sssp://img.2ch.net/premium/6931153.gif
8月13日は「世界左利きデー」。世界の人口の3~10%が左利きだと言われている。
左利きというと左の手が利き手である人を指すが、研究者らによると世の中には「左足利き」「左目利き」「左耳利き」も存在するだけでなく、「左の鼻の孔利き」、つまり左の鼻の孔のほうが匂いに敏感だという人は成人の71%でこれに対して右の鼻の孔のほうが匂いがよくわかる人はわずが13%だという。
これと同様に舌も右側より左側のほうが味覚に敏感な人がいるそうだ。ところが左手しか絶対に利き手として使えないという人は、右手しか使えないという人と同じくそう多くはない。
ブルデンコ記念神経外科大学は女学生、女子大学院生50人と男子学生、院生50人を対象に調査を行った結果、完全な右利きは38%、しかも男性の右利きは40%と女子の38%より多かった。残りの62%は部分的には左手を使っており、完全なる左利きは一人もいなかった。
左利きの人は情報の受信、解析を右脳、左脳の両方で同時に行っていることが分かった。この際、右半身で受容された情報は左脳へ伝わり、解析され、左半身で受け取った情報は右脳へと伝えられていることが分かっている。ロシアのマスコミが報じた。
左派はいつも少数派で声だけデカい
左利きはスポーツで多少有利な面もあるのだろうが
普段の日常生活では不便でしかない
>>16
自販機、自動改札、…万物は右利きのためにあるよな
|
|
球技では圧倒的に有利
何も気にしなきゃ半々くらいだと思うわ
ペンやスプーン持たせる時、毎回右手に持たせたりして
右利きになるように誘導する親が多いんじゃないかな
昔から俺の周りでは左利きは頭良い奴が多かったので娘は左利きを矯正しなかった
本来右利きの人が向いているのは左ハンドル車な?
マニュアル車だと右利き日本人はシフト操作が雑で下手くそ
>>27
ゲームコントローラーだと複雑な操作が左でポチポチ押すだけの操作が右なんですが
>>27
シフト操作が複雑ってか?^^
左はストレスマッハやろうけど、逆手を使うのは脳にいいんやで。
まず右脳ができてそこから発達するからだよ
その後にできた左脳に体を動かす仕組みがコピーされて右脳は感情を司るようになる
だから左脳の影響の強い右が利き手になる
たまに右脳にその機能が残っちゃう奴がいてそういうのがぎっちょになる
めんどくさいから左利きってことにしてるけど
単に物によって使いやすい方の手を使ってるだけ
ボール投げるのは右だし打つのも右取るのも右だから野球に関しては圧倒的右利き
バイキングのスープコーナーの変形オタマが左利きを完全無視してる件。
AG 18-8 左手用 横口レードル 70cc 53071 >>43
片方だけ尖ってるやつなーwあれ最強に使いにくい
人と並んで座ると左利きは邪魔なんだよな
書き物にしろ飯にしろ、だからまともな親なら矯正するよ
>>46
左利きなのに何も考えずに右側にドカっと座ってる奴はほんと馬鹿
>>1
>女学生、女子大学院生50人と男子学生、院生50人を対象に調査
少なくね?
動物は半々らしい
多分言語が使えるか使えないかの違い
元々利き腕が左として産まれてくる子供自体は実はあんまり居ないんだよな
親が対面するとき右手でスプーン持ってご飯を食べさせていると子供には鏡になって左でもっているように見えるから、
これを対面のときは親が左で持って食べさせると軽減できる
左利きとLGBTの発生率は共に1割。これ豆な
左利きに天才肌多いって言うよね
脳みその使い方とかの影響があるんだろうか?
左使うと右脳が刺激されるからだとか?
左利きで特に今まで何にも思わなかったけど引っ越しの時ハサミでプチプチさーっと切る場面があって
自分だけすげー戸惑って下手で恥ずかしかったわ
それって俺が下手なだけ?左利きで右利き用のハサミで切りにくい人いた?
>>136
自己レス
調べたら指の力加減が逆なのか
34年生きてきて今知ったわ
>>136
右利き用のハサミは上の方を引き付けて切らないといけなくて上手くいかない。
左聞きようだと押して切れる。
>>175
だな
今知った。今までは普通に押してキレてたから意識することもなかったけど引っ越しのプチプチって切りにくいったら無い
横で嫁や親戚がさーっと切ってて恥ずかったわ
利き腕って赤ちゃんの頃から決まってるらしいし、矯正してわざわざ100%の力が出せなくするのは勿体なくないか?
