やっぱり専業主婦なんて遠い夢の話なんだろうか
週三ぐらいでいいからパートぐらいして半分家に入れてくれたら半分小遣いにしてもいいと思ってる
>>2
時給900円として半額となると30000円くらいか…
流石にひもじい気がするけど専業主婦なら問題ないのかな
>>5
妊娠中育児中は出すし扶養範囲ギリギリで働いてもいいんだよ
>>8
正直な話働きたくないから専業主婦を希望しているわけで…
いやでも働かざる者食うべからずだよね~世知辛~!
すげー美人なんだったらスゲー高スペックの旦那狙えばいけるんじゃないかな
そうじゃないならゴミ
>>3
年収高くなると奥さんには家にいてほしいって人増えるみたいだね
平々凡々な自分には難易度が高すぎる…
貧乏暮らしでいいならいいよ
>>4
貧乏な生活ってどれ位だろ
スーパーで値下げ品じゃないのを買うのは贅沢?
|
|
>>10
スーパーで切れているお刺身買うのは贅沢
>>10
べつに買ってもいいじゃね
夫の稼ぎだけで一家の家計をやりくりできるなら
>>20
余裕もってやりくりするには年収高のひとのほうがいい…でも年収高の人は競争率が激しい…難しいところだなあ
>>31
高学歴高収入喪男とか理系なら普通だし別に競争率高くはないと思う
出会えるかどうかとあなたが惚れるかどうかだけ
専業主婦なんて子供が幼稚園行きだしたら暇になって浮気するんだよな
>>6
正直そのイメージはある
どこで出会ってるんだろうね
子どもを作るまでは共働きするって約束してある
>>7
よくある形だよね
子供が出来たら育児に専念してもらって、多少手が掛からなくなったらパートみたいな
付き合いとかでもっと使うであろう旦那の小遣いでも若かったら3万はよく聞くし専業主婦で3万だと多くはないけど少なくもないよ
>>12
お父さんもそうだったんだけど3万って足りなくない?お小遣い制って男の人から見てどうなの?
家から出ずに3万なら充分過ぎるくらいなんだけどなあ
>>18
俺は自分が家計を管理したい
今もそう
>>38
やっぱり自分の働いたお金は自分で管理したいもんだよね
その場合って月に予算決めて奥さんにあらかじめ渡しとくって感じになるのかな?
>>51
そうだね
そこからやりくりする快感を覚えてほしい
そこそこ多く渡すこともできるけど、あえて基準値を渡す
「ここまでやりくりできた!」って嬉しいものだよ
>>53
たのしそう~!節約難しそうだけど、なんかそう目標あると日々に活力湧いていいね、それいいな~!私の生活にも取り入れようかな!
専業主婦で旦那の金で昼顔楽しむ女ってどうよ?
>>14
昼顔するくらいなら自分で稼いでやるべきだと思います!
いややんないのが一番だと思うけど
ちゃんと家計のやりくりをしてくれるなら良いんじゃね?
ウチのヨメとか結婚前はキャリア志向だから仕事はずっと続けるから家事分担ヨロシクとか言ってたクセに最近は「もっと稼げや私をいつまで働かすつもりじゃ!」とかスゴんでくる
ロクに家事もしないパートタイマーのクセに
>>16
実家暮らしだから食費とか光熱費とかいざやりくりできるかって言われたら不安しかない!!
結婚すると変わっちゃう人もいるんだね、大変だ…一度奥さんとはお互いのためにも話し合った方がいいかも!
まあ、働かない嫁と働く嫁だったら、働く嫁を選ぶよね
>>25
私もそう思う…
じゃあ、働いてるけど家事を一切してくれない女の人と、働いてないけど家事を全部やってくれる人だったらどっちがいい?
