
そもそも仕事が嫌って事でしょ?
そんなに嫌ならニートしとけばいいじゃん
当たり前のことやん
当たり前なんだよなあ
働きたくないけどお金ないとニート出来ないという矛盾
仕事しなきゃ生きられないだろ
生活するためにやむを得ず仕事してんだよみんな
>>9
まあそうだろうな
俺はそんな人生いやだわ
情けない
俺みたいに休日より働いてる方が気楽になったら勝ち
毎日15時間働いてるけど不満ないぞ
残業代なんてないし休みも月に7日しかない
>>12これが奴隷か
>>12
死んじゃうぞ
>>12
それでもいいけど他人には強要しないでね
>>12
職場環境がいいんだろうなあ
>>24
それだな
人間関係もうまくいってるし頑張れば認められる社風も気に入ってる
まぁ普通の小売業なんですけどね
>>12
俺は13時間労働で休日は月4回だが休日より働いてる方が気楽だなんて思えない
残業代よりなにより休みが欲しい
>>61
こういう休み4回の人ってたまにいるけどなんで辞めないのか疑問だわ
社員全員が趣味は仕事ですって本心から言えるようなやりがいのある仕事なら良いけどそんな仕事はないからな
>>14
趣味を仕事にすればいいんだよ
首輪自慢大会
昇給ない、ボーナス減るorなし、けどやる気出してが通じるって、ありえんよ普通さ
働いても給料は上がらねえそれ以外のやりがいなんて搾取のための口実だったなんて世の中で長時間労働する気になんのかよお前は
給料安くていいならありそうだけど無いの?
>>25
交通誘導警備員
まれに残業になることあるけど、年間で10時間程度
今日は雨で現場中止になり本日休み
給料は働いた分だけ
6月は15日くらいしか働かなかったなぁ
ちなみに昨日は雨が途中で降って来て15時で終了
現場に依るけど1日8時間丸々働く事は少ない
>>112
いつもご苦労様
拘束時間長くてもいいが楽な仕事がいい
え?ニートしていいのか?
>>31
いいだろ
仕事したくないならそもそも働く必要がないって事だし
明日食う飯がないって状態になったら自然と仕事したくなるよ
就職するって意味だけじゃ無く
仕事あんまりしたくないです休みたくさん欲しいですでも生活のためにやらなきゃいけないから給料は沢山くださいって雇う側からしたらマジ勘弁だろうな
>>35
その逆も働く側からしたらどうなんだろうな
>>40
仕事したいです休みいりませんでも生活切り詰めるんで給料はそんなに要りません
採用!
働けば働くほど仕事は増えていく
たが給料は増えないor増えても仕事増えた分より少ない
自分を有能だと思ってる無能が言いそうなイメージ
こういう話題になるといつもだけど
自分がその給料貰えるだけの仕事してるか計算できないの?
胸はって利益出してるんならその都度転職してけば条件良くなる一方だで
でも所詮労働者って雇用者が居ないと働けない能無しじゃないですか
>>70
雇用者も労働者がいないと何もできない能無しですよ?
>>72
そんなことはないだろう仕事を産み出す側なんだから
>>77
社長役員だけで会社回せんの?
数年間週6出勤だったけど、8時間勤務くらいなら仕事終わった後でも全然時間あると思うけどなー
たまには連休ある訳だし、数ヶ月に一回くらいのペースじゃなきゃ旅行いける金もたまらんし
趣味ってノルマが無いから良いのに仕事が趣味っていう人はマジで末期だと思う
>>92
ノルマw
営業かな?
営業の仕事は趣味とは言いづらいしクソほど楽しくもないわな
就活生「高い給料くれなんて言ってないのに、休みが欲しいってだけで叩かれるのか」
単純労働しか能がないなら量でカバーするしかないのに休日がーブラックがーって馬鹿じゃないの
それが嫌なら技術を身につけて本当の意味で社会から求められる人材になるよう努力しろよ
むしろ人手が足りない
補充するだけの予算も確保できない
そんな泥舟を喜んで選ぶアホがいるのか
仕事嫌いやりたくないってのは、まだ社会に順応出来てない若者だろ
年取れば仕事してる方が気楽で良い
コメント一覧 (89)
-
- 2017/09/22 12:10
- 死ねクソゴミガイジ社畜
-
- 2017/09/22 12:10
-
>>77は経営者を錬金術士かなにかだと思ってるの?