右利きの人に「これからの日常生活の動作は左手で行え」って言うのと同じだろ、全力が出せなくなる
>>138
左利きとして生まれて、でも親がある程度矯正してくれたおかげで、
両手で同じぐらいの力が出せるようになった人とかたまにいるけど羨ましい
>>143
実際は本当に右手と左手を全く同じように使える人なんて
ほとんどいないと思う
俺も左利きだけど大抵使い分けてるもんな
左利きは遺伝子のバグって何かの本に書いてあったな
パルプフィクション観てブルースウィリスが左利きだと気付いた、あの人銃も剣も左で持つんだな
>>159
キアヌも左利きだね
馬は心臓が真中にあるから、左回り、右回り関係なく走れる。
人間の心臓は若干左に寄ってるから右回りが苦手
ってのはホントかね?
>>161
ウマどころか大型霊長類以外の哺乳類の胸郭はたいてい縦に長い楕円形(ヒトでいえば前後)をしているから
ヒトのように横隔膜に押し上げられて心尖(心臓の下側の先っちょ)が左に寄ることなく胸郭に心臓がまっすぐ収まっている
本能的に心臓守るから
右手で何か作業するのが自然な動作なんじゃないのか
左利きの芸能人
石原さとみ
吉高由里子
桐谷美玲
北川景子
松岡茉優
剛力彩芽
前田敦子
百田夏菜子
菊池亜美
夏帆
中川翔子
平山あや
瀬戸朝香
吉木りさ
木村カエラ
水卜麻美
松井愛莉
新川優愛
池田エライザ
両方同じように使えるのが一番いいな
売り上げランキング: 52,368
|
|
箸を右に矯正されたのが原因か
右利きと左利きがけっこうカオスな状態になった
筆は左じゃあどうにもならんので右だったが、そもそも小学校以降は筆とか使わん
ナイフやら包丁やらは左手、スプーン、フォークは右手
テニスやらバドミントンは右手、野球は左、ボウリングはどっちも
工具類もどっちも
もうわかんねえ・・・
その程度なら右手で持てば良いだけの話だ
左利きが最も不利なのは文字を書く時
右手で書く場合は引く動作が中心になるが
左手で書く場合は押す動作が中心になるため
自分もそうだった
元々右利きではあったけど、まだ就学前の頃の自分の理論では「手が二つあるのは一つが疲れた時にもう一つを使うためだ」と思ってて、はさみで不要な紙を切って遊んでた時に、右手が疲れたから左手に持ち換えたら、親にダメだと言われた
昔は今みたいに左利き用の道具が普通に売ってなかったろうし「左利きは不便なことが多い」ということで矯正されることが多かったろうよ
最近は矯正しない人多いから、左利き多いでしょ
こないだも職場の人4人くらいで話してて
そのうち3人が左利きでびっくりした
ブルース・ウィリスは目が右利きで手が左利きなので、銃の持ち方が独特だとどこかで読んだことがある。
パッケージのどこ見ても右利き用なんて書いてねー
骨は左から右へ箸を引いて外すもんだけど左利きは箸を押す形になる、美しくない
じゃあひっくり返して食べる?そんなん頭を右にして食べるなんてマナー違反だろう?
子どもがストレス感じてるのに何も気にしないわけだし。
上手くストレス感じさせないように直させてるなら別だけどさ。
ぶっちゃけ、おとなになってからのほうが右手に矯正しやすいわw
子どものうちだとどうしても利き腕ばっかり使うから逆の手だとなれないが、ある程度大人になると右手も使わないと駄目なシーンが出てきて使ってるのでその気になれば右手もそれなりに使いこなせる。
面白いこと言うと、伊達公子は左利きなのにテニスは右と言う
仮に左利きのままやってたらどこまで出来たんだろうって思うわ。
自身が左利きで、オバマ大統領のような資質も無く社会生活が上手くいってないような人は、左利きは天才肌!とか嬉々として喋んないほうがいいよ。
あ、当事者さんか...ってお察しだから。
右ハンドルのマニュアル車、クラッチとシフトレバー左側に揃っててやりやすいんですけど。
バイクも車とは手足逆になるけどシフト系は左側で揃ってて、無意識に操作出来るんだけど。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