>>37
どちらもほどほどの女
>>42
つまり折衷案としてほどほどのパートとほどほどの家事という定番パターンになるのね
てかほぼほぼ専業主婦希望ってニートみたいな穀潰し的思想のクズ女ばかりだから印象は悪いよ
子供が小さいうちに専業主婦やるのはもちろん理解できるが子供に手がかからなくなっても働かないって子供の教育にも悪いだろ
あと働かないと結局旦那の人生に翻弄されるだけの人生を選ぶしかない寄生虫に成り下がるし
>>26
家のことちゃんとやってくれれば専業でいい
>>33
家のことはちゃんと出来ると思う!…多分!
料理も掃除洗濯も好きだけど、今日何もしたくないって日にもちゃんと出来るかは不安
働いて自立した後に望むならいいんじゃない
>>29
稼ぎが少ないもんで全然自立できてない現状で…
自立できる給料になるまであと5年、五年経ったら結婚適齢期すぎてしまうのではと焦りが!
主婦という職業を全うするならいいよ
>>36
主婦はまだ何とかなるかもしれないけど、それに育児がプラスされたら自信ないかも…
純粋な自分の考えだけど
正直1人でもどれだけ忙しくても自分で家事や家の管理はできてるし、そこに子育てってのが加わっても小学生になったらあとは昼間家で何するのかって思うからダラダラするならちょっとは働けと思う
正社員でも家事は分担できるし、パートでも働けば子供にも家にも自分自身にも使える金に余裕できるじゃん?
>>41
仕事忙しいのに家事も家系のやりくりもちゃんと出来るのすごいと思う、私にはきっと無理だ
まあ働けってことになるよね、子供も大きくなってやることもないならね、働くのが一番いい選択だよね
結局専業主婦は旦那に依存してるからDVやモラハラにあっても耐えるしかないし
旦那も自分に依存してるのが分かってるから恋愛感情がなくなる時期から態度が変わってくる可能性も高い
いつでも自立できるという態度を見せておかないと対等な関係で夫婦関係を維持するのは無理だよ
働くって自衛の手段でもあるんだよ、よく考えて
>>43
居場所がそこにしかないって言うのは大きな問題になるよね
いざ離婚した時のことも考えなきゃいけないのかあ、まだ結婚相手すら見つかってないのに…めっちゃしんどいな…
働きたくないって言う女にまともな女がいるとは思えないから印象悪いんだよ
>>46
働きたくないってのもあるんだけど、
私の場合ちょっと特殊な在宅ワークに挑戦したいから、失敗しても食べていける環境に居たいというか…まあ甘えか
いいと思う
その代わりちゃんと家事、出産、育児に励むんだよ
子育ては企業で働くよりずっと大変だぜ
>>54
基本的にワンオペだしね
専業主婦と名乗るということは旦那さんからのバックアップには期待しないということだとは認識してる
男としても妻には家庭をしっかり守ってほしいと思うわけだ
金は自分が稼いでくるからそのために支えてほしい
>>59
古風な考え方だね!私はその方が好きかな
女は家を守れって考え方は女性差別!って時代の流れが残念で
>>82
一応補足すると昔から日本女性は共働きだよ
農家なら家事だけでなく農業を手伝い商家なら店を手伝い
専業主婦って文化自体昭和の幻なんだよ、気付いて
古風というなら一緒に働いて家を守らないと
専業でもやりくりできる金額持ってくるならいいよね
>>61
自分である程度稼ぐってことかな?
まぁ完全依存だといろんな面で危ういし、自分のためにもある程度の収入はあったほうがいいよね
>>83
んや
専業主婦でもやりくりできるほどの金額を配偶者がもらってくるってことよ
うちのおかん専業でそれ見て育ったけど
専業にはなりたくない
>>63
ほんと?私はお母さんが専業だったから私もなりたいなって思ったけどな
まあお母さんって言ってもいろんな人がいるからね、一概には言えないよね
>>85
働いてないから家事育児に完璧を求められる(言い訳する隙がない)し
何か買うにも自分の稼ぎじゃないからお伺い立てる必要があるし
家の中に閉じこめられてるというか、世界が家庭の中しか無いなんて人生つまらなそうって思ってる
世界が狭くなるのはその人によるのかもしれないけど
生活費なら別にいいけど嫁が遊ぶ金までは出す気がないから、遊ぶなら働けよと。
>>70
そうだよね~
3000円もするランチに自分のお金使って欲しくないよね~
ここ見て俺も目が覚めたわ
彼女が専業主婦希望っぽいから、遊ぶだけ遊んで別れるかな
>>74
待って待って~!