そもそも、生み出しても処理する人間がいない仕事をどうするつもりなんだろう?
-
- 2017/09/22 12:17
-
趣味が仕事は行き詰まったら人生毎終わるから危険だよ
家でやることがないとかぼやく中年オヤジ一直線
-
- 2017/09/22 12:18
-
そんなん、待遇がいい会社に行きたいに決まってるやろ…
この馬鹿は、0か100かでしか物事考えられないんかな?w
-
- 2017/09/22 12:19
-
過剰な営業で残業→無理やり買わされて客が辛い。
過剰な生産で残業→資源の無駄
過剰な利益で格差拡大→役員が豪遊して終わり。
仕事はそこそこでいいんだよ。
住宅展示場に足を踏み入れ様なら、無理やりローンまで強引に進めらる。
義理や付き合いで大手の下請けが無理やり薄給受注で人手不足で残業地獄。
社会に必要のないパチ産業とかで無駄な労働力が無駄な会社を維持。
すべて無駄。
それで必要な介護が人手不足。
日本の社会は無駄ばっか、それを削れば、もう少しのんびりできるんだけどね。
-
- 2017/09/22 12:28
- これだけ労働環境について色々言われてるのにブラック企業を擁護する人もいるんだから驚きだわ
-
- 2017/09/22 12:40
-
給料減ったっていいから、当然の休みが欲しいって言うてるだけやぞ?
それがダメって、異常すぎるだろ。
-
- 2017/09/22 12:41
-
>>11_
はいエアプ
規制開始の30分~1時間前には現場待機+そこまでの移動時間15~30分+事務所の集合時間が30分~1時間
=1~2.5時間余分に拘束されるぞ
場所によっては移動に1~2時間かかる場合もあるからな
-
- 2017/09/22 12:47
-
時間で働かされてる意識持ってる時点で何のプロも目指してないって言ってるようなもんだよな。生活費欲しいだけのパートの発想じゃん。それ40年以上やるとか地獄だね。逆に自分を苦しめてることに気づいた方がいいよ。
そのうち会社の概念も変わって業務単位で委託とか請負とかどんどん増えてきて、今までぶら下がってきた人は終わるよ。
-
- 2017/09/22 12:47
-
仕事なんて嫌に決まってるだろアホかよ
所詮生きていくための手段でしかないのに
-
- 2017/09/22 12:48
-
自営はいいぞケンシロウ
-
- 2017/09/22 12:54
- 休みが取れる、残業代が出る、こんな当たり前の事ですら貴重なのが今の日本
-
- 2017/09/22 12:57
-
うちの会社、こういう層向けに時短の社員種別作ったんだけど、子持ちの女ぐらいしか利用しやがらないのな。
理由をきけば、他の種別の社員より給料低いからだと。
残業バリバリこなしてるやつと時短の新人が、同じ給料もらえる訳ないだろアホかと。
-
- 2017/09/22 12:57
-
だから趣味を仕事にしろって話だろ。
超快適だぞ。
-
- 2017/09/22 13:00
-
>>14
でもさ、そいつに心の底からなりきって考えてみ?
早くあがれて高い給料ほしいやろ?
欲言って怒るのはちょっとちゃうんちゃう?
