

    未来だよ

    6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:25:50.321 ID:zq3BZfE/d0808

    いつから子供より自分が優先されると錯覚していた?

    5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:25:24.470 ID:ojilk6f000808

    店の中走り回っても駐車場で遊んでも学校で騒いでも子どもだから仕方ないのか?

    7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:25:51.339 ID:rLqQjcKU

    お前もそのうち親になって同じこと言いながら近所の人に頭下げるんだぞ

    9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:26:55.160 ID:aZaXXwfUa0808

    >>7
    お前ひどい事言うな

    68 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:46:40.805 ID:sfYMD5rkp0808

    >>9
    お前が一番酷いだろwww

    10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:27:27.806 ID:ojilk6f000808

    だから注意しなくてもいいのか?
    しつけしなくていいのか?我慢しなきゃならないのか?

    27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:32:17.933 ID:8c1djCZF00808

    >>10
    普通の親なら注意もしてるししつけもしてる
    それでもある程度子どもなら仕方ないところは実際あるから仕方ない

    36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:34:33.492 ID:ojilk6f000808

    >>27
    うるさい時や迷惑かかるときにちゃんと注意する親なら何もいわない
    そうじゃない親が多すぎる

    73 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:51:32.174 ID:8c1djCZF00808

    >>36
    それならちゃんと注意するべきですよってあくまで穏やかに親に言え
    お前が切れ口調で注意したらそれこそ冷やかな目で周囲から見られる

    13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:28:32.834 ID:XKn5xgpR00808

    具体的になにが悪いワケ?

    18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:29:45.843 ID:ojilk6f000808

    >>13
    ほらこういうやつ
    子どもがすることだからと悪いと思ってない

    74 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:53:10.581 ID:XKn5xgpR00808

    >>18
    いや何が悪いのか言ってみろよザコ
    おめえは1ホンたりとも音出してないのかよ

    20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:30:36.714 ID:cFn7GVL400808

    場所と時間による

    19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:29:46.058 ID:zq3BZfE/d0808

    子供は騒ぐくらいでちょうど良い

    22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:30:58.767 ID:Qf3uvj/0a0808

    子供が子供らしく騒ぐのはいいけど大人がガキみたいに喚いてんのはおかしいだろ

    24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:31:49.037 ID:ojilk6f000808

    >>22
    子どもが子どもらしくお店の中走り回ってもいいってこと?

    23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:31:47.412 ID:0EbHdZwJd0808

    お前も親になったら分かるさ

    14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:29:01.204 ID:MR8Z4zULd0808

    しつけても騒ぐのが子供だから我慢して😣

    25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:32:00.047 ID:0E2nKhxp00808

    ろくに躾もしないで育った子供が将来迷惑かけるのは親だから

    28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:32:29.299 ID:ojilk6f000808

    仕方ないって意見が多いのは育児を諦めてるってことね
    で周りにその迷惑を押し付けると

    37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:34:59.386 ID:EQq5lcGw00808

    子供と大人が同じ土台にいると勘違いしてる精神ガキのキチガイ

    30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:33:41.261 ID:HB9FuHtc00808

    公共の場で騒ぐ子供と騒がない子供といるけど
    教育の差なんだろって思うよな
    騒ぐ子供のいる親は他人に迷惑をかけているって意識がこれっぽっちもない
    教育に工夫もないクズ。子供の将来も底辺と確定してるわ

    34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:34:18.609 ID:sQKDFlQQa0808

    今は病院でも走り回ってるからな
    俺がガキの頃はそんなことしてたら親父にぶん殴られたのに

    32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:33:52.792 ID:FgvVCOKE00808

    親「まだ子供なんです」

    ↑ここだけは確かにおかしい

    41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:35:51.328 ID:btwQ8T5Q00808

    親がまだ子供なのでって言っちゃいかんよな
    客がお客様は神様とか言うのと一緒

    43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:36:38.624 ID:jZrTg4msd0808

    子供がうるさいのは許してやれ
    親が注意しないのはキレていい

    44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:36:41.243 ID:ojilk6f000808

    少なくとも注意すべき場所では注意しろと思うけどね

    45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:36:56.963 ID:+bg7D1wg00808