彼女さんが私みたいにクズだと決まったわけでもないし、ちゃんと話し合ってあげて~!
|
|
風呂〜飯〜でグダグダしてていいの?
天国じゃん
年収300万でやりくりしてくれるなら専業と結婚したいわ
まだまだ両親共働きがデフォルトとまでは言える世の中ではないしなあ
家にいて輝きそうにないタイプほど専業主婦をやりたがる印象。
延々作業を繰り返せないとダメだろ。
女性にはそのタイプ多いとはいえダメなのも居るからな。
家庭内に働き手が一人っていうのは、現実的な選択じゃないよ。
あと、仕事してない母親は離婚するときに親権はとれないよ。
飯が嫁なら早朝起きて洗濯平日
子供と関われないんだから休日は子供連れて公園必須とか
そっちはそっちでかなりきついぞ
お金余分に出すって言っても相手も稼いでるなら貯金しとけで終わるし
つか、損得で測るならそもそも結婚やめろ
クズの見本市かよ
最近の家事は楽だから時間が余って、宮迫の嫁のように一日中寝転がってテレビばかり見るようになる。
運動不足でぶくぶく太るので、糖尿病や高脂血症などの薬を飲んでも血液検査でD判定をもらってしまう。
ボランティアでも趣味でも仕事でも何でも良いから、まともな人たちと接する機会を作って欲しい。
共稼ぎ夫婦に育った子供は専業主婦の感覚など永遠にわからないし、専業主婦の子供に生まれ育った子供は共稼ぎの感覚など永遠にわからない。
夫婦は支え合うもんだから、最初から専業主婦に固執している女は駄目だと言っていた。
相手がエリート男で家にいて欲しいと望むならいいんじゃない?
専業主婦は家族のサポートだけを生業にして生きていくわけだから、家事育児は完璧にこなすのは当然だろうね。
共働き夫婦みたいに掃除を休日にまとめてやるなんてのも許されないし、晩ご飯はおかず○品以上で冷凍食品や惣菜はNG、子供は保育園じゃなくて幼稚園に。
あと、生涯専業主婦を養えるエリート男は会社や取引先とに付き合いもあるから、休日の接待も気持ちよく送り出して、仕事関係の来客や家族ぐるみのイベントで妻がサポートしなきゃならない場面も多いだろうね。
夫から3歩下がってついていく、夫を立てるいわゆる昭和の妻でいる覚悟が必要かと。
その究極が梨園の妻なわけだけど、それに準じたサポートが出来るならいいと思う。
「三つ子の魂百まで」とは昔から言われるが、この言葉が語り継がれるのはそれだけ重要だと言うことだ。
この頃に特定の一人の大人と信頼関係を作れないと自己愛が強い子供が育ってしまう。
ハナから専業主婦志望の女って、働かないでラクしたいです、
旦那を支える気も能力もありません言ってるようなもんだからな。
就職の面接で働きたくないです、給料泥棒になりたいですなんて
言うやつ採用するか?
ま、そういうこったね。
取り返しのつく体制で特殊な在宅ワークにチャレンジしたいなら、それこそ結婚前の実家暮らしの今がそのチャレンジの時では?
結婚しても自己防衛のために働くのが面倒とかなんとか言ってるけど、ならそもそも何にために結婚したいの?
相手も居ないのに?
家事ならなんとかできると思うけど育児まで加わると自信ないとかって別に子供が欲しくて結婚するわけじゃないんだねぇ
相手と将来を共にしたいとか子供が欲しいとかじゃなくて、
何がなんでも専業主婦になるのが目的で結婚したいとしかきこえないんだけど
相応に稼いでいる会社に務めていてなお家族分の家事やる時間あるのか?