-
- 2017/09/22 13:05
-
※16
居酒屋でボヤく分には好きにすればいいよ。
意見として上げてきて、会社としては制度作るぐらい真面目に受け止めた結果だからな。
頭おかしいとしか。
まあそんなアホな社員をとった会社が悪いか。
-
- 2017/09/22 13:07
- もうこの国やだ
-
- 2017/09/22 13:08
-
半日契約の正社員みたいのが出てくれないかなぁ
ぶっちゃけ金も必要だけど自由な時間のほうが重要
-
- 2017/09/22 13:08
-
※17
ゆとりのワガママにいちいち向き合ってちゃダメ。
どうせ大したことは考えてないんだから…
-
- 2017/09/22 13:20
- 家に帰りたくないおっさんが残業してるんやぞ。
-
- 2017/09/22 13:20
-
ウチの会社ならホワイトだよ、学歴も問わないし、
英語かフランス語が政府系公文書レベルでやり取り出来る、
統計学(誤差予測や各フィルタ処理)に精通している、
Cのポインタが理解して扱える
通信機の開発が出来る
こんな人大募集です
-
- 2017/09/22 13:21
-
>>12
家庭環境がよっぽどクソなんだろうな
しかも職場環境まで悪化させる
いないほうがいい
-
- 2017/09/22 13:22
- 人手不足人手不足と言いながら、具体的な対価くれないんだもん。やりがいや奉仕の心ではお腹ふくれません。ちゃんとご飯食べたいです。たまには1日寝たいです。それでも聞いてくれないなら、どうぞ外人の出稼ぎでも雇ってください。
-
- 2017/09/22 13:23
- ゆとりは馬鹿だから社会で必要とされていない証拠だろ
-
- 2017/09/22 13:23
-
※21
まさにこれ。帰りたくないような家をつくるようなやつが
職場も作る。いなくなればいいのに。
-
- 2017/09/22 13:25
-
残業代くれるなら残業するし特別手当でるなら休日出勤する
それを出せない無能が蔓延ってるからダメなのよ
働かせたら金出す、金貰ったら働く、当たり前のこと
-
- 2017/09/22 13:26
-
※25
じゃあ老害だけで社会回してどうぞ
年金は当てにしないでね
-
- 2017/09/22 13:30
-
企業「薄給でも即戦力になってくれる若者がいない人手不足だ」←これは許されるの?
高望みしてるのは企業も同じだと思うけど?
-
- 2017/09/22 13:31
-
※25
ゆとり世代が今何歳から何歳くらいなのかも知らないのに加えて
これを見てその感想が出て来るお前ほどじゃないよ
-
- 2017/09/22 13:35
-
実際働き始める前から要求だけは一人前ですなぁ
さすが幼少期からママや先生にちやほやされて育ってきたゆとりのお坊ちゃまお嬢ちゃまは世間知らずで図々しくて身の程知らずで反吐が出ますねぇ
-
- 2017/09/22 13:39
-
うちに来るといいよ
定時は17時半、残業はするしないは仕事の進み具合次第で自由(自分は月10時間くらい)
疲れたから今日はもう帰ります、今日は1日休みますという有給取得が可能 (もちろん海外旅行で1週間ちょっとという取り方も可)
産休、育休も取れる
土日祝日は9割方休み
年収は30で400万ちょうど
-
- 2017/09/22 13:44
- 奴隷になるしか道が無かった新卒カードをゴミ箱に捨てた40代のおっさんの僻みが心地いい
-
- 2017/09/22 13:45
-
それだと手取り少なくて大変でしょうに。
それでいて「金が無い金が無い」言われてもなぁ…。
働かないから金が無いワケで…。
残業しなくてもいい給料欲しい!って言うんならそれ相応の資格とか必要だし、楽して金稼げるとこなんて無いよ。
-
- 2017/09/22 13:54
-
実際働けばわかるけど、
「楽な仕事がしたい」とか言ってるとキツイ仕事しかやってこない
「頑張ってキツイ仕事もする」と思うと早く終わるから結果的に楽になる
-
- 2017/09/22 13:58
-
ワークライフバランスはもちろん大切だが、日本人なら働かざるもの食うべからずが基本だよ。
-
- 2017/09/22 14:12
-
資本主義なんだから稼ぐ能力なけりゃ貧乏になるのは仕方ないよ
逆に休み多くて沢山稼げる人もいるんだから
で、能力ないなら沢山働くしかない、っていう当たり前の話なのに「社畜だ奴隷だ」って考えるのが意味わからない
能力あれば稼げる仕組みの世の中だよ
楽したいのはそりゃみんなそうだけど、なにもないのに楽できるわけねーじゃん
力も頭も使わずメシがわいてでるわけないだろ、エネルギー産み出せるわけないだろ
-
- 2017/09/22 14:15
-
今でさえ所得税の半分を上位5%が払ってるわけで殆どの人が社会のお荷物なのに、まだぶら下がり足りないとでも言うの?
こんな甘えたちゃんばかりなら、課税格差も是正すべきだろ。
-
- 2017/09/22 14:19
-
そりゃそっちの方がいいわな
クソブラックが蔓延してる日本がおかしい
-
- 2017/09/22 14:20
-
世の中に不満あってもそれが現実なんだからしょうがない
だったら自分が変えればいい
世の中全体を変えるのは難しいが、自分や周りを稼がす楽するくらいは可能性あるだろ
だから文句あるなら良いとこに就職するか、理想のホワイト企業を作ればいい
それともできないくせに他人には理想押し付けてるだけなのか?