    子供が騒いだら親がどこか別の場所に連れて行くのがマナーだと思う
    子供なんですみませんとか親本人が言ってきたらそれはキチガイ
    人情はかけるものであって求めたらガイジ行為

    46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:37:14.313 ID:SbboEIf200808

    店で子供が泣いてたらならせめて外連れていけよとは思う

    47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:37:22.654 ID:LxhiLTzrM0808

    自分も子どものふりをすれば話は通る
    俺はそれで騒音問題を解決した

    81 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:55:45.011 ID:saoLnY17M0808

    親が注意するのは偉いと思うけど
    子供よりでかい声で叫ぶおばさんとか怒鳴る親父は害悪
    後マンションは仕方ない
    防音のチェック怠ったり単身者向けに入らなかったのは落ち度ある

    85 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 12:57:35.984 ID:LEXbZkVS00808

    前にスーパーであったけどさ
    子供を静かにする時に「シーッ」ってやってる親がいたんだよ
    だけどその「シーッ」の声が大きいし何度もやるんだよ
    親のお前の方がうるさいって思った

    103 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 13:21:14.754 ID:4KWXzUTqa0808

    >>85
    それはね、私は注意してますよアピールなんだぜ

    124 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/08(火) 14:50:25.230 ID:4WyrjygJ00808

    おまえも子供の頃はうるさかったんだよ

    これだから狭量な奴は嫌だ

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2017/08/08 22:37 ▼このコメントに返信
      あまりに年齢が低いと他人がギャースカ騒いでてもそいつ自身は気にならないから他人の立場になって考えられないんだよな
      倫理観が整ってきてる小学校高学年以上なら咎められても当然だろうと思うね
      ※2 2017/08/08 22:45 ▼このコメントに返信
      受忍限度内ならつべこべ言うな
      受忍限度を超えるなら全力で
      ※3 2017/08/08 22:48 ▼このコメントに返信
      最近って、日中家に親が居ないから
      野放しやん
      やりたい放題に騒いで、他人の家に危害加える子供大杉
      家を破壊されて我慢の限界だったので親に言いに行ったら
      「知らんかったっ-」だよ
      逆切れする親も多いし
      しつけする前にパート始めるから近所の人間からしたら最悪だよ
      ※4 2017/08/08 22:52 ▼このコメントに返信
      同じ子供なんだからぶっ殺せ。でかい分だけ勝てるだろ。
      ※5 2017/08/08 22:54 ▼このコメントに返信
      実際に注意しない親も多い。

      騒ぐってのとは違うけど、スーパーで放し飼いにしてスマホ弄ってるとか。
      ※6 2017/08/08 22:58 ▼このコメントに返信
      周囲「子供だから仕方ない」←優しい世界
      親「子供だから仕方ない」←死ね
      ※7 2017/08/08 23:01 ▼このコメントに返信
      時と場合によるんじゃね?
      昭和40年代に育ったんだけど、その頃はロクな防音設備が無くてフツーに近所の声が聞こえてたな・・・。
      それが良いとは言わないけれど「この声が聞こえるって事は、自分の声も聞こえてるな」と判断材料になってた様な・・・。
      まぁ何にせよ、お互い人間同士なので同じ注意をするにしても《ケンカ腰》だとこじれるだけだと思うけどね
      ※8 2017/08/08 23:02 ▼このコメントに返信
      いやいやいや
      今の子まじで頭弱い子ばっかりだろ
      自分が子供の頃はスーパーの中で走り回って遊ぶ子いなかった
      ファミレスで食べ終わったら走り回るとか有り得ない
      小1で座ってられない子なんていなかった