まして子供いれば掃除洗濯保育園の課題づくりに連絡記入や送り迎え布団干し
だした時とっさに有給つかって休めるかどうかも問題でるぞ
そういうこと全て含めて耐えられる環境にはないけどな、この国
共稼ぎでも嫁に家事頼んでパート程度ではたらかせ
子供の塾費用や旅行代の補填を…って思ってる奴がなんだかんだ賢い気がする現状
自分は家事参加無理だわ、時間ない
専業主婦を希望するなら、主婦のプロとして認められるレベルの働きが要求されます。
家事、育児、夫のサポート、近所付き合い、親戚付き合い、義両親の面倒、全部共働き家庭の妻以上のレベルでお願いしますね。
そうだな。
夫は1千万稼げないなら妻に「家にいてくれ」なんていう資格ないし、
妻も子供が大きくなったら働きにでて、子供に少しでもいい教育を受けさせられるようにするべきだよな。
男から言われる、話し合いの結果専業になってしまった位じゃないと今の時代は厳しいやろ
自分の身を守る面でも微妙
専業主婦を望むならそれ相応の家事を求められるし結果もハッキリ分かるわけ
完璧な家事が出来ないなら時間が過ぎるだびにもう対等な扱いはなくなると思っとけ
自分が好きで結婚ってんじゃなく専業主婦目当てってのがひっかかる
まあ全然好きじゃないってわけじゃないんだろうが
自分ができないことを相手に求める奴は総じてクズでしょ
相手に収入求めるなら自分もそれ相応の物を提供出来なきゃね
自分がパートで収入が低いなら家事やって補うとかさ
まぁアイドル並みのルックスでモデルみたいなスタイルとかでも良いけど、それは歳とったら無くなるからその時は捨てられる覚悟もしときなよ
こう言うバカ女が居なくならない限り男女差別は無くならないんだろうな。
女性差別辞めろ、女も働かせろと騒いで男女雇用機会均等法を求めたのはお前ら女だろうが…
良い大人なんだからちゃんと勉強してしっかり働いてどうぞ。
実際何年も長いこと一緒に生活して、居心地悪いわけでもないのに年取ったら捨てようってなかなかならんよ
情とか優しさとかじゃなくて、それ以上に生活を変えるのがしんどい、自分も年取ってるわけだから、柔軟性なくなってるのよ
その収入でどうやって暮らせてるの?老後の貯金とか出来てるの?出来てないなら老後のことは考えてない?
子供が私立行きたいとか言い出したらどうしようとか考えてないの?
周りは専業主婦が多いな。
高収入の夫だからかな。
子供が乳児、幼児、だからかもしれないけど
共働き!女に楽なんかさせない!って男は稼ぎが少なそう。
※43が言ってる捨てられる女は「アイドル並みのルックスでモデルみたいなスタイル」をウリにして、養ってもらうだけで何もしない女でしょ。
そんな女が歳をとってそのウリを失って、態度だけデカイとか居心地悪くないわけないでしょう。
若い時の収入だよ。田舎でも同じ会社で頑張っていれば、収入はそれなりに上がるよ。外国の圧力で、もう年功序列は古いとかダサいとか言われて、どんどん仕事を辞める若者が多いけど、それは間違いだとわかるよ。僕は同じ会社に30年以上いて、じっと社会を見てるからね。
日本の社会の偉い年寄りたちが、外国の圧力に負けずに、頑張って古き良き制度を守っているからね。長い目で見ると早期退社はめちゃくちゃ損です。何回も離職する人は40過ぎても年収400もない。そういう人がゴロゴロといるよね。騙されちゃだめ!