理想じゃなくて普通の稼ぎと普通の休みがほしい!ってことなのかもしれんが、残念ながらその普通が難しいんだよ、それが現実だっていい加減受け止めなよ
明らかなブラック会社はダメだけどさ
-
- 2017/09/22 14:25
-
雇われてる側勘違いしてるかもしれんが、休日少なくて残業の多い会社なんて恥でしかないからな?
-
- 2017/09/22 14:26
- 残業多くてもサビ残、パワハラないところで必要経費がちゃんと会社から出るところで、体壊さないで済むところがいいっていう最低限の希望すら打ち破るブラック企業
-
- 2017/09/22 14:29
- 結婚したら共働きが当然と思ってるやつは休み取れるところに就職しないと子供持てないし家庭崩壊するよ。
-
- 2017/09/22 14:29
-
ズレた※が散見してるな
金も休みも両方たくさん欲しいって趣旨じゃないよ
金の事なんか一言も言及されてないよ
-
- 2017/09/22 14:30
-
社畜だろうがなんだろうが、「俺は稼ぐ能力ないからこれでいい」と自分で納得してれば問題ない、仕事は選べるんだから
しかし同じように能力ない奴が「給料もっとよこせ!休みももっとよこせ!」と文句ばかり言ってたらそりゃウザく感じるだろう
-
- 2017/09/22 14:31
-
※44
じゃあ休み多くて暇な職場いけばいいやん
たぶん低賃金だろうけど
え、なんでいかないの?
-
- 2017/09/22 14:38
-
※44
意味がわからない
休みほしいなら暇な職場か、フリーターになるか、高い能力生かして休み多くてもできるようにするか、好きなの選べばいいと思うんだけど
結局金と休みのバランスに文句言ってるだけにしか聞こえないから「能力ないのにどちらも欲しがってる」て言われてるんじゃないの?
-
- 2017/09/22 14:49
-
休み沢山ほしい、残業もいやだけど
手取り30万くらいほしいってのか
なんかあったかなーそういう仕事
あったら紹介してくれ
-
- 2017/09/22 14:53
-
※48
ドカタ
-
- 2017/09/22 14:58
-
残業無くて休日多い→ニートになる思考回路がショートしてる
一生、社畜やってろ
-
- 2017/09/22 15:00
-
能力あるなし関係なく、ブラックのやり方って効率がよくないし、人を使い潰す、消費させる暇も与えないって特徴があるから社会的によくないと思うんだが。
余暇や金銭の余裕がないから消費は減る→会社の収入が減る→さらに給料が安くなる、かつ精神病や自殺者量産って悪循環を作り上げてるのがブラック企業なわけで、能力がないからブラック行きになる、諦めろってだけの話しでもないと思うけど。
-
- 2017/09/22 15:10
-
※51
それよく言うやついるけど、ブラック企業で絞られるやつの分は、どこかに利益として還元されてるからプラマイゼロやぞ
-
- 2017/09/22 15:11
-
×趣味が仕事だから苦にならない
〇何も考えずに居られるから苦にならない
長年仕事やってると必死になって考えて決断して仕事する事なんて無いから楽なのよ。
基本、想定の範疇だけで物事が進んでいく。さらに大きな責任は会社が肩代わり。
それが休日私生活になると『自分で決断して不測の事態に対応して全て自己責任』だから面倒なのよ。好きな事でも労力割いてまでしたくないって人は特にそう。
休みが欲しい=『好きな事に費やしたい』って人はある意味経営者に向いているから起業してみればいいんじゃね。
休みが欲しい=『何もしたく無い』はニートになれ。
-
- 2017/09/22 15:12
-
※52
下請けを絞った分、トヨタ社員が高給もらってるからな。
それ自体の良し悪しを置いておけば、金の巡りという意味では影響なさそう
-
- 2017/09/22 15:19
-
ウチの会社は革新的な仕事の仕組みや製品技術を生み出す社員を、給料泥棒呼ばわりして全員で追い出しにかかるアホばっか。
本物の基礎研究や新製品が金に直結する訳無いだろ!小学生でも理解するわ!
結局、価値も分からず使いこなせずに無駄になって、それ見てた連中が愛想尽かして、人もいなくなって、アホとイエスマンしか残らん。
自分で自分の首絞めてりゃ、そりゃ苦しいわ。薄っぺらい感情的な講釈垂れる前に、いっぺん鏡を見たらどうだ?