      子供だからーって免罪符が通用するのは3歳まで
      ※9 2017/08/08 23:03 ▼このコメントに返信
      男児か女児か、また発達障害や知的障害の有無でも子育ての難易度が天と地ほどの差が出てくる
      ただし「人に迷惑をかけたら謝る」ってのは昔から子育ての難易度には影響されない常識
      それを理解してないバカ親が多すぎる
      ※10 2017/08/08 23:07 ▼このコメントに返信
      まあ今の子供が大人になる頃は悲惨な現実を迎えることになるんだ
      今くらい楽しませてやっても良いんじゃない
      本当に今の子供たちってかわいそうだと思う
      特に経済力普通以下の家庭に生まれた子
      ※11 2017/08/08 23:08 ▼このコメントに返信
      騒ぐのと騒がない子供の違いって教育だけでなく性格もあると思う
      厳しい親が躾けても、親の見てない場所で騒ぐガキは騒ぐ
      ADHDやアスペみたいなトラブルメーカーなんかもうどうしようもならない
      ※12 2017/08/08 23:10 ▼このコメントに返信
      夜の12時近く、残業帰りにコンビニ寄ったら小学校あがるかくらいのこどもが店内で走り回ってた。そんな非常識な時間にこどもつれ回す親らしく、注意もしていなかった。いつか誰かとぶつかるだろうな、危ないなと思っていたら自分がぶつかりそうになった。こどもと目が合ったので無表情で見下しながら低い声で「さ〜わ〜ぐ〜な〜」と声かけたら、もじもじニヤニヤしながらおとなしくなった。かわいかった。
      ※13 2017/08/08 23:12 ▼このコメントに返信
      限度はあるけれど、元気に走り回っているくらいなら大目に見ようぜ
      俺らだってそうだったんだからさ
      躾さえきちんとしてくれていたらいい
      ※14 2017/08/08 23:21 ▼このコメントに返信
      子供様やぞ
      文句言う老害は片っ端から安楽死施設に放り込め
      ※15 2017/08/08 23:22 ▼このコメントに返信
      ※10と同じ意見だな。
      正直今の30代40代がハードモード、
      10代20代がエクストラハードモード
      一桁とか今から生まれるやつなんて、アンドロイドが実用化されるとかない限り、
      もうクリアという概念がないムリゲーやろ。
      子供だからじゃなくて、これから死地に突っ込んでいく愚かな民と思えば
      言うほど腹が立たん。
      ※16 2017/08/08 23:23 ▼このコメントに返信
      何の為に保護者がいると思っているんだ?
      未成年の責任は親がとるんだぞ
      ※17 2017/08/08 23:27 ▼このコメントに返信
      できるもんならお前の子供時代に戻って、
      うるせーこのクソ餓鬼ってボコボコにしてやりたい。
      ※18 2017/08/08 23:28 ▼このコメントに返信
      そんな店に行くなよ。
      ※19 2017/08/08 23:28 ▼このコメントに返信
      きちがい「刃物ブスー」
      裁判所「きちがいだから無罪」
      被害者「」
      ※20 2017/08/08 23:29 ▼このコメントに返信
      叱ったってガキがうるさいのはかわらないのに叱ってる大人の声がプラスされる分不愉快さは増す
      ※21 2017/08/08 23:29 ▼このコメントに返信
      「お客様は神様」なんてのは店の精神なのに客が言いだすのと同様のことになってる
      「子供が迷惑をかけてもそれは子供がやったことだから大目に見る」というのは周りの人間が考えることであって、断じて親が言い出していいことではない