高年収でも職場にうまく馴染めないタイプは女にも同じ苦しみを負ってもらいたがる
多分同種を引き寄せてあるいは作り出して同じ苦難を乗り越える仲間がほしいんだろうな
相手がいて初めて進んでいく話だろ
9割の男が共働き望んでも、自分が結婚するのは残りの1割かもしれんし
自分にとってのその他大勢に聞く話では無いわな
まずは男作れ
そいつに聞け
終わり
返信のしかたが分からずにまちがえました。※50も私の発言です。
若者はなにで心を壊さないように、鍛えなければならないと思う。ちょっと言われて傷ついて自殺なんて、なんてもったいないことしてるんだろうと思うよ。一度も切れることなく命をつないでくれた親たちがいるから今の自分があるのに。。その親たちはもっと苦しい辛い時代を生きただろうに。ってね。
本当キャリアウーマン志向はだらけたい女にとって迷惑極まりない。
その代わり、九州並みの男尊女卑上等。
仕事でほとんど家にいない旦那を帰ってきた時表向きは労って、馬鹿だ役立たずだと罵られても子供の前では気丈にふるまい、裏では時たま不倫しつつ退職金を待って熟年離婚が理想…。
残念ながら今の日本はあなたの夫のようなエリートはごく一部になってしまったのです。
完璧な家事と育児を365日こなしながらエリート夫を支えるプロの主婦は大変でしょう。
明日に備えてそろそろお休みになってはいかがでしょうか?
本来専業主婦とはあなたのような方を言うのですが、スレ主のように大した家事能力ないのに男に寄生しようとするバカ女に専業主婦という言葉を使われるのは心外でしょう。
父が自営業厳しくなり他の職を探すも怪我や病気ですぐ辞める家庭で育ったから女も正社員で働くべきだと思う
男がずっと働けると思わない方がいい
専業主婦なんて子供がいないなら、持病で働けないとか、夫の仕事柄ハイレベルの内助の功が求められるとかの理由がない限りただのニートだろ。
理由が「働きたくないから」なんてまさにニートの考え方そのもの。
主婦業を完璧にこなしてる専業主婦に対して失礼だよね。
家事レベルがガクンと落ちるのは覚悟しとかなきゃならんし
当然ながら自分もやらなきゃならん
そこら辺のデメリットを考えてない奴が多いんだよな
今の時代には珍しいようで専業主婦って言うとニートを見るような目で見られる。
自分の母親も専業だけど、急な用事を代わりにやってくれたり、子供が急に具合悪くなった時とか、予定を自由に変えられる大人が一人いると家庭が楽に回るよ。
それに子供が帰宅したら家にいて迎え、夫が帰る頃には夕飯を作って待ってくれてるんだぜ。
あんまり忙しくないなら、専業でなく家でできる仕事でもいいけどね。
同じ屋根の下に住みたくないわ、30過ぎてて産む機械にもならん産業廃棄物な訳さー!
ってかさ、金払うから出てってほしいw家に帰るとトドがいるんだよ、捨てられないトドがよぉ、俺んちに。イラネ!離婚してえよ!!制限多過ぎ!
独身のメリットマジおおいぞ!!
2度と結婚せん!
一晩5万の価値もない女ばかり。
こちらの懐事情を見せたらころっと目の色変えるし。正直結婚を考える前にスペックあげるのがオススメなり。
それと低年収でも、おばさんや劣化する安い女相手しても時間の無駄と、あと結婚する理由も大してないと実感。
家のことちゃんとしてくれてるのはええことやで。
最近子供が大きくなったから、パートに出かけてるけど。
今じゃ共働きに戻って家の中グチャグチャ。
家を奇麗にしてくれてて美味しいご飯作って自分を待っててくれる人がいるってだけでイライラしないし頑張って働こうって思えるもんだよ
子供出来てずっと無しになっている夫への誕生日プレゼントとか子供が大きくなったら子供達とデートして色々買ってあげたい夢
楽しく暮らすにはやっぱりお金要る
女の敵は女って事をキャリア志向の女性は早く気が付くべき。
あんたらが働きながらの子育てが難しいのは男のせいじゃねえよ。
欧米は男女平等だけど、働いてない奴は男女関係なく
病気持ちだと思われるレベルだから平等なんだよ。
専業主婦の本分はサポートする事にあるから相手が仕事に100%の力を出せる様に立ち回らないといけない訳だし。
そんな事考えてないゴミばかりだろうけど
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















お前のためじゃなく家族のために