-
- 2017/09/22 15:25
-
52.〉あー。なるほど、確かにな。
人間をがんがん潰しながらコスト削減に走るのは殺人みたいなもんとも思うけど、確かに経済の流れを止めるわけじゃないな
-
- 2017/09/22 15:57
- 休みは少なくていいけど、残業が1時間ぐらいの会社に勤めたい
-
- 2017/09/22 16:00
- また底辺の奴隷自慢か
-
- 2017/09/22 16:44
-
てか働け
そして稼げ
-
- 2017/09/22 16:58
-
※41
働かない・納税しないって奴は更に恥ずかしいけどな
ブラックだろうが働いて生計をたてているというだけで親に庇護してもらってるニートより遥かに社会的地位は上だぞ
-
- 2017/09/22 17:08
-
働かないし、ギリギリまで節税するし、納税はしたくないけど経営者やってるよ。
人に徹底的に厳しく、自分に極限まで甘くするのが人生の基本原則だからある意味正しいと思うが、金にならんニートをやってるのは特権階級か馬鹿のどっちかだな。
社畜は働いてしっかり納税しろ。知能が低けりゃサラリーマンやるしかない。
-
- 2017/09/22 17:22
-
クソゴミガイジ社畜ワラワラで草
お前らが死ねば大分社会もよくなる定期
-
- 2017/09/22 17:25
- 社畜が顔真っ赤で湧きすぎィ!ww
-
- 2017/09/22 17:48
-
社畜ガー!しか言えないバカがなんでこんな多いんだろね
みんな当たり前のことしか言ってないで
会社が気に入らないなら転職しろ、もしくは企業しろ
できる能力ないなら仕方ないから沢山働くか、低賃金でガマンしろ
全部当たり前なんだよな
これを社畜と言ってしまう奴は「能力ない俺に充分な休みと給料をくれ!」っていうバカだろ
-
- 2017/09/22 17:52
-
※64
自己紹介乙
わかったから24時間365日働いてろよ思考停止奴隷
-
- 2017/09/22 17:54
- 東大出た◯つりちゃんすら一流ブラック企業で過労死しちゃう日本だしなぁ派遣なら定時上がりだろ?
-
- 2017/09/22 18:08
-
楽しい仕事は存在するぞ。好きな事を仕事にできれば仕事と趣味がかぶってる状態になる。だから超時間労働でも精神的には辛くなかったりする。
好きな事を仕事にしてない人は環境重視の会社を選んだ方がいい。
-
- 2017/09/22 18:19
-
逃げろ逃げろ
自分の怠惰を、国や他人の責任にして逃げ続けろ
結婚も住居も子供も、何もかも全てを手にしないまま、逃げ続けろ
一生オナ~ニーしてろ
それがお似合いだ
-
- 2017/09/22 18:26
-
無能な給料泥棒ほどこういうことを言う
普通じゃねーんだよ
最低賃金とか、簡単に解雇できないとか
労働法があまりのも悪法だから企業は自衛するしかないんだよ
-
- 2017/09/22 18:32
-
※65
ほらまた社畜ガー!の煽りしか出来てないぞ~
いい加減内容で反論したら?
俺は社畜でもねえ自営だわ、てか俺のことは関係ないだろ
働きたい奴は働け、働きたくない奴は貧乏かもしくは能力高いならそれでも稼げるってだけ
世の中は普通に生きるのもかなり頑張らなきゃいけないってことを分かれよ、
いつまで現実から離れて現実を叩いてるんだ?