      最近は周りの配慮がさも当たり前であるかの用に振る舞う輩が多すぎる
      ※22 2017/08/08 23:30 ▼このコメントに返信
      注意したら治ると思っているのがアホ
      注意してもうるさいのが子供
      自分自身もそうだったのだから許容しろ
      注意して治ると勘違いした馬鹿が虐待してる印象
      ※23 2017/08/08 23:33 ▼このコメントに返信
      老人が少なく子供が人口の半分ぐらいになったら
      逆転するからあんしんしる
      ※24 2017/08/08 23:34 ▼このコメントに返信
      俺は店で騒いだら親父にぶん殴られた
      泣こうものなら泣き止むまでぶん殴られた
      間違ったことをされてたとは今でも思わない
      ※25 2017/08/08 23:35 ▼このコメントに返信
      こういうのに遭遇したらガキ以上にデカい声で騒ぐようにしてる。
      そうしたら親も含めてだいたい黙る。
      こういうのはDQNと言われれようが、引いたら負け。
      売られた喧嘩は確実に買う主義なんでね・・・
      ※26 2017/08/08 23:37 ▼このコメントに返信
      まぁ実際、子供を免罪符にやりたい放題する親も居ますし。
      ベビーカーで突進したり。
      子供だからってのは、あくまでも周りが譲歩する話であって、親自らが言うことではないんだよなぁ。
      ※27 2017/08/08 23:40 ▼このコメントに返信
      昼間50db以上
      夜間40db以上
      は騒音
      スマホの騒音アプリで測るといい
      ※28 2017/08/08 23:48 ▼このコメントに返信
      海外の方が子どもへの躾厳しいよな
      日本は親が子どもの奴隷みたい
      ※29 2017/08/09 00:00 ▼このコメントに返信
      子供がいるなら静かにするのを心がけるべきだろう
      防音の床マットをひくだけでもだいぶ変わる
      子育てしていれば子供がうるさいって自分たちが一番理解しているはずだ
      それを回りに押し付けるのは迷惑でしかない
      ※30 2017/08/09 00:03 ▼このコメントに返信
      近所の集合住宅DQN夫婦のとこのガキは外に出て来るたびにめちゃくちゃうるさいんだけど、友人たちの子供らと会うと本当皆静かっていうか、場所をわきまえられるっていうか。
      この違い本当なんなんだ。
      ※31 2017/08/09 00:04 ▼このコメントに返信
      ほんと、きいなり大人になったヤツ多過ぎだろ、どんだけ世間や親に迷惑かけてきたのやら。
      ※32 2017/08/09 00:08 ▼このコメントに返信
      親は子供とずっと一緒にいてその音量に慣れてるからそこまでうるさいと思ってないのかねえ
      ※33 2017/08/09 00:12 ▼このコメントに返信
      ※31
      しかも大人になってもその事に思い至らない頭脳…
      ※34 2017/08/09 00:19 ▼このコメントに返信
      休憩中に車の中で昼寝してた時
      小学校に向かって「うるせーぞぉ」とか騒いでる爺が居たから
      「オメーがうるせえんだよ!!!」って怒鳴ったらずっこけて逃げてったわ
      あいつら単純に文句言いたいだけなんだよな
      ※35 2017/08/09 00:23 ▼このコメントに返信
      ※19
      その場合措置入院で隔離されるぞ。そこら辺抜け目ないから。
      子供と基地外は別物
      ※36 2017/08/09 00:27 ▼このコメントに返信
      ※29
      別に誰も押し付けてないんで。というか好きで子供うるさくしてるわけではないんで。そんな安っぽい防音で変わると思う?
      まあキレたければ一人で勝手にキーキー言っててください。
      ※37 2017/08/09 00:30 ▼このコメントに返信
      ※24
      それが絶対だと思わないことだ。
      人によってはパニック起こして余計に泣き出すパターンもある。
      ※38 2017/08/09 00:34 ▼このコメントに返信
      子供がうるさいのは全然我慢出来る
      逆コナン君が子供にイラついて、舌打ちしたりため息ついてる方が余程イラつく
      ※39 2017/08/09 00:39 ▼このコメントに返信
      でも結局一番煩いのは「叱る親の声」なんだよな
      子供がきゃっきゃやってるのはまだしも、他人様の迷惑考えずに怒声上げるような奴が子育てかよってね
      ※40 2017/08/09 00:45 ▼このコメントに返信
      ※37
      アスペかな?
      泣き止むまで殴るんだぞ
      ※41 2017/08/09 00:48 ▼このコメントに返信
      ※40
      まさかエアプ?
      ※42 2017/08/09 00:50 ▼このコメントに返信
      ※40
      パニック起こして泣き出したら止まらんぞ。
      それでも殴り続けたらどうなる?サイコパス
      ※43 2017/08/09 00:55 ▼このコメントに返信
      狂気を感じた
      ※44 2017/08/09 00:56 ▼このコメントに返信
      うちの2歳児はいくら叱っても宥めてもすかしても1分後には忘れて騒ぎ出す…もしくはこの世の終わりかの様な声で泣いて暴れる
      叱らない方が泣かない分マシ
      騒ぐたび店の外に出てたら食料すら買えない、家だって集合住宅だから1日中居ると近所から文句、夜も寝ない、ストレスで死にそう

      どうしたらいいんだろ
      周囲には謝り倒してるが謝ってる間にダッシュされる、その先で謝って…で無限ループ
      もうどっか埋めたい
      ※45 2017/08/09 00:57 ▼このコメントに返信
      子供の年齢によるなあ
      幼児ならしょうがないで済むけど
      小学生だとぶん殴りたくなる
      ※46 2017/08/09 01:00 ▼このコメントに返信
      子供の責任は問わないがしつけを怠ってる保護者の責任は問いたい
      ひどいのになると大人が子供と同じレベルになっていっしょに騒いでるからな
      ※47 2017/08/09 01:01 ▼このコメントに返信
      ※44
      思いきって埋めよう?
      ※48 2017/08/09 01:02 ▼このコメントに返信
      子供に責任はないが保護者である親には責任がある
      ※49 2017/08/09 01:02 ▼このコメントに返信
      ※44
      以前はヒステリー起こす母親は糞って思ってたけど、
      実際、どうにもならない状況に追い詰められるとキツイわな
      うちの隣に住んでた人は実家に帰ったらしい
      旦那だけ残ってるから時々会いに来てる
      ※50 2017/08/09 01:06 ▼このコメントに返信
      外食で金切り声何度もあげるガキ
      妄想でぶん殴ってる
      ※51 2017/08/09 01:08 ▼このコメントに返信
      親の態度が問われる局面であって
      子供が実際に静かになるかどうかではない
      親の態度が不快なことは確かに多い
      ※52 2017/08/09 01:09 ▼このコメントに返信
      ※50
      すまんうちの子泣く時金切り声だわ。
      そう思われてるんだな...どうしようもないわ。

      だが妄想でも殴るんだったらぶっ殺すぞ。
      ※53 2017/08/09 01:11 ▼このコメントに返信
      ※51
      開き直るわけではないが本気で余裕がない。
      辺な態度をとったら申し訳ない。
      ※54 2017/08/09 01:17 ▼このコメントに返信
      人間は正しいと信じることを、胸張って行うべきだ
      「子供は地域でしつけするべき」
      そう信じるなら、他人の子供であろうとも、自分の子供同然に怒鳴りつけなくては嘘だろう
      信じた生き方をしていないなら、正義だ悪だを語る資格すらない

      ま、俺はしないけど
      他人の子供の人生なんか、何万分の一だろうと背負いたくないわ
      ※55 2017/08/09 02:01 ▼このコメントに返信
      店の中走り回っても駐車場で遊んでも学校で騒いでも「子供なら当たり前」なんていう世間はないぞ
      ちなみにネットには頭のおかしい奴が山ほどいるから「世間」というには語弊があると理解しておこうか
      ※56 2017/08/09 02:01 ▼このコメントに返信
      ガキがうるさいかどうかなんてどうでも良いわ。そんな小言を垂れるなら、よっぽど納税して世間様の役にたってるんだろうなあ。まさか低所得で足引っ張ってないよなあ?
      ※57 2017/08/09 02:01 ▼このコメントに返信
      ※54
      お前みたいなのは自分の惨めな人生を背負うので精一杯だろうから、できない事はできない、でいいと思うぞ
      ※58 2017/08/09 02:31 ▼このコメントに返信
      何しても子供だから仕方ないで親も回りの大人も誰も注意しないんじゃそいつはいつまで経っても迷惑行為やめんだろ
      ※59 2017/08/09 03:02 ▼このコメントに返信
      何のために手足が生えてるの
      ※60 2017/08/09 04:22 ▼このコメントに返信
      親になればわかる。
      ※61 2017/08/09 04:38 ▼このコメントに返信
      赤ちゃんじゃないなら躾はするべきだろうけど、教育との見極めも難しいよね。頭ごなしに叱ってばっかりだとむしろ喧しくなりやすいし。ただ店とかで自由にさせ過ぎるのは周りによくないし、親がちゃんと手を握っておくべきだと思うよ。
      ※62 2017/08/09 06:15 ▼このコメントに返信
      イライラするのは自分本位で精神年齢がまだ子供と同じだからだろ
      他人の子供の躾にどうこういうのもわからん
      自分で生んで育ててみろって話ですよ
      ※63 2017/08/09 06:24 ▼このコメントに返信
      躾を放棄してる親が増えたのは感じる
      子供の頃の躾って大事なんだけどな
      ※64 2017/08/09 06:33 ▼このコメントに返信
      昔は周りの大人が注意できたんだけどな
      今それやると「うちの子に何するんですか!」ってなっちゃう
      ※65 2017/08/09 06:44 ▼このコメントに返信
      スレ主の言い分は良く分かる。
      スーパーとかで子供が走ったり(急に飛び出したり)してぶつかって来たのに、こちらの方が悪い・まだ子供だからみたいな風潮は辞めてほしい。
      いや、親が謝れよ。
      ※66 2017/08/09 07:09 ▼このコメントに返信
      親になれば〜とかお前も子供のころは〜
      って言いますけど
      流石にスーパーで鬼ごっこして全力で走り回ったり、サッカー台に座ったりはしたことありませんし理解できないんですけど?
      今22時過ぎに小学低学年くらいの子を連れ回してる親もいますけど、うちは20時には寝ましょうの家だったからしたことありませんけど?
      ※67 2017/08/09 09:44 ▼このコメントに返信
      あー、もう日本はダメだね
      ※68 2017/08/09 09:45 ▼このコメントに返信
      子供だからどれだけ注意しても制御しきれない事もあるし、逐一叱る気力も無いほど育児疲れしちゃってる親もいる
      流石にそうなっちゃってる親と単純に躾放置してるクソ親かは様子を見れば分かるけど
      ※69 2017/08/09 09:50 ▼このコメントに返信