-
- 2017/09/22 18:37
-
こんなやつら怖くて採れねえよwじゃ外国人にするか、になる。
まともじゃないとこだけ、だましてでも入れたろ、になるw
就職難を助長してるのは君らだよw
-
- 2017/09/22 19:08
- ※70
-
- 2017/09/22 19:13
- 労働をなめるな。時給500円にも満たないやつに給料払ってトントンにするには3倍の時間働かなければならない。
-
- 2017/09/22 19:22
-
将来経営者目指すならいいけど、労働者でいるのに仕事に生きがいとかやる気をとか、完全に奴隷根性じゃん
所詮労働者階級なんだから仕事自体は嫌いって言ってる方が健全です
ただ、就労時間内はきっちり真面目に自分の能力をちゃんと発揮して働けよ、ってだけでしょ
-
- 2017/09/22 19:40
-
働き始める頃はいろいろ物が必要だから金が欲しくなる。
そして結局、自ら残業をして小銭稼ぎをしてしまうんだよな。
-
- 2017/09/22 19:50
-
金がないから食っていけないから仕事はする
仕事は嫌だけどしかたがない
金がないとニートなんてできない
ただそれだけ
-
- 2017/09/22 19:57
-
最低限生きていける額+5万位の給料で、その分労働量も最低限な仕事
を理想としてる若い人って結構多いと思うの。
これだけならフリーター万歳なんだけど、保険とか考えると結局正社員にならないとなんよね。
-
- 2017/09/22 20:03
-
恥ずかしながら、今気づいたわ
人手不足と就職難が、なぜ同時に叫ばれてるのか、疑問だった
単純に理想と現実が違うだけなんだな
理想を追う若者と、現実でしか応えられない社会が、
バランスを取れなくなってるんだ
-
- 2017/09/22 20:45
-
しかし労働環境に問題を感じて訴えかけることは悪いことでもなんでもないんだがね。今の労働環境もそういう訴えとかから少しずつ改善されてきたんだし。
文句言わずに働けってのはまぁ、自分を立てる言葉としちゃ別に構わんけど、文句に対する批難としちゃ問題点を無視する答えだから微妙だよね。今の労働環境が一番理想的と思ってるなら別だけど
-
- 2017/09/22 20:52
- ごく小規模でやるなら従業員いらんね
-
- 2017/09/22 22:47
-
お前らは能力がないから、低賃金で休みがない仕事しかできないんだよ
それ以上でも以下でもない
-
- 2017/09/22 23:01
-
>>1
お前それフランスでも同じこと言えんの?
-
- 2017/09/22 23:29
- おいらは完全週休二日制であればべつに給料低くてもいいわ
-
- 2017/09/23 02:02
- 海外みたいやな
-
- 2017/09/23 04:45
-
社蓄は否定されると激怒するけど若者の要求は間違ってない
具体的には朝の9時に仕事初めて17~18時に終わる仕事が理想なんだろう
若者は働くのが嫌なんじゃなくて、働きすぎて自分の時間がなくなってしまう事が嫌だと思ってる
例えば働きすぎて帰ったら寝るしか出来ないだとか、休日に遊ぶ体力が残らないとかだ
大人になっても遊びたいなんて幼稚だ!って言う人もいるだろうけど当然大人にも遊ぶ権利はあって、自分や会社の思想で若者を縛ってもいいという考え自体浅はかだろう
それにそんなに忙しい職場だと結婚しても子育てに参加しづらい
子育て休暇を取ればいいんだけどな
会社に文句があるならやめればって意見については、その意見を通すことによって会社に自体の自浄作用がなくなってしまう
結論を述べると仕事を趣味にするのもいいかもしれないけど、それをするか否か、残業とかしてもいいしなくてもいいけど最低17~18時に帰れて会社だけで疲れきらない用な職場が理想的だろう
若者は仕事から逃げたいんじゃなくて自分の時間の確保がしたいだけなんだから
-
- 2017/09/23 17:54
-
まぁ理想を言えば何もしなくても出社しなくても毎月金だけ口座に振り込んでくれることだな
それじゃダメって言うからしぶしぶ行ってやってんだよ
利益とかやりがいとか自発的に働いてると思ったら大間違いだわ
誰がお前の利なんぞ考えて働くかよ
自惚れてんじゃねえぞハゲ
-
- 2017/09/23 17:56
- お前らは50歳、60歳になった時の自分をちゃんとイメージしてるか?
-
- 2017/09/23 21:14
-
※87
若い頃って馬鹿が多いから、殆どの奴はずっと自分は今のまま変わらないと思ってるんじゃない?
3~40年後には自分たちが今バカにしている世代になるとは想像できないんだよバカだから
でもそういう幼稚な思考が若さゆえだからしゃーない
自分たちも多かれ少なかれあったろ?
-
- 2017/09/24 18:00
-
常に10年後とは言うよな
10歳の時に二十歳の自分を意識するのは難しいとしても
二十歳なら、30歳
30歳なら40の自分を意識しないとダメなんじゃないかな
できないなら、精神が幼いとしか言いようがない
やりたくない仕事である以上、金を積み、できるだけ負担の少ない労働にしなければ誰もやらなくなるよ。