      ※66
      お前は物心つく前の事も覚えてるのか、それとも自分の親の言う事を鵜呑みにして信じてるだけなのか

      小さい子ってのは早く寝たって夜中起きちゃったりするし勝手に騒いだりするもんだよ

      その親の躾け方もあるけどある程度は許容するのも大事だと思う
      ※70 2017/08/09 09:54 ▼このコメントに返信
      文句言っている君
      君たちも子供の時は迷惑かけていたんだよ
      記憶にないアホが文句言う

      記憶にないとしても、迷惑かけていたかもという想像力が欠けている
      他の人も言っていますが、自分が親になったらわかるという想像力も欠けている

      まぁ、結婚できないブサオの人生諦め男ならしょうがない
      なにかしら文句言わずにはいられないよな?
      ※71 2017/08/09 09:59 ▼このコメントに返信
      ハラ立つのは理解できんが、現象としてうるさいものはうるさいわ

      双方ともに配慮をして余裕を持つってのは簡単だと思うがな
      ※72 2017/08/09 10:12 ▼このコメントに返信
      子供に責任はない
      親が責任取るべき
      ※73 2017/08/09 10:33 ▼このコメントに返信
      1の説明力が子供なんだろうな。
      騒ぐのと暴れるのは別の話やろ。
      狭いとこで走り回ると危ないって言うのとただうるさいって言うのじゃ意味が変わる。
      ※74 2017/08/09 10:57 ▼このコメントに返信
      親が対処しても煩い場合は仕方ない。
      放置してるクズは消えてどうぞ。
      ※75 2017/08/09 11:05 ▼このコメントに返信
      ※70みたいな開き直りクソ親がDQNを量産してるんだろうな。
      ※76 2017/08/09 11:07 ▼このコメントに返信
      おっさんが小さい頃はうるさくしよう物ならデカいタンコブ出来る位殴られてたからな
      そりゃ体罰も無い怖い大人居ない世界じゃ言う事聞く子が減るに決まってるだろ
      ※77 2017/08/09 11:08 ▼このコメントに返信
      ※14
      冗談抜きでそういう子供ファシスト国家になりつつあるから怖いな
      まあ老害とかいうバカ専用語を使うなら
      子供はうるさいもんじゃ!ワシは我慢できるお前も我慢しろとか
      古臭いこと言ってるのも頭の固いジジイ丸出しだけどな
      ※78 2017/08/09 11:17 ▼このコメントに返信
      産んでみなきゃ分からない、とかいう奴は騒音被害者の立場にならないと分からないな
      園庭付きの保育園、道路族が常駐してる場所、70デシベルとか余裕で超える金切り声が長時間続くから
      まあファミレスとかその場限りなら我慢しなくもないけど
      ※79 2017/08/09 11:28 ▼このコメントに返信
      親の因果は子に行くんやぞ。
      今の世の中、見えないところで何されるかわからんのによーやるわ。
      ※80 2017/08/09 11:28 ▼このコメントに返信
      >おまえも子供の頃はうるさかったんだよ
      子供がらみでこれを言い出す奴は思考停止
      住む場所や遊ぶ場所、自分が同様の迷惑を掛ける状況だったんじゃなければ、お互い様でもなんでもないわ

      >これだから狭量な奴は嫌だ
      他人の苦痛も分からない狭量な奴だな
      ※81 2017/08/09 11:38 ▼このコメントに返信
      子供が何かやらかした時、その親が「子供だから仕方ない」と言うなら、
      その子を他の子供が殺した場合、同じセリフを言えるかどうか聞いてみたいもんだ。
      ※82 2017/08/09 11:47 ▼このコメントに返信
      子供の奇声は人が本能的に苦手な周波数、ってのは有名な話
      音量も騒がしい街中レベルかさらに上
      自分が平気だから~ってのはパワハラと同じだぞ
      ※83 2017/08/09 11:59 ▼このコメントに返信
      慶事の象徴みたいなもんだから、否定するのは悪ってのがいきすぎてる向きもあると思うわ
      ※84 2017/08/09 12:13 ▼このコメントに返信
      「子供だから」は免罪符ではないぞ?
      「子は宝」というがその子が殺人者や犯罪者にならない可能性だってある…
      将来有望になるより犯罪者になる方がよほど確率高いしな
      ※85 2017/08/09 12:16 ▼このコメントに返信
      ※ただしイケメンに限る。・・・じゃないけど、
      ※素直な子供に限る。ってのはある。
      ガキと子供って別の生き物だわ。
      ※86 2017/08/09 12:40 ▼このコメントに返信
      駅の近くに住んでるが飲み屋から出てきた社会人や大学生が夜中でも大声で騒いでるからな
      大人子供とか言う前にクズはクズとしかいいようがない
      ※87 2017/08/09 13:25 ▼このコメントに返信
      周りの大人も親もガキなだけなんだよなぁ
      ※88 2017/08/09 14:14 ▼このコメントに返信
      お前も子供のころはうるさかったんだよ。子供叱るな来た道じゃもの、年寄叱るないくみちじゃものという言葉があるんだ。
      ※89 2017/08/09 14:43 ▼このコメントに返信
      いくつかによる。

      外で叱ったら余計に騒ぐこともあるから、親は平然としてニコニコしてる方がいい場合もあるんだよ。
      ※90 2017/08/09 14:46 ▼このコメントに返信
      こないだ89年に制作された子供向け交通安全アニメ見たんですよ
      そしたらその時代でも道路遊びは禁止って作中で婦警が言ってた
      今も道路族連中(躾ができる年齢)がうるさすぎてのノイローゼなんだが
      自分らも小さい頃遊んだだろとか言う奴いるんだよな
      あのさあ、当時の価値観のままで生きたいんだったら
      全自動洗濯機もスマホもPCも手放せよ
      ※91 2017/08/09 14:48 ▼このコメントに返信
      ※88
      年寄りの話題でもそうやって諫める奴が多いならまだ分かるけどネットでは違うからなあ…
      それに外で遊ぶなとは言わないけど
      道路族でもなかったし騒音保育園にも通ってないからそこは言っていいよね
      ※92 2017/08/09 14:51 ▼このコメントに返信
      親が自分のために子供を叱ると子供は反発して騒ぎ続けようとする
      子供の気持ちを理解して接すれば少しの注意で騒ぐのをやめる。
      ※93 2017/08/09 14:55 ▼このコメントに返信
      私がこんなに頑張っているのにこの子はなぜわかってくれないの
      私がこの子のためにどれだけのことを犠牲にしているか
      わたしがわたしが…
      そりゃ子供も私を見てって騒ぐよ
      騒いだりして怒られないと親が自分のことしか見てなくてかまってもらえないんだから
      ※94 2017/08/09 14:59 ▼このコメントに返信
      ※90
      マンションで窓閉めてもうるさいくらいだったら環境基準超えてるから
      管理会社とか役所に通報したらいいよ
      自分は電話越しに聞かせてやったら効果あった

      ネットって古い価値観大嫌いなのに
      子供が絡むとなぜか思考停止して古臭いこと言う奴激増するんだよなあ
      ※95 2017/08/09 15:11 ▼このコメントに返信
      年収低い奴は納税額と社会保険料安いから社会に迷惑かけてるし、子供産まない奴は子供の将来納税額の現在価値分払ってないことになるし、病気がちの人は健康保険料以上に医療費使いまくりだし、とまあお互いに迷惑掛け合いながら生きてるんだぞ。小さいことで文句言う資格あるやついんの?
      ※96 2017/08/09 15:38 ▼このコメントに返信
      ※95
      基準値超えの奇声を毎日浴びるのは小さくないぞ
      小さいってなら他人の文句くらいの些事は見逃さないとな
      例えば隣に保育園が出来たり道路族が越してきたとして
      お互いに迷惑掛けてるのに、近隣だけに不利益が集中するのはおかしいよな
      社会ってのは迷惑を分け合うものだぞ
      ※97 2017/08/09 15:51 ▼このコメントに返信
      俺からすれば税金がちょっと上がるくらいのことは小さいことなんで
      税金使っていいから子供の施設にちゃんと防音設備付けてくれよ
      近所が騒がしくなるたびに引っ越すのはさすがに面倒なんでね
      ※98 2017/08/09 16:49 ▼このコメントに返信
      >お前も子供のころはうるさかった

      そのうるさかったのをちゃんと叱って矯正する親がいたから、今大人しくしていられるんだよなあ。
      子供だから~で開き直って済ませようとする奴は、子供が成長したらルールやマナーも勝手に覚えるとでも思ってるんだろうか。
      ※99 2017/08/09 18:03 ▼このコメントに返信
      こいつらの頭上に小学生ばら撒きたい。
      ※100 2017/08/09 18:05 ▼このコメントに返信
      ※36
      こいつ最高にアホで面白い
      騒音を押し付けてるじゃねーかよw誰が望んでうるさくして欲しいなんて言うんだ?
      子供も好きでうるさくしてんだろ
      静かなのが好みの子は騒がねえよ
      ※101 2017/08/09 18:07 ▼このコメントに返信
      ※95
      強制加入の制度と
      趣味で作るガキを並列に語るキチガイ
      ※102 2017/08/09 18:22 ▼このコメントに返信
      親がいうのは間違いだが他人から言われるのはしょうがないだろう
      自分が親になればわかるんやない?
      ※103 2017/08/09 18:35 ▼このコメントに返信
      ※102
      そんな状態のガキを外に出すなって話
      ※104 2017/08/09 19:03 ▼このコメントに返信
      子供がいないと国は滅ぶ。子供は国の宝。
      このことを前提に、子供の将来を考えて走り回る子供に注意するのは良いと思う

      子供煩いんじゃ黙れ! って喚く奴は大きな子供

      確かに躾する気のない親、増えてきてる気はするんだよね。
      飯食べさせとけば黙るから延々と食べさせ続ける親とか……
      親としての教育を受ける場を設けるべきだと思うレベル
      ※105 2017/08/09 19:06 ▼このコメントに返信
      宝が育った結果がいまのネットの暴言屋たちだ
      そんな大したものにならないのは明白
      ※106 2017/08/09 19:09 ▼このコメントに返信
      宝宝とテンプレになってるけど
      道路族や騒音保育園を野放しにする理由にはまったくならないな
      社会のために防音をしたり子供手当を増やすことには賛同する
      ※107 2017/08/09 19:43 ▼このコメントに返信
      知り合いの子供連れてきて一日中騒がせろ
      ※108 2020/06/29 11:07 ▼このコメントに返信
      泣き声がうるさくても忍耐してやってるだけであって
      みんなお前のガキが可愛いと思って黙ってるんちゃうぞと
      そこ勘違いしてるアホ親多いのよな
      そういうバカ親は大抵子供関連のクレーム入れまくる
      ※109 2020/08/31 10:14 ▼このコメントに返信
      子供は無条件で好きでないとダメと思ってる偽善者たちの家の隣に防音ガバガバの保育園が建ちますように
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2017/8/8
      categories カテゴリ 議論

      hatena はてブ | twitter comment (109) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク